タグ

2009年4月23日のブックマーク (10件)

  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

  • 覚書 PhotoshopでPNGを保存する時の問題 | しばた工務店 Weblog

    IE6でも気にせずPNGを使えるようになったので、画像をPNGに差し替えようと作業していて気づいたんだけど。 PhotoshopでPNGファイルを作成して、IEで表示すると、元の画像と異なった色で表示されるのね。全体的に色が明るいというか。画像単体では気づかなかったけど、他の要素と並べると、はっきり色が違う?? いろいろググって調べてみたんだけど、PNG内部のチャンクに保存されているガンマ情報が原因らしい。 このガンマ情報を削除してやればちゃんと表示されるんだけど、Photoshopでは、この情報を削除することができない(ーー)。 Fireworksなどで保存しなおしてやればいいんだけど、それだけのために他のソフトを立ち上げるのもなあ~。つか、こんな問題、世界中で困ってるはずだから、プラグインがあるんじゃないの? …で、見つけたのが、Photoshop用のプラグイン「SuperPNG」。

  • $ command line ruby cheat sheets

    Setup ----- git clone <repo> clone the repository specified by <repo>; this is similar to "checkout" in some other version control systems such as Subversion and CVS Add colors to your ~/.gitconfig file: [color] ui = auto [color "branch"] current = yellow reverse local = yellow remote = green [color "diff"] meta = yellow bold frag = magenta bold old = red bold new = green bold [color "status"] add

  • dateutil に感動した - Twisted Mind

    >>> from datetime import datetime >>> from dateutil.relativedelta import relativedelta >>> now = datetime.now() datetime.datetime(2009, 4, 22, 15, 1, 2, 502637) >>> now + relativedelta(days=+1) datetime.datetime(2009, 4, 23, 15, 1, 2, 502637) >>> now + relativedelta(days=+0.5) datetime.datetime(2009, 4, 23, 3, 1, 2, 502637) >>> now + relativedelta(days=+0.3) datetime.datetime(2009, 4, 22, 22, 13,

    dateutil に感動した - Twisted Mind
    wozozo
    wozozo 2009/04/23
    dateutil
  • BorkWeb » Apache Rewrite Cheatsheet

    [[innerindex]] Introduction Ok, so its not a sheet…its a blog post. Regardless, I often find myself on the hunt for Apache Rewrite flags and I’ve found a nice one at Ilovejackdaniels. Before diving into the cheat sheet, its important to know how RewriteRules work (order of processing and whatnot). I’ve prettied up the image from Apache.org as pictures tell 1,000 words (click for a larger version):

    BorkWeb » Apache Rewrite Cheatsheet
  • MySQL 5.4 詳細(当社比)情報 - sakaikの日々雑感~(T)編

    MySQL 5.4 について以下のURLにかなり詳しい情報が掲載されています。もちろん MySQL 5.4.0-beta 時点での情報ですので「予定は未定」的なものも多いのですが、このフェーズでこれだけのドキュメントがまとめられていることに、先行きの明るさを感じます。 http://dev.mysql.com/doc/mysql-5.4-features/en/index.html で、私エイゴヨメマセーン。 理解した(と自分が思った)とたんにもう忘れているのでメモしないと理解できないのです。 ということで、超訳というか、いやすでに訳じゃないです、妄想ですが、こんなことが書いてありますというメモを作っているので折角なのでここに書いておきます。 書いてないことまで書いてありますので注意。ちゃんとした情報を知りたい方は原文に当たってください。 明らかに意味違うよってところはコメント等で教えてい

    MySQL 5.4 詳細(当社比)情報 - sakaikの日々雑感~(T)編
    wozozo
    wozozo 2009/04/23
    5.4
  • Portas | 総合トップページ | ポルタス

    Portas(ポルタス)は、アルテリア・ネットワークス株式会社が運営する総合プラットフォームです。

  • ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月12日付けのブログでオープンソースソフトウェア(OSS)プロジェクトの運営体制に関する誤解を指摘をしている。 アンダーソン氏によれば、多くの人はオープンソースプロジェクトというのは草の根から立ち上がり、自律的に組織化し、民主的に運営されているという誤った認識を持っている。ところが現実はまったく逆で、1人か2人の「慈悲深い独裁者」によって運営されている、という。 これはオープンソースプロジェクトに参加していたり、あるいは日常的に成果物を利用している人であれば、そういうものだと首肯するかもしない。メーリングリストで客観データに基づいて議論したり、リーダーを民主的に選ぶようなプロジェクトもあるかもしれないが、おおかたのオープンソースプロジェクトには、それを開始し、中心に位置し続ける“独裁者”がい

    wozozo
    wozozo 2009/04/23
    github
  • cronのお勉強

    いつもお世話になっているcron による定期実行。「cron なんて簡単だよ」っと思ってる方は結構多いのではないだろうか。いや、実際に cron はわかりやすいプログラムだし、そんなに難しいものではない。だが、意外と覚えることが多く(メモっておけば覚える必要なんてこれっぽっちもないんだが)、自分の思うような動作をしてくれなかったりすることもあるので、ちょっとだけ cron について真剣に勉強してみることにした。まず、基中の基として、cron の設定ファイルは、/etc/crontab に記述されている。さらには、/etc/cron.daily/、/etc/cron.weekly/、/etc/cron.monthly/ 以下に格納された設定ファイルを1日1回、週に1回、月に1回と実行してくれるのはすでに周知のことだろう。 まず、/etc/crontab を見てみる。筆者のLANDISKで

    wozozo
    wozozo 2009/04/23
  • sorround.vimが便利すぎ。でもコマンド覚えられないからまとめてみた - goryugo

    vimtext-object をより便利に使えるプラグイン - surround.vim ここにいい感じで紹介されてるんだけど、これはもうホント便利。 vim7.0から実装されたっていうtext-object関連の機能と併せて、なかなかコマンドを覚えられないんで自分なりにまとめてみた。 vim text-object 関連操作(含むsorround.vimは引数(って言っていいのかな?)3つで操作 行いたい操作、範囲、対象の記号 d(delete),y(yank),c(change),v(view mode?範囲を選択できる) などのあとに .i(inside), ,a(all)押して .範囲' とか " , ( など (ここで t を押すと、xmlタグの操作が可能 ex. di" "の中を削除 (Delete Inside " ci" "の中を削除してinsetr modeに

    sorround.vimが便利すぎ。でもコマンド覚えられないからまとめてみた - goryugo
    wozozo
    wozozo 2009/04/23
    sorround