タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

携帯に関するxiao_liangのブックマーク (6)

  • 2008-05-20

    三十路を過ぎた僕も配偶者とケータイで連絡を取り合っている。子どもって親が大事にしているものに強い興味を持つ。財布とかケータイはまず狙われる。ハイハイを始めた辺りから危ない。息子の同級生の何人かはケータイを持っているし、息子が欲しがることもあるが、今は買い与えていない。目を離した隙に勝手に親のケータイで動画を撮りまくって着メロ設定することがあり、気付いたら叱っている。 続きを読む 教育再生懇談会の報告書に予定通り「小・中学生のケータイ所持禁止」が盛り込まれたとして、制度化には若干の猶予がある。それまでに子どもにケータイを持たせる上での課題やリスクについて議論を深める必要があるが、いいタイミングで教育者の立場からバランスよく問題を整理した良書が出た。是非ケータイ所持禁止の反対・賛成双方の立場の方に、書を読んで問題を俯瞰していただき、更に議論を深めたい。 ケータイ世界の子どもたち (講談社現代

    2008-05-20
  • そろそろ小中学生の携帯電話所持について一言言っておくか - 煩悩是道場

    社会 小中学生に携帯電話を持たせない、という記事を新聞報道で見かけて「これはひどい」と書いている人たちを沢山見かけるのだけれども、私が観察した範囲では教育再生懇談会の資料をチェックして言及している人は誰一人としていない。何故一時情報に当たらないのか不思議に思う。教育再生懇談会のウエブサイトを見ると、更に非道いことが書かれているというのに。小中学生の携帯電話所持を禁止するという記事だけを読んで一時情報を確認しないで言及している人は釣られ過ぎ。 ◆配付資料の概要教育再生懇談会の資料はhttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouiku_kondan/kaisai/dai3/3s-3gijisidai.htmlから閲覧出来る。ドメインを剥き出しにしたのは教育再生懇談会の資料が「kantei.go.jp」にあることを明示したかったからだ。総務省ではなく首相官邸のサイトに

  • 小中学生の携帯電話利用についてなんとなく考えたこと: 極東ブログ

    問題の全体像というか問題の感触がつかめないのと、とりわけ自分に確たる意見もないので、なんとなく書かないでいようかと思っていたのだが、ぼんやりと心にひっかかっているようでなんどか繰り返し考える。ブログだし、思ったことをメモ的に書いてみるかな、という程度で、率直なところあまり関連する喧しい話題というか、一部のかたの思いのこもった議論に私は関心はない。で、それはなにかというと、政府の教育再生懇談会がその報告書に小・中学生の携帯電話の使用制限を盛り込む云々という関連のことだ。繰り返すけど、その事自体には私はあまり関心はない。率直にいうと、無理でしょFAというくらいしか思わないからだ。で、なにが私の心にひっかかっているのかというと、端的に言えば、なぜ親たちは子どもに携帯電話を与えているのだろうということだ。もちろん、すぐにというか脊髄反射的にそりゃという答えが出てくるということかもしれないが、まずは

    xiao_liang
    xiao_liang 2008/05/21
    やっと社会問題として真剣に取り上げられるようになった
  • けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ

    高校の娘が学校裏サイトとやらで攻撃された。 攻撃の内容は、私のような第三者(親だが)から見れば、極めて些細なものだ。無視すればいいのではないかと思っていた。また、この件があるまで、「裏サイト」とか「2チャンネル」というものを知らず、もちろん、見たことも無かった。うちの若者から「吉田さん2チャンで話題になってましたよ」と聞いたことはあったし、学校裏サイトも先月に娘と見た金八先生で見たイメージぐらいしか、持っていなかった。 書込みの内容は以下のようなものだ。(学校などが想定できる発言を削除してある。言葉尻もなおした) <誹謗中傷の内容> 「、、○○(私の娘の実名)って、いろんなところで、みんなの悪口を言ってるらいしいよ」 「○○(くん)に色目つかってない?うざいよね。 ○○(くん)も無理に付き合わずに○○(私の娘の実名)を無視すればいいのに。」 「○○(娘)の顔ってヒドクない? 臭そう。 誰か

    けんじろう と コラボろう! > 学校裏サイトで娘が実名で攻撃され、父としてメールを送ってみた。 : ITmedia オルタナティブ・ブログ
  • asahi.com(朝日新聞社):学校のいま 子どもは裏サイト、親は暴走だって?! - 話題の本棚 - BOOK

    学校のいま 子どもは裏サイト、親は暴走だって?![掲載]2008年5月11日[評者]吉住琢二 学校はいま、どうなっているのか? これまでにも様々な「学校の問題」が論じられてきたが、昨今の事情は、かつてない様相を呈しているらしい。 『学校裏サイト』という同タイトルのを並べたように、携帯電話を使った子どもたちの「危険な遊び」が広がり、深刻だ。下田博次著は、実在の学校名のついたネットの掲示板「学校裏サイト」や子どもが自分の趣味や写真を紹介する「プロフ」などの実態を暴く。時には、実名での個人の中傷や、わいせつ情報の温床となり、実際にいじめや誘拐騒ぎまで誘発しているとの報告は衝撃的。「手遅れかと思うほど、子どもに悪影響をおよぼす情報、メディア利用が広がっています」といい、そんな利用法を全く知らず携帯を与える親の責任の重さを指摘する。 渋井哲也著は、子どもの「つながりたい感覚」や「共同性」の希求、攻

  • http://www.asahi.com/business/update/1215/133.html

  • 1