タグ

CSSとinline-blockに関するwaviaeiのブックマーク (10)

  • Inline Layout

    font-size, line-height, vertical-align, inline-block

    Inline Layout
  • display: inline-block を使う(修正版) - understandard

    週末に @nagomu さんと @terkel さんが YUI grids.css や stacklayout.css で指定している word-spacing と letter-spacing の値はなんでこの値なんだろうね、という話をされていて、おもしろそうだったので、数字の原因を探ったり、いろいろなブラウザーでチェックしてました。 いろいろなブラウザーでチェックをしている時に、以前書いた記事 display:inline-block; を使うで紹介していた CSS ではブラウザーごとに微妙な誤差があったので、修正版を書いてみました。 以前書いていたコード .parent { letter-spacing: -.40em; } .child { letter-spacing: normal; vertical-align: top; display: inline-block; /di

  • IE7のズーム機能でバグる - hasLayoutとは | Takazudo Clipping*

    IE7のズーム機能を使うと、ラジオボタンやチェックボックス、文中に入れた画像がおかしくなります。こんな風に。 <input type="radio" />ウェブ全体から検索 <input type="checkbox" />日語のページを検索 <img src="/clip/cmn/img/entry-bg-01.gif" />オマケ IE7のズームで崩れるサンプル これを直す方法。 IE6までは、問題のある要素にheight:0を指定するという、holly hackと呼ばれるバグ対処方法で、数々の問題のあるバグが解決されてきました。IE7になっても、コレに変わり、min-height:0を指定すれば直るじゃん!と思ってました。 しかし、その方法でもこれは直らない・・・。他のズーム機能のあるブラウザではこんなこと起こらないのに、どうすればいいか到底見当もつかない・・・ひどすぎるIE7・・

  • display:inline-block; を使う | css | understandard.net

    要素の横並びに float:left; ではなく display:inline-block; を使うためのメモ。 元ネタは、CSS display: inline-block: why it rocks, and why it sucks ※ 2011年4月12日追記: 暫定版ですが、新しい方法を書きました。display: inline-block を使う(修正版) float:left; で横並びにしようとしたとき、各要素の高さが違うと このようになってしまいます。 カッコ悪いですよね…。というよりデザイン通りになっていません。 display:inline-block; を使うと、 このようになります。素晴らしい!エクセレント! display:inline-block; には、text-align および vertical-align が指定できるので、今まで面倒だったレイアウトが

    display:inline-block; を使う | css | understandard.net
  • display:inline-blockがけっこう便利。だけど…

    小さいブロック要素とかを横並びにさせたいときとか、inline-block使うと便利なんですよね。幅も高さも指定できてしまう要素にみせることができるinline要素になるというのがとても便利。わざわざblock要素にして、floatさせて横並びにさせる、そして並ぶ要素を終わらせたあとはclearをして…なんてことをしていると、指定が多くなってしまうんですよね。ですが、inline-blockを使うと、そんなことしなくても簡単に並べちゃうってのはいいですよね。 しかし、そのinline-blockは、IEやFirefox2などのオールドブラウザだとうまく動作しないことの方が多い。今では使えるようになっているブラウザが多いのですが、IEや以前のブラウザを気にすると、使いどころが少なかったりもする。 inline-blockのオールドブラウザやIEについての動作は、参考としているサイトを見てもら

    display:inline-blockがけっこう便利。だけど…
  • CSS Sprites風なことをインライン画像でやってみた | バシャログ。

    こんばんは、お弁当に入っている梅干しは最後にべるishidaです。 暑い時期になるといつもは全然飲まないのに、やたら炭酸飲料が飲みたくなります。 特に好きなのがスプライト。ブランド名の語源は、英語のSpirit(元気の意)とSprite(妖精)に由来しているみたいです。 といった感じで無理やり話題につなごうとしていますが…スプライトと言えばCSS Sprites。 背景画像としてCSS Spritesを使うパターンは多いと思いますが、背景じゃなく通常の画像でも CSS Spritesみたいなことができないかな?と思ったので、今回はそれをご紹介。 画像を用意 まずは、以下のような画像を作ります。 sprite_icon.gif 画像のサイズはきりがイイほうが設定しやすいので 90x90 としています。 1つのアイコンが 30x30 ってことです。 サンプル 以下がサンプルです。 サンプル0

    CSS Sprites風なことをインライン画像でやってみた | バシャログ。
  • 【CSS】ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。

    こんばんは、ishidaです。 CSS2.1 で定義されている displayプロパティの値、inline-blockの使いどころを探してみたところ、ページ送りにかなり使えそうです。 まずは以下のサンプルをご覧下さい。Yahoo 検索結果のページ送りデザインをまねています。 ページ送りのサンプル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 次へ> XHTML のサンプルは以下です。とてもシンプルです。 <ul class="pager"> <li><strong>1</strong></li> <li><a href="#">2</a></li> <li><a href="#">3</a></li> <li><a href="#">4</a></li> <li><a href="#">5</a></li> <li><a href="#">6</a></li> <li><a href="#">

    【CSS】ページ送りナビゲーションには display:inline-block が超便利 | バシャログ。
  • 書籍などに紹介されていない display : inline-block について

    display : inline-block をつかったレイアウト 初版 : 2008 年 7 月 5 日 アップデート : 2008 年 10 月 16 日 小山田 晃浩 株式会社メタフェイズ 矢印キーの左右でスライドを切り替えることができます。

  • inline-blockはもう使える(だいたい) | Takazudo Clipping*

    inline-blockとは、まさに、その名の通り、インライン要素とブロック要素の中間的なdisplayプロパティの値です。display:inline-blockが指定された要素は、文中にブロック要素をボコっと突っ込んだような形で描画されます。前後で改行されないブロック要素のような存在です。Firefox3で正式にサポートされたみたいです。使用に関して問題となるのは、これに対応していないIE7,IE6とFirefox2なのですが、どうにか頑張ると、ほぼ同様の効果を得ることができます。最近使う機会があったので、ソース解説と併せて紹介します。 まず、inline-blockは、以下のような点が便利です。 幅や高さを持てる インライン要素ではwidth,height,縦方向のmargin,paddingが無視されますが、inline-blockだとこれが可能になります。 連続するブロック要素を

  • 明日から使える inline-block – VERSIONFIVE

    テーマ選び 今回何を話そうかひたすら悩みました。HTML5の要素とかCSS3のプロパティとかセレクタとか・・・結構マニアックなネタもあったのですが、それだと何いってんのコイツ、となってしまいますし、何よりいま使えないネタは興味もってもらえないかもしれない・・・とか色々悩みました。結局できるだけ業務でも使えるTipsがいいなぁとか波が来ないので全然まとまらず、結局1日前にやっと決まりました。 マークアップをしている方で、inline-block を知っている方は確認として聴いてもらえそう マークアップをしている方で、inline-block を知らない人は明日使える マークアップをしていない方にも明日使えるということで興味をもってもらえそう などということを考えていました。そして「これは使えそうかも」と思ってもらえるような構成を意識してみました。3つの例は初めにいくほどオススメのTipsにな

    明日から使える inline-block – VERSIONFIVE
  • 1