タグ

ブックマーク / qiita.com/suin (2)

  • VagrantでUbuntuにSwapを4GBほど追加したい - Qiita

    複数のScalaプロジェクトを、Ubuntu上で同時に起動するような開発していると、メモリが512MB程度では到底足りず、ScalaのビルドツールであるsbtのプロセスがOOM Killerに殺されてしまいがちです。 VagrantでVMのメモリを4GBくらい追加してもいいですが、そうなるとフルカスタムのMacBook Proがないと開発に参加できない…といった状況になってしまい、開発のハードルが上がってしまいます。 そこで、VMにメモリを追加するのではなく、swap領域を増やしてScalaのプロセスが終了されないように、VagrantでUbuntuをプロビジョンするようにします。 まず、swapを増やすためのプロビジョンスクリプトを作成します。このスクリプトは「Vagrant Quickstart – jeqo's blog」の記事のものをほぼそのまま使います。 #!/bin/sh #

    VagrantでUbuntuにSwapを4GBほど追加したい - Qiita
  • わたしたちがDDDを実践するに当たってDoctrineをやめようと決断した動機 - Qiita

    断り書き:自分たちがやりたいDDDにDoctrineが必ずしも向いていないという判断をしたものです。Doctrineには非常にお世話になっており、批判するものではありません。どのツールにも適材適所があると思います。 機械的なORMでエレガントに表現できないものがあった(ValueObjectなど) Entityが1テーブルに固く対応していて、さらにその知識がインフラストラクチャレイヤからドメインレイヤに漏れ出していて、密結合が発生していた Doctrineロックから脱出したい。Domain ServiceはRepositoryに依存しており、RepositoryはDoctrineに依存している。Doctrineが破滅への道を歩めば、アプリの心臓であるDomainも道連れとなる。 ストレージロックを脱出したい。ドメインレイヤがある具体的なRepositoryに依存していると、簡単にストレージ

    わたしたちがDDDを実践するに当たってDoctrineをやめようと決断した動機 - Qiita
  • 1