タグ

2005年8月30日のブックマーク (3件)

  • ソニー、21mm厚/1.25kgの新型「VAIO type T」~VAIOノートとしては初のSDカードスロット搭載

    ソニー、21mm厚/1.25kgの新型「VAIO type T」 ~VAIOノートとしては初のSDカードスロット搭載 ソニーは、2スピンドルのモバイルノート「VAIO type T」を9月10日に発売する。価格は約22万円前後。 筐体を一新し、従来のtype Tに比べ、より薄く、より軽くなった。体サイズは、約272.4×195.1×21~28.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約1.25kg。 液晶は新開発の薄型11.1型ワイドクリアブラック液晶で、バックライトに白色LEDを採用することで、フラットなデザインと従来比230%の表面加圧強度を実現した。液晶解像度は、1,366×768ドットで、比率を16:9に合わせ、DVDの再生に配慮している。 また、ボディ底面にはカーボンモールドを、液晶背面にはカーボンファイバー積層板を採用し、約30%の軽量化と、約2倍の剛性を確保したという。 キーボー

    woods
    woods 2005/08/30
    ってことはここにあるメモリスティックはどうすればいいの?(MSもついてるらしいけど)
  • http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=sports&d=20050830&a=20050830-00000006-dal-spo

    woods
    woods 2005/08/30
    ま、中日ファンからみれば今でも裏切り者ですから。
  • 技術を形成する要因を考える(1) - DELPHIER@はてな

    SkypeやGoogle Talkの凄さの質となっている技術は何なのかを調べているときに、以下の記事に目が止まりました。(ここで、違いを考えるわけではないのであしからず。) The 1st entry - Ajaxにみる、実践的なメソッドの効用 - Speed Feed [ITmedia オルタナティブ・ブログ] 日を代表する医学者の一人、野口英世は、天才的な技術を持った人だったそうです。それは、驚異的に速い実験技術です。さまざまな病原菌の入ったビーカーや試験管の中身を混ぜたり分離したりして、その反応を記録する。当然その組み合わせは無数に近いわけで、それを何度も何度も繰り返すことによって得た結果を検証していく、ひたすら地道に繰り返す。これによって正しい回答を導きだすわけです。 野口英世の技術は、実験を繰り返す、ということに尽きるようです。野口英世についてはこちらでいくらか知ることが出来

    技術を形成する要因を考える(1) - DELPHIER@はてな
    woods
    woods 2005/08/30