タグ

2012年10月30日のブックマーク (12件)

  • 数字見本

    works014
    works014 2012/10/30
    @Tosche_J 見本作成しました…画像上から1バイト(半角入力)/2バイト(全角入力)/等幅半角です…左:和文等幅、右:メトリクスカーニング
  • Illustratorのバグ_20121030

    works014
    works014 2012/10/30
    Illustratorのバグ?…「ヴヷヸヹヺ」が始め括弧類の前、中点類・後ろ括弧類の後にある場合、アキ量設定に関わらずベタ(アキなし)となります。手動でアキ設定は可。文字クラスの設定がないのでは?(CS2/CS4/CS6で確認)
  • ダブルトーンと二色分解

    最近、2色印刷についてお問い合わせを良く頂くようになりました。 2色印刷は意外と説明が難しく、色の概念がつかみにくいです。また、見を見せて欲しいといわれるのですが、これがなかなか難しいです。カラー印刷はデータの色が忠実に再現されるので、見て解るのですが、2色印刷の場合は、印刷用データの色に特色インクを充てて印刷するか、カラー印刷用の4色のうち、2色を使って印刷されます。後者の方法ですと、カラーの4色のうち、任意の2色を残せるので、データの色通りに印刷されます。ただし、前者の場合は、データ色と全く違う色のインクで印刷されるので、出来上がりの色は想像するしかありません。 そこで、実際のチラシを使って2色印刷について説明したいと思います。 ※当社サイト、印刷のはなし 09 「特色とは」・チラシ印刷見もご参考ください。

    works014
    works014 2012/10/30
    @olt_sasa です、です…
  • なんでやねんDTP/おぢん on Twitter: "こっちの例の方がイイかな…(04JISに合わせた)N付き書体を使ったり使わなかったり…Mdn 2012年9月号 vol.221 特別付録 http://t.co/0OSImNdz"

    works014
    works014 2012/10/30
    @room_composite …昨日はどうも…実は…以下のツイートを流したのは私でしたと白状しておきます…嫌みったらしいツイートで申し訳ありません…ご寛恕ください…
  • Station S - SAPCOLによる日本語組版

    写研の電算写植機で日語組版をどうやって制御しているかについてここで簡単にご紹介いたします。 写研の書体はSKコードという、約20,000字種を1書体として体系化された独自の文字コードがあり、その文字コードと、それらを制御するためのコントロールコード(ファンクション)によって文字組版を処理しています。 編集者によって統一的に指定された組版ルールにもとづき、電算写植オペレーターは[体裁制御]などのファンクションキーを巧みに操ってきましたが、現在の文字組版機GRAFでは、GUI化され、コントロールパネルの項目をマウスでクリックするだけで、オペレーションに関しての専門的知識がなくても設定ができるようになりました。 写研の日語組版プログラムはSAPCOL(サプコル)といい、組版指令をつかさどるファンクションを使い、多様な組版を実現しています。ここでは写研の文字組版のための体裁制御項目の一部をご紹

    works014
    works014 2012/10/30
    _感謝!… RT @koueihei: はい,あります。概略を知人が書いています→
  • ダブルトーン画像の作成

    ○まず加工する写真を開き、CMYKに分割します。 カラー → チャネル分割 → CMYKに分割 で各チャネルに分割されます。 オリジナル画像 ↓ 分割後の画像。左からC(シアン)チャネル、M(マゼンタ)チャネル、Y(イエロー)チャネル、K(ブラック)チャネル ○いらないチャネルを削除します。 PSP6Jではチャネルの直接編集が出来ないため、いらないチャネルを一旦、編集 → クリア でクリアした後、黒(R:G:B=0:0:0)でペイントする事によってそのチャネルを削除(非表示)にする事が出来ます。 ここではC(シアン)チャネルとK(ブラック)チャネルでダブルトーンを作るので、MとYチャネルを一旦クリアして、黒で塗りつぶします。 左からCMYK。CとK以外は黒で塗りつぶします。 ○チャネルを調整します。 上記のチャネルを削除した状態でチャネルを結合すると下の画像になります。 これでも、シアンと

    works014
    works014 2012/10/30
    _これはダブルトーンちゃうやんなぁ…
  • 前期5号の片仮名「二」

    works014
    works014 2012/10/30
    築地体前期五号仮名の片仮名の「二」(CID967)は隠れキャラ:CID1061に字形パネルからアクセス可能(画面はInDesignだがIllustratorも同様)…
  • 優雅で感傷的な日本のアナーキスト - 関内関外日記

    現代日思想大系〈第16〉アナーキズム (1963年) このに収録されている近藤憲二の「大杉をめぐる人々 思い出すまま」を読んでいて、ふとタイトルのような言葉が浮かんだ。「思い出すまま」は大杉栄周辺のアナーキストたち、中には大杉の敵討ちをしかけて獄中死したやつもいるのだけれども、彼らの人物像が文字通り思い出すまま描かれていて、なんともそんな印象なんだ。松田道雄は解説でこんな風に書いてる。 これらの人たちが、自分の思想の代弁を多少バタくさい大杉の中にみいだしたことは事実である。だが、大杉の独唱を低く伴奏したのは、これら「無教養」の人々である。彼らは自分の思想を思想の慣習的な形式において発表するだけのトレーニングをうけなかった。彼らはどれも論文をかくことはできなかった。彼らはかくかわりに生き、たたかった。彼らののこした足跡のなかに、私たちは思想の形式にまで精錬されなかった原鉱を見るのである。

    優雅で感傷的な日本のアナーキスト - 関内関外日記
  • 松下竜一『久さん伝―あるアナキストの生涯』を読む - 関内関外日記

    松下竜一 その仕事〈18〉久さん伝 作者: 松下竜一,『松下竜一その仕事』刊行委員会出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2000/04メディア: 単行この商品を含むブログ (1件) を見る ズボ久と呼ばれた一種飄逸の人物の、短かった生涯を逐ってみたい。 もっとも、彼は平生ズボ久と呼ばれていたわけではない。平生は久さんと呼ばれて同志たちに親しまれた。彼の名は久太郎である。 和田久太郎が大正史にわずかに名をとどめるのは、一九二四(大正十三)年九月一日に発生した陸軍大将福田雅太郎狙撃事件によってのみである。ズボ久は、この事件によって不意にもテロリストとしての名を後世に遺すことになった。 これをテロリズムというのなら、なんという間の抜けた未遂事件であったことか。だが、余人の行為ならとても信じ難いほどのその失敗も、あるいはズボ久ならやりかねないなと思わせてしまうところに彼の飄逸味がある。も

    松下竜一『久さん伝―あるアナキストの生涯』を読む - 関内関外日記
  • 松下竜一『ルイズ 父に貰いし名は』を読む - 関内関外日記

    稲垣足穂曰く。 現代の人たちは、自分の死とか、親や友人の死ということについては、理性よりも大事にしているようだけれども、人間が生まれた「時」と「場所」ということについては、何も感じていない。どだいそれを不思議と感じないのがおかしいんだ。 「密教的なもの」 また、吉隆明曰く。 存在した(生まれた)ときに場所としてそこにおかれたということは文句なしに絶対的なもので、これを動かすことはできない。こういう絶対性というのは、一般的に考えられているほど簡単なことじゃないよ、と僕は思ってきたわけですが、やはりそれが根にありますね。 『貧困と思想』 というわけで、というわけでというわけではないが、松下竜一の『ルイズ 父に貰いし名は』を読んだ。1922年にルイズと娘に名付けたのは大杉栄である。母は伊藤野枝、きょうだいに魔子、エマ、エマ、ネストル、さらには異母兄弟もいる。 ……突然だが、このところ体調がわ

    松下竜一『ルイズ 父に貰いし名は』を読む - 関内関外日記
  • TUG 2013 - TeX Users Group

    TUG 2013: 2013年10月23日(水)~26日(土) 第34回TeX Users Group年次大会 東京大学大学院数理科学研究科 東京都目黒区駒場3-8-1,駒場Iキャンパス ページでは,日(語)に通じた方向けに,http://tug.org/tug2013(公式,英語)を補完する情報を提供します。 Tweet #TUG2013 ハッシュタグは #TUG2013 です。 約3か月後の2014年2月8日(土)に,フォローアップ会として「TUG 2013チュートリアルを日語で聞く会」を開きました。 事前に参加申込をされていない方も参加できます。当日直接受付にお越しください。(会議参加費などの一覧) プログラムと参加者リスト Booklet (3.3 MB) (高解像度, 38 MB), 参加者リスト (短縮版) スケジュール 2013年7月15日 - bursary appl

    works014
    works014 2012/10/30
    _ふむふむ…
  • 新しくなったEPUBリーダのテキスト表示を比較してみると・・・ | 電子書籍、電子出版のCAS-UBブログ

    そこで、手元のEPUBリーダを最新版に入れ替えて簡単に比較して見ました。表示に使ったのは、先日、プレゼンのために用意した「新版・論文の教室」からピックアップしたデータのEPUB版[1]です。以下の表に気になる点をまとめました(表2)。 1.縦中横の自動解除 もっとも気になるのは、縦中横の自動解除です。iBooks、Readiumは縦中横の幅がおそらく1文字分よりも広くなると縦中横を解除してしまいます。困るのは、縦中横は大抵、ASCIIコード(基ラテン)のアラビア数字に指定しているため、解除されると2桁のアラビア数字が横倒しになってしまうことです。 ○次の図では図の番号をASCIIコードのアラビア数字で表して縦中横を設定。しかし、縦中横が解除されて番号が寝てしまうため、1~9は正立、10~12が横倒しというおかしなことになってしまいます。 図1. iBooks 縦中横解除 章・節という番号