タグ

インターネットに関するweb-academiaのブックマーク (6)

  • にんげんとインターネットとおかね 第一話|スタートアップアカデミア

    私が人生で初めてインターネットを使い始めたのは、1994年頃だったと思います。まだ、Windows95が出る前で、当時日国内では圧倒的なシェアを誇っていたPC98で、MS-DOSとWindows3.1を使っていました。通信回線はお年玉を貯めて買った14,400bpsのサン電子のモデムにアナログの電話線をつないでいました。 Windows3.1はインターネットにつなぐために必要なTCP/IPをOSで標準サポートしていなかったので、TCP/IPドライバを自分でインストールし、Netscapeブラウザをインストールして、夜の11時から朝の8時までの間だけ、夜な夜なブラウジングしていました。 それから、今年で早22年が経とうとしています。時代、時代で様々なカタチでインターネットと関わってきたけれど、22年間もインターネットを使っていると、ときどき面白いことが起こるものです。 その中の一つが、『見

    にんげんとインターネットとおかね 第一話|スタートアップアカデミア
  • にんげんとインターネットとおかね 第一話

    私が人生で初めてインターネットを使い始めたのは、1994年頃だったと思います。まだ、Windows95が出る前で、当時日国内では圧倒的なシェアを誇っていたPC98で、MS-DOSとWindows3.1を使っていました。通信回線はお年玉を貯めて買った14,400bpsの加賀電子のモデムにアナログの電話線をつないでいました。 Windows3.1はインターネットにつなぐために必要なTCP/IPをOSで標準サポートしていなかったので、TCP/IPドライバを自分でインストールし、Netscapeブラウザをインストールしてブラウジングしていました。 それから、今年で早22年が経とうとしています。 その時代、時代で様々なカタチでインターネットと関わってきたけれど、22年間もインターネットを使っていると、ときどき面白いことが起こるものです。 その中の一つが、『見知らぬ人にオカネを貸す』という体験。 も

    にんげんとインターネットとおかね 第一話
  • どうなる日本のネット、通信量の激増やまず、1年で1.5倍に [インターネットコム]

    では光回線などブロードバンドサービスの通信量拡大が止まない。2015年11月時点で、ダウンロード通信量は約5.4T(テラ)bpsとなり、前年の同じ月に比べ52.8%増、つまり1.5倍以上になった。総務省が推計値をまとめた。 1契約当たりだと推定で約144.1kbps。あまり大きく感じないが、こちらも前の年の同じ月に比べ46.9%増だそう。時間帯でみると通信量のピークはおおむね21時~23時だとか。 ちなみに同じ時期における携帯電話など移動通信のダウンロード通信量は合計で1,056Gbpsと見られ、前の年の同じ月に比べ24.8%増。こちらも伸びてはいるが、並べてみると固定回線の通信量の拡大が際立つ。 総務省が掲載しているグラフなどを見ると、通信量のはげしい拡大は最近始まったのではなく、持続した傾向だとあらためて確認できる。インターネット接続サービスなどを運営する大手企業は設備の増強に努め

    どうなる日本のネット、通信量の激増やまず、1年で1.5倍に [インターネットコム]
  • インターネットの「増幅する力」について - Enter101

    こんにちは!あきばはら(@tsurare01)です。 こちらははてなブログ向けのごく一部限定的な話題です。 ネガコメが嫌ならFacebookにしたらいいじゃないという記事について言及して頂いたようなので、記事にしたいと思います。 enter101.hatenablog.com この記事を言及頂いた方の記事が、ちょっと言いたかったこととずれているような気がしたので再エントリです。頑張る若者を引きずり下ろすのは良くない。 まさかこんなはてな村外れにあるような泡沫の弱小ブログに言及いただけるとは思ってもいなかったのですが、そこがはてなブログの面白さでもあると思っています。 突然読んでも「はてな?」となる方もいると思いますので、ざっくりと。はてなブログだけに。 これまでのあらすじ 1.noteで新卒フリーランスの決意を語る記事に多くのはてなブックマークコメントが寄せられる。 2.否定的なコメントで

    インターネットの「増幅する力」について - Enter101
  • インターネットの進化論にみるヒットパターンと2015年以後の未来ビジネス | スタートアップアカデミア

    インターネットの進化論にみるヒットパターンと2015年以後の未来ビジネス 2015年03月25日 [1人でIT起業を始めたい, 売れる商品が欲しい, シリコンバレー, 近未来に使われるIT技術, 人間行動] いまやすっかり私たちの社会に欠かすことができないインフラとなったインターネット。日進月歩のインターネットでは、数多くの技術やサービスがしのぎを削っていますが、その得意とするところはずっと『情報の発信と収集』でした。今回は改めてインターネットの歴史をひも解き、この特性を復習してみましょう。 はじめは、『情報を簡単に表示できる仕組み』がヒット要因だった。 1960年代の後半、アメリカ国防総省の資金提供の元、インターネットの前身であるARPANETが生まれました。 はじめは、一部の大学や研究機関で独自に行われていたコンピュータネットワークを実験的に相互接続するのがインターネット(inter「

    インターネットの進化論にみるヒットパターンと2015年以後の未来ビジネス | スタートアップアカデミア
  • 障害で指が動かないけど10年前プログラムを始めてみて、これまでの経緯

    最初にDelphiを触ってからC、PHPRubyRuby on Railsなど、いろいろしながら今年で10年以上になります。10年といっても、専業でやっていたわけではないのでプログラムの腕といっても大したことはなく、せいぜい中級者に陰毛が生えたくらいのレベルです。 photo credit: guccio@文房具社 プログラムを始めたきっかけ そもそも何故プログラムを始めようかと思ったかというと、以下のような理由があります。 とりあえず無料のDelphi開発環境が配布されていたので気軽に始めることができた 不便に思っていたことがあったので、それを解消するソフトが作りたかった 開発環境があれば僕にでも始めることはできた リアル世界では、なにも作ることができない僕でも、バーチャルの世界ではある程度のものは作ることができた 数行コードを書くだけで、やりたいことをやらせることができるのが何だか

    障害で指が動かないけど10年前プログラムを始めてみて、これまでの経緯
  • 1