タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/tooki (7)

  • 人は変えられない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    同僚が気になる人って、多いんですね。 1位 仕事をしない 2位 挨拶をしない 3位 いやな仕事をすぐに押し付ける 4位 失敗を人のせいにする 5位 時間を守らない 6位 人の悪口や愚痴が多い 7位 相手によって態度が変わる 8位 電話をとらない うーん、どれをとっても確かに困りものですね。もちろん、「仕事をしない」とか「いやな仕事」というように、主観的なものも多いわけですが。 僕なら、時間を守らない人はいやですね。ストレスになります。 しかし、人は変えられない、という事実もあります。どれかを注意して、一時的に良くなったとしても、質的に理解していない以上は、また起きるでしょうね。それをまた腹を立てていると、自分がストレスで参ってしまうかもしれません。 それよりも、「人は変えられない」ということを理解して、相手を反面教師としてとらえるほうが楽なんですよね。「あいつはよくない、こいつはダメだ」

    人は変えられない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2010/03/03
  • やりたくないことしか見つからない人へ:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    30代になったころから感じていることなのですが、「やりたいことが見つからない」ということを言う方が多いんですよね。社会人になると自分の将来を考えることを求められることが多い。で、よくよく考えてみると、何をしたいのかがよく分からない、ということになるのだと思います。 一方で「これはイヤだ」「あれはやりたくない」という言葉もよく耳にします。外回りの営業はやりたくないとか、コツコツがんばるような仕事はイヤだというようなことが多いように思います。 これって、どうしてなんでしょうね。 僕は、やりたいことが見つかるなら良いのでしょうが、やりたくないことしか見つからないのだとすると、「なぜやりたくないのか」ということに、ちゃんと向き合うべきだと思うんですよね。なぜ、なのか。 例えば、外回りの営業はイヤだというなら、なぜなのか。夏は暑いのに、汗をかいているからイヤなのか、お客さんと話すことに苦手意識がある

    やりたくないことしか見つからない人へ:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/11/13
  • Twitterで、ブログを書いた気になってしまう:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    谷川さんの「Twitterのせいでブログが書けない」を拝読して頷く。ツールに囚われているつもりはないのだけれど、Twitterのリアルタイム性と気軽さ、そして気軽な中でも140文字にブラッシュアップするなど、そんなことをやっているとブログを書くパワーが残っていなかったり。(苦笑 僕も谷川さん同様に、使わなくなっていたmixi日記がTwitterを始めてから、もっと使わなくなりました。そもそもmixiアプリってなに?くらいになってしまっています。 ネット上のツールは、TPOで使い分けるものだと考えているのですが、ツールも増えすぎると使い切れないのかも知れませんね。無理に使いこなそうとすると、業に支障がでそうです。(苦笑

    Twitterで、ブログを書いた気になってしまう:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/10/27
  • 企業がTwitterに参入する理由は:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    こんな記事を見かけました。果たして、Twitterが企業にとってメリットあるのか否か。あるいは、メリットで考えるべきか否か、という視点で考えるんでしょうかね。 日オラクルの社員犬であるWendyがTwitterを始めたのでフォローしていたのですが、初めての投稿が「!」であったことは松尾さんのエントリーで紹介済みです。僕がフォローしているものだと、ITmediaというのもあります。こちらは、ニュース速報といった位置づけですよね。 企業の広報や宣伝の領域は、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌といったものから90年代にネットに広がり、現在はネット無くしては、という企業も多いのだと思います。その中でも、大手ポータルを利用していたものが、特化したサイトやブログを活用することが一般的になってきました。 そんな中で、ビジネスモデルが外部でも議論されているTwitterを活用する広報・宣伝活動、あるいは新しい活

    企業がTwitterに参入する理由は:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/05/05
  • 新幹線でネット接続の限界を感じた:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    出張で新幹線に乗ってきました。往復ともにN700系で、非常に快適。車両の一番前の席をとってもらい、電源も確保してイー・モバイルで接続。あれだけのスピードで走っている新幹線の中でも、快適に接続できます。 ただ、東京〜名古屋間はトンネルが多いんですよね。なので、当然その間は接続できません。接続していても、トンネルの度に接続解除されてしまいます。で、トンネルを出るとまた接続・・・と、またトンネル、といった繰り返し。かなりフラストレーション、ですね。 イー・モバイル端末ではなく、新幹線側の問題なのかな、と。トンネルでも各社の端末を使えるようにしてくれれば良いのに、と思ってしまいます。 ま、そんなに接続しなくても、という声もありそうですが、トンネルの位置を詳しく覚えているわけではないので、どこまでなら接続可能なのか、が分かりません。使えないのであれば、何か目印があると良いのかな、と。「どこどこ〜どこ

    新幹線でネット接続の限界を感じた:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2009/02/04
  • iPhoneは型落ちにならない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    僕が20年ほど前に、日車に乗りたくなくなった理由。それは、型落ちです。高い新車を買っても、1年経てばマイナーチェンジ、4年経てば一世代古いモデルと呼ばれてしまう。それがイヤで、日車離れしました。ま、輸入車は別の問題があるわけですが。 ケータイを持つようになってかれこれ20年です。最初のはオヤジの会社で使っていたショルダーフォン。個人的に最初に持ったのは、船舶用電話を陸上(ただし沿岸のみ)で使えるようにしたもので、それが1989年でした。 その後、コンパクトなケータイが出てくるようになり、今では半年ごとにモデルチェンジです。最初は物珍しいので、ついつい買い換えていたのですが、料金システムが変わったこともあり、なかなか容易に買い換えられません。そんな中で新型が出ると、うぅ・・・と悩んでしまうわけです。(で、一台増えたり・・・苦笑) そう考えてみると、7月に発売されたiPhoneは新型が出る

    iPhoneは型落ちにならない:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
  • ライフハックという依存症?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ

    ライフハックという言葉も、そろそろ定着してきた頃でしょうか。それとも、まだまだ一部にしか知られていないんでしょうか。ITmedia Biz.IDでもいろいろと紹介されている仕事術ですが、僕も興味があるので楽しみにしています。 僕が「こんな方法があるらしいよ」とか「こういうのが良いらしい」なんて話を奥さんにすると、「なんか依存症っぽい」と一蹴。(奥さんに言うからいけないのかも・・・) 「ええっ~~!!」という感じですが、ま、奥さんから見れば、家でもパソコン、ケータイ(最近はiPhone)を弄繰り回していることが気に入らないのでしょうし、何か分からないことがあればiPhoneでWikipanionを検索している。そういうことであるようです。 しかし冷静に考えてみると、ライフハックの質を忘れて、便利になることを楽しんでいる(楽しみすぎ?)気がするのは否めません。うぅ~んん。。。 ライフハックと

    ライフハックという依存症?:「走れ!プロジェクトマネージャー!」:オルタナティブ・ブログ
    wideangle
    wideangle 2008/12/02
  • 1