2021年11月16日のブックマーク (2件)

  • 子どもに(ほぼ)無制限にスマホとゲーム与えて「本当に良かった」と思っている8つの理由|岡田有花(ゆかたん)

    「今日も子供にスマホをずっと見せてしまった…」 いま5歳の息子がもっと小さかったころ、私は毎日のように、そんな後悔をして、自分を責めていました。 お店などで静かにしてもらうためや、親が疲れたときにしばらくおとなしくしてもらうために、息子に渡していたスマホ。 当初は意識して時間を制限していたのですが、だんだん時間が長くなり…2人目ができると、親の余裕はさらになくなり、スマホやゲーム機に頼る時間がどんどん増えていきました。 一方で、「スマホを見せすぎるのはダメなことだ」という思いもありました。「スマホを見たい」という子供に「ダメ!」と阻止しようとして、愚図られ、泣かれて、対応に疲れきることもしばしばでした。 育児の専門家はたいがい、こう言います。 「スマホはできるだけ見せないようにしましょう」「スマホは“上手に”使いましょう。見せても良いですが、時間は制限しましょう」と。 当然なのかもしれませ

    子どもに(ほぼ)無制限にスマホとゲーム与えて「本当に良かった」と思っている8つの理由|岡田有花(ゆかたん)
    wdoomer
    wdoomer 2021/11/16
    KindleじゃなくてFireなにがし
  • あおり運転対応システム、宮崎の高校生考案 カーナビが警察署に誘導 | 毎日新聞

    賞状を手にする黒木文乃さん=宮崎市佐土原町下田島の宮崎県立佐土原高校で2021年11月11日午後5時26分、杣谷健太撮影 IT(情報技術)で実現できる未来の社会や新サービスなどの夢を語るIT夢コンテスト2021(神奈川工科大主催)で、「あおり運転」に遭遇した際に適切に対応できるシステムを考案した宮崎県立佐土原高情報技術科1年、黒木文乃(くろぎ・あやの)さん(16)が優良賞を受賞した。学校でプログラミングを学ぶ黒木さんは「将来の仕事にし、みんなに『すごい』と言われるものを開発したい」と話した。 受賞作は「あら?あら?アラート!?」。カーナビとドライブレコーダーを連動させ、「3回連続幅寄せ」などをされた場合にAI人工知能)があおり運転と判断。ナビ画面にタッチすれば警察や警備会社に連絡が届き、近くの警察署など安全な場所までカーナビが案内する仕組み。

    あおり運転対応システム、宮崎の高校生考案 カーナビが警察署に誘導 | 毎日新聞
    wdoomer
    wdoomer 2021/11/16
    あおり判定が絶妙だね。あと通報に繋げるのも良い。将来が楽しみ。