タグ

2009年4月7日のブックマーク (7件)

  • コマンドプロンプトでstderrをリダイレクト - mallowlabsの備忘録

    コマンドプロンプトでstdoutとstderrを一緒に リダイレクトする方法がわからなかったので調べてメモ。 2000/XP限定らしい。 hoge.exe 1> file.txt 2>&1 とやるらしい。なんだか直感的じゃないなぁ。 ちなみにbashでは hoge > file.txt 2>&1 でWindowsと一緒。 tcshは、 hoge >& file.txt でstdoutとstderrの両方をリダイレクトできる。 個人的にはこの方法が一番直感的で好き。

    コマンドプロンプトでstderrをリダイレクト - mallowlabsの備忘録
    xenoma
    xenoma 2009/04/07
  • ウェブはあまり使わない。 - “Kept you waiting, huh?”

    雑記 | 11:04 | 知人の話。少しマイペースでとろめの知人、TNさん(女性)が僕に聞いてきた。何でもMP3をそのままCD-Rに焼いてCDデッキで再生しても音が出ないのだという。まあそりゃそうだ、デッキがMP3対応じゃなきゃ音なんて出るわけないんだけど、彼女はそれを知らなかった。その時は運転していて説明するのが面倒だったので「MP3だとPCとかiPodみたいなプレイヤーでないと聞けないですよ」と答えたのだが、それに対して「え。じゃあみんなどうしてんの。普通に売られてるCDからは音が出てるじゃん。あれはMP3なんでしょ?」と聞いてきた。市販のCDデータはMP3ではないので、MP3ではなくてWAVEデータという来異なる形式のものだから、MP3を普通に聞きたいのならMP3からWAVEに変換してCD-Rに入れれば聞けるはずです、と答えた。え、なんか面倒、どうすればいいの?と聞く彼女に、適当な

  • 日本人はネット活動に消極的 - シマンテックがオンライン生活レポート発表 | ネット | マイコミジャーナル

    のインターネットユーザは、「インターネットを利用した人間関係の構築がニガテ」「子どものネット利用について親の責任意識が低い」「全体的にセキュリティ意識が低い」――世界とくらべて。シマンテックは7日、「ノートン・オンライン生活レポート2009」を発表した。世界12カ国のインターネットユーザを対象とした調査によると、全体的にはインターネットを人間関係や家族関係、恋愛などにとってポジティブに捉える傾向があり、一方で子どものネット利用を管理する難しさを感じている親も多いことがわかったという。 日のオンラインスタイルの傾向(写真は7日開催の説明会のもの) シマンテックが発表した「ノートン・オンライン生活レポート2009」は、世界12カ国(アメリカ/カナダ/イギリス/フランス/ドイツ/イタリア/スウェーデン/中国/日/インド/オーストラリア/ブラジル)において、月に1時間以上インターネットを利

    xenoma
    xenoma 2009/04/07
    "「インターネットを利用した人間関係の構築がニガテ」「子どものネット利用について親の責任意識が低い」「全体的にセキュリティ意識が低い」" /ネットに限らずな気もしますが
  • お風呂に入ってる? 給湯機がチェック - MSN産経ニュース

    パナソニック電工は7日、自然冷媒ヒートポンプ給湯機「エコキュート」で、入浴中かどうかをセンサーで検知し浴槽の湯加減を自動制御する機能を搭載した新製品8機種を、7月10日に発売すると発表した。 浴室に人がいない時は湯を温める回数を減らすことで、一定の時間ごとに加熱、保温する従来機種と比べ、最大で35%程度の省エネを実現できるという。価格は72万9750~90万3000円。 同社は、住宅の増改築時にオール電化にするケースが増えているとし、リフォーム需要を中心に平成22年にエコキュート全体で月2万台の販売を目指す。

    xenoma
    xenoma 2009/04/07
    ポット使ったらメールされるような(http://www.mimamori.net/)、独居老人の生存確認ツール的なモノかと思ったら違った
  • asahi.com(朝日新聞社):京都バスが事故隠し、運輸局の無事故表彰受ける - 社会

    京都市などで路線バスなどを運行する京都バス(同市右京区)が07年3月、運転手のミスで乗客に2カ月のけがをさせたのに、法律に定められた国土交通省への事故報告をしなかったうえ、同省近畿運輸局に会社として無事故表彰を申請し、表彰を受けていたことがわかった。同社は表彰の返上を申し出ており、運輸局が調査に乗り出した。  同社によると、07年3月23日夕、同社の路線バスが京都市左京区のバス停で停車中、30代の運転手がギア操作を誤り、バスが大きく前後に揺れた。この際、乗客の女性が車内で倒れ、腰部を骨折する約2カ月のけがをした。事故の発生は社長にも報告されていたという。  しかし、同社は事故を警察には届けたものの、道路運送法で定められた国交省への届けをしなかった。07年9月には、04年10月からの3年間にわたり無事故だったとして、運輸局に無事故表彰を申請。同11月には、他の約20社とともに表彰を受けた。

    xenoma
    xenoma 2009/04/07
    "同社は事故を警察には届けたものの、道路運送法で定められた国交省への届けをしなかった" /1ヶ所に届けて済めばこんなことにはならなかったんだ!とか逆切れしなかったのでいいと思います
  • 信頼社会への近道は「損して得取れ」 官僚の嘘、企業の偽装――不信の連鎖を断ち切るには:日経ビジネスオンライン

    ―― 企業による偽装や年金記録の改ざん、いじめの横行など、日社会では様々な問題が噴出しています。今の日を見ると、社会の信頼感や安心感が失われているのではないか、と感じざるを得ません。なぜ信頼感が喪失しているのか。その要因を社会心理学の立場から解き明かしていただけないでしょうか。 山岸 信頼感や倫理の喪失。それを述べる前に、これまでの日社会で「安心」や「信頼」がどのように成立していたのか、そのことからお話ししましょう。 問題の理由を心に求めるのは思考停止と同じ ご質問のように、今の日は様々な問題を抱えています。価値観が転換し、社会の一体感が失われているのは間違いありません。将来への漠然とした不安を多くの国民が抱えているのも事実でしょう。 こうした現状を指して、「日人の心の荒廃」や「モラル低下」を原因に挙げる声は少なくありません。かつての日人の心を取り戻すために、「品格を磨くべき」

    信頼社会への近道は「損して得取れ」 官僚の嘘、企業の偽装――不信の連鎖を断ち切るには:日経ビジネスオンライン
  • 富士通フロンテック「FLEPia」試用レポート~カラー電子ペーパー搭載の携帯情報端末

    4月20日 出荷 価格:オープンプライス ●カラー電子ペーパーを搭載したWindows CE 5.0ベースの携帯情報端末 「電子ペーパー」と聞いて、読者諸兄はどのような印象を抱かれるだろうか。液晶よりも低消費電力で書き換えが可能、PDAよりも大画面で高解像度、電源をオフにしても表示内容を維持できる、筆者が抱く電子ペーパーのイメージはおおよそこのようなものだ。さらにここに、普及が見込まれながらなかなか実態が見えてこないプロダクツ、という但し書きも加わる。たまに製品が発表されてもコンシューマベースの製品ではなく、参考価格もつけられない、そうした状況が続いているのはご存じの通りだ。 今回富士通フロンテックから発表された「FLEPia(フレッピア)」は、Windows CE 5.0をベースにした携帯情報端末だ。カラー電子ペーパーを採用したこの端末は、電子書籍の閲覧のほか、新聞やチラシをデジタルにリ