タグ

2010年11月30日のブックマーク (5件)

  •  ミニバッファにwindow-live-p,nil が出まくってたので - α万屋/*とりてんにっき*/

    いつからか、emacsのミニバッファに Wrong type argument: window-live-p, nil って出てうっとおしい。 メッセージバッファみたら error in process filter: anything-output-filter--post-process:Wrong type argument: window-live-p, nil ともう一行出てた(失念)。 (setq debug-on-error t) をスクラッチで評価して色々作業してたらどうやらC-xC-fを行ったときに起きているっぽい。C-xC-fを行ったらバックトレースが出てきた。 自分はanythingでC-xC-fのfind-fileをanything-find-fileにしてる。(anything-kryでかな) そして、リストの末尾にるびきちさんのホームディレクトリ内でupdate

     ミニバッファにwindow-live-p,nil が出まくってたので - α万屋/*とりてんにっき*/
  • ATOKに「推測変換モード」なんてあったのか

    2010年2月12日(金) 21時57分17秒 [ATOK] ATOKに「推測変換モード」なんてあったのか 知らなんだ……。 ATOKが利用できる状態で、[Ctrl]+[変換]キーを押すと推測変換モードというモードになるんですね!このモードだと、通常の「省入力候補」の表示とは違って、1文字目の入力時点から、リアルタイムに推測変換候補がずらずらと表示されます。 この機能の存在は、全然知りませんでした。偶然キーを叩いて気付いたんですが。 従来(ATOKデフォルト状態の日語変換中)でも、日本語入力中に省入力候補が表示されてはいました。 でも、1~2文字の入力では表示されず、ある程度の文字数を打つ必要があります。 (ユーザが自ら[Tab]キーを押せば、何文字の状態でもいつでも省入力候補の表示は可能ですが。) (▲デフォルトの状態で出てくる省入力候補。ここで[Tab]を押せば他の候補も出てくる。)

    ATOKに「推測変換モード」なんてあったのか
    willnet
    willnet 2010/11/30
    推測変換と省入力は別物なのね
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to The Interchange! If you want this in your inbox, sign up here. We’ll be taking a break next weekend as Mary Ann and Christine both take much-needed vacations (we didn’t

    TechCrunch | Startup and Technology News
    willnet
    willnet 2010/11/30
    オンラインで行っていることのほとんどを日記形式に残すことができるようになるアプリ
  • 第1回 まずはTitaniumを体験してみよう | gihyo.jp

    はじめまして、株式会社はてなでアプリケーションエンジニアをしている倉井龍太郎(id:r_kurain)と申します。この連載では、今もっとも注目集めているスマートフォンアプリ開発環境であるTitanium Mobile(以下Titaniumと省略)を使ったiPhone及びAndroidアプリケーションの開発方法について解説していきます。 Titaniumとは TitaniumはAppceleratorが開発しているスマートフォンアプリ開発環境です。iPhone/iPod/iPad であればObjectice-Cを使用して、AndoridであればJavaを用いて作成するネイティブアプリケーションが、どちらの環境でもJavascriptのみで開発できるようになるものです。Titanuiumは無料で利用することができます。サポートを受けるにはAppceleratorの有料プランに入会する必要が

    第1回 まずはTitaniumを体験してみよう | gihyo.jp
    willnet
    willnet 2010/11/30
    Androidアプリも作れるんだ
  • NEWT=HTML5+CSS3+SVG+XHR2+Web Sockets+etc...

    「プロフェッショナルとして、私たちは用語を正しく使う必要がある。だから私はHTML5を、さまざまなWebテクノロジーをひとまとめに示す用語として使うのは嫌いなのだ」とブログに書くのは、We標準の分野でよく知られるブルース・ローソン氏。 ローソン氏は、HTML5が仕様を指す言葉でとしてではなく、CSS3やSVGなどのさまざまな新しいWebテクノロジー全体を指す言葉として使われることに不満を表明し、そうした幅広い意味で使うための新しい言葉を提案指しています。 新しいバズワードが必要だ! NEWT! 彼が提案する新しい言葉。それが「NEWT」です。 So we need a buzzword, as “HTML5 and related technologies” is unwieldy (and inaccurate). I prefer “NEWT” which stands for New

    NEWT=HTML5+CSS3+SVG+XHR2+Web Sockets+etc...
    willnet
    willnet 2010/11/30
    新しいバズワードが必要なのは同意だけどNEWTはわかりづらい・・・/そもそもなんて読んだらいいの