タグ

2012年1月6日のブックマーク (8件)

  • http://exittunesacademy.jp/20120506_saitama/

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    成功するといいですね
  • まんべくんツイッター 有志が再開、町は黙認-北海道新聞[道内]

    まんべくんツイッター 有志が再開、町は黙認 (01/06 07:00) 【長万部】渡島管内長万部町の人気キャラクター「まんべくん」の短文投稿サイト「ツイッター」が、町民有志による非公式サイトで再開された。 まんべくんのツイッターは札幌のコンサルティング会社社長が、まんべくんの商標権を持つ町の許可を得て運営を始めたが、昨年8月、ツイッター上の「戦争発言」に批判が集まり、町が全活動を停止。11月に着ぐるみのイベント出演などに限り活動を再開した。 有志グループは1日、「休止が長引くとファンが離れる」としてツイッターを再開。札幌の会社社長が書き込みを担当している。同日午前0時の第一声は「うおおおお…」だった。 町はツイッター再開に向け、まんべくんの事業を地元団体に引き受けてもらう方向で調整しており、白井捷一町長は「有志はまちの活性化のために行っている。引受団体が決まるまで中止は要請しない」と黙認す

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    "有志グループは1日、「休止が長引くとファンが離れる」としてツイッターを再開""札幌の会社社長が書き込み""白井捷一町長は「有志はまちの活性化のために行っている。引受団体が決まるまで中止は要請しない」と黙認"
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    受賞したChikirin氏、武田邦彦氏、田中龍作氏、アゴラ、藤沢数希氏というメンバーを見れば、どういう立場のどういう方向性を持った人が何を持って選んだのかよくわかるというもの
  • 「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」が問われる時代へ - Chikirinの日記

    BLOGOSというサイトをご存じでしょうか。 2年前に開設されたネット・メディア、オピニオンブログのポータル・サイトで、多くの個人ブログとオリジナル記事によって世の中のニュースを伝えています。ちきりんのブログエントリも、その多くが BLOGOSに転載されています。 昨日、第一回 BLOGOS AWARD 2011 というイベントが開かれ、部門ごとに 6つのブログが賞を受賞しました。その中で、この「Chikirinの日記」は、“大賞”を受賞しました。 大賞の受賞理由として、「著書を出版したり、大手メディアでの連載を持つなど、多くのブロガーにとって、ひとつのロールモデルになったこと、また、オピニオンブログの地位向上に多大な貢献をされたこと」とか、「匿名でありながら非常に信頼感があるエントリー」などと言っていただけ、とても感激しました。 これもすべて継続的にちきりんの日記を読んでくださっている皆

    「誰が言ったか」ではなく、「何を言ったか」が問われる時代へ - Chikirinの日記
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    最近、ちきりんさんの書く内容がずれていると感じることが増えている、特に退職した後、その傾向が強い
  • ◆業界的箱根駅伝の捉え方…これってマニアック!?(^^;|RunDesign=INSOLE|

    みなさん! あけましておめでとうございます。 2012年も引き続きランデザインを ご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ようやく新年のご挨拶をブログからお届けさせていただだいた 私まねーじゃが新年第1弾のブログを更新いたします(*^^)b さてみなさんはお正月のお休みいかがお過ごしでしたでしょうか!? 呑みまくり!? べまくり!? 走りまくり!? と色々なお正月があったことと思います♪ 日よりランデザインも2012年の営業をスタートさせていただきました。 まだお休みの方もおられ初日より店内も賑やかな一日を過ごさせていただきました。 そんな私まねーじゃのお正月といえば!!もちろんこちらです(`・ω・´)ゝ キリッ 【第88回東京箱根間往復大学駅伝競走】 いわゆる「箱根駅伝」三昧でした!! 結果はみなさんご存知のように東洋大学が圧倒的な強さで大幅に記録を更新し完全優勝を成し遂げま

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    これもひとつの調査と統計で面白い
  • 「食べログ」ランキング不正操作のステルスマーケティング業者は法的措置も カカクコムが39社把握

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    いくら対策とっても"たくさんレビューを書いている人に気に入られたら勝ち"という根本的な計算式をどうにかしないとだめじゃないかな、と
  • 食べログやらせ 不正の抜け道を許すな - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    何をどう対策とってもヤラセは排除できないわけで、話半分で読むしかないのだけど、絶大な信用をしていた人はこれで一気に離れてしまいそうですね
  • ニコニコ超会議「ユーザーニコ生問題」に関する考察 前編 - ニコニコ超会議「来場の手引き」制作プロジェクト

    ニコニコ超会議の「ユーザーニコ生問題」について、賛否両方の視点を交えつつ 自身の取材経験、および各所で叫ばれてるユーザーの反応に基づき考察してみました。 問題点は、おおむねこの3点に絞られるものと思われます。 カメラを向けられた時点で配信されてしまう(映像の確認が出来ない) 適正に配信してるのか盗撮なのか判断できない 意図的に違反を行う生主に対応できない ・ カメラを向けられた時点で配信されてしまう(映像の確認が出来ない) 意外と知らない人も多いので書きますが、ニコ生と一般的な写真撮影との違いは、 写真撮影はRecord(記録)、ニコ生はBroadcast(配信)という点です。 写真をネットで公開する場合、どこかのサイトにアップする必要があります。 つまり、アップする前に捕まえてメモリを没収すれば画像の流出を防げます。 しかし、生放送はカメラに写った時点で既に番組として第三者に見られており

    ニコニコ超会議「ユーザーニコ生問題」に関する考察 前編 - ニコニコ超会議「来場の手引き」制作プロジェクト
    weekly_utaran
    weekly_utaran 2012/01/06
    話は簡単で会場内ゾーニングとかにするのではなくて、本社みたいなブースを作って、そこでだけ予約制でニコ生可能、あとは全面禁止とすればすべて丸く収まる話じゃないかと思うけど