タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp (160)

  • 「あなたはなぜ、ニュースを読むのですか?」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    最近も日経新聞が有料オンライン版をスタートするというニュースがあったように、古いメディアの下でニュースを配信してきた企業が、ネット時代に合わせてその姿を変えようとしています。そこで重要になるのが「なぜ人々はニュースを欲するのか」という点。この問いに的確に答えることができなければ、コンテンツへの課金はおろか、集客すらおぼつかないニュースサイトが出来上がってしまうでしょう。 「そんなの愚問だ。人々がニュースを得ようとするのは、欲しい情報があるからに決まってるじゃないか」――僕もその答えに100%同意するのですが、そう言い切ってしまう前にこちらの調査結果に目を通すことをおすすめします: ■ Understanding the Participatory News Consumer (Pew Internet & American Life Project) まいどお馴染み Pew Interne

    「あなたはなぜ、ニュースを読むのですか?」:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2010/03/03
  • 問題解決プロセスとしての「苦集滅道」:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    「能動的瞑想としての散歩」というエントリを書いてから、「歩く瞑想」→「ヴィパッサナー瞑想」→「初期仏教」へと一気に関連書籍を読みあさってみました。友人の手引きも大きかった。最初はお散歩の話だったのに、思えば遠くへ来たもんだ。 図書館で借りた『自分につよくなる―サティ瞑想法』というの中に、こんなリストがありました。 [苦]現象の区別、識別。 [集]諸々の現象の関係を知る。 [滅]自分の問題の発見。 [道]問題の解決法を実践する。 [解脱]心が自由になった実感を得る。 問題解決のプロセスとしての「苦集滅道」 - *ListFreak [苦]だの[集]だのというラベルは僕が付けました。 眺めていると、どこか似てますよね。問題解決に使われる方法論と。 [WHAT]問題は何か? ― 現状の結果と望んでいる結果との違いを図に描く [WHERE]問題はどこにあるのか? ― 結果を引き起こしている、現状

    問題解決プロセスとしての「苦集滅道」:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2010/03/03
    初期仏教も自己啓発ネタになるのか…禅もまたそういう使われ方しちゃってるが。うーん…
  • 「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    僕は寄付請求のたぐいはいっさい信用しないというか、どう使われるか分からないお金を支払うのがイヤなので、これまでは基的に無視してきた。 しかし、2年ほど前から実は「国境なき医師団」に寄付をしている。金額は微々たるものだ。一日50円、つまり月間で1500円に過ぎないので、特に誇れるようなものでもない。 とはいえゼロから50円/日の寄付に至ったのには理由がある。それは「国境なき医師団」が行っているメソッド(少なくとも一般に公開したマーケッティングメッセージ)が素晴らしかったからだ。 彼らの主張はこうだった。 ・世界には貧困と迫害に苦しむ小国や民族がまだまだ多い。 ・その多くは先進国にとっての市場性もないし資源もないから、欧米諸国のメディアにも載らないことが多い。 だから自分たちの力で支援を続けているし、ボランティアのバックアップが欲しい、というわけだ。 そして、多くの同様の支援団体と異なり、彼

    「国境なき医師団」のマーケティングが卓越な件:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2010/02/20
  • すぐに謝ること、情報を流すこと。長年のJRの知恵です:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ

    ★二日続けて電車の遅れに巻き込まれました。そこにひたすら続くアナウンス、その理由について考えてみました。 【朝メール】20050520より__ ===ほぼ毎朝エッセー=== □□お客様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません 昨日の朝です。駅についてみると発車時間でもないのに電車がいます。ホームまで階段を駆け下り、その電車に乗ろうとします。でもやはり、なんだか様子が違いました。ブザーが鳴っています。電車は停止しているようです。駅員さんが何やら叫びながら走っています。 「2両目で急病人発生!」 電車の扉からは人々が不安げな顔で半身を乗り出して様子を伺っています。自分も先頭1両目に乗るため歩いて行きます。歩いている途中に野次馬よろしく様子を見ていると、2両目には駅員さんたちが4-5人集まってきています。 1人の駅員さんが、紺色の生地の担架を持って走ってきます。 「こちらです!」 乗客の一人が声を

    すぐに謝ること、情報を流すこと。長年のJRの知恵です:坂本史郎の【朝メール】より:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2010/02/14
  • 【速報】 Google Readerであらゆるページを購読可能に ~ 自動RSSフィード生成機能が追加:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    Google Readerを使っている方に朗報です! Google Readerが,RSSフィードに対応していないホームページについても,自動的にフィードを(あなたのために)生成する機能をさきほど追加しました。 ・ Follow changes to Any Website (Google Reader Official Blog, 2010/01/25) 例えば,iPhone情報が気になる場合には,RSSフィードに対応していない apple.com/iphone の更新情報を入手することができます。 操作は簡単。現時点でこの機能は日語版には対応していないようなので,次のステップで行ないます。 Google Readerの言語設定をEnglishに 左上にある "Add a subscription" をクリック,URLを入力(例. http://www.apple.com/iphone

    【速報】 Google Readerであらゆるページを購読可能に ~ 自動RSSフィード生成機能が追加:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 「劇場型」Twitter活用の是非:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    昨日から日経産業新聞で、Twitter  の特集記事が組まれています(「クラウドが拓く 第2部 リアルタイムの衝撃」)。「Twitter 入門編」的な記事ではなく、かなり踏み込んだ内容ですので、興味のある方はチェックしてみて下さい。 さて、今日の記事の冒頭に、こんな箇所があります: ソフトバンクモバイルが10日午前9時30分から都内のホテルで開いた新商品発表会。孫正義社長らが記者会見している舞台の裏側では、ツイッターで中継するため、放送作家が書き込み役の3人に指示を出していた。「はい、ノリカさん、そこでコメント」「次はお父さん、よろしく」。会見の間中、3人の掛け合いが激しく続いた。 「ソフトバンク」が新商品を説明し、CMに出てくる「犬のお父さん」と、初登場のキャラクター「ノリカさん」が感想を述べる。3人で役割分担し、うまく進行させるにはプロの放送作家の力が必要だった。 ということで、昨日実

    「劇場型」Twitter活用の是非:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/11/13
  • やりたくないことしか見つからない人へ:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    30代になったころから感じていることなのですが、「やりたいことが見つからない」ということを言う方が多いんですよね。社会人になると自分の将来を考えることを求められることが多い。で、よくよく考えてみると、何をしたいのかがよく分からない、ということになるのだと思います。 一方で「これはイヤだ」「あれはやりたくない」という言葉もよく耳にします。外回りの営業はやりたくないとか、コツコツがんばるような仕事はイヤだというようなことが多いように思います。 これって、どうしてなんでしょうね。 僕は、やりたいことが見つかるなら良いのでしょうが、やりたくないことしか見つからないのだとすると、「なぜやりたくないのか」ということに、ちゃんと向き合うべきだと思うんですよね。なぜ、なのか。 例えば、外回りの営業はイヤだというなら、なぜなのか。夏は暑いのに、汗をかいているからイヤなのか、お客さんと話すことに苦手意識がある

    やりたくないことしか見つからない人へ:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/11/13
  • Twitter のリスト機能――プラスかマイナスか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ

    Twitter がベータ公開中の新機能「リスト」。簡単に言ってしまえばユーザーのグルーピングができるという機能なのですが、昨日紹介記事を書いたところ、思いがけず大きな反響がありました。そこで改めて、この機能のプラス面とマイナス面を考えてみたいと思います。 まず最初に、昨日の記事については「影響力のあるユーザーになることだけが Twitter の目的ではない」というご批判をいただきました。これは正直言って、その通りだと思います。個人的にも Twitter の楽しみ方は人それぞれだと思いますし、何が何でもフォロワーを増やせ!と言うつもりはありません。そういった価値判断抜きで、自分の発言が伝わる経路が変わりつつあるという話だとご理解いただければと思います。 さて、改めてこの「リスト機能」のポイントをまとめておきましょう(※あくまでもベータテスト中の仕様ですので、正式公開時には変更される可能性もあ

    Twitter のリスト機能――プラスかマイナスか?:シロクマ日報:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/11/08
  • アメリカ人が「日本はいらない子」と言っている気がする【追記あり】:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    ゴールドマンサックスのサイトにレポートのpdfファイルがいっぱいあるので、もぐもぐと読んでいて、悲しくなってきた。ここ1年の彼らが発表し続けてきた文書を読む限り、彼らにとっては日は、もう、重要な投資対象ではないようだ。 産業界のダメージ。一番右端でグラフを下に伸ばしきっているのが日。ピックアップしてる国が悪いのか、それともこれが真実なのかはわからない。個人的には、米国は、このグラフより、もっと悪い気がする。 2050年の予想GDP。日はターキー以下だそうだ。もっというと、中国とブラジルにはるか後塵を配し、メキシコやインドネシアにも負けてしまうそうだ。これが当なら、フィリピン人の娘っ子が日のフィリピンバーで出稼ぎ(ジャパユキ)に行くように、日人の若い娘っ子が、中国のキャバクラで出稼ぎで働く日が近いのかもしれない。 「あたし、高校卒業したら、中国かメキシコにいくんだ...。」みたい

    アメリカ人が「日本はいらない子」と言っている気がする【追記あり】:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/11/08
  • Twitterのせいでブログが書けない:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ

    ここ一週間くらい、ブログが書けないでいる。その原因がTwitterだったりする。 かつては、新聞やネットの情報などからネタを探して、それをもとに周辺情報を検索などして確認しブログを書くということをしてきた。それがここ最近では、とりあえず気になることをどんどんtumblrでクリップし、連携してTwitterにつぶやいておく。そして、あとからそれらを見直し、整理してブログにするなんて方法をとっていた。 そこそここんな方法で順調にエントリーを書いてきたのだけれど、それが最近は止まってしまった。その原因の1つは、TwitterTwitterなら、かなり感覚的におもしろい、気になることを手間なく発信できる。ところが、そのときはおもしろいと思ったことが、いざ後から見直してみると時間が経過してしまい色あせてしまう。そうなると、そこから手間と時間をかけ、ブログに組み立てる気になれなくなってしまったのだ。

    Twitterのせいでブログが書けない:むささびの視線:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/10/27
  • Twitterで、ブログを書いた気になってしまう:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    谷川さんの「Twitterのせいでブログが書けない」を拝読して頷く。ツールに囚われているつもりはないのだけれど、Twitterのリアルタイム性と気軽さ、そして気軽な中でも140文字にブラッシュアップするなど、そんなことをやっているとブログを書くパワーが残っていなかったり。(苦笑 僕も谷川さん同様に、使わなくなっていたmixi日記がTwitterを始めてから、もっと使わなくなりました。そもそもmixiアプリってなに?くらいになってしまっています。 ネット上のツールは、TPOで使い分けるものだと考えているのですが、ツールも増えすぎると使い切れないのかも知れませんね。無理に使いこなそうとすると、業に支障がでそうです。(苦笑

    Twitterで、ブログを書いた気になってしまう:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/10/27
  • 「大法輪」10月号:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ

    忘れてた。「大法輪」10月号に「続・仏教マンガの面白さ」(7p)掲載されてます。 依頼は6pで、引用図版含めてそんな感じで書いたつもりだったんだけど、図版が小さいと読者年齢層が高い雑誌なので読みにくい、ということで1p増えました。今回扱っているのは山折哲雄・バロン吉元『親鸞』、蔡志忠『マンガ禅の思想』、高野文子『ふとん』、山岸凉子『黄泉比良坂(よもつひらさか)』と『ある夜に』。

    「大法輪」10月号:夏目房之介の「で?」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/09/16
  • 「同人誌はiPhoneで」の時代がやってくる?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど ゴールデンウイーク中だったので、気付かない人が多いかもしれないけど、この期間中のiPhoneアプリがけっこう豊作でした。 新バージョン2.0が好評のITmedia for iPhone(App Storeへのリンク)のMacWIREでお届けしたそういった作品の1つが、「THROW LINE / 村田蓮爾」(App Storeへのリンク)。 人気イラストレーターである村田蓮爾が自身のサークル「Pasta's Estab」で、2007年に配布した同人誌iPhoneアプリ化したもの。あるオークションの価格を見ると、これが3000円以上の値がついているのですが、iPhone版は230円。これはお得とみた。 動画をzoomeに掲載。BGMは、Amidio版Bloomといった雰囲気の音楽アプリ「

    「同人誌はiPhoneで」の時代がやってくる?:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/08/31
  • 貧困は治らない病気だ:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    <「雇用崩壊」に見る雇用のあり方>を書いた後、NHKスペシャル「“35歳”を救え あすの日 未来からの提言」が放送された。この番組については、林さんが<大失業時代を乗り越える>と題して、エントリを書いている。すでに放送から日が過ぎていることもあり、一言だけコメントしたい。「積極的雇用政策で現状の一兆円を三兆円にすれば明るい未来になると言うのが当なら、あの二兆円はここに使うべきだったのでは。」と思う。 ゴールデンウィーク雇用問題特集(勝手にやっているが)の締めくくりとして、西原理恵子の<この世でいちばん大事な「カネ」の話>を紹介したい。 サイバラの職業は漫画家だ。テレビ放送中のサイバラ原作「毎日かあさん」は、サザエさんやちびまる子ちゃん系のほのぼのテイストになっている。しかし、来の(?)サイバラの絵は、ヘタウマとか言うレベルでなく、恐ろしくキタナイ。字がやたらとデカくて多い独特の作風だ

    貧困は治らない病気だ:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/05/10
  • 企業がTwitterに参入する理由は:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    こんな記事を見かけました。果たして、Twitterが企業にとってメリットあるのか否か。あるいは、メリットで考えるべきか否か、という視点で考えるんでしょうかね。 日オラクルの社員犬であるWendyがTwitterを始めたのでフォローしていたのですが、初めての投稿が「!」であったことは松尾さんのエントリーで紹介済みです。僕がフォローしているものだと、ITmediaというのもあります。こちらは、ニュース速報といった位置づけですよね。 企業の広報や宣伝の領域は、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌といったものから90年代にネットに広がり、現在はネット無くしては、という企業も多いのだと思います。その中でも、大手ポータルを利用していたものが、特化したサイトやブログを活用することが一般的になってきました。 そんな中で、ビジネスモデルが外部でも議論されているTwitterを活用する広報・宣伝活動、あるいは新しい活

    企業がTwitterに参入する理由は:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/05/05
  • シンプルすぎるTwitterクライアント「pocket*」でデスクトップ支配を目論むdrikinの野望:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 4月2日にフライング紹介してしまったTwitterクライアント「pocket*」が満を持してリリースされました。 pocket* ~ the simplest twitter client ~ 最初に紹介したときよりも格段にパワーアップしていながらシンプルさはけっして失われておらず、ますます使いやすいものに。 基機能は変わっていないので、前回の紹介文を再録。 基的に1行だけ表示するTwitterアプリ。場所をとらない。ほんとうにとらない。邪魔にならない。 それはなぜか? Mac OS Xのメニューバーの直下に表示されるのです。半透明で。ここは、アプリケーションウィンドウの、ウィンドウ名だけが表示されるので、操作の邪魔にはなりません。それでいてよく見えるから、視線移動がない。 つぶや

    シンプルすぎるTwitterクライアント「pocket*」でデスクトップ支配を目論むdrikinの野望:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/05/05
  • 「AppleのTwitter買収」で予想されること:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど 米TechCrunchの噂報道で脊髄反射。 Twitter Mania: Google Got Shut Down. Apple Rumors Heat Up. Apple is in late stage negotiations to buy Twitter and is hoping to announce it at WWDC in June 追記:TechCrunch日語版が出たので追記: ・Twitter買収話、さらに過熱―Googleの次はAppleが名乗り? Googleは買収に失敗したけど、AppleTwitter買収の最終段階にあるという噂が流れているようです。WWDCで発表ということは、iPhone 3.0とからめようというわけかな? ちなみに筆者のMicha

    「AppleのTwitter買収」で予想されること:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/05/05
    まさかほんとに、ネタじゃないの? としかいえない……。
  • 「死刑囚獄中ブログ」はネットの存在やら表現の自由など、これまた難しい問題・課題を突きつけてくる?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    今回取り上げるニュースがTVや紙面のほうで流されているのかをわたしは確認していませんが、izaのほうに 「死刑囚獄中ブログ」アクセス急増、広がる波紋 ↑このような記事がアップされていました、こちらの記事では死刑確定者のブログが相次いで現れた場合、裁判員制度の下で裁判員に予断をもたせる恐れがあるとの指摘をしていますが、この趣旨であれば名古屋でおきた朝日新聞拡張員などによる闇サイト殺人事件の容疑者が知人に対して手紙を出し自身の意見を述べるブログを掲載している件にも踏み込んでも良かったというか、広く一般に知らせて産経新聞の主張を展開するつもりであれば、そちらの存在も取り上げるべきだったのではと思います。 国際人権団体アムネスティ・インターナショナル日の意見として、 「死刑囚でも自身を表現することは認められるべきだ。面会や文通が厳しく制限されている日の現状がむしろ異常といえる」 との指摘がある

    「死刑囚獄中ブログ」はネットの存在やら表現の自由など、これまた難しい問題・課題を突きつけてくる?:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/05/04
  • iPhoneが売れていない、という印象を植え付けようとするどこかの誰かさん、にもの申す:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ

    iPhone 3Gは世界市場で大成功を収めているが、日市場への浸透はといえば、発売当初の喧噪に比べればまだまだ、というのが実情だとは僕も認める。ただし、単一機種としての認知(例えばiPhone以外のケータイで、10人に訊いて10人が知っている機種が他にあるか?)や、恐らくは30-40万台は売れているだろう実績を考えれば、初年度として十分なものだと僕は思う。 僕はこのBlogでも何度も書いているが、僕自身はiPhoneが大好きだが、それでもiPhoneがすべてだとは言っていない。iPhoneがもたらす、新しいモバイルウェブの可能性を礼賛しているだけだ。それはiPhoneだけではなく、Androidもそうだし、Palm Preも、もしかしたらBlackberryもそうだ。あまりにも制限が多い日のケータイのWebではなく、PCで使えるWebとほぼ同等(場合によってはそれ以上)のWebを、場所

    iPhoneが売れていない、という印象を植え付けようとするどこかの誰かさん、にもの申す:Speed Feed:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/03/03
    ポジショントークじゃん……。"日本のケータイが優れている、というのであればなぜ世界で売ることができない?"←グローバルに通用するもの=良いモノではないと思うなあ……。
  • おるたなてぃぶ思考+etc > 押井守と泉谷しげるのコラボレーション : ITmedia オルタナティブ・ブログ