タグ

ブックマーク / www.estie.jp (2)

  • Rust、何もわからない... #5を開催しました - estie inside blog

    エンジニアの松です。Rust、何もわからない... #5 - connpassを開催いたしました。 今回はUNICORN株式会社のctlyさん、フェアリーデバイセズ株式会社の加藤学さんにご登壇いただき、estieからはSWEのriano_17が登壇しました。 それぞれのスライドが公開されていますので、紹介いたします。 Rustプロダクトのキャッチアップ speakerdeck.com 加藤さんから既にRustをプロダクションで使っているフェアリーデバイセズに転職してからのキャッチアップについてお話しいただきました。 「GitHubで読もうとして、頭がパンクする」「ハイスペックPCが必要になる」という困ったポイントもあれば、「光速で開発環境が整った」「(Clippyが教えてくれるので)天才じゃなくても使えた」など良かったポイントをあげられていて、ものすごく自分の感覚と近いなと感じます。他に

    Rust、何もわからない... #5を開催しました - estie inside blog
    xef
    xef 2022/12/29
  • Ruby が YJIT でなんで速くなるのか? Lazy Basic Block Versioning をサクッと理解してみた - estie inside blog

    estie でソフトウェアエンジニアをしている徳永(@yTo_9)です。 estie では Ruby を書いたりTypeScriptを書いたりしています! estie 夏のブログ祭りにかこつけて、せっかくなら普段は追わない部分だけど、気になっていたYJITなるものを深掘りしてみようと思い、「YJITがなぜRailsアプリケーションの高速化を実現できたのか」を調べてみたので紹介したいと思います。 「どうせ難しいんでしょ?」と思いながら調べてみたのですが、講演や論文の説明がわかりやすく、意外に概要を把握することは難しくありませんでした。 YJIT の核となっているのは Lazy Basic Block Versioning (LBBV) という手法で、これはRubyだけに限らず動的言語全般に適用可能な強力なアプローチであることがわかりました。 「あるタイプの条件分岐は、ほとんどの場合で片側しか

    Ruby が YJIT でなんで速くなるのか? Lazy Basic Block Versioning をサクッと理解してみた - estie inside blog
    xef
    xef 2022/08/17
  • 1