タグ

大阪DTPの勉強部屋に関するworks014のブックマーク (69)

  • 「書体の誕生」展

    前回のエントリでお知らせしたように、大阪で開催された「書体の誕生」展に参加しました。このイベントは大阪DTPの勉強部屋とフォントワークスの共同企画で、フォントワークスの書体見、書体が出来るまでのストーリー、使用事例などで構成される「展示」と、祖父江慎さんと藤田重信さん(筑紫書体の設計者)の豪華対談をはじめとする、「講演」で構成された書体関連のイベントとしてはかなり力の入った内容です。 日語デザイン研究会[中部]で展示制作を担当したのは、展示部分の「見書体見」と「筑紫オールド明朝の合成フォント例」の2つの展示です。 「合成フォント例」に関しては、こちらから提案しました。私にとって「筑紫オールド明朝」の漢字は、オールド系の仮名書体との合成フォントにおいて絶対に外せない重要な書体なので、それを沢山の人に知ってもらいたい、という考えがあったからです。 私が会場を訪問したのは2日目の11月2

    「書体の誕生」展
    works014
    works014 2014/12/11
    “日本語デザイン研究会|中部: 「書体の誕生」展”
  • 大阪DTPの勉強部屋_「書体の誕生展」3 : 亀のぷいぷい

    奈良でグラフィックデザインをしています。 飲店、お教室、美容室や学校など、 あらゆる販促ツールを作成しております。 奈良に限らず関西一円のメーカー様のお仕事や、 広告代理店様や印刷会社様の下請けもお受けしております。 ついに最後の回(笑 祖父江さん愛する、漱石のが出来上がったばかりで、 まだ屋に並んでないのに20冊持ってこられ即売してくださいました。 この『心』のマークは確か漱石サンのデザインだったとか、 それを忠実に再現されてる、漱石サン愛。 ほぼ原稿そのまま、書き間違いまでそのまま(笑 「・・・・」の数までそのままっ!! 漱石収集家でしかできないです^^; こーーーのデザインっ!!><;; やっぱステキやわっ これ見たらテンションあがりましたよ〜。高いだけあるっ(笑 カバーの中までチラ見せ♡ て…これわーーかっこよすぎるーー人物だけカラーになってるぅ。++; 先日のなまげんこーが

    大阪DTPの勉強部屋_「書体の誕生展」3 : 亀のぷいぷい
  • 大阪DTPの勉強部屋_「書体の誕生展」 : 亀のぷいぷい

    奈良でグラフィックデザインをしています。 飲店、お教室、美容室や学校など、 あらゆる販促ツールを作成しております。 奈良に限らず関西一円のメーカー様のお仕事や、 広告代理店様や印刷会社様の下請けもお受けしております。 先日、メビック扇町で 「大阪DTPの勉強部屋_「書体の誕生展」」が開催されました。 福岡のフォントメーカーで�「フォントワークス株式会社」の 書体を、デザイナーの皆様が展示しました。 これなんて、森鴎外の「舞姫」の文章でのデザイン。 綺麗でした〜 ちなみに「舞姫」、好きだー! 子供の頃アンハッピーすぎてトラウマになったものです。(笑 �文字を好きな皆さん。私は�、実は、そこまでではないのですが(笑 綺麗な文字は、なんというか安心感、安定感。そして品があるんですよね! あまり良いと思わない文字は、 どこかバラバラしていて、なんか気になるんですよね…。 そして結局、使わないので

    大阪DTPの勉強部屋_「書体の誕生展」 : 亀のぷいぷい
  • 亮月写植室*鳥海修の文字塾[特別編]

    2014.1.19(日)大阪DTPの勉強部屋主催 於:メビック扇町 ※おことわり 主催者様のご意向により、催しの内容は概要のみ掲載しております。そのため、稿は会場を訪れた筆者の所感が主です。ご了承ください。 ●あの方も「書体初め」! 正木香子さんの『を読む人のための書体入門』発売記念イベント(2014年1月9日。→写植レポート)の熱気冷めやらぬ1月中旬、風の便りが亮月写植室に舞い込みました。 以前、亮月写植室での初めての見学会や「写植の時代展」でたいへんお世話になった大阪DTPの勉強部屋さんが、2013年10月から月1回開催してきた「鳥海修の文字塾」の特別編として、講師の書体デザイナー・鳥海修さんに加えてフォントディレクターの紺野慎一さんと正木さんをゲストとして招き、「文字へのまなざし〜書体を作る人、使う人、読む人から見た文字」と題してそれぞれの立場から書体に対するイメージや考えを語り

    亮月写植室*鳥海修の文字塾[特別編]
  • 鳥海修の文字塾 第2回(2013-11-24)についてのメモ書き(中編)。 - そのうちがんばる。

    10月から12月まで3ヵ月連続で行われた「大阪DTPの勉強部屋」主催による、字游工房・鳥海 修さんの文字塾。その第2回のレポート……というかメモ書きです。 鳥海さんの言葉の引用を中心に、今回はその中編をお届けします。 …………中編? えっと、すみません、前後編の2回(前説編を併せて3回)でお届けするつもりだったのですが、都合により(仕事が遅いだけ)前中後編の3回ということにしてしまいます。大変申し訳ありませんです……。それにともなって、以前に公開した「前半」を、しれっと「前編」に改題しています。 というか、文字塾の第3回はもうとっくに終わってしまっています。ひええ。時の経つのは早いものですねぇ。しょぼん。 えー、「活字のコンセプト」というタイトルで開催された「鳥海修の文字塾 第2回」ですが、この中で取り上げられた書体は以下の4つでした。 ヒラギノ書体(主にヒラギノ明朝体) 游明朝体 游ゴシ

    鳥海修の文字塾 第2回(2013-11-24)についてのメモ書き(中編)。 - そのうちがんばる。
  • 鳥海修の文字塾 第2回(2013-11-24)についてのメモ書き(前説編)。 - そのうちがんばる。

    10月から12月まで3ヵ月連続で、字游工房・鳥海 修さんの文字塾が開催されています。 主催は「大阪DTPの勉強部屋」。大阪DTPってくらいですので、大阪で開催されているわけですね。近い! やったー! 鳥海 修さんは、ヒラギノ、游明朝体、游ゴシック体など数十種類の書体製作に関わっている書体設計士さん。 ヒラギノ明朝、ヒラギノ角ゴシックなどのヒラギノシリーズは、Mac OS XやiPhoneに標準搭載され、游明朝体や游ゴシック体は、Windows 8.1やOS X Mavericksに、ほぼ時を同じくしてバンドルされています。 また、京都の精華大学、金沢の金沢美術工芸大学などで講義をされたりもしています。 そんな鳥海さんの文字塾の第2回目が、11月24日に開催されました。 今回のテーマは「活字のコンセプト」。これまで鳥海さんが手がけた大日スクリーン製造のヒラギノ、字游工房の游明朝体や游ゴシッ

    鳥海修の文字塾 第2回(2013-11-24)についてのメモ書き(前説編)。 - そのうちがんばる。
    works014
    works014 2013/12/07
    …鳥海さんの絶妙のトークを…
  • Blog - ことや堂

    私は、ホームページ制作という業務ですが、 いろんな面白いサービスを受けてみると、こうしたらお客さんは喜んでくれるんだ! とかこういうやり方だとわかりやすいなあとか異業種の方から発見や学ぶことも多いです。 なので意図的にピンときたものは迷わず行動してみるようにしています。 今回は、ワードローブプロデュースを体験してきました。 事前にヒアリングシートに答えて 自分のライフスタイルや、趣味趣向、なりたい理想像などを伝えると 私にあった提案資料を作ってくれるのです。 ここで、おー!ホームページの企画書と似てる! しかも端的なキャッチコピーがどーんと一言あってわかりやすい!! とワクワク!! そのあとは、実際スカイプLINEでやり取りしながら スタイリストさんと相談しながら相談~~。 私の悩みや考えをとりあえずぶつけて あとはコンセプトやライフスタイルと照らし合わせて情報整理してもらいました。 こ

  • kyokooclove.com » 大阪DTPの勉強部屋 第14 回勉強会に行ってきました

    先月名刺のデザインの仕事で、 欧文と和文で「そういやルールとかあるのかな?知らないや〜」と思いながら合成フォントを作ってたら勉強会の案内が。 テーマは「和欧混植組版」と「秀英体」だったのでタイムリーだと思って申し込み。 http://www.osakadtp.com/?p=2126 togetter まとめ http://togetter.com/li/561708?page=1 session 1 和欧混植組版 和文は和文として組む 欧文は欧文として組む 文字の形や単語・スペースによる呼吸、行頭の文字位置の調整、約物は、数字は、など がっつり組版の、きれいな組版のお話でした。(想像できたやん…) サイズ ・ウェイトは和文基準とのことで、仕事のときなんとなくそうしたのは合ってたよう。 懇親会で名前だけ知ってたTeXがマークアップ言語だというこが分かり、TeXまつわる話なども

    works014
    works014 2013/09/17
    …「週明け、秀英明朝を使えそうな仕事があったので早速使用したのは言うまでもなく」…
  • 大阪DTPの勉強部屋 » 第14回勉強会のお知らせ

    今回は「和欧混植組版」と「秀英体」です。 2セッションとも特定のアブリケーションの操作とは関係ないですが パソコンを使う前に必要なコトではないかと思います。 デザイン、組版をする人には必ず役立つ知識になると思います。 お申し込みは上のバナー「09/07」をクリックすると申込フォームが開きます。 ■9月7日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分〜18時 ■参加費 ■2,000円 ■参加費は当日受付でお支払いください。 ■定員 ■120名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F ■交流スペース1、2、ロビー ■アクセス Session 1 [テーマ] 和欧混植 組版 [スピーカー] 木枝祐介 氏 1976年愛知県に生れる.東京都墨田区在住.某数学専攻を修了後, 制作会社にて主に学術論文

    works014
    works014 2013/08/06
    …【公開されました】…0001ゲット…
  • 大阪DTPの勉強部屋 » 第13回勉強会のお知らせ

    今回は出力がテーマです。 印刷物のデータを作成しているすべての方 (営業・編集・デザイナー・DTPオペレーター・出力担当) に聞いていただきたい話です。 お申し込みは上のバナー「06/01」をクリックすると申込フォームが開きます。 ※定員120名になりました。 ※これから申し込まれる方はイス席(机無し)になります。 ※キャンセルが出れば通常席になります。ご了承ください。 ■6月1日(土) ■●受付 13時から ■■開始 14時00分〜18時 ■参加費 ■1,500円 ■参加費は当日受付でお支払いください。 ■定員 ■120名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク 3F ■交流スペース1、2、ロビー ■アクセス [テーマ] 制作者のための「正しく刷れる」データ制作のポイント [スピーカー] 松久 剛さ

    works014
    works014 2013/05/01
    _受付が始まっとるよ…>バナー「06/01」をクリックすると申込フォームが開きます…
  • 大阪DTPの勉強部屋 » 【隔週金曜】DTPの勉強会

    1日3セッション前回の続きです。 1 DTPの仕事「やり方・考え方」その2 1 パソコンを使う前に必要なこと。考えてみよう。 2 Illustratorを使いこなそう 1 アピアランスをうまく使おう[その2] 3 InDesignを使いこなそう 3 スタイルをうまく使おう[その2] ■4月26日(金) ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ●1セッション30分でやります。 ●セッション1は聞かへんわって方は20時に来るのもOKです。 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 ■大阪市北区扇町2-1-7 ■扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 参加希望者は大阪DTPの勉強部屋サイト上部の「ご意見・お問い合せ」から タイトルを「04/26勉

  • お仕事メモ帳 [勉強会]「大阪DTPの勉強部屋 第12回勉強会」スピーカーしてきました

  • 大阪DTPの勉強部屋 » 第12回勉強会のお知らせ

    第12回は4日間開催です。 お申し込みは上のバナー「2/23・24 3/09・10」を クリックすると申込フォームが開きます。 23日・24日のtogetterまとめ。@tonybin さんありがとうございます。 http://togetter.com/li/461966?page=1 ■日時 2月23日 土曜日 ※2/20 15:00定員に達しました。以降に申し込まれた方はイス席のみになります。 ●受付 13:00から □開始 14:00〜18:30 2月24日 日曜日 ※2/12 8:00 定員に達しました。以降に申し込まれた方はイス席のみになります。 ●受付 12:00から □開始 13:00〜17:30 3月9日 土曜日 ※3/1 15:00 定員に達しました。以降に申し込まれた方はイス席のみになります。 ●受付 13:00から □開始 14:00〜18:30 3月10日 日曜日

    works014
    works014 2013/01/23
    _なんと! 4日間あります…受付が始まっとります…■定員 各日申込先着 72名 ※定員を超えますとイス席のみになる場合があります…とのこと…お早めに…
  • 大阪DTPの勉強部屋 » DTPの勉強会

    今回はDTPの質問を募集してみんなで考えよう、です。 どんな初歩的なコトでもOK。 こんな仕事はどうすれば効率よく出来るか、 こんなコトは出来ないのか等々。 事前にメールしていただいてもいいし、 当日会場で言って頂いてもいいです。 どんどん質問して下さい。 ■11月2日(金) ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 ■大阪市北区扇町2-1-7 ■扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 参加希望者は大阪DTPの勉強部屋サイト上部の「ご意見・お問い合せ」から タイトルを「11/02の勉強会 参加希望」として送ってください。 ※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡く

  • 大阪DTPの勉強部屋 » DTPの勉強会

    今回のテーマはCS6・Adobe Creative Cloudです。 CS6、Acrobat XIの機能 アップデートCreative Cloudのメンバーの方のみに先行してご提供等々、 どうなん?ってコトを話します。 ■10月19日(金) ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 ■大阪市北区扇町2-1-7 ■扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 参加希望者は大阪DTPの勉強部屋サイト上部の「ご意見・お問い合せ」から タイトルを「10/19の勉強会 参加希望」として送ってください。 ※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。

    works014
    works014 2012/10/11
    _“今回のテーマはCS6・Adobe Creative Cloudです。 CS6、Acrobat XIの機能、アップデートをCreative Cloudのメンバーの方のみに先行してご提供等々、どうなん?ってコトを話します。”…とある…
  • 大阪DTPの勉強部屋 » 電子[書籍・ブック]とDTPオペレーター

    電子書籍・デジタルブックとか言うてる デジタルデバイスで「見る・読む」アレに DTPオペレーターはどう向き合えばええか が今回のテーマです。 ■8月24日 金曜 ■●受付 19時から ■■開始 19時30分〜21時 ■スピーカー ■宮地 知(大阪DTPの勉強部屋) ■参加費 ■500円 ■定員 ■63名 ■場所 ■クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■〒530-0025 ■大阪市北区扇町2-1-7 ■扇町キッズパーク 3F 交流スペース(3) 参加希望者は大阪DTPの勉強部屋サイト上部の「ご意見・お問い合せ」から タイトルを「電子[書籍・ブック]とDTPオペレーター 参加希望」として送ってください。 ※1日経っても「受講票」メールが届かない場合は「ご意見・お問い合せ」からご連絡ください。

  • 『『写植の時代 2〈書体・組版〉展』』

    フォントって大切だよ♪「往年の個人サイトの復権」を目標に、こっそりとWordPressへ引っ越し中です。あまりにも難しすぎて更新が止まり気味ですが、海のように広い心で見守っていただければと(_ _) 写植機そのものの展示が中心だった前回に対して、今回は書体や組版(レイアウト)などといった、写植を支えていた周辺技術にまで踏み込んでいるようです。また、「写植からDTPへ伝えたいコトがある」というコピーも、前回のモリサワから写研の石井太ゴシック体:BG-A-KLへと切り替わりました。 石井太ゴシック体:BG-A-KL(石井 茂吉さん・写研) 大阪DTPの勉強部屋 » 写植の時代 2〈書体・組版〉展より引用 前回とおなじく、会場にはモリサワの手動写植機:MC-6型が置かれており、印画紙への植字・現像を体験できるそうです。当時の手動機は、むき出しの歯車が0.25mmずつ動くことで作動し、そこから「1

    『『写植の時代 2〈書体・組版〉展』』
  • 写植の時代2 その3 おまけ:アンピュアオーディオ…ときどきジャンク:So-netブログ

  • 写植の時代2 その2…やっぱ手抜きじゃ駄目でしょ?:アンピュアオーディオ…ときどきジャンク:So-netブログ

    揺るがないと思ってた写植+アナログ製版の時代があっさり終わり、今ではデジタルとの間にイケイケで存在してた我々の世代にもその全容が曖昧になって来た、写植の時代…。その当時ちゃんと見たこともないですが、しっかり存在してた痕跡を見に行って来ました。…さすがに前回みたいに他人のふんどしに任せっきりと言うのもアレですので、同等のことは書けないまでもそれなりの報告を…。(薄いとおもいます 爆) とりあえず写真は2枚。まず一枚目は文字盤?これを印画紙の上に載せて文字を焼き付けます。大きさは焦点距離を可変して決定するのだと思います。(知らない)これに無い文字は…?たぶん第2水準とかあったんでしょね…。

  • 大阪DTPの勉強部屋 » 第11回勉強会のお知らせ

    今回は「デザイン・Photoshop・Adobe Creative Suite 6」の3セッションです。 お申し込みは上のバナー「06/30」をクリックすると申込フォームが開きます。 ■日時 6月30日 土曜日 ●受付 13:00から 時14:00〜18:00 ■参加費 2,000円 ■場所 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 交流スペース1・2・ロビー 〒530-0025 大阪市北区扇町2-1-7 扇町キッズパーク3F TEL:06-6316-8780 アクセス ■内容 ◆セッション1 『デザインに説得力を持たせるには』 デザイン=「感性」「センス」と思われがちですが、実際にはそうではありません。 デザインも、一定の利益や明らかな成果をクライアントに供与すべきビジネスのひとつです。 短納期・低コストが進み、デザインの価値が見えにくなったいま。 ビジネスとしてデザインを捉