2016年8月19日のブックマーク (5件)

  • もう、傘を失くさない!Bluetoothを搭載したスマート傘「HAZ」が世界を変えるかも?

    こんにちは〜! dotstudioライターのおこめです。 最近雨の日が多くて、外に出ても傘を開けたり閉めたり面倒くさいですし、うっかり失くしてしまったりと最悪です……。そんなときに、画期的な傘を見つけました。 スマート傘「HAZ」とは? 日未上陸、片手で自動開閉できる傘。台湾のスタートアップが作り、現在はアメリカで話題になっています。Bluetoothが搭載されているため、どこで失くしたかをアプリから探知することもできるんです。詳細はこちらからどうぞ。 ところで、雨の日っていつもと違う雰囲気で、異世界みたいでいいですよね。伊坂幸太郎さんの著書『死神の精度』に登場する死神の千葉さんは、「雨の日しか人間界に出てこない」という設定ですし。 もし 今生きている世界とは違う世界があるのだとしたら、どんな世界になるのでしょう? 今いる世界とは違う世界、つまりパラレルワールドですね。ということで今回は

    もう、傘を失くさない!Bluetoothを搭載したスマート傘「HAZ」が世界を変えるかも?
    wordi
    wordi 2016/08/19
    親御さんが子供にセンサーだけ付けるのがいいかもしれない
  • Node.jsではじめるArduinoで人感センサ制御

    連載では、Web界隈のエンジニアを対象に、IoT(Internet of Things)と関係が深いハードウェアを使った実装を試す手順を紹介していきます。出来るだけ簡単な操作で試せる内容を目指しますので、デザイナーやディレクターといった職種の方もチャレンジしてみてもらえたら幸いです。第1回は、Node.jsを使って、Arduinoと人感センサーを操作してみます。 はじめに こんにちは、株式会社LIGというWeb制作会社でエンジニアをしている@n0bisukeです。IoTという単語をよく耳にするようになりましたね。これはハードウェアやセンサーなどを簡単に使えるプラットフォームが整ってきていることを示していると思います。 ただ、Webの技術者とハードウェアの技術はかけ離れている部分が多く存在し、まだまだWebエンジニアにとって優しい世界にはなっていないと感じています。 そこで「Web屋がはじ

    Node.jsではじめるArduinoで人感センサ制御
    wordi
    wordi 2016/08/19
    FirmataでPCとシリアル通信して、Node.jsのJohnny-Fiveライブラリでgpioを操作する
  • Go言語で書かれたフレームワークGobotを触ってみる - D.O.D

    担当のプロダクトでGo言語を使う機会が増えてきたため、チーム内で定期的に勉強会を開催しています。 今回はその勉強会で発表した内容を抜粋してまとめたのですが、Gobotという Go言語で書かれたフィジカルコンピューティングなどのためのフレームワークを見てみました。 Gobotとは Go言語で書かれた、ロボット工学やフィジカルコンピューティング、IOTなどのためのフレームワーク Raspberry PiやArduinoなどの複数のプラットフォームをサポート アナログセンサーなど複数のドライバーをサポート デバイスに接続したり、コマンドを実行するRESTful APIが用意されている 下記のようなサイトでなんだかワクワクしてしまいました。 gobot.io 作ったもの スイッチを押したらLEDが光る 使ったもの MacOSX(Goインストール済) Arduino Uno スイッチ LED 抵抗

    Go言語で書かれたフレームワークGobotを触ってみる - D.O.D
    wordi
    wordi 2016/08/19
    Arduinoをfirmata使って制御する時フレームワーク、Go言語編
  • JavaScriptエンジニアなら知ってるよね? エラー処理のいい書き方、悪い書き方

    JavaScriptのエラー処理、ちゃんと書いていますか? エラーを無視せず、どこに問題があるのか、きちんと確認できるコードの書き方をデモで紹介。 この記事はTim SeverienとMoritz Krögerが査読を担当しています。最良の記事を提供することができ、SitePointの査読担当者の皆さんに感謝します。 JavaScriptのエラー処理には危険が潜んでことを知っていますか? もしマーフィーの法則を信頼しているとしたら、不具合が生じる可能性が当に高いです! この記事では、JavaScriptのエラー処理について考え、その落とし穴から便利な実践例までを説明します。さらに最後には、非同期コードとAjaxにも触れます。 JavaScriptはイベント駆動型プログラムで、プログラミングをより豊かなものにしてくれます。ブラウザーをイベント駆動型プログラムと考えると、発生するエラーは同一

    JavaScriptエンジニアなら知ってるよね? エラー処理のいい書き方、悪い書き方
    wordi
    wordi 2016/08/19
  • https://qiita.com/Dronetube/items/ac02a23eafe7d09f3b57

    wordi
    wordi 2016/08/19
    既存サービスをリプレースしよみがえらせた話、戦略・技術まで細かく解説