タグ

2008年5月6日のブックマーク (21件)

  • 少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found

    2008年05月06日15:00 カテゴリMoney 少しは持ち家派の肩ももっとくか 分譲マンション歴2件目、9年目のオレが来ましたよ。 ハコフグマン: 東京でマンションを買うこと 僕のように30代も半ばになってくると、周りの友人がみんな35年ローンとかでマンションなどを買い始める。「家賃払うより、後で自分のモノになるんだから得でしょ」「転勤すれば、そこを賃貸にすればいいし」などと言う。だけど、35年も(基的に)解約できないモノに、何千万円もよく投資できるなと感心してしまう。 最近ではすっかり主流になった感もある「持つより借りろ」ですが、そうとも限らないこともある、ということで。 35年ローンを35年も払う人はまずいない たいていの場合、繰り上げ返済するでしょうし、それよりずっと前に売却するでしょう。私の場合、最初の物件は35年ローンで買いましたが、1年半で全額返済、5年後に今の住まいと

    少しは持ち家派の肩ももっとくか : 404 Blog Not Found
  • 五月病に効く10冊 : 404 Blog Not Found

    2008年05月07日12:00 カテゴリ書評/画評/品評 五月病に効く10冊 いわゆる黄金週間も今日で終わりの人が多いと思います(私はほとんど関係ありませんでしたが)。 そろそろ五月病が発病してくる時期。効きそうなを10冊選んでみました。 小飼弾のアルファギークに逢ってきた [WEB+DB PRESS plus] 小飼弾 小飼弾のアルファギークに逢ってきた まずはいきなり手前味噌(笑)。ですが、アルファギークたちの言葉というのはかなり五月病に効くのは事実です。 404 Blog Not Found:紹介 - 小飼弾のアルファギークに逢ってきた それでは,なぜ「ただのバカ」だった「ギーク」が「尊敬すべきバカ」に変わったのか。それはギークたちが世界を少しずつ,しかし確実に良い方向に変えてきたからです。世間の無理解もなんのその,ひたすら好きを貫いて正しいと信じる道を往く。それが,ギークたちで

    五月病に効く10冊 : 404 Blog Not Found
  • FC2Blog - Forbidden

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

  • ガチガチに凍り付いてしまっているロシアに輸出されている日本車の写真

    ロシアに運び込まれているガチガチに凍り付いてしまった日車の写真です。こんな雑な方法で車が輸出されているとは信じられないですが、車の状態も気になるところ。 詳細は、以下から。 ガチガチに凍っています いろいろな車の輸出のかたちがあるようです English Russia » Japan Cars, Serve Chilled

    ガチガチに凍り付いてしまっているロシアに輸出されている日本車の写真
    watanabefree
    watanabefree 2008/05/06
    冬、氷点下いく地域はザラだから、車が凍っても驚かないが、これはインパクトあるな。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 性能? 静音? 自作PCにこだわるエンジニア - @IT自分戦略研究所

    今回Tech総研では、自作PCを組んでいる200人のエンジニアを対象に、自作PCについてのアンケートを行った。自分好みのスペックで、安価に作れる自作PC。特にどんなトコロが魅力か聞いてみた。 自作PCの魅力、その第1位は「パーツ単位でカスタマイズできる」というもの。パーツ単位で自由に組むことで、無駄な機能を削り、自分の求めるスペックを最大限に強化することができる。しかも故障したときにパーツを取り替えることで、メーカーに依頼して高額な料金と日数をかけることなく修理できることも、パーツ単位のカスタマイズにおける魅力の1つとして挙げられた。「完成品だとどのメーカーの部品を使っているのか分からない。それぞれ好きなメーカーの部品を使いたいから自作している(39歳 男性 生産技術、プロセス開発)」という声も。 続いて第2位はコストパフォーマンスの良さ。これを魅力として挙げたエンジニアは、バルク品やジャ

  • 404 Not Found

    個人情報の保護 新聞倫理綱領 著作権・リンクについて 記事使用 Web広告のご案内 お問い合わせ先一覧 FujiSankei Business i. on the webに掲載されている記事・写真の無断転載を禁じます。 このサイトは、フジサンケイ ビジネスアイ(日工業新聞社)から記事などのコンテンツ使用許諾を受けた(株)産経デジタルが運営しています。

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

  • “高齢化”するひきこもり 40代以上も 都への相談で判明 - MSN産経ニュース

    東京都が開設したひきこもり電話相談の対象者のうち、17%が40代以上で占められていることが5日、都青少年・治安対策部の集計でわかった。都は15〜34歳の若年者層を対象にひきこもり対策を進めているが、40代以上は「全く想定していない」(同対策部)と困惑気味。対象者のうち30〜40代以上と10〜20代の割合も同じで、若年層に多いといわれるひきこもりが、実際には“高齢化”していることが浮き彫りとなっている。 都は昨年7月、ひきこもり専用の電話相談窓口を設置。今年3月までに人や家族から寄せられた相談件数は延べ1190件で、このうち性別や居住地を申告して相談窓口の利用登録を行った対象者773人のうち、40代以上が17%、30代が29%、20代が34%、10代が12%(不明8%)だった。内容は「職場不適応」などが目立つという。 都は4月から不登校経験者や高校中退者を中心に全国初となるひきこもり

  • 痛いニュース(ノ∀`):“風俗店に行く若者が減少”…若い男性の「性欲」が落ちている?

    1 名前: 美咲ちゃん(9才) 投稿日:2008/05/05(月) 13:05:38.72 ID:Ux9ZS2yl0 ?PLT 編集会議で、エロ情報に強いライターが呟いた。「風俗店に行く若い客が減ってるんだよね」。むむむ、少子化やセックスレスが騒がれる昨今、そういえば周辺の20歳代サラリーマンを見ても、若い男特有のギラギラした性欲を感じられない気がする。はたして、ほんとはどうなのか。社団法人「日家族計画協会」常務理事で、協会が運営するクリニック所長として、30年近く若者の性行動を見つめ続けている北村邦夫氏に直撃訪問。若者たちの性欲の実態を聞いてみた。 若い男性の性欲が落ちているように感じるんですが? 最近、同じような内容の質問や取材が多いですね。何か象徴的な事件があったんでしょうか。性欲の減退という問題は「事件」になりにくいので、明確な根拠を示すのは難しい。でも、実際に10代の人工

  • 核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書 国際ニュース : AFPBB News

    ロンドン(London)の首相官邸で、ウェブ中継中に紅茶で一息入れるトニー・ブレア(Tony Blair)首相(当時、2006年4月4日撮影)。(c)AFP/JOHN D MCHUGH 【5月5日 AFP】もし核戦争が起きたら政府は何について最も憂慮するべきか――答え、紅茶不足。こんな内容の英政府の公文書が4日、公開された。 英国立公文書館(National Archives)で保管され、このたび機密指定解除された1954-56年の英有事対策会議の議事録には、英国が原子爆弾や水素爆弾の攻撃を受けた場合の懸念について、放射能汚染ではなく、英国人の主飲料である紅茶が不足する「非常に深刻な事態」に陥ると記されていた。 議事録によると、核攻撃で「英国内の紅茶用茶葉の75%が損失し、茶葉の輸入も大幅な遅れが予測される」うえ、「配給制度も確立されていないため、1人当たり週28グラムの茶葉の配給すら困難

    核戦争の最大の懸念は放射能ではなく紅茶不足、50年代の英公文書 国際ニュース : AFPBB News
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 海外で受けたカルチャーショック

    トイレには基的に紙を流さない。バケツと水道があり水でお尻を 洗い流すのが通常。お尻を洗った手はその横の石鹸で綺麗に洗う。 左手でミントティーを受け取ろうとするとやたらと叱られた。 ハム味(豚肉入り)のお菓子を持ってるとやたらと「捨てろ捨てろ」と言われた。(モロッコ) 鼻をかんだハンカチをポケットにしまいこむフランス人やスペイン人。(汚くないか?) 事の時パンをテーブルに直に置く。パンを買っても袋には入れてもらえない。 スーツ姿のムッシューもバゲットは素のまま手に持ってメトロに乗る。(フランス) 初めての海外一人旅がネパールでした。こりゃ異国に来たな!と。 空港を出たらいきなり客引きの群れ。その中の二人組に強引に車に乗せられる。 車の窓外に見える景色が崩れた家と牛・・・。 でも、翌日には異国人の自分がここに居てもいいんだなーと思えて感動した。 あと、余談だけど、海外ではどこでも不具の人

  • 当事者に言わず管理者に言う理由 - 煩悩是道場

    社会 マナーと迷惑と権力、または「あの人どうにかしてください」 - good2ndを読んで思うのは「では具体的にどのようにして不適切な行為を行っている人に注意を喚起し、行為を是正して貰うのが適切だと思うのか」に対する意見が書かれていない、言ってみれば片手落ちな「言いっぱなし」の言論だよね、これ、ということだ。 公園で迷惑行為をする輩の迷惑行為をやめさせるには公園管理者に言うか、直接言うかのどちらかしかない。公園管理者に言うべきではない、というのなら直接言うしかない。その結果逆ギレされるかもしれないし、その課程に於いて怪我をしたりするかもしれない。 私は自分が怪我をしたくないから「不快行為」を目にしたときは管理者に問い合わせをする事を最優先に行います。good2ndさんはこれだけの事を書いたのですから是非とも当事者に直接言うようにしてください。 管理者というのは施設に於いて行われる事に対して

  • 赤の他人に席は譲るべきなのか?:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「赤の他人に席は譲るべきなのか?」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/03/10(月) 18:10:10 ID:9x5jE+A3 先日、ある中高年の奴が老夫婦が目の前に立ってるのに席を譲らない若者に罵倒したらしい。 老人だろうと、なんだろうと同じ料金を払って乗っている公共交通機関 ましてや普通席を赤の他人に譲らないといけないのか? 優先席というのが別にあるし老夫婦はバブル期でいい思いしてきたんだろうし 老婆にかんしては年金も納めなかったのに、その若者の年金で生活保護を受けてる分際で ずうずうしくないかと思った。 妊婦や子連れだって同じ事が言える。 自分らは何も国へは貢献せず、その若者達の納めた税金で保護されているのに なぜ、そんなどうでもいい赤の他人に普通席までも譲らないといけないのか? 意見を聞かせてくれ!!

    watanabefree
    watanabefree 2008/05/06
    立ってるのがつらそうなら、老若男女にかかわらず、席を譲る。
  • 国連顧問、食糧危機は先進国の20年の無策が原因と苦言 : AFPBB News

    イスラエル西部の町Be'eriの近郊で小麦の状態を確かめる生産者の男性(2008年4月30日撮影)。(c)AFP/MENAHEM KAHANA 【5月3日 AFP】の権利に関する国連(UN)特別報告官に就任したばかりのオリビエ・デシューター(Olivier de Schutter)氏は、現在起きている世界的料危機が過去20年にわたる大国の誤った政策によってもたらされたとする見方を示した。2日の仏夕刊紙ルモンド(Le Monde)が伝えた。 フランス人法学教授で人権活動家としての顔も持つデシューター氏はルモンドの取材に、高騰する料価格によって世界各地で起きた暴動を予想することができなかったことに対して、国際社会は「責任を逃れられない」と述べた。 デシューター氏はまた、「これはまさに始まり。格安の糧があふれる時代は終わった」と述べ、現在の料危機は「工業化された農業の限界」を示すものと

    国連顧問、食糧危機は先進国の20年の無策が原因と苦言 : AFPBB News
  • http://www.cnn.co.jp/usa/CNN200805030017.html

  • らばQ:偶然から生まれた10の大発明

    偶然から生まれた10の大発明 現代に至るまでに、人類は必要に応じて、ありとあらゆる種類の発明をしてきました。 もちろん、良いものや便利なものを創ろうと取り組んだ結果生まれたものが多いですが、後世に残る大発明や大発見の中には、偶然に「あら、出来ちゃった」というものあります。 偶発的とは言え、現代の私たちの生活に浸透した「偶然に出来ちゃった10品」をご紹介しましょう。 1. ペニシリン 世界初の抗生物質であるペニシリン。 生物学者のフレミングは、ブドウ球菌と呼ばれるバクテリアを研究していました。1928年、彼が休暇から帰ってくると、うっかり忘れたバクテリアの乗った試験皿の一つに菌が繁殖していることに気づきました。すかさず彼はその皿ごと捨てたわけですが、そこにあったブドウ球菌が繁殖した菌によって成長できないことに気づいたのです。 その発見に彼はたいした期待をしておらず、翌年そのことを発表したとき

    らばQ:偶然から生まれた10の大発明
  • 若者の海外旅行離れ加速を業界幹部が「トンデモ分析」 - ZAKZAK

    若者の海外旅行離れ加速を業界幹部が「トンデモ分析」 業界“復活”に躍起だが… 若者の海外離れを横目に、今年のGWも成田空港は海外脱出組であふれた=4月26日 GWも後半を迎えているが、実は若者の「海外」離れが加速しているという。昨年、海外旅行者が約1729万人と4年ぶりに減少したことを受け、業界幹部が「パソコン一つで世界中の情報が楽しめる。『頭の中の旅』が新鮮さを奪った」とトンチンカンな分析をしたところ、若者たちからは「金も時間もないから行けないんだよ!!」と猛反発が起きている。 日旅行業協会(JATA)によれば、海外旅行者は2000年の約1782万人をピークに、米中枢同時テロや新型肺炎(SARS)流行などで、03年は約1330万人まで減少。その後やや持ち直したものの、昨年再び減少した。 出国者数を人口で割った「出国率」では、50代後半−60代で増加したものの、20代前半で2.7%、同後

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ベンチャー企業の経営危機データベース(METI/経済産業省)

    多くのベンチャー企業が起業後に、同じような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験をしており、成長に伸び悩む企業が多いと言われています。そこで、ベンチャー企業の経営者が様々な場面で決断を下す際の「転ばぬ先の杖」として、将来起こりうるリスクを予見できるような失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の事例を収集・データベース化しました。ベンチャー企業の成長に向けた経営判断の材料としてご利用いただければ幸甚に存じます。 データベースには、平成19年度にベンチャー企業にインタビュー調査を実施して収集した83の失敗、トラブル、ヒヤリとした経験に関する事例を掲載しています。事例は、ベンチャー企業の成長ステージや失敗、トラブル、ヒヤリとした経験の原因及び結果といった分類項目をもとに検索が可能となっています。

  • 鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業

    大学院卒業を目前に控えたある日。携帯電話が鳴った。父からだ。「お前の実印、どこだ?」。何のことか分からないまま答えた。「机の2番目の引き出しにあるよ」 その実印で父は、1つの会社を登記した。「株式会社ワディット」。名字の「和田」と「IT」をひっつけた。父の和田正則さん(59)と息子の裕介さん(26)、2人だけのIT企業。所在地は神奈川県鎌倉市。自宅だ。 社長は裕介さん。「大学院を卒業したら、いきなり社長になっていた。特に会社でやりたいこととか、なかったんですが……」。2006年9月、24歳のころだった。 Webの「あちら側」「こちら側」という考え方がある。梅田望夫さんが「ウェブ進化論」(ちくま新書)で提唱して広まった。あちら側とはGoogleAmazonなどがサービス展開するWebの世界。こちら側とは、企業内の情報システムなどローカル環境のことを指す。 「あちら側とこちら側をつなぐ試みは

    鎌倉の自宅ではたらく、父子2人のIT企業
    watanabefree
    watanabefree 2008/05/06
    ゆーすけべーの人が鎌倉の人だったとは。ドキッとした。カヤックといい、鎌倉はじまったな。