タグ

ブックマーク / ameblo.jp/imai-hiroshi (28)

  • 今井宏『Mon 120227 英語の発音復旧とトルコ語と ハイドパークを散策(ロンドン滞在記19)』

    リセットとかリニューアルということになれば、3月31日までにしっかり決意を固め、周囲のヒトビトにもリセット宣言をして、「明日から新年度。4月1日からはキチンとリニューアルして、3月までの挽回を期する」という旨の決意文ぐらいは書いたほうがいい。 今井君はたいへん用意周到だから、すでに3日も4日も前から着々と決意文を書き続けてきた。ブログのリニューアルを宣言し、協力してくれるヒトたちやネコたちにもいろいろお願いして、4月下旬までのリニューアル完成を目指している。 もっとも、「タイトルを変更しなければならないかどうか」は微妙。このまま「風吹かば倒るの記」で続ける可能性もあり、やっぱり変更に踏み切ることになるかもしれず、その行方は「もう少し様子を見て」ということになりそうである。 職である英語の授業についても、若干のリニューアルが必要かもしれない。さすがにこの2ヶ月ほど、ナマの英語に触れる時間が

    今井宏『Mon 120227 英語の発音復旧とトルコ語と ハイドパークを散策(ロンドン滞在記19)』
  • 今井宏『Mon 130114 絶好調でスミマセン 北千住講演会 ベルギー折り返し点(ベルギー冬物語16)』

    いつも心配しているのは、「毎日こんなに絶好調でガンガン記事を書いて、読むヒトたちがついて来られるかな?」ということである。 こんなに長くて、こんなにいろいろ伏線やら仕掛けがあって、できるだけ軽くは書いているが、実際には相当な質量のある中身。こんなのを毎日毎日、書いているほうも書いているほうだが、読んでいる人たちの負担もたいへんな重たさなんじゃないか。 これはもう「毎日が特大ステーキ」の状況。今井君なら狂喜乱舞だが、「もっとアッサリしたものがべたい」という、読解力の胃腸が弱いヒトビトだって、少なくないだろう。ホント、スミマセンね。

    今井宏『Mon 130114 絶好調でスミマセン 北千住講演会 ベルギー折り返し点(ベルギー冬物語16)』
  • センター試験|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba

    今井宏さんのブログテーマ、「センター試験」の記事一覧ページです。

  • 今井宏『Sat 110709 春日部で講演会 国立学院予備校の思ひ出・クマ蔵の修業時代(第1回)』

    7月15日、埼玉県春日部市で講演会。19時開始、21時終了、出席者約110名。 最近の春日部では、夕暮れになると樹々に大量のムクドリが集まって、黒々とした不気味な影をつくる。午後6時頃から、陽がトップリと暮れる8時近くまで、ムクドリの大合唱が駅前一帯を圧するのである。その大合唱を聞きながら、今井君はカレーの汗をキレイに拭ってワイシャツに着替え、講演会への準備を整えた。 講演会が終了した直後の21時、栃木県南部を震源とする地震があって、最大震度は5+。春日部も震度4を記録した。初めのP波が「これは大きいぞ」と予感させる粘っこい揺れ。その直後、校舎はミシミシ音を立てて大きく揺れた。どうも最近、大震災の余震がまた活発になってきたようである。 この揺れで、外の樹々で休んでいた大量のムクドリさんたちが目を覚まし、一斉に高く叫びながら飛び立った。おお、まさにデュ・モーリアの世界。というか、もちろんヒッ

    今井宏『Sat 110709 春日部で講演会 国立学院予備校の思ひ出・クマ蔵の修業時代(第1回)』
  • 今井宏『Tue 110712 山口俊治の実況中継 原田芳雄とピーター・フォークと「ぴあ」をめぐって』

    春日部に公開授業で出かけ、そこからの連想でブログは延々を春日部ネタが続いてきたけれども、注意深い読者なら「ははーん、春日部こそ今井のルーツの1つなワケね」と気づいたはずである。 事実、春日部からせんげん台、せんげん台から南浦和、その臥薪嘗胆と切歯扼腕の苦渋の日々に、少なくとも「予備校でチャンと教える」という力はついたはずである。いやはや、研究社の「実例英文法」を皮切りに、実にたくさんの参考書を読破したのがこの頃。ジョバンニ(仮名/昨日の記事参照)が屋で見つけてきた「単語レモン」という変わり種もあった。 語学春秋社の「実況中継シリーズ」が続けざまに出版されるキッカケになった、山口俊治「英文法講義の実況中継」がバカ売れしていた時代だ。上下2巻プラス問題集まで揃ったこのは、「講義部分を丸暗記して、暗記した通りに授業で喋れば、どんな素人でも即日人気講師になれるんじゃないか」と思える名著である。

    今井宏『Tue 110712 山口俊治の実況中継 原田芳雄とピーター・フォークと「ぴあ」をめぐって』
  • 今井宏『Sat 120104 ローランの歌/解説 その舞台ジローナを訪れる(バルセロナ滞在記25)』

    「ローランの歌」を知っているだろうか。短く「ロランの歌」と発音してもいい。岩波文庫にはそのままのタイトルで入っている。「採用条件:コネのあるヒト」という、シューカツ生の敵とも呼ぶべき岩波書店だが、会社として憎むべき求人を行っていても、さすがに出版するは一流である。 実は今井君は岩波文庫がキライ。活字についての好き嫌いがあって、高校生の頃から岩波文庫の活字はどうも今井テイストに合わない。活字の好みでいうと今井君はずっと新潮文庫派であり、「新潮文庫が好きだからこそ、三島由紀夫と安部公房が好き」という歪んだ少年時代を過ごした。

    今井宏『Sat 120104 ローランの歌/解説 その舞台ジローナを訪れる(バルセロナ滞在記25)』
    werdy
    werdy 2012/11/26
  • 今井宏『Wed 120314 マドリードを横断 凱旋門 チュロスを食す(サンティアゴ巡礼予行記12)』

    まず告知であるが、このブログで書き続けてきた旅行記11編を読みやすくまとめた「ウワバミ文庫」が完成した。目次をまとめただけではあるが、目次をクリックしていけば普通のを読むように楽に読める。ごく近い将来の電子書籍化も視野に入れて整理した。ぜひ利用していただきたい。ま、「ウワバミ文庫を、検索!!」であるね。 さて、12月17日の今井君はマドリードの市街を東から西に一気に横断、レティーロ公園からプリンチペ・ピオに向かった。東京でいうなら、日比谷公園から中央線で新宿に出たようなものである。目的は「CASA MINGO」のリンゴ酒「シードラ」と、チキンの丸焼きである。 そもそもヨーロッパ人はリンゴが大好きなのだ。日では「ヨーロッパ=とにかくワイン」というヒトが圧倒的に多く、ブドウとワインが徹底的に前面に出てくる。ボルドーやブルゴーニュの名前を聞いただけで目がウルウル潤んじゃうほど興奮するヒトは多

    今井宏『Wed 120314 マドリードを横断 凱旋門 チュロスを食す(サンティアゴ巡礼予行記12)』
    werdy
    werdy 2012/11/26
  • 今井宏『Sun 120311 巡礼記を休んでダイエット成功を報告 ついでに英語版の聖書も読破しそうだ』

    4月9日。昨日まで肌寒い日々が続いて、今井君の感覚としては「一昨日がこの冬で一番寒かったんじゃないかね」であり、昨日だって「この冬で2番目に寒いんじゃないかね」であった。桜が咲いているのに寒いのは、2月に寒いのや3月に寒いのよりずっと寒々と気持ちにコタえるものである。 しかし考えてみれば、近所の空き地でオオヌフグリの青紫の花を見てから、もう半月以上経過しているのである。「半月以上経過」をシミジミと知るのは、この春の講演会ラッシュの締めくくりが3月23日だったからで、なるほど確かにあれから17日が過ぎた。遅れたユキヤナギも今頃になって真っ白に咲いている。 その後いろいろと無視できない用件が相次いで、3月30日までは多忙のまま過ごした。クマというものは、多忙だとストレスがたまり、ストレスの解消にひたすらべ、ひたすら飲むことしか考えなくなる。 3月30日、自分でも愕然としたことに、2ヶ月で体重

    今井宏『Sun 120311 巡礼記を休んでダイエット成功を報告 ついでに英語版の聖書も読破しそうだ』
    werdy
    werdy 2012/11/26
  • 今井宏『Sat 120915 石川県羽咋で講演会 急行きたぐに 優秀な中3生の合宿で語ったこと』

    10月6日から7日にかけて、東京は秋の大雨になった。夜8時過ぎから降り出した大粒雨は、そのまま明け方まで降り続いた。NHKの天気図を見ると、全く同じ時間帯に石川県金沢の周辺でも豪雨になっていて、金沢の人たちのコトバを借りると「秋には滅多に経験しない豪雨」だったらしい。 7日日曜日の今井君は、まさにその金沢で講演会。朝8時にタクシーで羽田空港に向かい、空港ラウンジで1時間ほどブログ記事を書いてから、9時45分のANA機で小松に向かった。 飛行機は離陸から着陸まで大きく揺れた。機長のアナウンスによると「小松上空に活発な雨雲がある」とのことだったが、この時期の小松行きの窓からは、もし晴れていれば木曽や飛騨の山々が紅葉で真っ赤に染まっているのが見られるはず。マコトに残念である。 小松に着いてみると、さっき上空から眺めた分厚い雲がウソだったかのような快晴である。いわゆる運動会日和の秋晴れであって、小

    今井宏『Sat 120915 石川県羽咋で講演会 急行きたぐに 優秀な中3生の合宿で語ったこと』
    werdy
    werdy 2012/10/10
  • 今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba -2ページ目

    別に、カッコつけるわけではあるが♡ ワタクシは劣勢が好きである。ゲームでも、スポーツでも、受験でも、人生でも、劣勢こそが楽しいし、劣勢だからこそ美しい♨︎のである。 ただしその場合、「どのぐらいの劣勢か」が問題になる。「ピンチはチャンスだ」という人は少なくないし、「ピンチはチャンスでもあるはずだ」と、四半世紀ほど前、予備校パンフレットの自己紹介欄に毎年必ず書き込む有名講師もいらっしゃった。 (12月10日、奈良県大和八木で230名の大盛況 1) しかしワタクシが思うに、「ピンチはチャンス」という場合、その劣勢はまだ実に中途半端なところにあるのであって、その劣勢にはまだ逆転勝利への未練がタラタラ、「どうかしたらまだ勝てるんじゃないか」「自分も苦しいが、相手だって苦しいはずだ」という未練が残りすぎている。 例えばラグビーなんかで、相手の攻撃に押しまくられ、自陣ゴールラインにディフェンス陣のアン

    werdy
    werdy 2012/09/09
  • 2008年08月のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba -2ページ目

    2008年08月のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba -2ページ目ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Amebaブログ画像一覧を見る【限定公開】アメンバー記事一覧このブログをフォローする<< 前ページ1 | 2記事一覧Fri 080808 奥井潔先生のこと パルマ紀行2 Thu 080807 最近見る夢について パルマ紀行1 Wed 080806 予備校講師のお仕事 原稿執筆の進捗状況 Tue 080805 秋田県人として パルマ紀行へ Mon 080804 ソルジェニーツィン死去 ラヴェンナ紀行3 Sun 080803 赤塚不二夫のこと ラヴェンナ紀行2 Sat 080802 高

  • 今井宏『Wed 100113 塾の理想は「自分で教える生徒は自分で集める」という若い先生である』

    それでもまだ2005年2月のオランジェリー体験について書いておきたいことが残っているのだ。街から溢れ出すほどたくさんのしつこいチケット売りについて、旅行ガイドブックなどではかなり厳しい意見が掲載されていて、読者投稿として「ご用心」「注意すべきです」「相手にしてはいけません」など、ウィーンでの警戒対象情報になっている状況であるが、経験者としてのカニ蔵くんは「いくらかプラス評価をしてあげてもいいのではないか」と考えるのである。 まだ社会的に評価されていない若い演奏家が、自分の演奏を発表する場を確保したいとしたら、「自分の客は自分で集める」ぐらいの根性があっていい。演奏家やその友人たちが協力して、街に出て懸命にチケットを販売し、自分のため、あるいは友人である演奏家のために、1人でも多くの聴衆を集める。氷点下の雪の中でも、真夏の炎天下でも、「自分の聴衆は自分たちで集める」ことに1日中努力する。おお

    今井宏『Wed 100113 塾の理想は「自分で教える生徒は自分で集める」という若い先生である』
  • 今井宏『Tue 080819 昔の生徒たちとの出会い パドヴァ紀行1』

    昨日の転倒から12時間以上が経過して、右手首の腫れと痛みは「ちょっとマズいかもしれない」感じの危険度3から4にアップしている。危険度4は「これは相当にマズい」というレベル。21日から授業収録が再開され、21日は早稲田(文)2008年の問題全問をたった180分で解説する解説授業の収録があるが、この右手首でマトモに板書が出来るのかどうか、今のところ「非常に不安」という状況。板書という仕事は、見ている者の想像以上の重労働である。特に私の授業では、板書の占める役割は大きい。板書をきれいに消す作業でも、板書そのもの以上に手首に負担がかかる。そういうことをいうと、またまたシビアな授業批評家が登場して「自己管理が出来ていない。講師失格」などとおっしゃるのであるが、まあ、まさにその通りの有り様である。 そういう厳しい人も多いが、優しい人々も少なくない。かつて生徒だった人たちが優しく励ましてくれるのも、非常

    今井宏『Tue 080819 昔の生徒たちとの出会い パドヴァ紀行1』
  • 今井宏『Tue 110301 祝&祝!! 更新1000回達成に、祝!! 毎日10回分ずつ読んで3ヶ月』

    こうして、とうとうブログ更新1000回がやってきた。「1000里の道も一歩から」であり、「点滴、石を穿つ」であって、例えば受験がうまくいかなくて「捲土重来を期す」みたいな決意をしたヒトにとって、今井のブログ以上に優れた見はなかなか存在しない。 もちろん、現役高校生でまだ世の中の厳しさを知らず、「ボクが浪人なんかするはずがない」「ワタシが失敗なんかするはずがない」とウソぶいている諸君も、面倒な虚勢なんかは張っていないで、今日から今井クマ蔵のこの粘り強さに、人生質を学びたまえ。 必要なことは、「日々努力を怠らない」それだけのことである。毎日楽しみながら1時間の努力を積み上げれば、3年経過して更新1000回の偉業ぐらい、気づかぬうちに達成してしまっているのである。うぉ。素晴らしい。 昨日の999回目に書いた通り、1日10題ずつ数学の問題を着実に解き続ければ、1年後には3650題を解いたたい

    今井宏『Tue 110301 祝&祝!! 更新1000回達成に、祝!! 毎日10回分ずつ読んで3ヶ月』
  • 今井宏『Mon 080804 ソルジェニーツィン死去 ラヴェンナ紀行3』

    ソルジェニーツィン死去、のニュースがあった。中2のとき「イワン・デニーソヴィチの一日」を新潮文庫で読んで、「シューホフ」という人物が主人公で「イワン・デニーソヴィチ」などという人物は全く登場しないことを不思議に思ったのを記憶している。別にファンになったわけではないが、「ガン病棟」「煉獄の中で」「マトリョーナの家」(すべて新潮文庫)など、文庫で出るたびに必ず読んだ。今では信じがたいことだが「収容所群島」発売の時には、書店の前に行列ができるほどで、その人気ぶりはほとんど「ハリー・ポッター」と同じようなものだったと思う。 ソ連の政治体制に抵抗する「反体制作家」のレッテルを貼られた作家だったことを考えれば、70年代から80年代にかけての西側社会でソビエト連邦に対する恐怖感がどれほど大きかったかの証左になるかもしれない。西側の市民はとにかくソ連が嫌いで、ソ連の脚を引っ張ってくれるなら何でも構わなくて

    今井宏『Mon 080804 ソルジェニーツィン死去 ラヴェンナ紀行3』
  • 今井宏『Sun 080803 赤塚不二夫のこと ラヴェンナ紀行2』

    「赤塚不二夫、死去」のニュースを聞いて「ああそうか、夏の人だったな」と思った。ニャゴロワも後ろを向いて悲しそうである。大きな雲の姿になって悲しみを表現。「今日は曇り」の天気予報のようである。赤塚不二夫の死を悼み、なぜ彼が私にとって「夏の人だった」のか、それを書いておきたい。 私は子供時代にあまりマンガを読まなかった。私の世代には珍しいことなのだろうが、「天才バカボン」も「もーれつア太郎」も読んだことがない。だから赤塚不二夫について私が唯一知っているのは「おそ松くん」である。小学生時代の私の愛読書は小学館の図鑑シリーズ。「植物の図鑑」「採集と標の図鑑」「気象と天文の図鑑」「理科実験の図鑑」「日歴史の図鑑」「地球の図鑑」「世界歴史の図鑑」「日地理の図鑑」、そういう写真と図表と絵がふんだんに掲載された図鑑を来る日も来る日も眺め、いつの間にかみんな暗記してしまい、大学受験までは図鑑の知識でほ

    今井宏『Sun 080803 赤塚不二夫のこと ラヴェンナ紀行2』
  • 今井宏『Fri 120427 宴のあとの寂寥感 今井君は巨漢ではない(サンティゴ巡礼予行記38)』

    12月26日、いつもより早めに起きて大聖堂に行ってみた。今日も朝早くからミサがあって、地元の熱心な信者が集まり、聖歌を歌い、声を合わせて祈りを捧げている。さすがサンティアゴ・デ・コンポステラだけあって、祈りの声は他の町の教会よりもずっと厳粛に聞こえる。 しかし何と言っても「祭りのあと」「宴のあと」の寂寥感は拭えない。ミサに集まった人々の数は、昨日と比較して激減している。無理もない。ボタフメイロのある日とない日では、観光客の数が全く違うのだ。修道女の歌う聖歌の声も少々虚ろに響いた。 実はクマ蔵どんは誤解していて、ボタフメイロは今日もあるものだと思っていた。あれだけの大掛かりな儀式だ。とても毎日毎日あんなことをやっている余裕はないだろうが、12月26日と言えばボクシングデーである。例えばロンドンなら、堂や交通機関の多くがお休みになるのは25日と26日はほぼ対等である。 大聖堂に一歩踏み入れた

    今井宏『Fri 120427 宴のあとの寂寥感 今井君は巨漢ではない(サンティゴ巡礼予行記38)』
  • 2008年06月のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba -2ページ目

    2008年06月のブログ|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba -2ページ目ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログイン今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Amebaブログ画像一覧を見る【限定公開】アメンバー記事一覧このブログをフォローする<< 前ページ1 | 2記事一覧Mon 080609 パラグラフリーディング ミラノ到着 Sun 080608 徹夜の朝に 成田空港出発 Sat 080607 読書と執筆の一日 Fri 080606 ネコと大アクビの一日 Thu 080605 ブログ開設にあたって << 前ページ1 | 2このブログをフォローするフォトアルバムを見る

  • 今井宏『Mon 110509 サラリーマンNEOに東進パロディ登場 「はねトび」は挑戦を受けて立つべきだ』

    NHK「サラリーマンNEO」season6が始まった。今井君は、実はこの番組がキライかも♡ 同じ系統の「祝女」というのも、キライかも♡ いつ見ても「いったい何がどう面白いんだか、サッパリわからない」というのが、正直なところである。 まあ、好き♡キライ♨は個人の気質の問題だ。大ファンのヒトも、許してもらいたい。「タマネギ、大キライ」「トマトなんか、見るのもイヤだ」と言ったからといって、全世界のタマネギ・ファンやトマト・ファンに敵愾心をもたれるイワレはない。 まず、「ほら、面白いでしょ、笑って笑って」「このギャグがわからないのは、センス悪いんじゃない?」という、ちょっと押しつけがましい作りが、イヤ♨の理由1。 放送作家とそのお友達が、内輪で笑いこけている様子が見えるようなのが、イヤ♨の理由2。むしろ、今日のニャゴの顔4枚の方が、ずっとギャグセンスが上のように思う。 作家さんやプロデューサーさん

    今井宏『Mon 110509 サラリーマンNEOに東進パロディ登場 「はねトび」は挑戦を受けて立つべきだ』
  • 今井宏『Mon 081222 「合格したらいくらでも遊べるんだ、だから死に物狂いで」と言うな(3/3)』

    では、どうするんだ?(一昨日と昨日からの続きです)ということになるわけだが、まず簡単に言って「子供にウソをつくな、鼻先にニンジンをぶら下げるな」ということから始めなければならない。親が自らの経験を顧みるときに「合格してもその先に天国などなかった」ことは(ごく少数の人は例外として)間違いないはずである。それなら、「大学に合格したら天国だったぞ」「中学に合格したら天国だったぞ」などというウソを平気で言うべきではない。もちろん、子供を相手に「合格したって別にどうってことはない、その先にあるのは平凡な日常に過ぎない」などと真顔で語るとしたら、それもまたシュールな親子関係というしかなくて、あまり好ましいものには見えないだろうが、少なくとも、存在しないとわかっているものをいかにも存在するように言って子供をダマすのは、親でも教師でも、してはいけないことのNo.1である。 まず、教師や親の言っている「天国

    今井宏『Mon 081222 「合格したらいくらでも遊べるんだ、だから死に物狂いで」と言うな(3/3)』