タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (20)

  • 「常識的なweb UI」で気になっているもの | おごちゃんの雑文

    これは当にわからないんで、識者に教えて戴きたいところなんだけど、とりあえず自分の主張と共に疑問を書いてみる。 疑問は大きく2つあって、 パスワードは伏せ字でなければならないか 「確認画面」は必要か ってこと。このどちらもが「常識」として使われているのだけど、どうもうっとおしい気がしてならない。 パスワードをtype=”password”にしたり、そういったラベルをつけたりすると、パスワード覚えてくれていたり、日本語入力システムが一時的にOFFになったりと便利なのはわかる。また、パスワードを「後ろから見る」攻撃から避けるには、伏せ字にしておくのが有効だというのもわかる。 とは言え、パスワード覚えてくれたりとか、日本語入力システムを一時的にOFFにするとかってのは、言うなれば「オマケ」であって、質は「伏せ字」ってことだろう。この伏せ字、「後ろから見る攻撃」には有効なのだけど、 打ち間違いに

    xenop
    xenop 2010/02/07
  • 「まずはお問い合わせ下さい」はダメ | おごちゃんの雑文

    自分のお客にはいつも言うことではあるんだけど、今日は久々に思い知った。 今、事務所つーかサーバ置き場が必要なので、物件を探している。いくつか候補があるのだけど、それなりのセキュリティにしたいので、パーティション工事は必須だと思っている。とゆーことで、パーティション施工業者を物色していたんだけど、その時にあらためて思ったのが表題のこと。 ありきたりなんだけど、「パーティション施工」とかでぐぐってみる。当然それなりの業者がいっぱいひっかかるので、順に見て行く。 こちらの要件は、「外部からの侵入にそれなりの強度があること」だ。話はそこからで、冷却のための通気口とかそういったことがその次に来る。まぁ、元々物色している物件が、「通気は良いけどセキュリティ的に微妙」だったりするからなんだけど。 という要件と共に、業者を探し、予算を立てるためにだいたいの金額を知る… ってことがしたかったわけだ。まぁ、「

    xenop
    xenop 2010/02/02
  • COBOLは「負の遺産」なんかじゃない | おごちゃんの雑文

    どうもIT系の世界ではCOBOLは悪者にされやすい。たとえば、 2000億行もの負の遺産――COBOLコードの近代化はどのように進めるべきか とか。 悪者にしたい気持ちもわからないではないが、「それはCOBOLのせいじゃないだろう」なことまでCOBOLのせいにされてしまっているのが気の毒だ。「COBOLのせい」にされているもののうち、何割かはCOBOLのせいじゃないし、それはCOBOLのせいじゃないが故に、他の言語やプラットフォームも陥る危険がある。その辺を正しく切り分けておかないと、「今時流行りのもの」もいずれ「○○は悪者」「○○は古い」になってしまう。 忘れちゃならないのが、今は「古いもの」の代名詞となっているCOBOLであっても、出た当初は最先端のバリバリだったということ。つまり、「今」最先端でバリバリだと思われているものであっても、何10年かすると「過去の遺物」とされる危険があると

    xenop
    xenop 2009/12/12
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

    「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌になっている。 ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる 自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか? 例によってはまちちゃんは脆弱性を突いて「こんにちはこんにちは!!」を出しつつ自分をフォローさせるトラップを仕掛けたようだ。まぁ、彼を知っている人なら、「お手軽フォロークリック」で便利でいい。って、私はAmebaのアカウントを消したばかりなんで、祭に参加出来なかったんだけど(Amebaはアカウントを消すとしばらく同じアカウントは使えなくなる)。 で、まぁ、これは「いつもの」でしかない。彼を知る人からすれば「いつやるのか」だけが問題であって、やらかさなか

    xenop
    xenop 2009/12/12
  • 京速凍結への文科省的寝言 | おごちゃんの雑文

    「仕分け」の結果、「京速」は事実上の凍結になった。 次世代スパコン、事業仕分けで事実上の「凍結」と判定 このプロジェクトには言いたいことが山盛りあって、既に何度か書いている。まぁ一言で言えば、「凍結ざまぁ」なんだけど。 リンク先の記事には「文科省関係者」が寝ながら言ったと思われる言葉が出ている。これが件のプロジェクトの問題点を端的に表している。 私が「寝言」だと言っているのは、 文科省の関係者の中には、事実上の凍結について「長い目で見ると国内のIT業界にとって重大な損失。次世代スパコンの心臓部となるチップの開発技術は、今後、クラウドコンピューティングなどあらゆる分野でも活用されていくもの。凍結されれば、中長期的に見て国内のIT業界におけるかなりの利益を海外に流失することに等しい」とする声もある。 これだ。実はこの言葉(の背景)こそが、件のプロジェクトの最大の問題点だ。 どういうことかと言え

    xenop
    xenop 2009/11/20
  • 古いタイプの著作権ビジネスはもうダメかも知れない | おごちゃんの雑文

    ちょっと古い話なんだけど、先日タケルンバ達とカラオケに行った。って、kyompiのお誕生日会の二次会なんだけど。 誕生日…おふ? ネットな人達のオフとなると、いきおいアニソンになりがちなのだけど、意外にもアニソンはほとんどなかった。私はアニメは全くと言って良い程見ないけど(そもそも家にテレビがない)、アニソンはそれなりにわかる。ニコ動がソースだから。 ニコ動を見ていれば、嫌でもアニソンは流れて来る。それで興味を持って動画を探せば、まぁだいたいわかるようになる。お陰で、「アニソンは知ってるけど、そのアニメを知らない」ってことが起きる。まぁそれはそれでいいんだろうと思う。アニソンに限らず、「著作権ビジネス」ってのは、そーゆーことで市場が拡がる。ニコ動が元でヒットした曲はそれなりにあるわけだ。なんせ、去年一番売れた洋楽は「ウマウマ」だったらしいし。 ところが、件のカラオケはそういった曲はほぼ皆無

    xenop
    xenop 2009/10/09
  • ブログを書く暇があったらプログラムを書け | おごちゃんの雑文

    小飼氏の外エントリ。 小飼弾「転職活動する暇があったらブログを書け」 これは彼自身の経験から書いてるのだろうけど、私の経験からは極めて否定的。→を見ればわかるように、10年以上前から実名でプロフィール晒してホームページやら雑文やら公開してるけれど、それを見てマトモな仕事が来たことは、 ただの一度もない のだ。 とは言え、「ネットの書き物」を書くことに夢持ってる人の夢を奪ってもしょうがないし、ネガティブなことは書く方もモチベーション持てないし、そもそも小飼氏が成功体験を持っているから「そんなの意味ねーよ」なんてエントリは書かない。だいたい、ネットはネガティブな意見に流れがちだし。 ということで、個人的成功体験の方を書くと、表題のこと。 小飼氏の書いてることは、少なくとも間違ってはいない。私が採用に関わってる時は、常に「ネットにどんな文章を晒しているか」ということを見るからだ。だから、ネットに

    xenop
    xenop 2009/09/26
  • 「社畜病」 | おごちゃんの雑文

    あんまりgdgd書く必要もないと思うけど。 カレーの人やら、ネオニートの人やら、あるいははてな界隈に巣喰う「会社を批判してる奴等」やら見てると、 って言葉を思ってしまう。もちろん読みスジは「中二病」だ。 「中二病」と同じような感覚で見るとだけ書けば、あまりgdgd書く必要もないんじゃないかって気がする。ただ、今の「会社に勤めながら、その会社をdisってる」奴等を見ると、「親の庇護の元にありながら大人に反発してる中学二年生」を連想するのだ。 「中二」がどれだけ親のことを嫌いになろうと、家を出て飯をうかと言えばそうじゃない。いろいろ難しい理屈をこねても、それを理解しているかは疑問だ。「自分には秘められた能力がある」とか思っても、たいてい勘違いだ。「中二」はあくまでも「中二」に過ぎず、いくら立派そうなことを言っても、しょせん「中二」であり、それ以上にならないし、なる気もない。 それでいて、「同

    xenop
    xenop 2009/08/16
  • Googleの「どう思います」はそんなところにはないなぁ | おごちゃんの雑文

    何度か書いているように、私はGoogleはあまり好きではないので、その分割り引いて読んで欲しいけど。 ITpro読者の皆さん、グーグルのことをどう思われますか? 例としていくつか挙がっているけど、そんなところは別にどうでもいい。 私がアンチなのも同じような理由であるし、Googleの先行きに疑問を感じるのも同じ。 Googleを見ていて、いろいろ疑問を感じるのは、それが「普通の会社の常識からはマトモに見えない」ということ。もちろん、いわゆる「新しいやり方」を否定するつもりはないのだけど、そういった目先のことではなくて「深層」の部分に疑問を感じるのだ。 まず第一は、「顧客への対峙」だ。Googleで指摘される諸々の問題はここにある。AdSenceで一方的に契約を切られて文句を言っている人は大勢いるのだが、そういった類のことの「深層」にあるものが知りたいのだ。あるいはストリートビューに対してい

    xenop
    xenop 2009/08/08
  • 「簡単ですよね」という挑発 | おごちゃんの雑文

    SIに限らず、「技術的な客商売」をやっていると、時として打合せの時に「簡単ですよね」という「挑発」を受けることがある。 それが実際に簡単であるかどうか、また相手が当に挑発しているのかは別にしてこれは一つの「挑発」だと受け取った方がいい。なぜなら、あいての意図はどうであれ、そこにはいわゆる「罠」があるからだ。 多くの時「簡単ですよね」と言われたことは、実は技術的にはそんなに難しいものではないことが多い。また実際に難しくても、その現場にはもっと難しい問題が転がっていたりする。また、このような発言がされるタイミングは、議論なり整理なりがある程度進んでいて、顧客が先行きにある程度の見通しが立った時でもある。だから、結局のところそんなに難しいものではない。「簡単ですよね」と言われたものの多くは、実際に簡単だ。 ではそこで「はい」と答えたらどうなるか? 多くの客はその「はい」は受諾の「はい」とみなす

    xenop
    xenop 2009/08/08
  • 恥ずかしいこと | おごちゃんの雑文

    デスマ中につき、手短にw 知らないことは恥ずかしい? 私は件の記者が言われたのと同じようなことを言われた。なんとか定数の類とか、覚えられる限り覚えておけと。「調べりゃわかる」ものであっても、頭に入ってるのとそうでないのとでは、「感覚」が違うんだよという文脈だったと思う。 でも、まぁ知らないことはそんなに恥ずかしいことじゃない。人間は常に発展途上だ。知らないことはいくらでもある。当に恥ずかしいのは、「知ろうとしない」ことだ。 同じように、技術がないのはそんなに恥ずかしいことじゃない。当に恥ずかしいのは、「技術を得ようとしない」ことだ。 仕事がないのは、そんなに恥ずかしいことじゃない。当に恥ずかしいのは、「仕事をしようとしない」ことだ。 逆に「持っている」ことが偉いわけじゃない。持ち続けようとする、あるいはさらに得ようとすることをしなければ、いずれなくなる。 抹香臭い精神論かも知れないけ

    xenop
    xenop 2009/06/07
  • 同志達よ、おまえらどこに消えた? | おごちゃんの雑文

    吉岡さんのエントリ 40代、50代の人たちはなぜ表現しないのか このことは、かなり前から気になっていた。それも「表現」だけではなく、「行動」もそうだしビジネスもそうだ。 まぁ「コミュニティ活動」は40歳くらいで定年した方がいいと思ってはいるんだけど、「行動」はそれだけじゃないし、ビジネスだってそうだ。 私がインターネットに関わりを持つようになったのは、15年くらい前だと思う。ちょうどIIJが創業するちょっと前くらい。だから、まだプロバイダなんてものは日になかったと言ってもいい頃だ。その頃のインターネットの遊戯と言えば、 ネットニュース が中心だった。「うさげ」あたりで「ネットアイドル」がいじられていた。当時の「ネットアイドル」は「ネット顔出ししてる女の子」という意味ではなく、「ネットニュースでアイドルのようにみんなが知ってる、ある種のフダのついた人」という意味だった。言動のイタい人、ひた

    xenop
    xenop 2009/05/24
  • 「射程」を長くする | おごちゃんの雑文

    ちょっとデスマっていたので、雑文を書く暇がなかった。 何をやっていたかと言えば、MONTSUQIのデータベースレイヤにつながるODBCドライバを書いていた。当然ターゲットはWindows。 実はこれは私が産まれて初めて書いたWindows上のプログラムだ。つまり、 初めて書いたWindowsのプログラムはODBCドライバ だということ。と言えば、Linuxを入れて初めて作ったプログラムはキーボード用のデバイスドライバだった。 件の仕事(仕事だ)をするまでは、私はただの一行も、Windows上のプログラムは書いたことがなかった。どれくらい書いたことがないかと言えば、Windows上ではそもそも 「メモ帳」以上のエディタを持っていない のだ。まぁそりゃ原理的にはメモ帳でもプログラムは書けるはずだけど、とても「快適なプログラミング環境」とは言えないだろう。それに「Windowsのプログラムって、

    xenop
    xenop 2009/05/16
  • 日本ではプログラミングは産業として成立していない? | おごちゃんの雑文

    そう思うんだったら、とっとと辞めて他の業種を選択すりゃいーじゃん。 なにgdgd言いながら、業界にしがみついてんだ? 「転職日記」とか言ってんだから、早くしろよ。 要は勇気がないんでしょ まぁ遠吠えを楽しむのもブログヲチなんだけど。 俺は 日のコの業界が好き なんだよ。「日はもうだめだから海外に行け」とか「コの業界には望みがない」とか言うような奴等が、ネットで妄言垂れ流すのは大嫌いなんだ。 「もうだめ」とか「望みがない」とか思うんだったら、 自分で作ればいい だけだろ。 海外がいいと思うなら、真似られるところは真似して、もっと良くした方がいいことはもっと良くした環境を作ればいい。 コの業界に望みがないと思うんなら、とっとと転職するのもいいだろうし、望みを作ってもいいだろう。どっちを選択するかは、コの業界が好きかどうかだけだ。 産業して成立してないとかってのは、てめーの目の前だけだ。だっ

    xenop
    xenop 2009/05/05
  • 「草食男子」は都市伝説 | おごちゃんの雑文

    「~は都市伝説」なネタばかり書いてるような気がするのは、多分気のせいw ある時、私や周囲が「草男子」だと思っている人達の噂を聞いた。そうしたら、まるっきり「草」のイメージと離れた彼がいた。 あまり広くない観測範囲(笑)ではあるけれど、いろいろ話を聞いて回って感じるのが、「草男子」なんてのは実はいないか、ごくわずか。ほとんどは 獲物にならない女 ばかりで手を出さない男がいるってだけ。 「草男子」について書かれたものはいっぱいある。どんな生態だとか、どんな考えなのか、そういったものは「いる」と思い込んでいる人達の評論でも読めばいい。 私のような肉、いや鬼畜系にしてみれば、最初は「そんな奴いるかいな」という気がしていた。ところが周囲を見回すと「ネットでの会話の相手が男でも女でも気にしない」とか、「女? UZEEEEE!!!」とか言ってる奴が少なくない。まぁ私も肉鬼畜とは言え、何でも見

    xenop
    xenop 2009/04/25
  • 紙メディアは「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵になれない | おごちゃんの雑文

    タケルンバ卿のエントリより。 鮮度・深度・密度 ロードはいい人なんで、一生懸命紙メディアの生きる道とか探ってくれているようなんだけど、ここに挙げられている、「鮮度・深度・密度」のどれもネットの敵にはなれないだろう。いずれ没落するメディアだ。なぜなら、 既にネットに負けている からだ。 「鮮度」に関しては、既に書かれているので、重ねることもないと思う。ただ、鮮度に関して言えば、既にラヂオが世に出てから言われていたわけで、それでも滅びなかったのは、実はニュースにはあまり鮮度がいらなかったという傍証だと思う。確かにニュースは「new+s」だから、鮮度が大事なように見えるし、新しいニュースはみんな好きだけど、実はニュースの価値はその辺じゃない。また、鮮度が大事なものは最初からみんな紙メディアに期待していない。だから、ネットがどれだけ流行ろうと、「鮮度」は紙メディアが滅ぶ直接の原因にはなりえない。

    xenop
    xenop 2008/11/24
  • 「1メソッドは 50行以内」 | おごちゃんの雑文

    twitterで教わった。 1メソッドは 50行以内 まぁこの手の制約のあるところは多いし、それに対してナンセンスだという声もよく聞くんだけど、私はわりとこの手の制約には好意的だったりする。まぁ「再帰禁止」とかはナンセンスだと思うけど。 gdgdいろいろと理由もあるけれど、それらの理由を一言で言うなら、 長文は悪文 ということ。えー、今日のお前が言うなスレはここですw 確かに件の記事のコメントにあるように、「出来る奴がちゃんと書く」という前提に立てば、50が1000でも短期的には問題は出ない。geekならそれが当然だ。でも、そういった能力があったにしても、「50行」の類の制約は意識した方がいい。この「50行」は絶対値としてじゃなくて、要するに1ページだ。だから、まぁ今時なら100行くらいでもいい。1つの論理的なブロック(メソッドや関数の手続きの類)は、 スクロールなしで全体が見渡せる とい

    xenop
    xenop 2008/11/22
  • あるあるー | おごちゃんの雑文

    第8回 「Microsoftのバグ」との戦い あるあるー。こんなエンジニアいっぱいいるー。 エンジニアでなくても、アンチMSな人達にはいっぱいいる。 まぁなんでMSがこんなことを言われるようになったかは、要するに日頃の行動のせいなので、ある意味自業自得ではあるんだけど。でも、なんでもかんでも「MSのせい」にしちゃう人っていっぱいる。「お前が言うな」って言われそうだけど、こういったのってダサいなーと思う。 件の記事はエンジニアについてなんだけど、エンジニアに限らずMSのことを悪く言いたがる人は少なくない。そりゃまぁこれもかなり自業自得ではあるんだけど、何でもかんでも「MSのせい」にしちゃってると、「実はそうではない」って証拠が出て来たり、MSが登場しないシーンの時に困っちゃうよ。 かなり前、私がまだLinux協会の会長だった頃。あるパネルに呼ばれた。文教ユーザが多いところだったと思う。他に誰

    xenop
    xenop 2008/08/25
    わかりやすく納得しやすい言い訳を使って思考停止しちゃうと、問題の本質が見えなくなる
  • デバッガなんて使わねーよ | おごちゃんの雑文

    吉岡さんのblogより。 gdbemacs から使う へー、 アプリケーションの開発時にはデバッガーを使うのはあたりまえだろう。そのデバッガーを使えなくて何がプログラマだ、くらいの事は思うのだけど そうか、私はプログラマじゃないんだな。 この手の言い草はよく聞くけれど、私はデバッガはほとんど使わない。使ってもせいぜい、どうしても他に資料のないコアダンプを解析しなきゃいけない時だけで、普段はまるっきり使わない。そこにソースがあるなら、怪しい箇所を推理しつつprintfをつっこむ。なぜなら、私はプログラムを書く時に一番大切なものは、そういったツールを使う能力ではなくて、 思考力 であると思うからだ。それと共に、当にクリティカルなバグには、デバッガは無力だからでもある。 プログラムを書く領域の違いってのはあるんだろうけど、どうやっても取れないなーというバグってのは、微妙なタイミングの絡む

    xenop
    xenop 2008/08/25
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 高学歴? 俺は好きだぜ

    しばらくRSSを消化しないでいたら、みんなこんな楽しいネタで盛り上がっていたのか。 没落エリートの出現—ビジネス社会から疎外される高学歴就職難民たちー 多分そこらじゅうで盛り上がってるんだろう。読んでないけどw いかにも釣れそうなネタだもんなぁ。小飼氏も楠君も盛大にdisってるんだけど、私はこういった人はかわいくてしょうがないし、これこそが「高学歴」の最大な価値だと思うし、こういったのが大好きだ。つまり、 自分をエリートと勘違い しているのが、「高学歴」の最大の価値だと思うのだ。 昔は、学歴なんてどうでもいいものだと思っていた。頭を鍛え、精神を鍛えれば、学歴による差なんて超えられると。まぁそれにどれだけ成功したかはわからないけど、仕事をする上では実際に困りはしない程度にはなった。楠君だってショボい学歴でそれなりにやってるし、小飼氏に学歴の話になると不運としか言いようがない気がするけどあの通

    xenop
    xenop 2008/08/02
  • 1