タグ

IAに関するweb_designerのブックマーク (9)

  • スマホシフトとUIデザインが情報消費に与える影響について思うこと

    日経新聞 にはスマホやタブレットで新聞を読める2種類のアプリがあるんですが、UIが違うとこんなにも情報への印象が変わるというのがよくわかるいい例になっています。そして、こういったレイアウトやデザインの違いがユーザの情報消費に与える影響を紐解いておくと、今後のマルチデバイス向けの制作に役に立つと感じています。微妙なニュアンスだったりするんですけどね。 ということで、今回は日経新聞の2つのアプリに見る情報消費の違いと、それに関連して、スマホシフト がもたらすユーザの情報消費への影響について書いてみます。 では早速、2つのアプリの紹介から行ってみましょう! 日経済新聞の2つのアプリ 紙面ビューアー 紙面ビューアー は見た目が紙面と同じなので、紙で読むのと同じ感覚で使えます。 これは2017年2月12日の朝刊をiPadの紙面ビューアーで見たときのキャプチャです。大きさ以外は紙面そのもですね。タッ

    スマホシフトとUIデザインが情報消費に与える影響について思うこと
  • IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計

    IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計 長谷川敦士 ビー・エヌ・エヌ新社 1,466円 (1,333円+税) 情報アーキテクチャ(IA)の全体像を知れる。IAについて“これだけは知っておきたいポイント”を100項目にまとめたWeb制作者/担当者必携の一冊。 関連サイト出版社による関連ページが公開されています。 IA100 —ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計PDF版販売記念「IA100Tube」(各項目のエッセンス解説動画)公開・随時追加中 内容紹介書は筆者が10年にわたってインフォメーションアーキテクトとして活動をしてきたなかで得た知識から、Webサイトにおける情報アーキテクチャ設計の体系をまとめたものです。 書では、情報アーキテクチャ設計というデザインを構成する要素(型)を、パターンというかたちで100にまとめました

    IA100 ユーザーエクスペリエンスデザインのための情報アーキテクチャ設計
  • 「(情報)アーキテクト」原論 - Zerobase Journal

    「インフォメーション・アーキテクト」は「アーキテクト」(建築家)としての社会的責任を引き受けるべきではないでしょうか。情報建築家と物理建築家(既存の「建築家」のこと)の接点を増やす活動を模索したいと思います。 「情報アーキテクト」と「情報デザイナー」の違い ウェブ産業には「インフォメーション・アーキテクト」(もしくは「情報アーキテクト」や「IA」)を名乗る人がいます。「情報アーキテクト」をどう捉えるかについては二通りの考え方があるようです。 圧倒的多数の人は「情報アーキテクト」を「情報デザイナーよりも上位のレイヤーで設計するデザイナー」として理解しているようです。 一方、私は「情報アーキテクト」を「アーキテクト(建築家)のなかでも情報アーキテクチャ(情報建築)に特化しているアーキテクト」と捉えています。 例えば、ランドスケープ・アーキテクトに「私は建築家ではありません」と言われても、私には

  • IA Basic Learning Kitを公開しました - kamihira_log

    IA Basic learning kitとは Webにおける情報設計(インフォメーションアーキテクチャ)についての基礎的な考え方を学ぶことを目的とした教材です。ワークショップ形式でみんなで考えながら進めていくことができます。もともと僕が担当しているネットワーク情報学部の2年生向けの演習用教材として開発したものですが、広く一般の人や他大学の学生さん達にも利用してもらえるように新しくまとめ直しました。 内容に関しては、坂貴史さん(株式会社ネットイヤーグループ UXデザイナー / IA Thinking 著者)に専門的視点で監修して戴きましたので、数少ないIA系の初学者向け教材として使えるレベルになっていると思います。 ここからPDFをダウンロードできます。 印刷してご利用ください。 キットの中身について ある観光地のキャンプ場を題材に、予めカード化してある素材(コンテンツカード)を机の上

  • iaspectrum.net - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • Wireframes Magazine

    I started a GoodUI YouTube Channel which includes a BetterUI video series. The idea for BetterUI is to review popular sites from the perspective of increasing conversions using some of the goodui.org ideas. As one example of a BetterUI video, here are 10 ideas for Uber.com’s Driver Signup screens. Additional videos will get added gradually over time. For each video I also try to express my level o

  • インタラクティブプロダクトのデザインにこそFireworksを | デベロッパーセンター

    Nick Myers Cooper 「どんなツールを使ってデザインをしているのですか?」とよく尋ねられます。その時、私は「Fireworksです」と答えています。そうすると、たいてい怪訝な反応をされるので、結構時間をかけてFireworksを使っている理由を説明しています。Fireworksは、業界標準のツールとは言い難いだけに、養護せずにはいられないのです。 私がコンサルティング会社「Cooper」で務めることになったとき、レイヤー機能が無い頃から愛用していたオールマイティのPhotoshopからFireworksに乗り換えることになりました。そのことに懐疑的で心配だったのですが、数週間後には、選択ツールの地獄から解放されたデザイナーへと生まれ変わっていました。実際、Fireworksはインタラクティブデザインを行う上で有効な機能を数多く持っており、私たちの作業プロセスにおいて大いに役立

  • nanapi [ナナピ] に学ぶナビゲーション設計 〜カテゴリとタグの見せ方〜|withComputer

    数年前に「日語でケアナビ」プロジェクトに加わったことをきっかけに、「カテゴリとタグというナビゲーション要素をどう扱うか」は僕の問題意識のひとつになっています。で、1月ちょっと前に公開され話題になったライフレシピ提供サイト nanapi [ナナピ] のナビゲーションは、この問題に対するひとつの解を示しているように思いました。せっかくなので考えたことを以下まとめてみます。 カテゴリという(階層構造も含む)分類の仕方は、サイト利用者の多くがスムーズに理解できる一般的な概念といえるのですが、タグという概念の認知度はまだまだ「Webに詳しい人は知っている」の域を出ていないのではないかと思います。タグという属性のラベルを使い、複数のタグを使って「AかつB」という条件でモノを絞り込んでいく手法は、とても便利で面白いものです。でも知らない人にとっては、タグを用いたナビゲーションは難しいものに映るのが現状

    nanapi [ナナピ] に学ぶナビゲーション設計 〜カテゴリとタグの見せ方〜|withComputer
  • http://www.amazon.co.jp/Web%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%8F%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%87%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AA%E5%85%A8%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%9C%AC/lm/R2G9ER70LMGVGW/ref=cm_lmt_

  • 1