タグ

2015年2月11日のブックマーク (7件)

  • Let's Chat — Self-hosted chat for small teams

    Way back in 2012, we didn't like any of the existing chat services out there. So we decided to write our own. Let's Chat is a persistent messaging application that runs on Node.js and MongoDB. It's designed to be easily deployable and fits well with small, intimate teams. It's free (MIT licensed) and ships with killer features such as LDAP/Kerberos authentication, a REST-like API and XMPP support.

    Let's Chat — Self-hosted chat for small teams
  • Producteevはチームで使える無料タスク管理ツールの決定版! | jMatsuzaki

    やっと見つけたぞ!チームでも使える無料タスク管理ツールの決定版Producteev! 2015年2月10日投稿 2017年12月4日更新 カテゴリ:タスク・スケジュール管理 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ ええ、あなたがお怒りなのもごもっともです。世の中にタスク管理ツールはありふれているのに、チームでも使えるに足るタスク管理ツールがほとんど存在しないことに腹をたてているのでしょう。 私も以前は同じ問題に苦悩し、とぐろを巻こうとして千切れてしまった病んだ蛇のようになったものです。 しかし、いまは違います。なぜなら「Producteev」に出会ったからです。 1つ1つ見ていきましょう。 1.ネットワーク・プロジェクト・タグで柔軟に分類 Producteevではタスクをネットワーク・プロジェクト・タグの3つの概念で分類できます。 ▼ネットワークで1つのチームや組織を分類し

    Producteevはチームで使える無料タスク管理ツールの決定版! | jMatsuzaki
  • Deep Learningでラブライブ!キャラを識別する - christinaの備忘録

    このところDeep Learningが相当流行っているようで、ほとんど至るところで話題になっているのを見ます。 Deep Learningは深層学習とも呼ばれ、ニューラルネットワークの層をこれまでより深くして機械学習を行う技法です(だそうです)。 画像認識コンテストで他の方法と比べて非常に高い精度を示しており、以前は人の手で行っていた特徴の抽出まで行えます。 以前であれば車を認識するには車はどのような特徴を持っているかを人がモデル化して入力していたわけですが、この特徴を入力画像と与えられたラベルからニューラルネットワークが捉えてくれます。詳しいことはDeep Learningで検索して出てくる記事やスライドを参照のこと。 Deep Learning自体は容易に実装可能なものではなさそうですが、多くの研究グループがDeep Learningを行うためのソフトウェアをオープンソースにしているた

    Deep Learningでラブライブ!キャラを識別する - christinaの備忘録
  • JavaScriptだけでファイルの保存機能を実装する

    こんばんは。ファガイです。日はJavaScriptだけでブラウザのある情報のデータを保存する機能の実装方法について書こうと思います。 概要 ローカル上だけでファイルの保存ができるようになる方法になります。 自分が作っているMarkdown-F Editorはその機能を使って保存を実装しています。 今回利用する機能はHTML5の機能なので、ブラウザによっては実装されていない可能性がありますので、注意。 確認ブラウザ IE11 Firefox GoogleChrome にて確認を取ってます。IEに関しては独自関数を使っているため、前のブラウザでは対応されていない可能性があります。 ソースコード ソース自体は結構簡単です。 var text = "テキストデータ"; var blob = new Blob([text], {type: "text/plain"}); // バイナリデータを作り

    JavaScriptだけでファイルの保存機能を実装する
  • データ構造と メソッドのネーミング - codic ブログ

    データ構造など技術的な背景をちゃんと知っていれば、データ操作に関する正しい英語を使えるねーて話です。用語のイメージもつかめるようにしていますので、shift / unshift とかイメージできない方もどうぞ。 1. push / pop = スタック push pop は、スタックの用語で、それぞれ pop はスタックから取り出す、push は挿入する事を意味します。JavaScriptRuby の Array には、スタックとしてのコンセプトもあるので、push / popという用語が使われます。 対して、Javaの ArrayList (インターフェースは Collection) は、単なる集合を表すインターフェースなので、抽象化のために add / remove というネーミングが使われます。そういえば、Javaには、Stackというクラスも別途用意されていますね。Stack

    データ構造と メソッドのネーミング - codic ブログ
  • 宁波逼拘旅行社

    宁波逼拘旅行社
  • fluentdとKibanaでSSHアクセス元マップ - Qiita

    大学外にポートが空いている研究室のサーバに対して,不正なSSHのアクセスが結構来ています. 今回は以下のステップで,不正アクセス元の国をKibana mapで可視化してみました. fluentdでSSHのログから不正アクセスのIPアドレスを解析 GeoIPを使ってIPアドレスから国を特定 Elasticsearchにログを収集 Kibanaのmap panelを使って可視化 GeoIPとは サイトアクセス者の位置情報を取得するGeoIP | SourceForge.JP Magazineより引用. GeoIPとは、IPアドレスを国、都市、インターネットサービスプロバイダ(ISP)にマッピングしたデータベース群である。 そうしたデータとともにC、PHPJavaその他いくつかの言語を使ってデータベースにアクセスするためのLGPLライセンスのAPIも用意されている。 fluentdでSSHログ

    fluentdとKibanaでSSHアクセス元マップ - Qiita