タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (46)

  • 【連載】鉄道トリビア (100) 阪急電鉄8300系の所有会社は、カリブ海のとある島にある | ライフ | マイコミジャーナル

    阪急電鉄は関西を代表する大手私鉄だ。その特徴の1つが電車の色。地下鉄乗り入れ用車両以外のほとんどの電車があずき色(マルーン)の塗装である。しかし、同じ色でも製造された時期や形式によって形が異なって、興味深い。その中でも珍しい境遇となっている電車が8300系だ。なんと、この車両の所有者は阪急ではなく、日から約1万3,000kmも離れたカリブ海の楽園、ケイマン諸島の会社だという。 阪急電鉄京都線で活躍中の8300系電車 阪急電鉄8300系電車は1989年から製造された電車だ。前年に誕生した8000系の姉妹車で、神戸線と宝塚線用が8000系、京都線用が8300系である。ちなみに阪急電鉄では京都線用の電車に300番台に与えている。これは神戸線・宝塚線と京都線では開業の経緯が異なり、設備が若干異なっていたという歴史に起因するとのことだ。 8000系の主な特徴として、阪急電鉄で初めてVVVFインバー

    xenoma
    xenoma 2011/05/28
  • 【連載】鉄道トリビア (81) 相互乗り入れの不思議 - 乗り入れ先から自社路線に帰らない電車がある | ライフ | マイコミジャーナル

    某日の夜、京急電鉄の品川駅で都心へ向かう電車を待っていた。蒲田方面からやってきた電車は都営地下鉄の5300形。運転室下の窓に東京都を示す銀杏のマークがある。「都営地下鉄の電車だから、品川駅の次の泉岳寺から都営浅草線を走るだろう」と思った。ところが行き先と種別は「エアポート急行 品川行」だった。「当駅止まり」である。 案内放送は「この電車にはご乗車いただけません」。乗客がすべて降りると、空っぽの電車が走り去る。地下鉄には入らず、そのまま地上の引き上げ設備に入ってしまった。この電車は品川で引き返し、また京急電鉄の下り電車になった。もう少し先に自社の路線があるけれど帰らない。残業続きで家に帰ることのできないサラリーマンみたいである。 都営地下鉄5300形。「羽田空港発品川止まり」京急線内しか走らない 自社に戻らず京急の引き上げ線に入る そのまま電車を待っていたら、品川止まりの各駅停車の到着に続き

    xenoma
    xenoma 2011/04/10
  • 【連載】鉄道トリビア (45) 日本の鉄道車両の車輪は、すべて同じ工場で作られている | ライフ | マイコミジャーナル

    は鉄道技術の先進国で、鉄道車両メーカーも多い。代表的な車両メーカーには川崎重工業、近畿車輛、東急車輛製造、東芝、日車輌製造、日立製作所、新潟トランシスなどがある。また、JR東日も車両製造事業があり、新津車両製作所では他社向けの車両を製造している。近年は環境への配慮などから鉄道が見直され、世界的にも高速鉄道が注目されており、鉄道車両の輸出も増えているという。 ということで、様々な鉄道会社が、様々な形式の車両を車両メーカーに発注している。ところが、車輪だけはすべて同じ会社が作っているという。電車も、客車も、ディーゼルカーも、貨車も、機関車も、車輪はぜんぶ同じ会社の製品である。 鉄道車輪シェア100%、それは「住友金属工業 交通産機品カンパニー」 日の鉄道の車輪市場シェア100%を誇る会社は住友金属工業だ。工場(製鋼所)は大阪市此花区にある。敷地はJR桜島線の安治川口駅 - ユニバーサ

    xenoma
    xenoma 2011/04/10
  • 【連載】鉄道トリビア (27) 寝台特急「北斗星」に……344回も乗った人がいる! | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道旅行の大きな魅力の1つに寝台特急がある。特に上野 - 札幌を結ぶブルートレイン「北斗星」は人気列車だ。その北斗星が誕生した頃から乗り続けて、21年の間に344回も乗車した人がいる。もちろん乗務員ではなく乗客として。さて、一体どんな人が、どんな理由で乗り続けているのだろうか。 「北斗星」を描く鈴木さんの作品 その答えは、北海道・札幌在住のイラストレーター、鈴木周作さん。20歳から東京のコンピュータソフト会社に勤務しつつ、22歳から独学で水彩色鉛筆画を習得し才能を開花。東京や札幌で作品を発表してきた。20代後半で書籍や雑誌などでも作品を発表し、29歳で画家として独立した。31歳の時より念願の北海道住まいとなったそうだ。それからも6年間にわたり、北斗星での毎月1〜2往復の旅が続いている。 彼と「北斗星」との出会いは学生時代の旅行だった。しかし、北斗星に強く心を動かされたきっかけは、激務のシス

    xenoma
    xenoma 2011/04/10
  • 【連載】鉄道トリビア (59) 西武鉄道はヤギを飼っている。一体何のために? | ライフ | マイコミジャーナル

    和歌山電鐵の駅長「たま」、会津鉄道の駅長「ばす」、ひたちなか海浜鉄道の駅「おさむ」など、各地の鉄道で「動物職員」が活躍し、人気を集めている。それぞれマスコット的な存在で、広告塔の役目を果たしているようだ。ところで、関東私鉄大手の西武鉄道は、実用的な役割を期待してヤギを飼っているという。その働きぶりを見に行ってみた。 西武鉄道4000系電車 車内はクロスシートでローカルな雰囲気 ヤギが働く駅は西武鉄道池袋線の武蔵横手駅だという。西武池袋駅から特急「ちちぶ」で飯能駅へ。そこから各駅停車で3つ目が武蔵横手駅だ。池袋からは1時間ちょっとである。ちなみに、飯能駅はスイッチバック式の珍しい駅。池袋線は飯能駅を境に運転系統が別れている。秩父方面は4人掛け向かい合わせシートの4000系が使われており、線路も単線でローカル線らしい雰囲気だ。先に進むほど山深く、ここに来るだけでもちょっとした旅気分である

    xenoma
    xenoma 2011/04/09
  • 【連載】鉄道トリビア (89) モノレールにも踏切がある……? | ライフ | マイコミジャーナル

    連載の第6回で「地下鉄の踏切」を紹介したが、編集部宛に「モノレールにも踏切があるらしい」という情報をいただいた。このことは恥ずかしながら把握しておらず、これはぜひとも確かめておきたい。モノレールのメリットの1つは立体交差、わざわざ踏切を作る必要はなく、そもそも構造的に踏切なんて作れるだろうか。 まずはネットで検索してみたところ、いくつかのブログでモノレールの踏切を紹介していた。場所は上野動物園。東京都交通局が運営する「上野懸垂線」、通称「上野動物園モノレール」のようだ。上野動物園モノレールは懸垂式で、車体の上にレールがある。東京モノレールのような跨座式モノレールは、構造上、道路と平面交差はできない。しかし懸垂式なら踏切を設置できそうだ。 東京都交通局「上野懸垂線」 「上野動物園モノレール」というくらいなので、モノレールは上野動物園の中にある。JR上野駅の公園口を出て、上野動物園の入場券を

    xenoma
    xenoma 2011/04/09
  • 【連載】鉄道トリビア (93) 根岸駅 - 郡山駅間の石油輸送列車が途中駅で分割される理由 | ライフ | マイコミジャーナル

    東北地方の復興のために、鉄道マンたちが力を合わせて走らせる復興貨物列車。このうち石油輸送列車のルートは2つ。横浜市の根岸貨物ターミナルから新潟、青森経由で盛岡に至るルートと、同じく根岸貨物ターミナルから新潟経由で郡山に至るルートだ。盛岡行きも郡山行きもタンク貨車20両編成だが、郡山行きは新潟で10両ずつに分割される。燃料を待つ側としては「一度に運んで欲しい」だろう。しかし、これは「なんとしてでも東北に燃料を」という鉄道マンの苦肉の策なのだ。 発車の時を待つタンク貨車たち タンク貨車は運行ルートの制約を受ける 鉄道路線の規格はどれも同じではない。長大な列車、重量級の列車が走る区間は最高ランクの堅牢性で作られており、短い旅客列車が主な路線では、少しコスト面に配慮している。具体的には細いレールを使ったり、路盤や基礎を簡素にしているようだ。 もちろんそれらは、普段走行する列車に対しては余裕を持った

    xenoma
    xenoma 2011/04/09
  • 理研ら、日本人が英語の発音や聞き分けが苦手な原因の一端を解明 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    理化学研究所(理研)とフランス国立科学研究センター(CNRS)の共同研究チームは10月12日、日人は生後14カ月までに「abna」のような子音の連続が含まれる単語と「abuna」のような子音連続が含まれない単語の音を区別して聞き取れなくなっていることを発見したことを明らかにした。 日人は、外国語の音の聞き分けが苦手といわれているが、その理由は個別の母音や子音の聞き分けができないだけでなく、音の組み合わせや強勢、韻律などのさまざまな要素がかかわっている。これまでの研究により、母語に含まれない母音や子音の弁別がどのように発達していくのかが徐々に明らかになってきており、乳幼児は、生後間もなくから、自分の母語にない外国語の音も聞き分けられるが、生後12カ月ごろまでにだんだんと聞き分けられなくなっていくことが知られている。しかし、音の並びの規則がどのように獲得されていくのかについては、よく分かっ

    xenoma
    xenoma 2010/10/15
  • 【連載】鉄道トリビア (40) 全国版時刻表の重さは1kg以下に制限されている | ライフ | マイコミジャーナル

    鉄道ファンの愛読書といえる全国版時刻表。書店では様々な種類の時刻表が販売されており、もっとも大きなサイズはB5版。現在はJTBパブリッシングと交通新聞社が出版している。B5版時刻表は情報量が多く、それだけに厚くて重い。ただし、その重さにも上限があって、必ず1kg以下になるように作られているという。 さて、その話は当だろうか。いま販売中の時刻表で実際に計ってみた。 「JR時刻表」は965g 「JTB時刻表」は970g ……当に1kg以下だった。この2010年3月号はJR各社のダイヤ改正を反映したもので、カラー特集ページやダイヤ改正関連記事も多く、通常の号より重いはず。いや、もしかしたら、この前月、2010年2月号のほうが重かったかもしれない。通常の時刻表のほかに、3月改正ダイヤの特急列車の時刻も掲載されたからだ。もっとも、それにしても1ページは1g以下。20ページくらい増えても1kg以下

    xenoma
    xenoma 2010/03/28
  • 【連載】鉄道トリビア (38) 離れているのになぜ? - 高崎線のトラブルで総武線が遅れる理由 | ライフ | マイコミジャーナル

    残念ながら「トラブルによる電車の遅れ」はよくあるニュースになってしまった。人身事故、急病人介護、車両故障……。そんなときはじっと待つか、他の路線に乗り換えるしかない。しかし、案内放送をよく聞いてみると首をかしげたくなることもある。例えば、千葉駅で「高崎線の人身事故で総武線快速が遅れています」と聞いた場合だ。高崎線も総武線も離れているのに、なぜ総武線の電車まで遅れるのだろうか。今回はその解説に、線路配置は写真ではなかなか分かりにくい部分があるので、線路配置の説明図として2010年2月11日に発売された鉄道経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう9』の画面を使ってみた。 『A列車で行こう9』とは 『A列車で行こう9』はアートディンクが企画・開発し、サイバーフロントが販売する鉄道会社経営・都市開発シミュレーションゲーム。線路を敷き、列車を走らせ、駅に列車が発着すると都市が発展していく。 シリー

    xenoma
    xenoma 2010/03/06
  • PDFファイルをひとつにまとめる方法、1ページごとPDFファイルに分割する方法 | 経営 | マイコミジャーナル

    Make Tech Easier - Uncomplicating the complicated, making life easier How to Combine Multiple PDF Files With pdftk - Make Tech Easierにおいてpdftkの使い方が紹介されている。pdftkはPDFを操作するためのコマンド。PDFファイルの結合、分割、回転、暗号化、復号化、メタデータの更新などさまざまな操作を提供する。WindowsMac OS X、Linux、FreeBSDなどさまざまなプラットフォームで動作する。How to Combine Multiple PDF Files With pdftkで紹介されている使用例は次のとおり。 PDFファイル(file1.pdf、file2.pdf、file3.pdf)を結合して新しいPDFファイル(newfile

    xenoma
    xenoma 2010/02/28
  • 【インタビュー】このPCを作ったのは誰だぁっ!! - 富士通 LOOX U<前編> (1) そんなことよりカタチを変えようぜ! | パソコン | マイコミジャーナル

    パソコンは年3〜4回、主要メーカーの新製品がほぼ同じタイミングで投入される。その都度、家電量販店の店頭で全ラインアップを細かくチェックして「起動が早くて、セブンのロゴがシャッキリポンと、画面に踊るわ!」「USB! USB! もひとつおまけにeSATA兼用USB!」なんてキャッキャウフフしていると、あっという間に閉店時間となってしまう。 新世代モデルのトレンドを手っ取り早く把握するには、売り場に貼られている各社のポスターを見比べるのがいい。各社の最新技術を投入した注力モデルが大きく扱われているので、注目すべきモデルが簡単に掴めるのだ。 各社のポスターを眺めたら、ひときわ小さなモデルがあることに気づくだろう。それが今回の主役である富士通の「LOOX U」だ。 富士通「LOOX U」。店頭モデルの「LOOX U/G90」は、CPUにIntel Atom Z520を採用しており、2GBメモリと30

    xenoma
    xenoma 2010/02/26
  • UQ、WiMAX端末の半額キャンペーンを開始 - 開業1周年記念で | パソコン | マイコミジャーナル

    UQコミュニケーションズは25日、同社の開業1周年を記念して、販売中のWiMAXデータ通信カードを半額で提供するキャンペーンを実施すると発表した。実施期間は2010年2月26日から2010年3月31日まで。 同キャンペーンは、月額使用料4,480円の完全定額制プラン「UQ Flat」、または月額380円〜4,980円の2段階定額プラン「UQ Step」を新規で契約したユーザーに、WiMAXデータ通信端末を半額で提供するというもの。 キャンペーンの対象となる端末は、USBタイプの「UD03SS」「UD03NA」、Expressカードタイプの「UD04SS」、PCカードタイプの「UD04NA」の4機種。通常12,800円のUD03SSは6,400円、12,800円の「UD03NA」は6,400円、13,800円の「UD04SS」は6,900円、13,800円のUD04NAは6,900円で提供す

    xenoma
    xenoma 2010/02/26
  • クッキーを使わないドメインを使うという高速化手法 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    This is where he blogs about web design, front-end development, web performance, and other things web-related. 画像やCSSのようにスタティックなコンテンツはクッキーを有効にしていないクッキーレスドメインから取得した方が優れたパフォーマンスが見込めるというのはよく知られた高速化手法のひとつだ。この高速化手法の説明と実施方法をRob Flaherty氏がravelrumbaにおいてServing Static Content from a Cookieless Domainのタイトルのもとで紹介している。要点がまとまっていてわかりやすい。 サーバが特定のドメインに対してクッキーを設定した場合、そのドメインに対するHTTPリクエストにはクッキーが含まれるようになる。サブドメインも対象に

    xenoma
    xenoma 2010/02/25
  • TeXの行分割アルゴリズムをJavaScript実装 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    TeX is a typesetting system designed and mostly written by Donald Knuth. Bram Stein氏がTeX line breaking algorithm in JavaScriptにおいて、JavaScriptでKnuth/Plass行分割アルゴリズムを実装した例を紹介している。Knuth/Plass行分割アルゴリズムはTeXで使われている行分割アルゴリズム。これをJavaScriptで実装し、HTML5 Canvas要素経由で表示するというもの。TeX line breaking algorithm in JavaScriptではそれ以外にもCSS text-align: justifyの表示結果や、左寄せ、左寄せをベースに使った中寄せ、可変幅の例が掲載されている。 TeX line breaking algorit

  • JavaScript奇妙なふるまいまとめサイト | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    This is a collection of those very special irregularities, inconstancies and just plain painfully unintuitive moments for the language of the web. 主要なすべてのWebブラウザはJavaScriptエンジンを搭載している。JavaScriptを含んだページをアップしさえすればブラウザ側で動作する。何らかのWebサービスを組み合わせてればそれだけで別のサービスを提供するページを作れる。ブラウザにおけるJavaScript実行性能は日進月歩で高速化しており、WebページやWebアプリケーションを作成する言語として日々その重要性が高まっている。 扱いやすい言語ではあるが、眉を寄せたくなることが多い言語でもある。その不可解で理解しにくい挙動に悩まされたプ

  • 【連載】鉄道トリビア (36) お客さんが乗ったり降りたりするための扉がない電車がある | ライフ | マイコミジャーナル

    機関車に牽引される客車、電車、ディーゼルカーなど、お客さんが利用する車両には必ず乗降用の扉が設置されている。特急電車なら片側に1つまたは2つ。通勤電車なら3つ、4つ、中には6つも扉を設置して、ラッシュ時にスムーズに乗降できる電車もある。ところが、東武鉄道には「扉がない電車」が毎日走っているという。一体どういうことだろう。 実際に見てみよう。扉のない電車は、東武鉄道の伊勢崎線を走る特急「りょうもう号」に使われている。200系または250系に組み込まれた4号車だ。 東武特急「りょうもう」4号車には扉がない 隣の車両に扉があるから大丈夫 確かに乗降用の扉がない。しかし、両隣の3号車と5号車に扉があるので、4号車の乗客は両隣の車両に入り、連結部分の通路を利用する。だから扉がなくても大丈夫というわけだが、やはり扉のない電車は珍しい。実際の利用には差し支えないだけに、気づいていない人も多いかもしれない

    xenoma
    xenoma 2010/02/20
  • 【連載】鉄道トリビア (33) 新大阪駅は「3番線」から「10番線」まで欠番になっている!? | ライフ | マイコミジャーナル

    旧国鉄を継承したJR各社の場合、ホームの番号は「駅長室から近い側から1番線、2番線……」の順が通例となっている。ところが新大阪駅の場合、在来線は11番線から始まり18番線まで、新幹線は20番線から始まり26番線までとなっている。1〜10番線はどうなってしまったのか。 新大阪駅のJR在来線は11〜18番線、新幹線は20〜26番線で発着 地下鉄御堂筋線には1・2番ホームがあるのだが、これを含めても3〜10番がごっそりと抜けている。もっとも、地下鉄とJRがホーム番号を通算する事例はほとんどないので、地下鉄のホーム番号は無関係だ。その証拠に、新大阪駅が開業した当時はJRにも1・2番線が存在していたのである。 1985年に1番線〜6番線を20番台へ改称した 新大阪駅は1964年の東海道新幹線開業時に設置された駅だ。新幹線の駅が大阪駅ではなく新大阪駅に作られた理由は、次の段階として山陽方面へ延伸するた

    xenoma
    xenoma 2010/02/04
  • 政府通達を載せてしまったブロガーの顛末 - 米空港テロ対策の強化文書 | ネット | マイコミジャーナル

    保安体制強化で一気に面倒になった飛行機旅行。「ちょっとでも混乱や不安解消を……」というアイデアが今回の事件の始まり 先日、米デトロイト行きのNW253便での爆弾テロ未遂事件で空港と飛行機内の警備体制が大幅に強化されたことをお伝えしたが、同件に関して米国政府が世界の空港や航空会社に対して通達した新しい警備体制に関する書類をWeb上に掲載したブロガーらに、米運輸保安局(TSA)による強制捜査が行われていることがわかった。 事の経緯はNW253便での事件が発生した昨年12月25日(米国時間)にさかのぼる。テロで使われた手口が判明したことで、米国土安全保障省(Department of Homeland Security: DHS)傘下のTSAは27日、身体検査強化とその手法について記した通達を世界の空港や航空会社に対して送付した。この通達は12月30日で有効期限が切れる期間限定の文書だったが、そ

    xenoma
    xenoma 2010/01/05
  • Microsoft Visio 2010の湯たんぽを10名にプレゼント | ビジネスPC | マイコミジャーナル

    2010年にリリース予定のMicrosoft Visio 2010、直感的な作図ツールで業務に有益な作図を可能にする。2010では、ExcelMicrosoft SQL Serverなど複数のデータソースから図面にリアルタイムに読み込み、アイコンやデータバーなどで表示、さらにはWebで共有するなど社内資産のフル活用が可能になる。visiotoolbox.comのサイト内では、Visio 2010ベータ版のダウンロードやムービー紹介などが掲載されている。また、"Visioマッシュアップ"と題した、大規模データセンター配置図を使った例も詳細に掲載。Excelなどのデータソースの動的変化がリアルタイムタイムにSharePointを通じて、Webの世界に公開される様子が把握できる。今回はそんなMicrosoft Visio 2010の湯たんぽを読者10名にプレゼント。 Visioマッシュアップの

    xenoma
    xenoma 2009/12/24