タグ

Vistaに関するwingleaのブックマーク (53)

  • 背高のっぽのタスクバーでクイック起動を整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン

    Vista Forumsに、複数のクイック起動ツールバーを追加する方法が記載されています。 タスクバーの高さを数センチ高く設定するだけなので、ソフトも不要で効率アップが図れますよ。 作り方も煩雑な作業はなく、アイコンのグループごとにそれぞれのフォルダを作成し、タスクバーのコンテクストメニューのToolbar ⇒ New Toolbar項目へ追加するだけ。ツールバーを追加されたなら、タスクバーボタンの下部にグループごとに配置していきます。こうすればDockが入っているかのように使えます! 詳しく知りたい方はスクリーンショットも豊富なネタ元へどうぞ。 クイック起動について気になっている方は、読者が選んだランチャーベスト5を参考にしてみて下さいな。数あるランチャーのうちでもやはり王道は『RocketDock』ですかね。 Double Height Taskbar with Program Ico

    背高のっぽのタスクバーでクイック起動を整理整頓 | ライフハッカー・ジャパン
  • Vistaの右クリックメニューを自分仕様に改造する

    Windows Vistaのエクスプローラは、右クリックメニューが拡張されている。フォルダやファイルを選択して単純に右クリックしたときと、Shiftキーを押しながら右クリックしたときで、異なるメニューを表示することができるのだ。例えば、フォルダに対してShiftキーを押しながら右クリックすると、「コマンドウィンドウをここで開く」や「パスとしてコピー」などが表示されるようになる。 通常の右クリックメニュー(写真=左)と、Shiftキーを押しながら右クリックしたときのメニュー(写真=右)。Shiftキーを押しながら右クリックしたときは、「コマンドウィンドウをここで開く」と「パスとしてコピー」メニューが増えていることが分かる こうした右クリックメニューは、ユーザーがカスタマイズすることも可能だ。右クリックメニューに項目を追加することで、使いやすくすることができる。ただし、レジストリにキーと値を追

    Vistaの右クリックメニューを自分仕様に改造する
  • 『Uxtheme Patches』を使えばVista上でカスタムテーマが使用可能に | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    『Uxtheme Patches』を使えばVista上でカスタムテーマが使用可能に | ライフハッカー・ジャパン
  • ウルトラスリックな半透明VISTA ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン

    米ライフハッカーの読者であるy0himbaのWindows Vistaのデスクトップをご紹介。透明なタスクバー、スタートメニュー、インスタントメッセンジャーをなかなかセクシーな感じにフィーチャーしてますね~。何がどこで動いているかの詳細を彼自身が解説していますので興味のある方は一読して下さい! OSはVistaのBusiness Edition。Ctrlキーを押しながらマウスをドラッグまたはマウスホイールでアイコンサイズは変更可能。左上のリストレイアウト用には「Iconlayout」というノンレジデントプログラムを使用。パスを入れたら起動して、アイコンを好きなレイアウトへ設定し、保存すればスタートアップフォルダにショートカットが作成されます。例えば、C:\iconlayout.exe -r と入力すればアイコンを復元して終了、というコマンドになります。 IMプログラムは「Trillian

    ウルトラスリックな半透明VISTA ~究極のデスクトップを求めて | ライフハッカー・ジャパン
  • IMEが知らない間に切り替わる事故を防ぐ

    マイクロソフトは3月19日、Windows Vista Service Pack 1(SP1)を一般ユーザー向けに公開した。システムの安定化やパフォーマンスの向上が図れるとあって、既に多くのVistaユーザーがSP1を導入していることと思う。したがって、連載も今回からVista SP1環境で試した内容となる。 さて、VistaはWindows XPと同様、入力言語とIME(Input Method Editor)の切り替えを、キーボードのショートカットで行える。入力言語の切り替えは、テキストサービスの機能で日語以外の言語(英語など)をインストールしている場合に有効だ。初期設定では、「左Alt+Shift」キーが入力言語の切り替え用に割り当てられている。一方、IMEの切り替えは、Microsoft IMEやATOKなど複数のIMEをインストールしている場合に有効だ。初期設定では「Ctrl

    IMEが知らない間に切り替わる事故を防ぐ
  • 64ビット版Vistaのインストール時に発生する問題

    筆者は先日,既存のデスクトップをVistaにアップグレードしてアプリケーション問題を招く危険を冒すくらいなら,新しいWindows Vistaシステムを購入しようと思い立った。RTM以降,筆者は自分のノートブックでVistaを使っているが,そのノートブックはデスクトップ・システムのように日常的に使用しているわけではない。さらに筆者は,32ビットと64ビットのバージョンのOSからなるデュアル・ブート構成をセットアップしてみたいとも思っていたのだ。 これまでとは違うことをしてみたかったので,筆者は2.93GHzの「Intel Core 2 Extreme」CPU,4GBのRAM,1.8TBのストレージ,そしてSLI対応グラフィックス(ただし,筆者は通常,デュアル・モニター構成で作業する)を搭載した有名メーカーのハイエンド・コンピュータを選んだ。 筆者は,ベンダーのWebサイトから必要なVist

    64ビット版Vistaのインストール時に発生する問題
  • 生産性を向上させるVistaの裏技特集 - builder by ZDNet Japan

    Windows Vistaには、文字通り数百にも及ぶ新機能や裏技が存在している。そのなかから、Windows VistaというOSを使い始めて間もないユーザーにとって有益なものをいくつか紹介したい。 Vistaを新たにインストールしたユーザーはいろいろと試しながら、このOSの新機能の裏技を探していることだろう。Vistaにはもちろん、文字通り数百にも及ぶ新機能や裏技が存在している。1つの記事の中でこういった裏技すべてを挙げて解説することは不可能である。そこで、Vistaを使用することに慣れてきたユーザーに有益なものをいくつか選んでみた。以下にそれらを紹介していきたい。 よく利用するアプリケーションをWindowsキーで起動する 以前の記事「Customizing Vista's Taskbar and Start Menu」(Vistaのタスクバーとスタートメニューをカスタマイズする)では

    生産性を向上させるVistaの裏技特集 - builder by ZDNet Japan
  • 第4回 Windowsファイアウォールを使いこなす

    Windows Vistaには、Windowsファイアウォールと呼ばれる双方向のステートフルインスペクションパケットフィルタリングファイアウォールが搭載されています。Windowsファイアウォールは、すべての接続で使用可能なため、コンピュータが起動すると保護を開始します。既定では、以下の処理が行われます。 Windowsファイアウォールは、すべての受信トラフィック(ユーザーのコンピュータが送信した要求に応答して送信されたトラフィックを除く)と、例外の作成によって明示的に許可された要求していないトラフィックを破棄する。 すべての送信トラフィックは、構成された例外に一致しなければ許可される。 パケットが破棄されても通知はされませんが、それらすべてのイベントのログを作成することができます(オプション)。 ステートフルインスペクションパケットフィルタリングについて ほとんどのファイアウォールは(少

    第4回 Windowsファイアウォールを使いこなす
  • Windows Vistaに最初から付いているかなり役立つ「ガジェット」を完全解説

    Windows Vistaに付いている半透明でキレイな「サイドバー」には、「ガジェット」と呼ばれる小さなソフトっぽいものがくっついており、ここに必要な情報などを常に表示させておけばかなりお役立ち、らしい。 とは言うものの、実際にどれぐらい便利なのか、どれぐらい使えるものなのか、いまいちピンとこないのも確か。 そこで、Windows Vistaに最初から付いている「ガジェット」は一体どのようなモノで、一体どれぐらい使えるものなのか?徹底的にやれるだけやってみました。 まず、このデスクトップの左端に見えているのがサイドバー。サイドバー上にずらずらと並んでいる時計やらカレンダーといった小物が「ガジェット」です。 ちなみにサイドバー自体はタスクトレイに最初から常駐しているので、特に何もせずともWindows Vistaを持っていればすぐに利用可能です。 サイドバーにガジェットを追加するには、一番上

    Windows Vistaに最初から付いているかなり役立つ「ガジェット」を完全解説
  • 実際にWindows Vistaのサイドバーで使って役に立つガジェットベスト10

    前回はWindows Vistaに最初から付いているガジェットについて徹底解説しましたが、今回はそれ以外のガジェットについて、実際に使って便利だったものの中からベスト10を紹介。どれもこれも独断と偏見で選んでいるのですが、基的に「常駐させて役立つ」ものを選びました。 その1:テレビ番組表をすぐにチェックできる「インターネットTVガイド」 その2:鉄道や飛行機の遅延や地震・台風速報を表示する「rescuenow@nifty」 その3:BGMとして延々とJ-WAVEのネットラジオを垂れ流す「Brandnew-J」 その4:復元不可能なようにファイルを削除してくれる「デジタルシュレッダー」 その5:パソコンの終了や再起動が一発でできる「System Control」 その6:いつでも電卓で即座に計算「Calculator」 その7:ハードディスクの空き容量をチェック「Presto's Hard

    実際にWindows Vistaのサイドバーで使って役に立つガジェットベスト10
  • ITmedia D PC USER:見てわかるパソコン解体新書

  • http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071003/283683/

  • 窓の杜 - 【NEWS】Vista搭載ノートPCのバッテリー駆動時間を延ばす「Vista Battery Saver」

    Windows Vistaを搭載したノートPCのバッテリー駆動時間を延長させる常駐ソフト「Vista Battery Saver」Public Beta 2 r1が公開された。Windows VistaのHome Premium以上のエディションに対応するフリーソフトで、現在マイクロソフトが運営するオープンソース開発支援サイト“CodePlex”のプロジェクトページからダウンロードできる。 Windows Vistaで新たに搭載された“Aero”インターフェイスは、見栄えのよい半透明表示や“フリップ 3D”などの便利な機能を備えている一方、ビデオカードの3D機能をフル活用するため、ノートPCのバッテリー駆動時間に影響があると言われている。影響の大小については諸説あるが、マイクロソフトのWindows Vista開発者も1~4%ほど余計にバッテリーを消費することを認めている。 また、Vist

  • 海賊版WindowsVistaには「ブラックスクリーン・オブ・ダークネス」が起きる

    Windows VistaをOEM提供している各メーカーにマイクロソフトから送られたメールによると、正規版認証が行われていないWindows Vista、要するに海賊版を使用していると「ブラックスクリーン・オブ・ダークネス」というのが発生し、使用不能に陥るそうです。 詳細は以下から。 Black screen of darkness to haunt Vista pirates マイクロソフトのメールによると、「ブラックスクリーン・オブ・ダークネス」とはその名の通り、スタートメニュー・タスクバー・デスクトップが消え失せて、画面が真っ暗になってしまうモードのこと。つまり操作不能になる、と。Windowsの機能を制限することで海賊版を撲滅しようというもので、起動してからブラウジングを1時間行うと発生するようになるそうです。 また、マイクロソフトによるとこの措置は一時的な今回限りのものではなく、

    海賊版WindowsVistaには「ブラックスクリーン・オブ・ダークネス」が起きる
  • Vistaネットワークの勘所 第1回 2000/XPとの違い:ITpro

    登場から半年が過ぎようとしているWindows Vista。枯れたWindows XPに比べて足回りを一変させたVistaを上手く使いこなせば,企業ネットの構築・運用作業を効率化できる。Vistaパソコンの社内導入に先立ってネットワーク担当者が押さえておきたいポイントを解説する。 ネットワーク管理者が押さえておきたいマイクロソフトの最新OS「Windows Vista」のポイントは大きく三つある(図1)。(1)Windows 2000およびWindows XPとの相違点,(2)ファイル共有などネットワークのサブシステムの変更点,(3)運用管理を支援する新機能──である。 図1●ネットワーク管理者が押さえておきたいVistaの3大ポイント (1)XP/2000との相違点,(2)ファイル共有システムにおける変更点,(3)運用管理の支援機能──がある。 今回は,企業ネットワークにVistaパソコ

    Vistaネットワークの勘所 第1回 2000/XPとの違い:ITpro
  • VistaのWindows Updateを使いこなす

    Windows Vistaでは、Windows Updateの操作方法が変更になった。具体的には、従来のOSのように、Internet ExplorerでマイクロソフトのWebサイトにアクセスするのではなく、OS標準のツールとしてコントロールパネルに搭載されたのだ。 Windows Updateにアクセスするには、コントロールパネルの「システムとメンテナンス」をクリックし、「Windows Update」を選ぶ。もしくは、スタートメニューの「すべてのプログラム」から「Windows Update」を選択しても起動できる。 従来のWindows Updateの場合は、Webサイトへのアクセス後に更新プログラムを検索するようになっていた。一方、Vistaのツールは起動時に更新プログラムの有無を表示してくれるので便利に感じる。しかし、実際にはツールを起動したタイミングで更新を確認しているわけでは

    VistaのWindows Updateを使いこなす
  • 【笠原一輝のユビキタス情報局】ノートPCをセキュアに持ち運べるVistaの「BitLocker」

    筆者もそうだが、何らかの形でノートPCを持ち運び、出先で使うということは少なくない。その際に注意しなければならないのが、ノートPC体の紛失によるHDD内データの流出だ。持ち歩きの場合、出先での盗難や置き忘れといった事態からはどうしても逃れることはできないので、それを前提に対策を立てなければいけない。 ノートPCのデータ流出に対して有効なのが、Windows Vista EnterpriseおよびUltimateでサポートされたHDD暗号化技術「BitLocker」だ。BitLockerを利用することで、ユーザーが意図しないHDDの読み取りを防止できる。今回はBitLockerを使い、使い勝手の善し悪しや、性能の低下度合いなどをチェックする。 ●Vistaが起動していない時にHDDの内容を保護する BitLockerはWindows Vistaの5つあるSKU(製品構成)のうち、企業向けの

  • マルウエア対策として生まれたVista+IE7の「保護モード」

    マルウエア対策として生まれたVista+IE7の「保護モード」 Windows Vista Security IN & OUT 事件と課題から考えるWindows Vistaのセキュリティ(第6回) 今回は,ウイルス・スパイウエアなどの不正なソフトウエア(マルウエア)のOSへの侵入を防ぐ方法の一つとしてInternet Explorer 7(以下,Internet ExplorerはIE)の保護モード(Protection Mode)について取り上げる。 ログインしたユーザー権限で動作した従来のIE IE6以前のIEは,ログオンしているユーザー権限と同じレベルで動作する。IE7もWindows Vista以外の環境で稼働する場合は同じで,一般ユーザー(制限ユーザーやパワー・ユーザー)でログオンしていれば,IEも一般ユーザー権限で動作し,管理者ユーザー(Administrators)でログオ

    マルウエア対策として生まれたVista+IE7の「保護モード」
  • WindowsVistaにBIOSをエミュレートしてクラックする新手法が登場 - GIGAZINE

    今までもいろいろなWindowsVistaの認証を突破する方法が編み出されてきたわけですが、大別すると実際に実行可能な方法は2種類でした。 1つはタイムクラックと呼ばれる方法で、Vistaの30日間試用期限を最大120日まで延ばす方法を応用して、永遠に試用期限を先延ばしにする方法。もうひとつはKMSサーバというボリュームライセンスキーの認証サーバを仮想PCなどで動かして認証するという方法。前者は簡単だが不具合が多く、後者は確実だがハードルが高いという欠点がありました。 ところがここに来て、さらなる第3の方法が出現しました。それがBIOSエミュレーションというものすごい方法です。今のところ不具合なし、実行方法も全自動化されており非常に簡単という、まさに決定打と呼んでもいい方法のようです。 詳細は以下の通り。 FILEnetworks Blog: Vista 32-bit one click

    WindowsVistaにBIOSをエミュレートしてクラックする新手法が登場 - GIGAZINE
  • Windows Vista試用版の30日制限を最大120日まで延長する方法

    Windows Vistaはアクティベーションを行わない場合、30日間の期間限定試用版(機能的制限はない)に移行するわけですが、この試用期間を最大120日まで延長する方法があるとのことで、早速試してみました。どこかのクラックするようなソフトウェアを使うわけではなく、マイクロソフトが最初から用意しているコマンドを利用するだけなので、特に問題はありません。 手順は以下の通り。 Extend Windows Vista Trial to 120 Days :: the How-To Geek Coding Horror: Extending The Windows Vista Grace Period to 120 Days Use Vista without activation for 120 days まずは現在の残り期限日数を確認しましょう。デスクトップにある「コンピュータ」アイコンを右

    Windows Vista試用版の30日制限を最大120日まで延長する方法