タグ

rubycocoaに関するweckのブックマーク (5)

  • FFTT : RubyCocoaを1杯

    今回はRubyCocoaを使ってMacOSXの簡単なアプリケーションを作ってみようと思います。 RubyCocoaとは Rubyを使ってMacOSXのアプリケーションフレームワークであるCocoaを操作できる 対話的にCocoaを開発できる Leopardから標準搭載 バージョン 0.13.2(2008/2/16) 代表的なアプリケーション RubyCocoaを使って開発されたアプリケーションには以下のようなものがあります。 LimeChat for OSX Chemr [QSTwitter ](http://blog.deadbeaf.org/2008/03/01/qstwitter-14/) 特にQuickSilverからTwitterに投げれるQSTwitterはとても便利に使わせてもらっています。 作ってみよう Twitterにポストするだけの簡単なアプリケーションを作ってみます。

    FFTT : RubyCocoaを1杯
  • ひ日誌 - 長大なメソッド名を読みやすくするためのobjc_send

    _ [rubycocoa][ruby][cocoa][objective-c][macosx] 長大なメソッド名を読みやすくするためのobjc_send NSWindow の initWith なんたらという メソッド名がやたら長いについて: 長いメソッド名は、Objective-Cのメッセージセレクタ(メソッドを探すためのキー)に相当します。メッセージセレクタでは引数ラベルを`:'で区切っていてそのままではRubyのメソッド名にならないので、RubyCocoaでは`:'を`_'に置き換えています: メッセージセレクタ = 'label1:label2:...labelN:' Rubyメソッド名 = メッセージセレクタ.gsub(/:/,'_') 長いメソッド名は、とても説明的なので意味をつかみやすいのがメリットだと思います。Objective-Cでは引数のラベルと実引数を対で書くので:

  • http://www.mouseup.net/rubycocoa/calc_app1.html

  • s.h.log: Macでも開発 - Ruby Cocoaを試してみた

    せっかくMacBook買ったので、Macも使ってみていたらいつのまにかXcodeという開発環境を試していた。 まずRubyCocoa 入門を参考に、電卓を作ってみた。 RubyCocoa入門に書いてあるサンプルに、割り算とかけ算とログ出力機能を追加した。 Source Code (Ruby Cocoa 0.12 / Xcode 2.4.1) 開発環境はこんな感じ。 完全にMVCが分かれて実装される。まだModelを作る為の「CoreData」という奴を触った事がないが、 → 【特集】TigerのCocoaにみるMVCの完成 - スマートなデータモデルを実現するCore Data (1) CocoaのMVCモデルの発展 | エンタープライズ | マイコミジャーナル ViewとControllerを作る為の「インタフェースビルダー」と「Xcode」(XcodeはこれらとQuartzC

  • nasu - blog - RubyCocoaとMovable Type4の組み合わせは最高かも

    当サイトのCSS BOOKMARKというコンテンツ。これは、自分が気になるWEBデザインのサイトをサムネイル付きでリンクするページです。これもMovable Type4で実現されています。  更新の手順は、WEBサイトのスクリーンショットを撮り、Photoshopで加工して・・・、という訳では無く、RubyCocoaで作ったツールで更新しています。下のこんなのです。 このツールは、URLを入力するとWEBページが表示されます。左下の四角いボックスは色を選べて、CSS BOOKMARKのカラータグの色となります。Postを押すとCSS BOOKMARKに投稿されます。 自分で言うのもなんですが、便利です。簡単にスクリーンショット付きのリンクが作成できるので楽です。 でも自分が言いたいのは、このことじゃないんです。RubyCocoaとMovable Tyoe4の組み合わせが最高かもしれないこ

  • 1