タグ

ブックマーク / nikkeibp.jp (5)

  • なぜ目覚まし時計の直前に目が覚める?

    「明朝、6時に起きないと出張先の会議に間に合わない」「明日はゴルフに行くから、5時に起きなければ」――。緊張しつつ眠りについた翌朝、なぜか目覚まし時計が鳴る5分ほど前にはっと目が覚めた経験はないだろうか。いつもと違う起床時間なのに、どうして正確に目が覚めたのか、疑問に思った人もいるだろう。  実は、体内のさまざまな代謝にかかわる複数のステロイドホルモンは、起床時間のちょうど1時間前に血液中の濃度がピークを迎えることが知られている。起きなければならない時間がいつもよりずれる場合、一時的にステロイドホルモンの血中濃度のピークもずれる。そして、起きたい時間にきちんと目が覚めるというわけだ。  こうしたホルモンの経時的な濃度変化を調節しているのは、われわれの体内に組み込まれた「体内時計」だ。これまでの研究で、体温や血圧、ホルモンの分泌量などが、約24時間の周期で波のように上下していることが明らかに

  • Dr.米山の活脳塾 仕事に「集中できない」ときは遊んでみよう - nikkeibp.jp - 健康

    どうしても片付けなければならない仕事があるのに、すぐに気が散って、なかなか集中できない……。こんな経験は、誰でも一度や二度ならずあるのではないでしょうか。  「もしかすると、自分には集中力が欠けているのではないか」と悩んでいる人もいるかも知れません。しかし、机に向かって一気に集中できる人など、そんなにいるわけがないのです。むしろ、“気が散る”というのは、まだ集中できる環境が整っていないため、と思うべきではないでしょうか。  それならば、あなたが集中できる環境ができあがるまで、思い切って関係のないことをして遊んでみたり、時間をつぶしてみてはいかがでしょうか。無駄な時間を恐れることはありません。そうしながら、徐々に緊張感を高めていけばいいのです。 脳に必要なのは、“緊張”と“リラックス”です。仕事をするには、リラックスしている状態と、緊張している状態の差がはっきりしていた方がいいようです。そ

  • ピックアップ 就寝後のエアコン、タイマー1.5時間は最悪!? - nikkeibp.jp - 健康

    番。寝苦しい夜がまたやってきた。汗ぐっしょりで、気持ちの悪い朝を迎えてしまうこともまれではない。自然とエアコンに頼る夜も多くなるが、タイマーの設定次第では、睡眠に悪影響を及ぼすことがあるので注意が必要だ。  7月に開催された日睡眠学会では、エアコンのタイマー使用による室温変化が終夜睡眠にどのような影響を与えるのかを調べた研究結果が報告された。奈良女子大学の久保博子氏らが発表したものだ。  久保氏らのこれまでの調査で、睡眠中にエアコンを使用している学生は22%で、そのうち90%の人はエアコンのタイマーを1時間、あるいは3時間に設定して就寝していることが分かった。そこで今回の研究では、以下の4条件を設定し、睡眠中の室温変化とその人体への生理的、心理的な影響を調べることにした。 ■条件1(コンスタント) 実験に参加した人の“基準気温”を終夜一定に保つ。基準気温とは、個々の被験者が昼間の実

  • デキる人はストレス管理が上手 - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    デキる人はストレス管理が上手 (日経ビジネスAssocie編集) よいハードワークvs悪いハードワーク 今井 功(いまい・いさお) 東京ストレスマネジメント代表取締役。明治学院大学社会学部卒。川崎市衛生局でメンタルヘルス業務に従事した後、1984年に東京ストレスマネジメントの設立に参画。89年より現職。ストレス診断システムの開発や企業ストレス調査、企業研修などを行っている。 一口にハードワークと言っても、会社設立のために寝を忘れて仕事に没頭し達成感を得ている人もいれば、多忙に振り回されてうつになってしまう人もいます。 その違いは、ストレスを適正レベルに保てるか否かが関係しています。「ストレス=悪者」のイメージがありますが、ストレスは目標の達成や向上心を支えるエネルギーとして不可欠です。少なすぎると倦怠感を覚え、無気力になります。もちろん、仕事量が膨大で人間関係にも恵まれないなど

  • http://nikkeibp.jp/style/life/topic/trend/060124_dog/index1.html

  • 1