タグ

2016年3月23日のブックマーク (7件)

  • 礼儀正しさ重要(Good Manners Matter 日本語訳)

    以下の文章は、Rich Bowen による Good Manners Matter(Open Advice に収録)の日語訳である。 Rich Bowen は、約15年もの間フリー/オープンソースソフトウェアに携わってきた。その時間の大半は Apache HTTP Server に費やしてきたが、PerlPHP やいろんなウェブアプリケーションにも取り組んできた。彼は『Apache Cookbook』や『The Definitive Guide to Apache mod_rewrite』他いろんなの著者であり、様々な技術カンファレンスに頻繁に参加している。 僕は2000年の9月に Apache HTTP Server のドキュメンテーションプロジェクトに携わり出した。少なくとも、僕が初めてドキュメントをコミットしたのはそのときだった。それ以前は電子メールでいくつかパッチを登録し

  • 漫画・アニメ等での月の作画について

    漫画やアニメ、ゲームなどでの月の作画、結構いいかげんだよね、という話。 ここ数年ずっと月の写真を撮り続けていたせいで気になるようになってきました。 散発的に愚痴っていたのをまとめて放出します。

    漫画・アニメ等での月の作画について
  • 『モチモチの木』(斉藤隆介作 滝平二郎絵 岩崎書店)について、初版は月の形が違っているということで、... | レファレンス協同データベース

    『モチモチの木』(斉藤隆介作 滝平二郎絵 岩崎書店)について、初版は月の形が違っているということで、絵の訂正が行われたと聞いた。朝日新聞にそのエピソードが掲載されたそうなので、該当記事を見たい。 また、他に間違い等で絵が訂正された絵があれば知りたい。 朝日新聞の記事を調査したところ、2013年4月24日付の朝刊35ページに該当記事がありました。 1971年に出版された『モチモチの木』の初版は、p23,29の月が三日月になっていますが、「丑三つ時に三日月が上るのはおかしい」と指摘があり、77年の改訂版では二十日の月に変更したと書かれています。当館では初版・改訂版のどちらも所蔵しておりますので、比較してご覧いただくことが可能です。 また、絵が訂正された絵には以下のものが挙げられます。 (1)『ちのはなし』(堀内誠一ぶんとえ 福音館書店) ・p7の血管の図が現行版ではより正確に描かれている。

    『モチモチの木』(斉藤隆介作 滝平二郎絵 岩崎書店)について、初版は月の形が違っているということで、... | レファレンス協同データベース
  • 工房ヒゲキタ

    工房ヒゲキタは工房ヒゲキタは石川県金沢市で『手作りプラネタリウム・手作り3D映像の全国出張投映』と『工作教室の出張指導』をおこなっています。1997年から始めて18年間で総入場者数17万人。今までに全国27都道府県に出張投映しています。 今までの主な活動↓ 理科授業、保育園・小学校バザー、親子活動、児童館、科学イベント、天体観望会、SF大会、住宅・自動車展示会、クリスマス会、福祉・エコイベント、夏祭りなど・・・ 2010年5月にはアメリカ カリフォルニア州、2015年8月には中国でのイベントにも出展しました。

    工房ヒゲキタ
  • メイカームーブメントの幼年期の終わりと失敗の語り方 - WirelessWire News

    メイカームーブメントの幼年期の終わりと失敗の語り方 Childhood's End of the Maker Movement and How Makers Talk About their Failures 2016.03.23 Updated by yomoyomo on March 23, 2016, 14:35 pm JST 今年のはじめに偶然にも John Baichtal 編『物を作って生きるには ―23人のMaker Proが語る仕事と生活』と高須正和『メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。』という、いずれもメイカームーブメントを主題とする二冊のを献いただきました。今回はこの二冊について書きたいと思います。 このテーマについてのがなぜワタシに届くかというと、それはワタシが『Make: Technology on Your Time』日版に創刊時から翻

    メイカームーブメントの幼年期の終わりと失敗の語り方 - WirelessWire News
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 司書の出番 » みんなで、面白がって!

    (この3月に退職を迎える職員に、図書館での仕事について振り返っていただきました。) 1997年4月、私は県立川崎図書館に異動しました。当時、文書作成はワープロでしたし、館内のPCは1台だけに「これはwindowsです」と貼紙がしてある時代でした。蔵書検索のKL-NETはパソコン通信で、「コマンド」を一つ一つ覚えていきました。国立国会図書館の「NOREN」、JST(現・科学技術振興機構)の「JOIS」は、つなげるだけでも時間がかかり、検索自体も難しくて、頭を抱えたものでした。悪戦苦闘しているうちに、翌年の「科学と産業の情報ライブラリー」へのリニューアルオープンの準備が始まりました。大量の資料を移動させていたある日、書庫の中で魚を焼くような匂いが?!なんとそれは、ダムウェーター(小荷物専用昇降機)のオーバーヒートによる匂いでした。その後、長時間連続使用してはならない、という指示が出て、(人間は

    司書の出番 » みんなで、面白がって!