タグ

2007年10月8日のブックマーク (5件)

  • ミクシィデザイン変更で大混乱 ビスタもマックも使えない!

    大手SNS「mixi」(ミクシィ)が2007年10月1日にデザインをリニューアルしたが、会員から「使えなくなった」「目が痛い」「旧バージョンに戻してほしい」などという要望が殺到し「ミクシィ」内が大混乱している。新バージョンをなんとかしてほしい、と訴えるコミュは20近くも誕生し数千人が参加。「元に戻してほしい」という起案に対し、約13,500の会員が賛同している。 「トップページはレイアウトがガタガタ」 今回のリニューアルは、「ホーム」検索窓の項目を増設し、「日記」などの各コンテンツをダイレクトに検索できたり、動画掲載サイズやコミュニティ名の表示を拡大、「最新レビュー」などをサムネイル画像で表示など、これまでより分かりやすく楽しんでもらおうというのが狙いだった。しかし、フタを開けてみると数々の不具合が会員から指摘された。それを列挙すると、 「トップページはレイアウトがガタガタ。また日記を書こ

    ミクシィデザイン変更で大混乱 ビスタもマックも使えない!
  • 朝日からウィキペディア修正820件! 厚労省の8倍の仰天事実

    朝日新聞社内部のアクセスから、「ウィキペディア」日語版で820件余りにも上る大量の項目修正が行われていたことがわかった。これは、朝日が2007年9月8日付朝刊で報じた厚生労働省の修正の8倍にも当たる。朝日では、9月11日、全社員に注意喚起したことを明らかにした。 「筑紫哲也 携帯電話を持っていない」と挿入 「ウィキペディア 省庁から『修正』」。2007年9月8日付朝日新聞は、こんな大見出しで、厚労省、宮内庁、法務省から修正が行われていることを新聞の顔となる1面で報じた。そこでは、「役所に都合のよい修正が行われていた」と厳しい指摘がなされていた。その批判にも押されて、宮内庁は9月10日、定例記者会見で、修正を名乗り出た職員を口頭で厳重注意したことを明らかにした。また、庁内パソコンからウィキペディア修正ができないようにシステム設定を変えた。 しかし、朝日の記事では、この問題に対する自社の対応

    朝日からウィキペディア修正820件! 厚労省の8倍の仰天事実
    waterperiod
    waterperiod 2007/10/08
    ↓皆マスコミには甘いと思う。マスコミの善意信じすぎ。確かに厚労省は明らかに服務規程上問題があるけど。
  • mixiが白い件 (polog)

    GD::Imageでピクセルカウンターみたいなのを作って白ピクセルを数えてみた。 #!/opt/local/bin/perl -w use strict; use GD::Image; for my $file (@ARGV){ my $pxcount = 0; my $wpxcount = 0; my $img = GD::Image->newFromPng($file); my ($w,$h) = $img->getBounds(); my $white = ($file eq 'terada.png') ? '252253252' : '255255255'; for my $x (0..$w){ for my $y (0..$h){ $pxcount++; $wpxcount++ if $white eq join '', $img->rgb($img->ge

    waterperiod
    waterperiod 2007/10/08
    ベタな疑問。白いとどうしてだめなの?mixiのムダ余白がさほど多いようには見えない自分の目は腐ってる?
  • mixiのリニューアル騒ぎで思ったコト - 暇殺シ

    以前はオレンジ色が主体のまとまったデザインだったのに、統一感の無い雑多なものになってしまったのは残念。All AboutプロファイルでWebの専門家が色々と述べていますが、mixiの新卒採用に応募したことがある俺もなんか少し書いてみる。*1 方向性と問題点 まずは採用説明会で社長が言ってたことを思い出してみる。俺の就職活動ノートから抜粋*2 YahooGoogleを超える存在を目指す 開発の外注はできる限りしない(自社内開発99.9%) でも新サービスの開発スピードは遅い 小ないリソースを活かせるサービスに力を入れる コンテンツの提案はエンジニアからのものが多い Web界での絶対的な存在を目指すという目標に関しては、達成から遠のいてるね。 「mixi使ってる」というアンケートには07年5月17日から回答が寄せられ、07年9月21日まで577に達した。使っている人は全体の約70%。使ってい

    mixiのリニューアル騒ぎで思ったコト - 暇殺シ
    waterperiod
    waterperiod 2007/10/08
    「すべてのブラウザがCSSに対応しているとは限らない」それはTableタグについても言えることでは?
  • 今回のmixiのリニューアルについて - 専門家に聞く [All About プロファイル]

    Web制作・クリエイティブ どこがどう良くなったんでしょうか? 一見のパッと見た目は印象が良くなったかもしれませんが、長時間使い続けるユーザーからすると、見づらく疲れるデザインで、メリハリがないため、エリア視認性がとても悪く、情報把握が非常にしづらいのですが。 専門的にどうなのか詳しく解説していただきたいです。 質問者│サリエル・東京都・男性・35歳 はじめまして クロスウェーブの鈴木です 最初に画面が公開された時は期待したのですが、確かに見づらいものがありますよね。 CSSでのコーディングが中心になり、今後の機能追加でのデザイン追加等が容易になるなどのメリットが運営者側にはあったと思いますが、これではユーザー側のメリットがわかりづらいものがありますよね。 今後の修正に期待していますが・・・ 私の環境でも崩れる場面があり使いづらいです。 評価ありがとうございます 「CS

    waterperiod
    waterperiod 2007/10/08
    記事本体よりはてブの皆さんのフルボッコぶりが凄い。/東京アナグラムのサイトを見た。デザインは五十歩百歩かと。/Webアクセシビリティについて。とりあえずLynxでは違和感なく読めました。