タグ

監視と設計に関するwkubotaのブックマーク (2)

  • OpenTelemetryをDatadog APMで仲良く運用する

    こんにちは、ymtdzzzです。Datadog Advent Calendar 2023の18日目の記事です。 仕事で運用しているサービスへの分散トレーシング導入過程において、OpenTelemetryで出力したテレメトリをDatadog APMで運用する機会がありましたので、特に印象に残っている意思決定を記事にできればと思います。 特に、Datadog APMのみで完結せずにあえてOpenTelemetryを用いるメリットや、実際のところ親和性はどうなのか といった部分に興味のある方の参考になれば幸いです。 OpenTelemetryを使う理由 Datadog APMには公式のトレーシングライブラリが存在しているため、基的にはそれを用いることが多くなると思います。 しかし、主に2点の理由で、できればOpenTelemetryを使っていきたいと考えました。 理由1)できるだけベンダーロッ

    OpenTelemetryをDatadog APMで仲良く運用する
  • Microservices時代の監視設計 - An Epicurean

    前のエントリの続きです。思ってた以上に反響があったので、主語を控えることも検討しましたがこのまま行きます。前回同様、すでにMicroservicesでバリバリやっている人は読む必要ないと思います。 前回の最後にMicroservices時代になると、開発者がこれまで以上に監視に取り組んでいく必要があると言う話を書きました。多少重複するところもありますが、その辺りから話を始めます。 モノリシック世界観での監視 アプリケーション監視の浸透 Microservices時代の監視設計 開発者自身が監視する どう監視するか メトリクス設計 The Four Golden Signals USEメソッド REDメソッド USEとREDの補完関係 The Four Golden Signalsの素晴らしさ 例: ある認証コンポーネントの監視設計 まとめ モノリシック世界観での監視 Webサービスの構成が

    Microservices時代の監視設計 - An Epicurean
  • 1