タグ

bookに関するworks014のブックマーク (259)

  • 2010-06-14

    先週まで、活版・書体の発刊ラッシュで、Twitter上では各地の書店での在庫状況の報告が飛び交って一喜一憂しておりましたが、落ち着いた所でおさらいをば。 他に購入したものの紹介も含めて。 活版・書体関連 デザインのひきだし〈10〉特集 凸版・活版印刷でいくのだ! 作者: グラフィック社編集部出版社/メーカー: グラフィック社発売日: 2010/06メディア: 単行購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (9件) を見る紙と活版印刷とデザインのこと 作者: パピエラボ出版社/メーカー: ピエブックス発売日: 2010/06/01メディア: 単行 クリック: 7回この商品を含むブログ (9件) を見る文字をつくる―9人の書体デザイナー 作者: 雪朱里出版社/メーカー: 誠文堂新光社発売日: 2010/06/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 46回この商品を含む

    2010-06-14
  • 第14回 『デザインのひきだし』グラフィック社・津田淳子さん(2)ー「実はひとり編集部なんです」ー|インタビュー・ミシマガ「人」|平日開店ミシマガジン

    ―― いろいろなデザイナーさんとお付き合いがあると思うのですが、どういうふうにデザイナーの方々と出会われているんですか? 津田書店に行くと、内容はもちろん、ブックデザインが気になったがあれば即買います。でも、装丁家の名前は必ず見ないで買うんです。 好きな装丁家の方がたくさんいるので「ちょっとこれは買うまではいかないかな・・・」と思ってても名前を見て好きな人だと買っちゃうんですよ。 「それはよくない」といつからか思うようになって、先入観を捨てようと思って、パッと見てよいと思ったものだけ買うようになりました。 ―― なるほど。 津田もちろんカバーだけじゃなくて、中も見返しも表紙も全部見て「読みたい」と思ったら買って、家に帰ってから装丁家の名前を見る。そこで「え、やっぱりやられた・・・」とか「負けた・・・」とか「全く存じ上げない方だったなぁ」とかやってるんですね(笑)。 で、そういうことを

  • 文字の本を作っています。:見本出来!

    2010年06月08日 見出来! いよいよ今週金曜日に発売が迫ってきました当書籍、 『文字をつくる 9人の書体デザイナー』。 6月5日(土)、私の手元に見が届きました。 になった形を見るのは、当然、始めてです。 前日には編集Oさんから、見出来の旨、聞いていましたので、 到着を心待ちにしていたのですが、 いざ届いてみると……、 ど、どきどきして、ページをめくれない!!! まずは手に取って、の重みを感じながら外まわりをながめ、 (表紙と背のタイトル部分はスミ箔になっています) そっと中を開きました。 ぱら…… ぱらぱら…… ぱらぱらぱら…… …………。 ああ、完成したんだな……! 襲ってくる実感。 しかしやはり、いまだに手に取る時にどきどきしてしまいます。 書籍詳細は次のとおり。 みなさま、どうぞよろしくお願いいたします! ----- 『文字をつくる 9人の書体デザイナー』 雪 朱里

  • 『新書源』二玄社: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所

  • 『組む。』セミナー - 名もないテクノ手

    かつてI氏が内神田にいらしゃった頃、L社を我がモノにするだけに足りず、柳田某のペンネームであれこれ書かれていた時期があります。まことに胸のすく思いでした。10年ひと昔の話です。 昨日(6/1)、凸版印刷の紺野慎一さんによるセミナー、DTP Booster 012に参加させていただきました。著書『組む。』の出版記念講演の趣もあり、たいへんすばらしいセミナーでした。 USTREAMによる録画はこちらをごらんになってください: Adobe station5 / 2010.6.1 / DTP BOOSTER「理詰めでアプローチするInDesign」 書『組む。』にしろ、今回のセミナーにしろ、紺野さんの主張はInDesignの「型」を提出するってことです。それは「InDesignの定石」であり「シーケンスの美しさ」だと思います。書の主張はシンプルでありながら、重箱系です。例えば、文字組み空き量設

    『組む。』セミナー - 名もないテクノ手
    works014
    works014 2010/06/02
    _「「凸版印刷の紺野さん」のおっしゃることを、金科玉条のように受け取る向きもあるでしょう」という危惧
  • | 文字ワールド and 絵本・イラスト and いまさら写植。なおさら写真植字。

  • 『デザインのひきだし10』は活版+UMEZZ PERFECTION!特集! | デザインのひきだし・制作日記

    プロなら知っておきたいデザイン・印刷・紙・加工の実践情報誌『デザインのひきだし』の制作日記です。書いているのは編集・津田です。ご意見、ご感想などあれば、hikidashi@graphicsha.co.jpまで。 by design_hikidashi 校了してから早くも2週間がたち、『デザインのひきだし10』ができあがってきましたよ! 取材させていただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま、印刷・製してくださったみなさま、当にどうもありがとうございました! 書店には、早いところは明日から、順次店頭に並べていただけると思いますので、ぜひお手に取ってご覧頂けたらと思います。 -- 『デザインのひきだし10』 デザイン・印刷・紙・加工テクニック情報が満載! 特集は「凸版・活版印刷でいくのだ!」 自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷/加工表現するか。そんなデザイナーに必須な印刷・紙・加

    『デザインのひきだし10』は活版+UMEZZ PERFECTION!特集! | デザインのひきだし・制作日記
  • aliceinjpさんの感想・レビュー

    初心者向けのマニュアルがある中、現場向けのです。 ミルキィ・イソベさんと紺野慎一さんというゴールデンコンビのでしたので、発売前から期待大でしたが裏切られません。 InDesignは多機能組版ソフトのくせにIllustratorに仕様感が近いので、何となく組めてしまう、初心者マニュアルには、便利そうな機能があって、闇雲に組んでしまう、、そんな方はぜひ読みましょう。とんでもない組版は、見た目は同じでものちのち自らの首を絞める事になります。(いつも自爆する私です)襟を正して読みましょう。そして美しい組版を目指しましょう。(自戒) CS5の新機能も載っております。「段分割、段抜き」(ステキ♥!)うーん、使いたいけど自分の周りの環境を見るときっと使ってはいけないのだろうな。オペ中、当にどんどんスタイルが増えるんですよね。 サブバージョン違いのトラブルとか、(そんな事は気にせず上書き保存する輩

    aliceinjpさんの感想・レビュー
  • メイキング「きれいな欧文書体とデザイン」: Happy and Happy

    「あの黄色のとよばれたい」。 Yさんから言われた言葉から、 再度、カバーのデザインを組み立て直していきました。 そして、できたのが↓これ。 当初は、それぞれの書体名を小さく入れ、 文字には特殊加工をしようと考えていました。 また、宣伝の言葉をいれるための「帯」もつける予定でした。 けっこう、まじめな表情です。 ↓帯をはずすと、書体名がエンボスになる構想でした。 この方向で基的なOKが取れ、 さらにもう一工夫してみようとの話になり、 試行錯誤をつづけます。 そして、悩んで悩んで悩んだ結果、 装飾的な要素をすべて捨てることに決めました。 帯なし。宣伝コピーなし。英文の文字もなし。 「タイトル、色、図形」。 この最低限の要素のみで構成することを決め、 現在のシンプルなカバーデザインがうまれました。 やわらかなクリームイエローは、 ヨーロッパのクラシカルで洒落たイメージをモチーフにしています。

  • Amazon.co.jp: 正規表現クックブック: Jan Goyvaerts (著), Steven Levithan (著), 長尾高弘 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 正規表現クックブック: Jan Goyvaerts (著), Steven Levithan (著), 長尾高弘 (翻訳): 本
  • 『京極夏彦: Feature』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『京極夏彦: Feature』へのコメント
  • linelabo.com - このウェブサイトは販売用です! - 組版 句読点 国語 書記史 自主規制 書評 前田 文字 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! linelabo.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、linelabo.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • 組む。 - InDesignでつくる、美しい文字組版 (株式会社ビー・エヌ・エヌ新社)

    装幀家、ミルキィ・イソベ氏と凸版印刷のDTPディレクター、紺野慎一氏がInDesignを使いデザインとしても、データとしても美しく文字を組むための方法をレクチャーします。InDesignはよくわかっていないけど、なんとなく使えているからいいか、という方や、当に大切な知っておくべき基礎を実は知らないかもしれない、という中・上級者に向けた1冊です。CS5対応。ダウンロードデータつき。 ■2010年5月下旬発売予定 ISBN:978-4-86100-673-9 定価:2,940円(体2,800円+税) 仕様:B5判変型/208ページ 発売予定日:2010年5月25日 著者:ミルキィ・イソベ、紺野慎一 目次: Prologue 美しい文字組みとは Part1 InDesignによる組版の流れ 7つのStage Part2 InDesignを使った組版の実際 Stage1:ページサ

  • 「榛地和装本」 | 白 の 余 白

    「榛地和装」、ちょっと判読しずらいタイトルですが、これは榛地和(しんちかず) さんの装丁作品と文を集めたです。榛地和とは藤田三男さんのことで、20年 近く河出書房新社に勤め退社後、木挽社を設立し、編集者・装丁作家として活躍。 先に出版された「榛地和装」のオビには「60年代から30年間、編集者が自ら <手づくり>で仕上げた50冊のの輝き・・・。」とあり、最近出版された「榛地和 装 終篇」のオビには「ここには昭和の文学が凝縮されている。同時代を歩んだ 編集と装の名手が描くその濃蜜な舞台裏・・・。」とあります。一編集者がここ まで素晴らしい装丁をするのには参りました。

    「榛地和装本」 | 白 の 余 白
  • 蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙の本は90パーセント消えます」(G2) - Yahoo!ニュース

    蔵書2万5000冊の男が断言 小飼弾「紙のは90パーセント消えます」 G24月19日(月) 15時 0分配信 / 経済 - 産業 書評をメインにした人気ブログで知られる小飼弾氏。小飼氏がブログで紹介したはベストセラーになると言われるほどで、自宅には出版社から月300冊もの献が届くという。小飼氏に「の未来」について聞いた(取材・構成/岸武史) ―小飼さんは、ブログなどで紙のはいずれなくなってしまうのではないかと発言されていますね。 小飼 僕は100%なくなるとは言っていません。紙のは90%なくなるでしょう。でも紙のが完全になくなることはない。この問題で僕がよく例に挙げるのは、ポケベルとファクスです。ポケベルは完全になくなりましたよね。なぜなくなったのかというと、携帯電話のメールで完全に置き換えが可能になったからです。一方でファクスはしぶとく生き残っています。確かにファクスも

  • 『活字印刷の文化史』が第8回「竹尾賞」を受賞: ほぼ文字についてだけのブログ

    『活字印刷の文化史』(勉誠出版)が第8回「竹尾賞」デザイン評論部門の優秀賞に決まった,と小宮山博史先生から連絡をいただきました。 書において印刷文化を切り拓く論攷を集め、その抜きん出た水準でヴィジュアル・コミュニケーションのよりよいあり方に関わる立論を供した事に対して。 このようなの制作のお手伝いができて光栄です。 『アイデア』編集長の室賀清徳さんが,「デザイン書籍部門」で審査員特別賞の受賞が決まりました。 雑誌「アイデア」2002年300号以降の特集形式による1冊で完結する充実した編集内容とその活動に対して。

  • 日本の漢字のプリンシプル | ポット出版

    小池 清治 著 定価:1,500円 + 税 ISBN978-4-7808-0144-6 C0081 四六判 / 160ページ /並製 [2010年04月刊行] 印刷・製●シナノ印刷株式会社 ブックデザイン 山田信也 内容紹介 2010年秋に告示予定の改定常用漢字表は、 方針が複数あるためグズグズである。 なぜ常用漢字表は一つの原則(=プリンシプル)をつらぬくことができないのか? 漢字と日語の歴史を紐とけば、その理由が見えてくる。 中国では"キッチリ文字"だった漢字は、なぜ日に来て"ユル文字"になったのか? 日語は、不思議な"ユル文字"=漢字とともに、生き残っていけるのだろうか? 漢字のユルさがよくわかる練習問題&解答付。 目次 1 不思議なことに、「私 は 日人 です。」が読めない! ─日の漢字はユル文字、仮名はキッチリ文字 2 「日橋」(にほんばし)と「日橋」(にっぽんば

    日本の漢字のプリンシプル | ポット出版
  • 高岡重蔵さんに聞く「今井直一『書物と活字』」: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所 先日(2010年3月19日),嘉瑞工房で高岡重蔵さんのお話を聞きました。 きっかけは拙著『文字の組み方』の参考資料に書いた次のような説明です。 今井直一『書物と活字』印刷学会出版部,1949 今読んでも得るものはたくさんある。図書館にあるかも。なお,府川充男『聚珍録』(三省堂)に 《『書物と活字』の内容は殆どルシアン・A・ルゴス Legos, Lucian Alphonse とジョン・C・グラント Grant, John Cameron の共著『Typographical

  • 『文字の組み方--組版/見てわかる新常識』|DTP Transit

    大熊 肇さんの執筆による『文字の組み方--組版/見てわかる新常識』が発売されました。 一律1歯詰めは、写植の初期の頃、レンズのゆがみをごまかすために小さく作られていた字面を補正する智恵だ。字面が大きいデジタルフォントでする必要はない。写植の字面が小さかった頃にこの方法を考えついたデザイナーには敬意を表するが、その方法だけが残り、「なぜそうするか」が伝わっていないのだろう。 など、含蓄ある解説が「トホホな組版」と「好ましい組版」の実例がセットでついていて、わかりやすい。 多少なりとも組版に関わる方なら、ぜひとも目を通しておきたい1冊です。 tonan's blog 大熊さんは、PAGE2010「デジタルワークフロー・ソリューションZONE」にて、『組版/見て分かる新常識』というセッションを担当されていました。実は、その前の枠でセッションを持っており、楽屋でお弁当をべていたのですが、聞こえて

    『文字の組み方--組版/見てわかる新常識』|DTP Transit
  • 2010-03-14

    シャーロック・ホームズの思い出 (新潮文庫) 作者: コナン・ドイル,延原謙出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1953/03/12メディア: 文庫購入: 7人 クリック: 23回この商品を含むブログ (23件) を見る 540円 今更ながらシャーロック・ホームズ。 上記短編集の中にちょっと訳を確認したい話があったので買ったのですが、 小さい頃は苦手だった翻訳ものの推理小説がすらすらと読めるようになった自分に大人を感じました。 このはシャーロック・ホームズシリーズとして既に数冊目のなのですが、 その「解説」に「発行年順に読むのがよい」と書かれていても、「そんな今更…」と思う人は少なくないはず。 私はあんまり気にしないので、「思い出」を読み終えた今最初の「緋色の研究」に行こうと思います。 新潮版の「緋色の研究」は改訂版ということで、文字のサイズが大きくなりすぎていてちょっとイヤだったので

    2010-03-14
    works014
    works014 2010/03/16
    _「「こういう考え方があるのだな」と知っておくのはよいことだと思います。」