タグ

magazineと図書館に関するwhaleboneのブックマーク (14)

  • 『図書館100連発』さりげない緻密な工夫がいっぱい - HONZ

    図書館の創意工夫を100種類紹介する書籍である。子供の頃から図書館につれられ、その工夫にひとり微笑んでいた私のような人間には面白おかしく読めるであるが、他に読者が存在するのだろうか。疑問に思って、書を途中で閉じて、図書館に関する統計データを探ってみた。 2016年時点で公共図書館の数は3,300館弱、専任職員は1万人を超える程度である。他に私設の図書館もあるのだろうが、読者母数としては心細い数字だ。と思っていた矢先、小中高の学校には図書館の設置義務があることを学校図書館法によって定められている。また、大学の図書館も加えると、35,000を超える学校図書館がある。 合計40,000近くある図書館。そこで働く方々を読者の中心の据えた、マニアックだがターゲットが鮮明で、確実に役に立つ書籍である。100連発というタイトルは、ニコニコ学会βの発表企画「研究100連発」をヒントにしている。 図書館

    『図書館100連発』さりげない緻密な工夫がいっぱい - HONZ
  • リブラリア - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "リブラリア" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年10月) リブラリア(りぶらりあ)とは、東京都立日比谷高等学校図書委員会が発行する機関誌である。編集・発行は学校教員の指導のもと、委員会の「リブラリア班」(2006年度から「プレス班」に改称予定)が行っていた。2022年現在は図書委員会の幹部メンバーが中心となって作成している。 歴史[編集] 1955年(昭和30年)7月20日・・・第1号発行。この時はまだわら半紙1枚だった。 1967年(昭和42年)3月・・・この年度に冊子化され、A5サイズの「リブラリア」が誕生。 1

  • ぷらたなす

    発行 東京都立多摩図書館児童青少年資料係 〒190-8543 東京都立川市錦町6-3-1 電話 042-524-6428(ダイヤルイン) 都立図書館ホ-ムペ-ジのアドレス http://www.library.metro.tokyo.jp/

  • 区市町村立図書館新聞雑誌総合目録

    使い方 目録は、文の言語別に、日語新聞、外国語新聞、日語雑誌、外国語雑誌で構成されています。 上部のリンクボタン、または目次から調べたい目録をクリックします。 日語新聞 画面左に数字・アルファベット・五十音各行の先頭文字が表示されます。 検索するタイトルの先頭文字をクリックします。 画面左にタイトルリストが表示されます。画面右には五十音1行分の目録が表示されます。 画面左のタイトルをクリックすると、画面右の目録はそのタイトルにジャンプします。 日語雑誌 画面左に数字・アルファベット・五十音各行の先頭文字が表示されます。 検索するタイトルの先頭文字をクリックします。 画面左にタイトルリストが表示されます。画面右には五十音先頭1音分の目録が表示されます。 2音以降は上部のボタンをクリックすると表示されます。 画面左のタイトルをクリックすると、画面右の目録はそのタイト

  • 100年分8千冊の技術雑誌を集めた「夢の図書館」を公開したい!(吉崎 武 (株) 技術少年出版 代表) - READYFOR

    -------------------------- 「夢の図書館」へご支援をいただいた皆様、当にありがとうございました! 皆様のおかげで、第一目標金額の200万円を達成することができました。 「夢の図書館プロジェクトは一般的なクラウドファンデンングと比べて難しいテーマにも関わらず多くのご支援をいただきましたことに感謝いたします。いただいた応援コメントにも勇気をいただきました。 技術雑誌に理解がある方々からのご賛同をいただき、募集期間の半分で目標を達成できましたが、ご支援の多くが「特製棚」の製作費用支援に集中しており、蔵書データベースの開発費用へのご支援が予定の100万円に届いていません。 そこで、蔵書データベースの開発費用と次の計画である「マイコン博物館」開設への準備費用に充当するためにご支援金額を100万円増額して総額300万円を新たな目標として、引き続き募集をさせていただきます

    100年分8千冊の技術雑誌を集めた「夢の図書館」を公開したい!(吉崎 武 (株) 技術少年出版 代表) - READYFOR
  • 国際子ども図書館:絵本ギャラリー

    「絵ギャラリー」では、アドビが提供する「Shockwave」や「Flash」という技術を用いてコンテンツを公開してきました。Shockwaveの提供及びサポートが2019年4月9日をもって、Flashの提供及びサポートが2020年12月31日をもって終了したことに伴い、現在、閲覧できないコンテンツがあります。Shockwave又はFlashを使わない形式への改修が完了したコンテンツから順次、閲覧提供を再開しますので、しばらくの間、ご了承ください。 掲載画像の無断転載を禁じます。

  • 『科学雑誌「自然」全バックナンバー(刊行年1946.5-1984.5)』 投票ページ

    かつて存在した中央公論社から出ていた総合科学雑誌。数式がたくさんでてくるような学術的に高度な記事からナチュラリストの自然文学的なものまで科学全般について伝えていた雑誌だ。理科はすでに教育でも分断が著しく、高校では理科全てを学びたいといっても全ての理科の単位すら取れない学校が大半であるそうだ。Science(理科・科学・理学)は一つなのだから、物理学、化学、生物学、天文学・・・といった分類すら無意味である。細分化されすぎた現代科学に対しワン・サイエンスを唱える為にも重要ではないか。電子書籍化するなどして、バックナンバーを全て復刊してほしい。せっかく、教育の電脳化で学校にタブレットを配るなどやっているのだからこういうものが学校から貰った教材タブレットにプリインストールされていれば下手な資料よりもかなり教育的効果も高いに違いない。補助金で全国の学校や図書館に頒布するなども方法の一つだろう。科学振

    『科学雑誌「自然」全バックナンバー(刊行年1946.5-1984.5)』 投票ページ
  • 一般社団法人 日本書籍出版協会 | 一般社団法人 日本書籍出版協会

    新着情報 デジタル版日出版百年史年表は2024年8月19日をもって、サービスは終了いたしました。 百年史年表の閲覧をご希望の方はメールにてお問合せください。 今秋の第42回謝恩価格フェア 出展社募集中!(申込みの締切:8/30) STOP!海賊版「ありがとう、君の漫画愛。」グローバルキャンペーン ABJは7月17日「漫画の日」に、アメリカ・イタリア・スペイン・フランスの4カ国同時に「ありがとう」を伝える新聞広告を掲載し、キャンペーンを実施。 読書バリアフリーに関する出版5団体共同声明 日書籍出版協会、日雑誌協会、デジタル出版者連盟、日出版者協議会、版元ドットコムの出版関連5団体は、6月27日付けで共同声明を公表しました。(2024/06/27) 第57回造装幀コンクール(2024)の受賞作品が決定いたしました! 詳細は、公式サイトをご覧ください 国際出版連合(=IPA)グアダラ

  • 青木まりこ現象 - Wikipedia

    書店で立ち読みをする客 青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意である。 この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因については、渋谷昌三によると2014年の時点でまだはっきりとしたことはわかっていないという[1]。そもそもこのような奇妙な現象が当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもあるが、一方で生理学や心理学の知見をもってこの現象のメカニズムを解明しようと試みる識者もいる。 書店にいることで突然便意が自覚されるという一連の過程は、少なくとも現在の医学的観点からは単一の病態概念から説明できるものではない。いくつかの考察によるとこの現象は、仮にその実在性が十分認められるにしても、(例えば「青木まりこ病」などといった)具体的な疾患単位とはみなされにくい

    青木まりこ現象 - Wikipedia
  • 多くの図書館で雑誌の最新号を貸出しない理由について | レファレンス協同データベース

    調べ方作成日 2013年02月05日 登録日時 2013/02/05 08:08 更新日時 2018/12/07 09:18 1 「最新図書館用語大辞典」 図書館用語辞典編集委員会 編. 柏書房, 2004.4. p.157-159「雑誌」の項に次の記述あり。 「・・・雑誌は情報の新鮮さが生命である。したがって、最新号は貸出期間の短縮、もしくは館内利用に限るなど、なんらかの制限をされることがほとんどである。利用の多いものについては複の用意等も必要である。・・・」 2 図書館のホームページでの説明例(確認:平成25年2月5日) (1)前橋市立図書館 https://www.tosyokan.city.maebashi.gunma.jp/qa/index.htm#net209 ・雑誌の最新号はどうして貸出できないのですか? 新しい情報をより多くの人に閲覧していただくためです。 (2)桜井市立

    多くの図書館で雑誌の最新号を貸出しない理由について | レファレンス協同データベース
  • 電子ジャーナル・オンラインデータベースのご案内:神奈川県立川崎図書館

    神奈川県立川崎図書館で利用できる電子ジャーナルとオンラインデータベースをご案内するページです。 電子ジャーナル / オンラインデータベース 2018年度から機能や使い方を紹介するミニレクチャーを定期的に実施しています。各回のテーマを定めた、電子ジャーナル・データベースの演習になります。 ミニレクチャーで取り上げた電子ジャーナルやデータベースの一覧は、こちらのリンクからご覧になれます。 当館で利用できる電子ジャーナル・データベースの使い方を説明した動画を公開しています。 以下のリンクをご覧ください。 IEEE Xplore編 / Scopus編 電子ジャーナル 神奈川県立川崎図書館で利用できる電子ジャーナルをご紹介します。 電子ジャーナルの利用料はすべて無料です。プリントアウトした場合は1枚10円となります。 ご利用の際にご人確認が必要となります。ご利用希望される方は、図書館カードもしくは

  • 「寄贈」で構築されている県立川崎図書館の科学技術系外国語雑誌コレクション - Copy&Copyright Diary

    神奈川県立図書館・神奈川県立川崎図書館の機能廃止・縮小問題を取り上げた神奈川新聞の連載は、非常に読み応えがあり、毎日楽しみにしている。 その連載の6回目(紙面では2月3日付け、カナロコ掲載は2月4日)で、次の箇所に目を引かれた。 都道府県立の図書館にとって「寄贈」の量と内容は決して見落とせない。社史研究家の村橋勝子さんは「図書館お金を使うだけだと言われるけれど、実は同じぐらい稼いでいる」と強調する。 神奈川の場合、平成に入ってから23年間の平均値で、受け入れた資料のうち寄贈は県立図書館、県立川崎図書館ともに38%。年度によっては6割を超えたこともある。 それらの中には、書店に並ばない社史、自治体史、記念誌など貴重なも多い。多様な資料を所蔵してきた信頼が、資料を新たに呼び込む。それが後の研究に役立つ。 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1

    「寄贈」で構築されている県立川崎図書館の科学技術系外国語雑誌コレクション - Copy&Copyright Diary
  • 第1回本の万華鏡「アメリカ大統領の歴史―あらためて知る220年―」 第2章 | 本の万華鏡 | 国立国会図書館

    ミニ電子展示「の万華鏡」は、様々なテーマに沿って、皆さまを国立国会図書館の蔵書の世界へと誘います。 気軽な読み物として、また、リンクをたどって幅広い資料を知る入り口としてお楽しみください。

    第1回本の万華鏡「アメリカ大統領の歴史―あらためて知る220年―」 第2章 | 本の万華鏡 | 国立国会図書館
  • 自動車資料コーナー|図書館のご案内|豊田市中央図書館

    中央図書館では、クルマの街・豊田市にちなみ、自動車資料コーナーを設けています。自動車会社の社史、自動車工学の専門書、世界中の自動車の紹介、モータースポーツに関するなどといった、専門書から趣味に至るまで、自動車に関するあらゆる分野の図書、雑誌を所蔵しています。 所蔵数は、令和4年4月1日現在、図書は約65,000冊、カタログは約12,000冊、雑誌は約300誌を所蔵し、質・量ともに充実しています。

  • 1