タグ

考え方に関するwatakochanのブックマーク (41)

  • 日本の学校は軍隊か刑務所 - 脱社畜ブログ

    の部活文化ブラック企業の温床に http://www.excite.co.jp/News/column_g/20131029/Allabout_20131029_8.html この記事が言うように、日の部活文化が直ちに「ブラック企業」に繋がるかは微妙なところだが、日人の仕事観と学校教育は、おそらく無縁ではないだろう。 日の旧態依然とした会社の特徴として、とにかく多様性を認めないというものがある。みんなが残業をしているのであれば、自分も残業をしなければいけない。みんなが有給をほとんど使わないで仕事をしているのであれば、自分も私用で有給を使うわけにはいかない。来であれば人それぞれ価値観や考え方も違うわけだが、そういう事情は一切考慮されない。たとえ法律で認められている権利を主張したとしても、他人と違う行動を取ろうとする人は協調性がない、自分勝手な人間だとみなされてしまう。 こういう

    日本の学校は軍隊か刑務所 - 脱社畜ブログ
  • いじめのノイジー&サイレント。風葬vs品川猿 - 夜の庭から

    夜の庭からコンバンワ。さんの毛が冬毛に生え変わってもっふもふ。やっぱり冬が好きなミーアキャットです。 お笑いエントリーを二投入しましたが、私は苦手分野でも説明や考えを聞くのが好きです。苦手=否定ではないし、周囲の人たちが笑っているなかで自分だけ笑えないのはやっぱり寂しい。あざなわ先生のエントリーを読ませてもらって、知らないうちにお笑いがいろいろ進化していることを知りました。ブログを通じて私にお笑いを教えてくださった、あざなわ先生に感謝です。 お笑いが苦手な理由は一旦、落ちどころが見つかったので今日は別の話題を……。 いじめに遭うと言うこと 山田詠美さんの『風葬の教室』はご存知の方も多いかなーと思いつつ、amazonの商品説明からあらすじを引用します。 教室という牢獄の中で、生贄となり苛めをうける転校生の少女は、自分を辱めた同級生を、心の中でひとりずつ処刑し葬っていく これだけ読むと怖い

    watakochan
    watakochan 2013/11/01
    いじめに遭った時は自分を振り返る機会と捉え、成長の糧にすることも大切だと思います。
  • お金も時間もない人が良い - はてな村民と慣れ合いたい時のやつ

    2013-10-30 お金も時間もない人が良い 1年くらい前に、合コンで一緒に戦った女子から、 「この前ちゃんとお話出来なかったからお茶しよ♪」と誘われた。 当日になって、「なんかね、すごいセミナーが安く行けるの!一緒に行かない?」とメールが着た。 だるwwwと思って、「あんまり興味ないからやめとく。。」と返した。 なんか嫌な予感もした。 そうすると、「そっか。。じゃあ、予定通りお茶しよ♪」と言われたので、ノコノコ出て行った。 普通にお茶しながら、どんな仕事してるのー?とか、話していたら、 「人間には4種類いるの。分かる?」と聞かれた。 分からなかったので、「わかんない」と答えた。 急にノートを取り出して、マトリクスを書きだした。 お金が無いけど、時間がある人。 お金も、時間もある人。 お金も、時間も無い人。 お金があって、時間が無い人。 「それぞれ、どんな人だと思う?」と聞かれた。 帰り

  • Loading...

  • 「努力が報われる社会」は「諦めの先」にあると思った。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-30 「努力が報われる社会」は「諦めの先」にあると思った。 仕事 問題提起 世の中 これを読んだ。 佐々木俊尚さんのツイートまとめ/努力しても報われない今後の社会では「いかにして身の丈に合った諦念を受け入れられるかが個人の幸せを左右する」 - Togetter 色々と納得させられる部分があった。 ところどころピックアップする。 努力しても報われない今後の社会では「いかにして身の丈に合った諦念を受け入れられるかが個人の幸せを左右する」。これ重要なポイントだと最近思う。/「産まれと才能 > 努力」だと思う人が、ひと昔前より増えていると感じる http://t.co/zW4bwIGOlu— 佐々木俊尚 (@sasakitoshinao) 2013, 10月 28 「結果ではなく努力することに意味がある」ていうのは自分自身に対する精神訓としては有効だと思うけど、努力しても成果が出

    watakochan
    watakochan 2013/10/30
    書きました。
  • 笑いの壁と愛着。スクールカースト - 夜の庭から

    夜の庭からコンバンワ。前回のお笑い考察エントリに解説をいただきましたー! アーッ! ミーアキャトです。詳しい人が教えてくれる。この流れはありがたい(*´ω`*) ●前回のエントリ。 お笑い苦手な人間が、お笑いについて考えてみた - 夜の庭から   ●あざなわ先生(id:paradisecircus69)のエントリ。 お笑いのベタとシュールと四つの型 - あざなえるなわのごとし 笑いの壁と愛着 あざなわ先生の解説で、私が前エントリの最後に書いた「笑いの壁」が可視化された。ダウンタウンのYouTubeでは、クイズ番組のネタに移ったあたりから「ベタ/シュール」に入るらしい。やっぱり、ここに笑いの壁が存在していました。 前提としてコンテクストが必要な種類の笑い。これは一般的に「ベタ」といわれる。既存の用例などがあり「ありがち」「おきまり」と言ったところに落ちるので「ベタ」と言われる。 吉新喜劇

    watakochan
    watakochan 2013/10/28
    小藪で笑うって読んだ瞬間に笑ってしまったwおいらも小藪とかスズタクで笑うタイプぽよ。
  • 「出る杭は打たれる社会、日本」←でしゃばりor億病者のステマ - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-28 「出る杭は打たれる社会、日」←でしゃばりor億病者のステマ 問題提起 世の中 「出る杭は打たれる」 おいらはこの言葉が嫌いだ。 だってなんだか言い訳チックなんだもの。 意味は以下の通り。 出(で)る杭(くい)は打たれる 1 才能・手腕があってぬきんでている人は、とかく人から憎まれる。 2 さし出たことをする者は、人から非難され、制裁を受ける。 (出る杭は打たれる とは - コトバンク) この言葉を使って「日は出る杭は打たれる社会だよね〜」とか言う人。 「え?w」って思う。 きちんと才能がある人は打たれるどころか、上から引っこ抜かれてステップアップする。 仕事でもスポーツでも。 打たれて引っ込む人なんていない。 打たれるって言ったって、自分より下の人たちがモチャモチャ言ってるだけでしょ。 それって才能ある人の世界に入ったらアウトオブ眼中なんだ。 だって平等を訴える人

  • 努力と才能と夢と諦念の関係 - ICHIROYAのブログ

    人生は、運で決まると思っている。 夢なんて半分諦めてしまえ、とも思っている。 だけど、ちょっと書き足りていないことがある。 つまり、そう考える前提には、少なくともあとで後悔することがないよう、努力を尽くすということがある。 この「努力」という言葉は危険だから、なるべく触れずにきた。 「努力せよ」と言われれば、誰だって鼻白む。 そして、人生が運や才能で決まると言われれば、努力する気も萎えてしまう。 で、努力と才能と夢と諦念の関係を、もうちょっと書きたくなってきた。 Brandon Toddというトレーナーをご存知だろうか? 彼は、身長165cm。 だが、ダンクシュートができる。(最後の動画をどうぞ) 彼は子供の頃から、誰よりも早く走り、高く飛びたくて、様々な練習をした。 毎日200回カーフ・レイズ(ふくらはぎを鍛える運動)をやったらダンクができるようになるよと兄に言われて、その言葉を信じた。

    努力と才能と夢と諦念の関係 - ICHIROYAのブログ
    watakochan
    watakochan 2013/10/28
    5、6に胸キュンした
  • 幸せと引き換えにあきらめるべき10のこと - IRORIO(イロリオ)

    幸せが目の前にあるというのに、自分の思い込みで見えていないことはないだろうか?ここでは、「HaffPost WOMAN」に掲載されていた「幸せと引き換えにあきらめるべき10のこと」を紹介する。何かを欲しいと願うならば、先に手放すことが大切のようだ。 1.他人が自分のことをどう思っているのか気にするのをあきらめる 除け者にされたくないと思うのは仕方のないことだが、他人が自分をどう思っているのか気に病むことに時間を費やすのはエネルギーの無駄だろう。あなただって誰もかもを好きなわけではないし、誰が自分をどう思おうと関係のないことだ。 2.みんなに好かれようとするのをあきらめる 自分を表現しなければ、あなたの魅力に気づく人はいないだろう。最大限に自分らしく生きることで、自然と周りにいる人はあなたに魅力を感じるはずだ。 3.うわさ話に参加するのをあきらめる あなたとうわさ話をしている人たちは、あなた

    watakochan
    watakochan 2013/10/22
    8個ぐらい諦めてるおいらはもしかして…幸せ!?ひゃああ…///
  • 自己を俯瞰するうちに、自身から遠ざかっていく - 夜の庭から

    2013-10-20 自己を俯瞰するうちに、自身から遠ざかっていく 考えごと 徒然 夜の庭からコンバンワ。2週間ぶりのミーアキャットです。 書けなくなってました。ネタならご飯何杯でもいけるほどあるし書きたい話もたくさんあるのに。当事者性が絡む話になると、どこまで自身を開示するかの点で躓きます。あまり個人的な事情を書いて身バレしたくないし、自問自答と言う名のノリツッコミがmerry-go-roundです。 と言うわけで、今日は考えごと。 直球を投げるのが恥ずかしい 歳を重ねると「私ならこうする」と言えなくなりますね。いやいや、自分だったらとは考えます。自我はなくならないし。ただ、真っ直ぐな言葉に若さを感じて吐き出す行為に躊躇いが生まれます*1。外から見てどう映るのか、伝えることで自分がどう見せようとしているかを考える。いい大人が直球を投げている場面を見かけて、あぁこの人は孤独だなと感じる。そ

    watakochan
    watakochan 2013/10/20
    横に太る必要性
  • 「良い文章」と「才能のある文章」はどこが違うのか? - ICHIROYAのブログ

    About Writing: Seven Essays, Four Letters, & Five Interviews 作者: Samuel R. Delany 出版社/メーカー: Wesleyan 発売日: 2013/04/02 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ブログやエッセイを読んでいて、その文章には様々な印象を抱く。 読みやすい文章と読みにくい文章がある。 シンプルで論理的な文章が、淡々と積み上げられた文章は読みやすい。 それはわかっていながら、敢えて長文にし、衒学的な単語を埋め込んで、より複雑な考えを伝えようとしている文章もある。 そして、思う。 ある文章には胸に短刀を突き刺されるような衝撃を受け、ある文章には突然嗚咽させられる。 もちろん、どんな文章で語られようと、書かれている事実、考え方が陳腐なら、感動させられることはない。 しかし、ある文章には、普段

    「良い文章」と「才能のある文章」はどこが違うのか? - ICHIROYAのブログ
  • 無意味なことをする才能 - 無意味の意味

    2013-10-17 無意味なことをする才能 無意味な生き方・働き方 先日、友人(フリーター)が酔っ払って、「周りに無意味で無駄なことをする人少なくなった」と騒ぎだした。確かに30歳手前ぐらいになり仕事ばっかりしていると時間もないし生産性のない無駄なことなんてしたくない。尚且つサラリーマンとかをやってると、変に社会人としてのプライドとか持っちゃうのでいわゆる世間からみてみっともなく見える無意味で無駄な行動は恥に値するのかなと思った。 無意味とは 意味のないこと。価値なく、つまらないこと。また、そのさま。無意義。ナンセンス。 無意味とは上記のような意味らしいんだけれども、70億人の人が全員が無意味と思うことなんて存在しないんじゃないのかと思う。人によっては無意味だけど違う人によっては意味があったりもする。つまり、無意味だと評するのは人それぞれなんだし、もっと他人からも無意味と思われても自分

  • 人生のヒント|

    幸福、生き方、人生観 人はどうすれば幸せになることができるか?情報過多な世の中でも惑わされず一直線に幸せになる方法! 2024年5月18日 dshocker

    人生のヒント|
  • 「低価格ジョブ」は、民主的な市場に不可欠 - Chikirinの日記

    アメリカでも日でもクラウド・ソーシング市場では、びっくりするほど単価の安い仕事がたくさん掲示されています。 それを見て、「これでは(先進国に住む人の)給与が下がってしまう」、「搾取が助長される」などという人もいます。ですが、廉価な仕事が市場に溢れていることも、一概に悪いとは言えません。 たとえばライティング(文章作成)はデザインなどと並び、クラウド・ソーシングの主要分野のひとつですが、大半の仕事の単価はめちゃ安で、「ブログを毎日書いて、月に1万円」などとなっています。ひとつのエントリの値段は 333円。 たしかにこれをプロのライターの報酬と比べるなら「やってられないくらい安い」と言えます。でもね。もしもちきりんが今、中学生だったらどうでしょう? 私は当時から文章を書くのが好きでした。一日 500字くらいの文章を書くのは全く苦にならない。せいぜい30分ほどで書けるでしょう。 これをふたつや

    「低価格ジョブ」は、民主的な市場に不可欠 - Chikirinの日記
  • すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」 - ICHIROYAのブログ

    はてなブックマークを見ていたら、ドロップボックス社CEOのドリュー・ヒューストン(Drew Houston)氏のMITでの卒業式のスピーチが良かったという記事が人気を集めていて、興味深く読んだ。 「人生のコツはこの3つだけ」Hiro Blog 彼は1983年生まれ、現在30歳である。 若くして大成功をおさめた天才起業家であり、その彼の話なので、もちろん、とても説得力がある。 しかし、もうひとつ、この卒業式シーズン(アメリカの)に、大きな感動を生んだ、卒業生に贈られたスピーチがある。 それは、作家、George Sanuders氏によって、Syracuse Universityで行われたもので、全文がネット上に書き起こされている。(原文はこちら) (Googleで検索すると、なんと何万、何十万件もヒットする。それほど、急速に共有されている) (追記:動画も上がっています:コメントで教えていた

    すべての若い人に読んでほしい、今季のアメリカで最高の「卒業生に贈るスピーチ」 - ICHIROYAのブログ
  • 「地球最後の天然痘患者の人生」と「マンデラ元大統領の言葉」 - ICHIROYAのブログ

    現在、 マンデラ元大統領の容態は安定しているという。しかし、95歳の高齢であり、容態は予断を許さない。 偉大な、偉大なマンデラ元大統領の安否を、世界中の人々が気遣っている。 しかし、1ヶ月ほど前、6月22日に亡くなった、もうひとりのアフリカの英雄の名前を知る人は少ない。 Ai Maou Maalin(アイ)さん。享年59歳。 この記事を読んで、マンデラ元大統領と同じく、アイさんも、神に選ばれし人間だったのだな、と強く思った。 無神論者の僕が、「神に選ばれし」などと言うのは、笑止なのだが、やっぱり、人間には、それぞれが、定められた運命をもっているのだな、と考えさせられる。 アフリカの、内戦の続くソマリアで生まれたアイさん。 ソマリアは現在も内戦状態で、人口約800万人の40%以上に当たる約320万人が人道援助に依拠し、約140万人が国内避難民、約59万人が近隣諸国に難民として生活。 洋上では

    「地球最後の天然痘患者の人生」と「マンデラ元大統領の言葉」 - ICHIROYAのブログ
  • 突き抜けた人は、どうしてみんな子供なんだろう? : NED-WLT

    無料ストーリー公開中です! Amazon 心理学入門3位 読書推進運動協議会より 推薦図書に選ばれました! Amazon人物群像1位 増刷が決定しました! 電子書籍化が決まりました! Amazon企業革新2位 Amazonリーダーシップ2位 増刷が決定しました! Amazon会社経営7位 増刷が決定しました! 韓国での出版も決定! 新版・文庫発売しました! Amazon新書・文庫1位 Amazon総合ランキング8位 Amazon 2010年・新書7位 韓国での出版も決まりました。 『英会話ヒトリゴト学習法』第2版 Amazonビジネス英会話3位 韓国台湾での出版も決定。 オリコン/ビジネス書8位達成 オーディオブックFeBe1位達成 SPA! '08年下半期ビジネス書1位 Amazon 総合1位達成 Amazon 2008年総合15位 14万部突破しました。 韓国台湾中国でも出版です

    突き抜けた人は、どうしてみんな子供なんだろう? : NED-WLT
  • 誰でもアイデアを量産できる!効果バツグンのアイデア発想フレームワーク5選まとめ | Find Job ! Startup

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    誰でもアイデアを量産できる!効果バツグンのアイデア発想フレームワーク5選まとめ | Find Job ! Startup
  • ネガティブでいると人生が行き詰まる理由、ポジティブでいると開けていく理由 | ライフハッカー・ジャパン

    ポジティブシンキングを頭から否定する人はいません。けれど、「ポジティブシンキング」という言葉は、聞こえが良いばかりであいまいなので、軽視されがちなのが実情です。現実の世界では「労働倫理」とか「粘り強さ」といった言葉ほど重視されていません。ですが、そういう見方を変えるべき時が来ています。 研究によってだんだんわかってきたのですが、ポジティブシンキングというのは単に「ハッピーである」とか「前向きな態度を示す」とかだけのことではないのです。ポジティブな考え方をすることで、生活の中に物の価値が生まれます。単に笑顔を作れるようになるだけでなく、もっと長続きするスキルも身につきます。ポジティブシンキングが仕事や健康、生活に与える影響について、さまざまに調べているすぐれた研究者たちがいます。バーバラ・フレデリクソン(Barbara Fredrickson)氏もそのひとりです。 Fredrickson氏

    ネガティブでいると人生が行き詰まる理由、ポジティブでいると開けていく理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕組みで稼ぐ一流、スキルを磨く二流 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【2】

    知性がない人は、も読まず、出世もできない──。読書習慣に関する調査結果からは、40代になっても年収500万円どまりの人と、上にいく人の決定的な違いが見えてきた。 調査概要/楽天リサーチの協力を得てインターネットを通じて1002人のビジネスマンより回答を得た。調査期間は2012年2月24~27日。なお、アンケートは、プレジデントの名は秘して実施。 【土井英司(エリエス・ブック・コンサルティング代表)】「役に立ったビジネス書」では、1500万と800万の間に明らかな違いがあって興味深い。1500万は『ザ・ゴール』『エクセレント・カンパニー』といった、仕組みをつくるのに役立つを読んでいる。 一方、800万は『ストーリーとしての競争戦略』や『ロジカル・シンキング』など、自分のスキルを高めるためのを読んでいる。いわば兵隊のトップに上ろうとしている印象です。 兵隊と将軍では読むが違う。仕組みを

    仕組みで稼ぐ一流、スキルを磨く二流 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【2】