タグ

Linuxに関するwatarumのブックマーク (47)

  • x.com

  • ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【後編】 (1/3)

    Zshを使おう! 前回紹介したWebアプリケーション開発における三種の神器。GNU Emacs、GNU screenと紹介してきましたが、締めくくりはZshです。ZshはBashやtcshなどと同じUNIXのシェルですが、プログラマー向けにさまざまな機能を搭載した高機能シェルといえます。Bashやtcshと比較して、機能的に大きく違うわけではありませんが、細かな使い勝手でほかのシェルにはない便利さが感じられると思います。 またわたしがほかのどのシェルよりもZshを推薦するのには理由があります。 Bashにしてもtcshにしても、シェル上で実行したコマンドをさかのぼる際にはCtrl+Rキーを押して、履歴のインクリメンタルサーチを行うのが便利です。例えばBashでは、

    ITmedia エンタープライズ:あるWebプログラマーの作業環境――豪傑の三種の神器【後編】 (1/3)
  • 格安ルーターの裏にあるもの

    先日、あるインターネット・サービス・プロバイダーが使っている格安なルーターを見せてもらった。格安といっても家庭用のルーターというわけではなく、上位のプロバイダーとBGP(Border Gateway Protocol)で接続するための高性能なルーターだ。運用を開始してから約1年半。これまで「障害は全くありません。動作は極めて安定しています」という。 なぜ格安かというと、無償で配布されているオープンソースのソフトウエアルーターを使ったからだ。ルーターといえばハードウエアで提供されているものが一般的だが、ソフトウエアルーターの場合は自分で用意したPCサーバーにインストールして使う。ソフトウエアルーターならばPCサーバーの費用だけでルーターを手に入れられる。 ここで冒頭のプロバイダーとルーターを紹介しよう。プロバイダーは新潟県三条市の銀座堂。地域に密着したプロバイダーで、回線のローミングを含めて

    格安ルーターの裏にあるもの
  • Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々

    大手クラウドサービスであるAmazon EC2では、9種類ものインスタンスタイプ(サーバの種類)から、利用したいスペックのサーバを選択できます。また、EC2のサーバは、4ヶ所ものリージョン(アメリカ東海岸、同西海岸、ヨーロッパ西部、シンガポール)から稼動させる場所を選択することができます。 ここで、気になるのが、Amazon Web Servicesの説明ページで、各インスタンスタイプの公表スペック差異として、EC2独自のCPU単位である"ECU"の数値や、IO性能のModerate(中)やHigh(高)で、どのくらいパフォーマンスが違うのかが見え辛いといった点。 また、一部の場所ではパフォーマンスが出ていない等の話が以前に出ていましたが、4ヶ所のロケーション(Region)によって、各場所でのインスタンス性能が全く同じなのか等も気になるところ。 ここを解明すべく、各種ベンチマークを実行し

    Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々
  • iptablesでできるDoS/DDoS対策

    はじめに 今回はDoS/DDoS対策を紹介します。今回はiptablesを使った方法とともに、Linuxのカーネルパラメータを使った方法も紹介します。 関連リンク: →Linuxで作るファイアウォール[パケットフィルタリング設定編] http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/security05/security05a.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/iptablesindex.html →連載記事 「習うより慣れろ! iptablesテンプレート集 改訂版」 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/index/indexfiles/newiptablesindex.html DoS/

    iptablesでできるDoS/DDoS対策
  • サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。

    こんにちは nakamura です。最近トルシエさんテレビ出すぎじゃありません?ウィイレヤロウヨ。オフサイドダヨ! さてさて今回は意外と知られてないけど、サイトをインターネットに公開する際には知っておいた方が良い Apache の設定をいくつかご紹介します(一部 PHP の設定もありますが)。この設定をしていないからといって即危険にさらされるという訳でもありませんが、リスクの芽は摘んでおくに越した事はありませんよね。 無駄な HTTP ヘッダを返さない ディストリビューションにより異なるかもしれませんが、CentOS デフォルトの設定の場合 Apache が返してくる HTTP ヘッダは以下のようなものです。 HTTP/1.1 200 OK Date: Mon, 05 Jul 2010 01:01:14 GMT Server: Apache/2.2.3 (CentOS) X-Powered

    サイトを公開する際に最低限抑えておきたい Apache の設定 | バシャログ。
  • 次世代デスクトップ転送技術、SPICE入門

    次世代デスクトップ転送技術、SPICE入門:Inside Linux KVM(1)(1/2 ページ) この連載では、オープンソースの仮想化ソフトウェア、Linux KVM(Kernel-based Virtual Machine)とそれを支える技術の最新開発動向を紹介していきます。(編集部) はじめに この連載では、オープンソースの仮想化ソフトウェア、Linux KVM(Kernel-based Virtual Machine)とそれを支える技術の最新開発動向を紹介していきます。KVMは、完全仮想化機能をカーネルに付け加える仮想化ソフトで、Linuxカーネルに標準で含まれることから、いま開発者の注目を浴びています。 Linux KVMのメリットは、ハイパーバイザを持たず、Linux自体をホストOSとするため、ほかのハイパーバイザに比べて性能的に優位なことです。一方で、まだ課題もあります。

    次世代デスクトップ転送技術、SPICE入門
  • これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ

    emacsというエディタの存在は皆さんご存知かと思います。 しかしながら、立ち上げてはみたものの何をしていいかわからない...もしくは、チャレンジしてみようと思ったけれども機能がありすぎて何やっていいのかわからない...まさにこういった経験はないでしょうか? 実際のところ私自身も、emacsを使うようになるまで数回挫折しています。やはり自分が挫折してしまった理由も、機能が多すぎて使いこなせなかったことでいつも使わなくなってしまっていました。 このエントリーでは複数回に分けて、emacsを便利かもと感じれるレベルになるまでのチュートリアルをお送りしようと思います。 まず今回はemacsの導入までを実施したいと思います。 なぜいまどきemacsか? サンがJava FXの実例をデモ − @IT Java,そしてemacsの開発者である、ジェームス・ゴスリン氏はEmacsは消滅すべきと語っていま

    これからemacsを使い始めたい人へ送るチュートリアル 第1回 - UNIX的なアレ
  • 第2回 VMware ESXiを使ってみよう | gihyo.jp

    今回は、無償で利用できるVMware ESXiを使った仮想化環境の構築方法を解説します。 VMware ESXiとは VMware ESXi(以下ESXi)は、VMware社のハイパーバイザーである「vmkernel」をベースにした仮想マシンの実行環境で、無償で利用できるようになっています。 VMware ESXi 製品情報ページ URL:http://www.vmware.com/jp/products/esxi/ 無償版ESXiでは、仮想マシンを停止せずに仮想ホストを移動する「VMotion」など便利な機能は利用できませんが、1台の仮想ホスト上でいくつかの仮想マシンを動かすような小規模な用途では十分に活用できます。 VMware社の製品のうち無償で使えるものとしては、実行専用の「VMware Player」や、サーバ用の「VMware Server」がありますが、どちらもWindows

    第2回 VMware ESXiを使ってみよう | gihyo.jp
  • Intel 新 Atom MB (D510MO) で Ubuntu 9.10 を使うには - metastable blog

    BIOS アップデートが必要だという話. 症状 自宅サーバを作ろうと Intel の新 Atom マザーボード D510MO を購入.Linux を入れようとしたらハマる. Ubuntu 9.10 server 64bit 版を,CD イメージをダウンロードしてインストール.インストールは無事終了するが,リブートすると * Setting preliminary keymap... * Starting AppArmor profiles... * Setting up console font and keymap...と表示された後,ログイン・プロンプトが出る直前で画面がブラックアウトして操作できなくなってしまう.他の Linux も試してみたら,CentOS 系はよいが,Ubuntu 系がだめなようだ. Ubuntu 9.10 server, 64 bit インストール完了,リブート

    Intel 新 Atom MB (D510MO) で Ubuntu 9.10 を使うには - metastable blog
  • Linuxをシステムバックアップ - PukiWiki

    いろいろな方法 † バックアップの方法は、バックアップ先の媒体、バックアップ用ツールなどの選択から始まります。 第5回 システム・バックアップを基礎の基礎から(@IT) ↑ 媒体 † 媒体には、下記のものがあります。 テープ 光メディア(CD-Rなど) ハードディスク テープはバックアップ媒体の定番ですが、容量に対してデバイスの価格が高すぎます。10GB程度で100,000円強(DDS-3)です。さらに別の規格のデバイスならば、100GB超を保存できますが、数百万円のコストがかかり、個人でどうにかなるレベルではありません。 光メディアは容量てきに心許ないです。そこで、ハードディスクとしました。可搬性が低いと言われますが、いざとなればポータブルハードディスクを使えばよいでしょう。昨今では100GB近いものも出ています。 ↑ ツール † バックアップツールには、下記のものがあります。 tar

  • Linux用の優れたバックアップツール10選 - builder by ZDNet Japan

    信頼性の高いバックアップツールは贅沢品などではない--誰もが持っていてしかるべきものである。とは言うものの、自らのニーズを満たす機能を手に入れるために大金を投じる必要があるというわけではない。記事では、マルチプラットフォーム対応のものも含めて、Linux用の優れたバックアップツールを紹介する。 あなたがIT業界に身を置いているか、コンピュータのパワーユーザーであるかにかかわらず、バックアップツールは必携のツールであるはずだ。そしてバックアップツールには、定期的なバックアップや一時的なバックアップ、ローカルバックアップ、リモートバックアップを始めとする多くの機能が必要なのである。 プロプライエタリなソリューションは世の中にたくさん存在している。そしてそれらの中には必要最低限の機能を搭載した、費用対効果の高いものもある一方で、豊富な機能を搭載した、高価なものもあるのである。これに対して、オー

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • それ行けLinux~システムバックアップ~

    Linux環境を丸ごとバックアップします。 自らサーバーを立ち上げていれば、万が一の事を考えバックアップはしておきたいもの。 ここでは、dump,restoreコマンドを使いシステムを丸ごとバックアップする手順を紹介します。 バックアップ手順 リストア手順 バックアップ手順 ここで行うバックアップはdumpコマンドを利用します。 dumpコマンドはファイルシステムをバックアップします。通常バックアップ先はDATドライブだったりしますが、僕は持っていないのでファイルに出力します。 バックアップの単位はパーティション毎に行います。 まず、僕の環境では以下のようにパーティションが作成されています。 ここへ、バックアップ用のパーティションを一つ追加します。(別に容量の大きなパーティションがあればよいです。) 僕の環境ではインストール時に全てのハードディスクを使っていないので、バックアップ用に3Gb

  • システム・バックアップを基礎の基礎から

    管理者として、システムのバックアップは義務である。では、どのようなデバイス/メディアを利用すべきか? また、Linuxではどうやってバックアップするのか? バックアップについて基礎から見直しておこう。(編集局) インターネットの爆発的な普及によって、コンピュータは非常に身近な存在になりました。企業で利用するデータのほとんどは、デジタルデータとして保存されています。しかし、デジタルデータはちょっとしたトラブルで一瞬にして失う可能性があることを忘れてはいけません。システム管理者は、ハードディスクに保存されたデータが壊れる/失われる可能性を常に意識し、いかなる状況でも重要なデータが失われないように対策を講じる必要があります。 しかし、リスク管理の意識が低い日では、予算上一番先に削られるのがバックアップ装置に掛かる経費であることが多いのではないでしょうか。バックアップは何かを生み出すものではない

    システム・バックアップを基礎の基礎から
  • サーバ仮想化環境のバックアップ 普通に取るか丸ごと取るか

    物理も仮想も考えは基同じだが…… データをバックアップすることは、仮想マシンであっても、用途が番環境であれば同じように重要である。ただ、サーバ仮想化環境のバックアップはどうすればいいのだろうか? 今までの物理環境と同じようにできるのだろうかと考えてしまうのもよく分かる。ここでは、サーバ仮想化環境でのバックアップ導入の考え方について、分かりやすく説明しようと思う。 仮想化環境を提供するインフラとしてVMware Infrastructure/vSphere、Microsoft Hyper-V、Citrix XenServerなどがある。それ自体バックアップの環境を備えていたり、サードパーティーのバックアップソフトウェアと連動することで効率の良いバックアップを取る仕組みも持っている。仮想化環境インフラのバックアップをそのまま使ってもよいし、一般的なバックアップソフトウェアをサーバ仮想化環境

    サーバ仮想化環境のバックアップ 普通に取るか丸ごと取るか
  • 猫鯖:MySQLの罠に今更はまった - 猫鯖の部屋

  • MySQL 3.x→4.1以上のDB変換で文字化けしたデータを修復 - 三浦克介 - 情報科学研究科 - 大阪大学

    概要 ♪ MySQLサーバー ver. 4.1から、サーバーで文字コードが管理されるようになり、クライアントとのデータの送受信の際に、コード変換が行われるようになりました。 また、MySQLサーバー 4.0から、DBファイルの形式が変更となり、3.xで作成したDBが存在する状態でMySQLサーバーを4.0以上にアップグレードすると、DBファイルの変換が行われます。逆変換をするツールはありません。 この変換の際、DB内の文字コードが推定され、推定された文字コードがDBに記録されるようです。この推定が正しければ問題無いようなのですが、間違っていると、それに基いてコード変換された結果がクライアントに渡される為、文字化けが発生するようです。 この文書では、DBのバックアップを取らずにMySQLサーバーを3.xから4.1以上にアップグレードをした結果、文字化けしてしまったデータを、修復する手順を示し

  • Mozilla、「Firefox」の設定を複数PCで同期する拡張機能「Weave Sync」v1.0を公開

  • http://www.kajisoku.org/archives/51357514.html