タグ

2008年12月15日のブックマーク (3件)

  • クリエイター手抜きプロジェクト[184]Adobe CS3編 非公開の機能を使う(複数のスクリプトファイルを連続実行する)/古籏一浩

    クリエイター手抜きプロジェクト[184]Adobe CS3編 非公開の機能を使う(複数のスクリプトファイルを連続実行する) ── 古籏一浩 ── 投稿:2008年10月27日  著者:古籏一浩 Adobe Creative Suites 3(Adobe CS3)には、PDFドキュメントに記載されていない機能があります(InDesign CS3のようにPDFドキュメント自体がなくなってしまったアプリケーションもありますが)。 Extend Script Toolkit 2上からは、データブラウザを使って非公開機能を調べることができます。 その中で、CS3になって正常に機能するものになった便利な機能として、スクリプトを連続して実行するものがあります。これはexecuteScript()という名前の命令で()の中に文字列で指定したスクリプトを実行してくれるものです。例えば、Photoshop C

    クリエイター手抜きプロジェクト[184]Adobe CS3編 非公開の機能を使う(複数のスクリプトファイルを連続実行する)/古籏一浩
  • 落とし所は三部首許容? - もじのなまえ

    12月16日に第29回漢字小委員会が開催されます。年内開催はここまで。「国語分科会及び漢字小委員会の開催日について」に明らかなように、国語分科会は来年1月27日に開催され、この時に試案(中間答申)を出さなければなりません。となると、残された審議は次回と1月16日。予備日として1月20日を確保してありますが、残りが僅かなことは変わりません。 つまり、次回には字体について結論を出さないと、1月に答申の全文を固められないわけです。一方で、11月30日のエントリで書いたとおり、前回は日新聞協会からだめ出しがありました。つまり、現在の案では我々は呑めないと。 審議会が親睦会でないのは当然ですが、真理を追究する場でも権威を発揚する場でもありません。大きな目的は利害の調節です。利害が衝突するテーマについて、当事者を一堂に集め、全員が呑めるような案を調整してひねり出す、これが審議会です。教育界は呑めると

    落とし所は三部首許容? - もじのなまえ
  • 正規表現スタイル Tips(1) - 名もないテクノ手

    こりゃ便利! と思えるような正規表現スタイルを使ったTipsを紹介するシリーズ(?) ダーシを入力すると必ず2倍ダーシになる。 ダーシを2つ繋げて2倍ダーシにすると、ジャスティファイの具合で文字間が離れてしまうことがあります。行頭行末で泣き別れてしまうこともあります。かつ、ダーシが長くて文字にくっついたりするのも美しくありません。ひとつのダーシの水平比率を180%くらいに設定し、文字の前後のアキを八分くらい開いていると自然な感じになります。しかし、これをひとつひとつやっていたら気分がわるかろうて。こんなテキストがあったとします。 段落スタイルの「正規表現スタイル」を設定します。 はい。ダーシを入力するたびに、文字スタイル「2倍」が適用されて、読みやすい2倍ダーシになりました。 段落の最後のラインに1文字だけ残るのを禁止したい。 ちょうど上の図が、そんなことになっています。ひとりぼっちは淋し

    正規表現スタイル Tips(1) - 名もないテクノ手