自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

こんにちは。ご無沙汰しています。 お元気でいらっしゃいますか。 暖かくなって、山もふんわりと衣替え。 薬師堂の草むらの紫のムスカリは、以前 うっかり落としてしまった球根から増えました。 以前に書きかけたものですので 話題も写真も古いです。書き直していないところもありますが、よろしくおつきあいください。 ネモフィラ ペニーブラック 初めも佳き姿。 🌙 きりの良いところで仕事をおいて、洗濯物を干していると、深夜の国道を サイドマーカーを光らせながらトラックが走って行くのが見えます。 月の美しい夜には、柔らかい光を受ける瓦と低く続く山並み。 月の無い夜には、静かな星が輝いて。 お仕事中の人もおられることですが、晴れた夜のささやかな楽しみです。お休みしていた外干しも花粉がおさまってきましたので再開です 風が描く羽根模様。早朝の霧が消えた後の冬の朝には、こんな空がよく見られた気がします。 最近 手
ある日、母が言いました。 ーわたしは わたしを やめますー 🌘🌘🌘 認知症がすすみ、自分が何者なのかわからなくなって、自分が自分でいるのに嫌気がさした母のことばでした。 ーわたしは わたしを やめますー 🌘🌘🌘 私は、まだつきこをやめるつもりはないのだけど、ブログのタイトルに必ず「月、ツキ、つき、」などを入れると言う自分ルールが、そろそろ面倒になってきました。笑 自分を追い込む事が嫌いではないけれど、元旦に不時着こそせずに済んだものの飛行機が戻ってしまったことや、その後気を取り直し北の大地へ降り立ったはいいものの母の術後の創部が化膿してるのを発見し再手術になったことや、再び母の入院付添待機の為二週間も自宅に戻れなかったことや、先月の母の入院付添時のダメージで体調を崩し動けなくなったことや、久しぶりに会った息子がコロナ感染したことや、息子に久しぶりに会った日は息子が発熱する2日前
お久しぶりどころではない状態になっていますが、皆さま1年いかがお過ごしでしたでしょうか。 こちらは、だいぶ長い期間、低空飛行状態が続いてしまっています。 かつてブログを書いていた時期があったこと、もっと遡ると、一応は通勤して仕事していた時期があったことなど、今の自分からすると、なんか信じられないやーという感じです。生態がほぼほぼお婆さんに近づいてきました。めっきり白髪も増えました。 そんなこんなで、特に今年はこれといって何もできなかったのですが、春くらいからカウンセリングに通い出しました。薬がろくに効かない病状なので、他にあまり出来ることがなく…。スキーマ療法という心理療法を受けられる所です。 昔、まだ学生だった頃に認知行動療法を受けていましたが、継続的にカウンセリングに通うのはそれ以来なので久々です。 詳細は省きますが、このスキーマ療法には、過去の嫌な思い出を整理したりする過程があるので
驚く程早いスピードで認知症状が進み、これまた信じられない速さでホーム入所が叶った母だけど、施設入所直前に受けたタップテストの髄液検査結果により、ある手術を受けたのは数日前の事。 タップテストで入院した際、当初一週間入院の予定を三日で退院となった母は、この度の手術入院では必要とあらば即家族が付添うと言う条件が脳外科病棟ナースから提示された。 早い退院となったのは、帰宅願望が強すぎる母が看護師の業務に支障を与える様な、他の患者さんの迷惑となる様な行為をしたからだ。 術後10日程度の入院に付添う事ができるのは、きょうだいの中で私のみ。私はそれを承知で母の手術に同意した。だって髄液検査の値がアルツハイマーのそれではなく、特発性正常圧水頭症と診断されたから。進行してしまった認知症状の改善は期待薄としても、頻尿や歩行障害の改善は見込めるとして、医師に強く手術を勧められたからだった。 術後、元の独居生活
こんにちは。 次第に季節は移り、冬の気配に羽織る上着も温かなものになってきました。 お元気でいらっしゃいますか。 この季節から冬の間にかけて、お天気になる日の朝は 川面に湯気のような霧が漂っています。 日によっては10時頃まで山間の集落は 深い乳白色の靄に包まれますので、自転車の通学や、出勤の車の運転もたいへんだろうなと思います。 今回は ブログにはあまり書いたことのない鯉のお話です。 よろしくおつきあいください。 連れ合いは 魚釣りの好きな「ぽんすおじさん」ですが、時々 趣味で20cmくらいの小さな鯉を買っています。見て楽しむための鯉です。 始まりは、中学生だった息子が 近くの小川で釣った真鯉を育ててみたことからでした。 こちらは、新潟県にある養鯉場さんの野池です。(眺めの美しいところですのに、ひたすら養鯉場巡りの旅行と聞きまして、私はまだ行ったことはありません) 写真で見るばかりの遠い
感動的なyoutubeのビデオ「ポールマッカートニー・カープールカラオケ」はご覧になりましたか? ヘイジュードとビートルズが大好きな方々で、ポールのカラオケをまだご覧になってない方、必見です 私も泣いてしまいました 最後に張り付けておきます、見ていらっしゃらない方は、ぜひ! アルバム「ヘイジュード」ビートルズ さて、自分が認知症になった時用の、脳の認知機能を良くする効果がある、 大好きだった曲を聴くノスタルジールーム作りですが、 いよいよ、大好きだった曲のリストの中の、ビートルズのアルバムも、最後に近づいてきました って、なぜ、今頃、アルバム、ヘイ・ジュードが出てくるの??? 実はですね、なにせ小学生の時の話、よく考えると、ほぼ50年前!!!の話なんですよ そりゃ、買った順序も覚えてないはずだと、ひとり納得しています マジカルミステリーツアー同様、ヘイ・ジュードも、ウィキペディアのビートル
こんにちは。 今日はお仕事お休みです。 そして、今日のメインイベントは、数日前に決めていた。 「だるころセンセイのとこに行くねん!!」 (ご本人には事前に了解を得て、本日の記事は書かせていただきます) ************ わたしは、長年の肩凝りに悩んでおりますが、ここ最近、それにプラスして肩の挙がりにくさ、しびれ、だるさ、などなどに悩んでおりました。 が、看護師の不養生といいますか、「ま、いっか。何とかなるでしょ」的に放置してました。というか、時々整骨院とか、行ってみたりしたのですけど、なんとなく、しっくりこないまま、時間だけが流れておりました。 だけど、やっぱり、このままじゃいけないような気が、日に日にしてきまして。 そんななか、ブログで「だるころ治療院」なるものに遭遇いたしました。わたしとして、「あ、この治療院、いいな」って思ったきっかけは、治療院の入り口のところに「つばめちゃん
こんばんは。 (今日の記事は、ものすごく長文になりますことを、さきにお伝えしておきますね) 今日は、わが頑固一徹おかんの80歳の誕生日です。 「おばあちゃんは100まで生きる」といのが、うちの相棒(頑固一徹の孫娘)と喋るときのおかんの口癖です。最近でこそ、「ちょっと自信がない」と言ったりすることがありますが、それでも、何となく、10年後もおんなじことを言って、エビスビールを飲んでるおかんを想像できてしまう、わたしです。 誕生日ではあるけれど、特別に「お祝い」めいたことはしません。プレゼントも、いまはいいかな。相棒が「コロナが落ち着いたら、ばあちゃんを一泊旅行に連れて行く」と言ってますので、わたしはそこに大規模支援(笑)をするつもりで、へそくりをちびちびと貯めています。 ************* 5月18日は、おかんの誕生日であると同時に、 1980年、韓国で「光州民衆抗争」が始まった日で
子どもの頃、いくつもの童話や物語を読んだ 母に読み聞かせしてもらったり ひとりで読んだり 妹に読んであげたり わたしは何度も繰り返し物語を読んだ イソップ物語 グリム童話 他にもたくさんの本を読んだ 王子様が迎えにくるお姫様に憧れたり 継母と云う言葉の意味も初めて知った 短い物語の中に秘められている様々な人生の教訓は、読むたびに、お話の森の中へと深く入っていく毎に、まだ子どもだった私には少しばかり怖いものとなっていった 夏の間中をバイオリンを弾き歌を歌って遊び呆けて過ごしたキリギリスと、暑い中も迫り来る冬に備えてせっせと働いていたアリの物語 日頃から退屈しのぎにオオカミが出たと嘘をついていた少年が、本当にオオカミが出た時には誰にも信じて貰えなかった少年の物語 水面に映る自分の姿だとは気付かずに、その相手が咥えている肉が欲しくなって脅してやろうと吠えた時、自分の口に咥えていた肉が落ちて川に流
今夜のお月さまは下弦の月 満月から新月へ向かう半月 今宵真夜中過ぎに顔を出す 今夜の月は綺麗でしょうか 英語の教師だった夏目漱石が 「 I Love you 」 この言葉を 「 我 汝を愛す 」 そう訳した生徒に向かって云ったとされる 有名なエピソード 日本人はこんな風には云わない。 『 月が綺麗ですね 』 くらいにしておきなさい。 考えてみれば日本人が 愛の告白に使う言葉に あなたを愛してますは ちょっと直接的すぎて けっこう刺激的すぎる 数少ない記憶を呼び起こしてみても 愛し愛されましょう、なんてことを さらりと云う人は愛に溢れた王子M 奥ゆかしい日本人はその昔 月を愛で想いを歌に認めた あなたが好きです その想いを言葉にのせ 『 月が綺麗ですね 』 本当に月が綺麗な夜に 誰かがそう囁いたなら 勘違させて貰いましょ でも… ぽっかりと浮かんだ月が こんな姿をしていたなら あなたは何と云
呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃん! 皆さま大変ご無沙汰しております。 半年間じっくり寝かせた熟成味玉です。 『サボってないで更新せよ!』 と、お師匠さまからパワハラ(ブログを更新しない自由権の侵害)を受けたことも遠因かも知れません。 何となく記事を書いてみたくなり、久しぶりに更新してみました。 ただし、何ら意味のある内容ではありませんことを最初にお断りしておきます。 つまり これまでの記事と同等のレベル… というワケです。 半年もかけて熟成したのになんでだろう? 不思議だね! 目黒のサンマと初めての男 いまボクは目黒にいます♬ 2月初旬 1年8ヶ月の工期を終え、自宅から自転車5分の現場が無事終了しました。 そして現在 いまボクは、着工したてホヤホヤ!目黒の現場にいます。 ↑ココだよ! 正確な住所は目黒区ではなく品川区なのですが、目黒駅から徒歩3分ですし、目黒通りに面していますし、現場の目
こんにちは、モカリーナです。 この記事は母の日のプレゼント、フルーツティーとドミノピザについて書いています。 昨日は母の日でしたね🎀 皆さまはどう過ごされましたか? 自粛していて日にちの感覚も鈍っているので、忘れてたって方もいるかな? モカリーナもその内の1人でした。 ショッピングモールに行くと、お花屋さんには母の日のプレゼントを買い求める方がたくさんいて、大混雑の「蜜」状態でしたΣ੧(❛□❛✿) 母の日だ〜! 家着いてポストを覗くと、息子夫婦からプレゼントが届いていました( ˶´⚰︎`˵ ) お茶好きのモカリーナにフルーツティー✨! ヽ(;▽;)ノ サプライズって、ホント嬉しいですね! フルーツティーには1袋に6種類のドライフルーツと紅茶が入っていて、それが4袋入っていました。 飲み終わった後にはドライフルーツも食べられます。 どんなお味かワクワクします〜(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤
昨日の夜は朧月が見えた 空には春の宵に見える 仄かに霞む美しい朧月 同じ朧月見てたのは 癒し上手のあの御方 ところで、そちらの月はどうですか? そんなお便り戴いたので 今宵は昨夜の御返事です 照りもせず 曇りもはてぬ 春の夜の 朧月夜に しくものもなき 大江千里 見えるか見えないか 薄らぼんやりの姿は 空想の力も相まって 美しく妖艶にうつる ってことは 私にも霞がかかったら 摩訶不思議妖艶熟女? ってことで 笑 一句詠ませていただきます 懲りもせず 朧の月を 眺むれば 頰張りたいの 萩の月かな 月影つきこ
あれ以来、以前よりも周りをよく見る様になった それ以来、以前よりもちょっぴり注意深くなった 良く晴れた朝にお布団を干すときに のんびり散歩をしている昼下がりに スーパーで真剣に食材を選ぶときに ぼーっと電車に乗っているときにも 混雑する雑踏の中を歩いてるときも 今目の前にあるこの景色が、普段と同じ景色なのかと確かめたくなってしまう。 今自分に見えているこの景色に、何か不自然なものがひとつでも含まれてやしないかと考えてしまう。 電車の中で周りを見回して、誰一人自分を見ていないことを確認し少し安心する。 視線はなくとも、誰かの持ち物が誰かをじっと見つめてはいないかと、つい探してしまう。 駅へと急ぎ足の人 私の後ろを歩く人 目の前を走る車に 店先で花を選ぶ人 宅配便の運転手も 道ゆく全ての人が その道のプロではないとは言い切れないからだ。 その人たちは、torioさんが思い描いている様な初老の男
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く