2020年7月7日のブックマーク (5件)

  • くら寿司、AIで「特上マグロ」見抜く コロナ禍での仕入れを効率化

    回転すしチェーンを運営するくら寿司は7月7日、AIの画像解析技術で冷凍天然マグロの品質を判定するシステム「TUNA SCOPE」を、キハダマグロの買い付けに導入すると発表した。尾の断面を専用のスマートフォンアプリで撮影すると、その品質を3段階で評価する仕組み。最高ランクの個体だけを仕入れて調理し「極み熟成AIまぐろ」(2貫で税込220円)として7月10日から期間限定で販売する。 新型コロナウイルス感染拡大に伴って、マグロの「目利き」(目視での品質判定)を担う職人が、国内外の原産地や加工場に足を運べないことを踏まえた取り組み。職人が立ち会わなくても、水産会社のスタッフなどがマグロにスマホをかざすだけで品質が分かる他、結果のデータを関係者間で素早く共有できるため、コロナ禍でも高品質なネタを提供できるとしている。 くら寿司の田中信副社長は「コロナ禍によって職人の移動が制限され、品質判定が難しい状

    くら寿司、AIで「特上マグロ」見抜く コロナ禍での仕入れを効率化
    xga
    xga 2020/07/07
  • It Is Time to Address Airborne Transmission of Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)

    The evidence is admittedly incomplete for all the steps in COVID-19 microdroplet transmission, but it is similarly incomplete for the large droplet and fomite modes of transmission. The airborne transmission mechanism operates in parallel with the large droplet and fomite routes [16] that are now the basis of guidance. Following the precautionary principle, we must address every potentially import

    It Is Time to Address Airborne Transmission of Coronavirus Disease 2019 (COVID-19)
    xga
    xga 2020/07/07
  • 気鋭の現代アーティスト22名による近未来都市をテーマにした企画展 Metropolis 2020(double twenties):紀伊民報AGARA

    xga
    xga 2020/07/07
  • WHO、新型コロナ空気感染の可能性を精査 米紙報道受け

    世界保健機関(WHO)は6日、新型コロナウイルスの空気感染の可能性を巡る米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)の報道を精査していると明らかにした。ジュネーブで2月撮影(2020年 ロイター/Denis Balibouse) [ジュネーブ 6日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)は6日、新型コロナウイルスの空気感染(飛沫核感染)の可能性を巡る米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)の報道を精査していると明らかにした。 WHOは新型コロナ感染が主に感染者の咳やくしゃみや会話で鼻や口から出る飛沫によるとしているが、NYTは4日、科学者数百人が空気感染の可能性を示す科学的根拠があると指摘し、WHOに対し推奨する対策を見直すよう求めていると報じた。

    WHO、新型コロナ空気感染の可能性を精査 米紙報道受け
    xga
    xga 2020/07/07
    NYTのもとになった文章はこれらしい https://academic.oup.com/cid/article/doi/10.1093/cid/ciaa939/5867798 今までは手洗いと社会的距離ばかり重視されていたが、三密を避けることを提言すべきって話だった。世界が西浦教授に追いついた?
  • ハッカーになる

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:ナンバープレートの地名の文字を愛でる会 > 個人サイト のばなし 形からハッカーになるために というわけで、ハッカーになりたいのである。 どうにか手軽にハッカーになりたい、まずは見た目から入ろう…と思い画像検索をしてハッと気づく。 ハッカー、みんなパーカー着てる! どうしたんだこの統一されたイメージは。 ハッカーの起源は一説によると1903年まで遡るとも言われている。無線機を発明したイタリアの物理学者グリエルモ・マルコーニに危機感を覚えたイギリスの通信会社が、その無線機の通信をハックすることで対抗したそうだ。 やがてパソコンが発明され、その進化の過程で様々な情報をめぐる技術者たちの攻防が生まれ、そしてハッカーたちはパーカーを着たのである。 パーカーを

    ハッカーになる
    xga
    xga 2020/07/07
    遅くまでお疲れさまだも面白いが、ドムドム地図は反則だわ。面白すぎる。