タグ

ブックマーク / www.mediologic.com (4)

  • 「風を読む」「空気を変える」と「空気をつくる」の違い - mediologic

    www.hakuhodo.co.jp この文章の中で中川淳一郎が、「風を読む」って言葉を使っているけれども、膝ポンしちゃましたよ。 ”戦略PR”と言われる世界ではよく「空気をつくる」って言葉が使われるけれども、そもそも大量にメッセージを投下できる広告ですら「空気をつくる」なんて難しいし、よりお客さんに近いところでメッセージを届けることができるダイレクトメールでもそんなものを作るのは難しい・・・・・ということは、それらをやってると泣けるほど実感できる。そしてそうした手段の無力さをよくわかる人ほど、うまくやりとげる。 一方でPR業界の人々はなぜか、広報的活動のチカラを過信してる(ように見える)。特に、「ウェーイ」な感じのネット界隈の広報パーソンたちや、一部の”戦略PR”屋さんなんてそんな感じ。前者はソーシャルメディアでバズることを「空気をつくる」って思ってるぽかったり、後者は未だに制作会社や媒

    「風を読む」「空気を変える」と「空気をつくる」の違い - mediologic
    woodblu
    woodblu 2020/05/19
  • 2014-2015年に実施された『日経BP B2Bデジタルマーケター養成講座』の資料を公開(追記あり) - mediologic

    コロナ禍でこれからのマーケティングがどうなるかを考えると、長期に渡る景気低迷の中で不遇な時代を迎える気がします。一方でリモートワークやテレカン、そして電子印章など、デジタル化が、単に”マーケティング”の領域ではなく、ビジネスプロセスの中に入ってくることが加速され、”デジタルシフト”が進むことは必至です。 さて、そんな環境下にいるということは、頭を使ういい時期とも言えます。今後のことを考えるにあたり、過去を振り返るのもいいかな、と思い、これまで公開をしてなかった、『日経BP B2Bデジタルマーケター養成講座』で使っていた資料を公開します。 この講座は2014年から2015年にわたり三期に渡り開催されました。現在、日経クロストレンドの編集長である杉昭彦さんに某所で「これからはB2B領域にデジタルの波が来るから日経BPが主催して講義をやるべきだ!」とけしかけ(笑)、あの庭山さん(シンフォニーマ

    2014-2015年に実施された『日経BP B2Bデジタルマーケター養成講座』の資料を公開(追記あり) - mediologic
  • facebookでのやりとりからネット広告の現状について思うこと(長文 - mediologic

    さて、つい数日前、facebookに以下のようなことを書いたところ、興味深いコメントがついたので、このブログにも記録として残しておきたい(※1:以下長いのでよっぽど時間があるときにしか読んではいけません/※2:限定公開ではなく公開設定のfacebook投稿でのやりとりです)。 高広 伯彦 - 広告プラットフォーム提供企業の業績がいい、というのが、すなわちゴミ広告が世の中に溢れてることと同義であ... | Facebook 高広)広告プラットフォーム提供企業の業績がいい、というのが、すなわちゴミ広告が世の中に溢れてることと同義である、という時に、業界は一体どこに向かうべきなのか。清濁併せ飲むのか、 それとも、 武士わねど高楊枝、 なのか。 そこに、リコメンデーションウィジェット型ネイティブ広告プラットフォームを提供してる企業のとある部署の部長(以下F澤さんと表記)から、以下のようなコメン

    facebookでのやりとりからネット広告の現状について思うこと(長文 - mediologic
  • 「データマーケティング」という言葉が嫌いだ - mediologic

    僕は「データマーケティング」という言葉が嫌いだ。 嫌いな理由を上げると、 1)そもそもマーケティングに「データ」を使うのは当然だろ? もちろん「データマーケティング」という言葉が今もてはやされるのは、デジタルマーケティングの普及、そしてその背景にある“データが取りやすいデバイスを消費者が使ってる状況などから、DMPを筆頭に「データ」を扱いやすくなったことにあると思う。しかしながら、「データ」を使うのはマーケティング上当然のことなんだよ。なので今更「データマーケティング」なんてのは、「え?そもそもあなた達はデータを重視してこなかったんですか?」とツッコミたくなるバズワードなのだ。 当然、常々僕自身があちこちで言うように、「一見、新しくない言葉でも新しい言葉として取り扱われるには、その背景に新しさがあったりするので、当たり前過ぎることでも深掘りしてみないと質的な部分が見えてこない」ということ

    「データマーケティング」という言葉が嫌いだ - mediologic
  • 1