タグ

2009年8月1日のブックマーク (3件)

  • solr | mono-blog

    LuceneのフレームワークであるSolrを使ってみました。 まず、こちらを参考にサンプルを実行し、問題なく動作することを確認。 webアプリとしてwarファイルをディプロイさせるには、解凍したディレクトリ($SOLR)の$SOLR/example/webapps/solr.warをTomcatにディプロイし、TomcatのJava起動オプションに-Dsolr.solr.home=$SOLR/example/solrをつけてTomcatを起動します。 http://<server name>/solr/admin にアクセスし、画面が表示されればOKです。 また、INDEXを独自のものや既存のものを使用するには、2箇所設定を変更する必要があります。 まず、 $SOLR/example/solr/conf/solrconfig.xml の33行目付近 <!-- <dataDir>

  • hadoopとかsolrとかの実験 - メインページ - myfinder -redMine-

    概要 余りPCを活用してhadoopとかsolrの実験環境を作ってみる。 これでやったノウハウを元に、Amazon EC2/S3に環境を作りたいなーなんて思っている次第。 ここはそのための礎を作るプロジェクトです。 資料 プリファードさんとかGooさんが、hadoopを解析してくれました。 hadoop.pdf プリファードのCTOさんが資料を書いてくれています。 http://kzk9.net/blog/2008/08/hadoop_lucene.html 稚内北星大学の人が資料を書いてくれています。 20071225_Amazon_EC2_Hadoop-2.pdf Javaで学ぶ分散処理関係 http://www.atmarkit.co.jp/fjava/special/distributed01/distributed01_1.html solrとかlucene ブログウォッチャーの

  • 開発工程でSEが書く文書の基本 − @IT自分戦略研究所

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 SEはさまざまな文書を作成する必要があります。その中でも、提案書や要件定義書の作成に悩むSEは多いようです。なぜなら、これらは「顧客に読んでもらわなければならない文書」だからです。 連載では、「誰にでも分かる」提案書や要件定義書を作成するための文章術を解説します。ただし、分かりやすい文書を作成するには、文章術だけでは十分ではありません。必要な情報を顧客から引き出すためのコミュニケーション、文書全体の構成も重要です。 第1回では、SEが作成する文書はどのようなものかを概観します。第2回では、情報を引き出すための顧客とのコミュニケーションのポイントを説明します。第3、4回

    開発工程でSEが書く文書の基本 − @IT自分戦略研究所