タグ

UIに関するxiaodongのブックマーク (54)

  • 「カーリル」はインターフェイスこそ評価したい « CHINESE E-CHUBAN BLOG

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    xiaodong
    xiaodong 2010/03/13
    「(3)「所蔵していない本の情報」・「所蔵していないという情報」も見せている。」
  • JISC、5つの電子図書館のユーザビリティ調査の結果を公表

    英国の情報システム合同委員会(JISC)は、5つの電子図書館のユーザビリティを調査した報告書を公表しています。調査の対象となった電子図書館は、ワールド・デジタル・ライブラリー(世界レベル)、Europeana(欧州レベル)、英国図書館(国レベル)、スコットランド文化資源アクセスネットワーク(SCRAN)(地方レベル)、エジンバラ大学のAqua Browser(地域レベル)の5つです。 Usability Inspection of Digital Libraries UX2.0(2010/2/18付け) http://library2.nesc.ed.ac.uk/fedora/get/lib:10182/DS1 Usability Inspection of Digital Libraries(2010/2/23付けDigitalKoansの記事) http://digital-schol

    JISC、5つの電子図書館のユーザビリティ調査の結果を公表
  • ウェブUIの設計時に使える、ワイヤーフレーム用の無料のPSD素材

    ボタンやフォームの各エレメント、タブ、ページネーションなどウェブ用のUIパーツがセットになったPSD素材をFuel Your Interfaceから紹介します。 Free Web UI Wireframe Kit ダウンロードできるPSDファイルはレイヤーがいきているため、レイヤー効果やフォントの変更が可能で、またサイズ変更も可能となっています。 収録されているUIのパーツは下記のようになります。

  • ユーザーインターフェイスまとめサイトのまとめ「25 UI Inspiration and Design Pattern Resources 」

    TOP  >  WebService  >  ユーザーインターフェイスまとめサイトのまとめ「25 UI Inspiration and Design Pattern Resources 」 WEBを制作する上でもっとも重要な要素ともいえるユーザーインターフェイス。WEBサイトの趣旨やコンテンツにもよりますが、どんなに格好がいいデザインであっても、どんなに便利な機能があったとしてもユーザーインターフェイスがよくなければだいなしになってしまいかねません。今日紹介するのはユーザーインターフェイスの例を集めたサイトをまとめたエントリー「25 UI Inspiration and Design Pattern Resources」を紹介したいと思います。 UI Patterns いくつかのサイトが公開されていますが、その中から気になったものをピックアップして紹介したいと思います。 詳しくは以下 ■U

    ユーザーインターフェイスまとめサイトのまとめ「25 UI Inspiration and Design Pattern Resources 」
  • Google Wave風インタフェースも作れるJavaScriptのUIキット·UKI MOONGIFT

    UKIはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。Webアプリケーションを作る上ではそのインタフェースが重要な要素になる。ローカルアプリケーションの代わりに使えるレベルとなると、通常のWebサイトとは異なるインタフェースが求められるだろう。 リスト作成&操作も簡単 使いやすいWebアプリケーションを容易に構築し、さらに開発者にとっても使いやすいUIキットがUKIだ。ボタンやリスト、スライダー、3ペイン構成と言ったオブジェクトを容易に実装し、Webアプリケーションを手軽に開発できるソフトウェアだ。 インタフェースの組み立てだけでなく、アクションの実装についても考慮されているのが特徴だ。プラグインで拡張することもできる。実装は4000行程度で、とても高速に動作する。対応ブラウザはIE6、Opera9、Firefox2、Safari3、Google Chromeからとなっている。 G

    Google Wave風インタフェースも作れるJavaScriptのUIキット·UKI MOONGIFT
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 35+ Usability Resources for Web Designers - DesignM.ag

    li > a" data-ddst-label="Navigation Items" data-ddst-no-support="background,border"> li > a" data-ddst-label="Navigation Items" data-ddst-no-support="background,border"> Home Categories Tutorials Resources Inspiration Freelance Interviews Design Freebies About Contact Advertise With Us Write For Us Contact Usability should be a priority for every website. Without usability, even the most beautiful

    35+ Usability Resources for Web Designers - DesignM.ag
  • 空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される

    AppleiPhoneや任天堂のニンテンドーDSのヒットを受けて、タッチパネルを採用した入力インターフェースが注目を集めていますが、携帯機器向けに新たな入力インターフェースが登場しました。 なんと空中で指を動かすだけでテキスト入力ができるほか、さらに5指での操作にも対応可能であるため、QWERTYキーボードでの入力に慣れ親しんだユーザーにも喜ばれそうです。 なお、実際に試作機を動作させているムービーが公開されています。 詳細は以下から。 東大、空中でタイピングできる携帯機器向けインターフェース開発:日刊工業新聞 日刊工業新聞社の報道によると、東京大学の石川正俊教授、小室孝講師らが空中で指を動かすだけで文字入力できる携帯機器向けインターフェースを開発したそうです。 これは高速の動きをとらえる小型カメラで指の動きを3次元的に検出することで、カーソルの動きに当てはめて画面上のキーボードを操作

    空中で指を動かすだけでタイピングできる携帯機器向けの次世代インターフェースが開発される
  • 「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2009/2010」発表、1位は3年連続で徳島大学 | Web担当者Forum

    日経BPコンサルティングは、大学サイトのユーザビリティを横断的に評価した「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2009/2010」を12月22日に発表し、調査報告書の販売を開始した。調査の結果、165大学中で最も使いやすい大学サイトは、3年連続で徳島大学だった。 調査は、全国165の大学サイトのユーザビリティ(使い勝手)を、全64項目の調査項目に従って調査員が大学サイトを閲覧して行われる。トップページが使いやすいか、受験生を中心に大学サイトのターゲットが必要な情報を探しやすいか、視覚障害者など誰でも使えるサイトになっているか、サイト内での個人情報保護に対する大学側の姿勢はどうかなど、7つのカテゴリ(診断軸)に分けてチェックした。今回から新たに「ブランディング」のカテゴリを追加している。 6回目となる今回の調査では、総合スコアのベスト3は、徳島大学(国立)、沖縄国際大学(私立)、大阪府立大学

    「全国大学サイト・ユーザビリティ調査2009/2010」発表、1位は3年連続で徳島大学 | Web担当者Forum
  • http://browsersize.googlelabs.com/

  • [JS]画像だけでなく動画やHTMLコンテンツを拡大表示するスクリプト -Clearbox

    jQueryやMooToolsなど他のスクリプトに依存せず、画像や動画やHTMLコンテンツをオーバーレイ上に拡大表示するスクリプトを紹介します。 拡大時のキャプチャ 拡大表示に対応しているのは、画像をはじめ、Flash、QuickTime、Windows MediaなどのメディアコンテンツやHTMLコンテンツです。 機能も高性能です。 ギャラリー表示ではnext, previewだけでなく、サムネイルからの選択もでき、画像の回転表示にも対応しています。

  • グーグル、ウェブ開発用ツール「Browser Size」を公開--ページの表示領域を測定

    Googleは米国時間12月16日、「Browser Size」と呼ばれるツールを公開した。このツールを使うことでウェブ開発者は、ユーザーのブラウザでウェブページがどれだけ見られているかを測定できるようになる。 独自の分析によりGoogleは、「Google Earth」のダウンロードボタンが利用者の目にとまりにくいことを発見した。さらにその理由が、ブラウザ画面をスクロールしないとボタンが表示されないためであることが判明した。ページの修正によりダウンロード率が10%向上したとBrowser SizeチームのArthur Blume氏はブログで述べている。 Browser Sizeは、ウェブページをロードし、ページのそれぞれの部分がどれくらいの人に見られているかをオーバーレイで表示する。左上が当然100%になるが、右下に移るに従って、人から見られる割合が減少する。オーバーレイの統計は、Goo

    グーグル、ウェブ開発用ツール「Browser Size」を公開--ページの表示領域を測定
    xiaodong
    xiaodong 2009/12/19
    「例えば、重要なボタンが80%の領域にあるなら、ユーザーの20%はそのボタンを見るためにスクロールが必要になる、ということを意味する」
  • jQuery+CSSによるカルーセルパネルの作り方 (1/3)

    「カルーセルパネル」は、画像などのコンテンツを並べたパネルを左右にスライドさせて切り替えるUIです。Amazonの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」で利用されているので、名前は知らなくてもご存じの方は多いでしょう。カルーセル(Carousel:回転木馬)は、メリーゴーラウンド(merry-go-round)のことで、パネルをスライドしていくと一周して元のスライドに戻ることから「カルーセルパネル」と呼ばれています。今回はjQueryでカルーセルパネルを作成する方法を解説します。 HTML/CSSでカルーセルのベースを作成する 今回作成するカルーセルパネルのHTML/XHTML(以下、HTML)は次のようになっています。カルーセル全体を囲むdiv要素を配置し、id属性に「carouselWrap」を設定します。div要素の内側にはパネルを左方向にスライドさせる「戻る」ボタン用のp

    jQuery+CSSによるカルーセルパネルの作り方 (1/3)
  • 「コードを見せて、もっと良くなるよ」と言える子どもが生まれる--Sugar Labsが描く未来

    途上国の子どもに1人1台ノートPCを――そんな理念で「100ドルノートPC」を開発しているOne Laptop per Child(OLPCプロジェクトから生まれたユーザーインターフェース(UI)が「Sugar」だ。2008年にOLPCから独立し、Sugar Labsというコミュニティで開発が進んでいる。Sugar Labsを率いるWalter Bender氏が10月、ドイツのミュンヘンで開催された「Qt Developer Days 2009」にて講演し、Sugarの狙いや教育ソフトウェアに抱く思いなどについて語った。 OLPCは米マサチューセッツ工科大学(MIT)のMedia Labから生まれたプロジェクトで、「コンピュータを通じて子どもが情報を探し、考え、コラボレーションできるようにし、疑問を持つことを支援する」という思想の下で生まれた。Sugarはその一部として開発され、「XO」

    「コードを見せて、もっと良くなるよ」と言える子どもが生まれる--Sugar Labsが描く未来
    xiaodong
    xiaodong 2009/12/13
    「右クリックやダブルクリック、ウィンドウを重ねて表示するといった「スイスアーミー的なアプローチ」(GUIの一部にアプリケーションの複数の機能を詰め込むこと)は良くない例」
  • 目の見えない人への本

    12月3日は国連で宣言された「国際障害者デー」となっています。日でも、障害者の福祉と社会活動について意識を深めるため、この日から一週間が「障害者週間」となっています。これにちなみ、今回は普段とは少し異なった視点でのの紹介です。 これらはラビットという会社のです。ラビット社は、IT技術を活用した視覚障碍者・もうろう者のかたの総合的な支援サポートをおこなっています。その一つに、視覚障碍者がパソコンを利用するためのテキストを出版するという活動もあります。 今回の2冊は、オフィス系ソフトの代表ともいえるWordとExcelについて、音声読み上げとキーボード操作によって作業をこなす方法を解説したテキストです。これらのが作られた目的は2つ、視覚障碍者が自身で操作を学ぶためという他に、視覚障碍者へのサポートをおこなっている教育者、ボランティアにとってもサポート方法を学び実践していくための指針

  • やってしまいがちなユーザビリティのミスとその解決方法

    ユーザビリティでやってしまいがちなミスや見落とされがちな10の罪とその解決方法をLINE25から紹介します。 10 Usability Crimes You Really Shouldn't Commit 下記は、やってしまいがちなユーザビリティの10のミスとその解決方法を意訳したものです。 はじめに 1. ラベルがないフォーム 2. トップページにリンクしないロゴ 3. 訪問済みリンクの指定がない 4. アクティブなフィールドが明示されない 5. altの記述がない画像 6. 背景色がない背景画像 7. 長い長いテキスト 8. 下線付きだがリンクではない 9. ココをクリック 10. 均等割付「justified」の使用 はじめに ここで紹介している10のユーザビリティのポイントは、ありがちなミスだったり見落とされがちなものを集めました。 あなたのウェブサイトのユーザビリティを拡張する手

  • 棒回してデジタル巻物…奈良大が展示装置開発 : ニュース・トピックス : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    巻物の展示システム。紙を巻き取るように木の棒を回すことで、ディスプレー上の画像が横に動く(奈良市の奈良大博物館で) 奈良大(奈良市)は、巻物やのデジタルデータを、ディスプレーなどを活用して、棒を回したり、ページをめくったりする操作で鑑賞できる展示装置を開発した。実物を手にしたような疑似体験ができるのが特徴で、奈良大博物館で12月18日まで開かれている企画展示で公開している。 巻物の展示装置は、木の棒を回す操作に合わせてデジタルデータの画像が移動する仕組み。は、スケッチブックをめくるたびに、右上に印刷されたQRコードをカメラが読み取り、対応ページの画像をプロジェクターで投影する。 企画展示では、ダム建設で移転する前の津風呂地区(吉野町)の山林や土地の売り渡し証文(1869年、長さ約1メートル)、地区の歴史などを紹介した地誌(1882年、12ページ)のデジタルデータで疑似体験ができる。 将

    xiaodong
    xiaodong 2009/11/20
    「巻物の展示装置は、木の棒を回す操作に合わせてデジタルデータの画像が移動する仕組み。」
  • BIGLOBE感性検索 温泉版

    【感性検索 温泉版】お湯の感触や温泉地のにぎやかさ、その日の気分などで温泉をなんとなく探してみたい。そんな方におすすめの感性検索温泉版!新感覚であなたもはまる!温泉選び。

    xiaodong
    xiaodong 2009/11/15
    OPACフォーラムで慶應の田邊さんが紹介.FASTを使用
  • [JS]クロスブラウザ対応、モーダルボックスの軽量スクリプト -SimpleModal

    モーダルボックスのスクリプトはこれが決定版かもと思わせる「SimpleModal」をEric Martinから紹介します。 SimpleModal demo SimpleModalはモーダルボックスのフレームワークとして機能することを目指したもので、フレキシブルにモーダルボックスを作成することができます。 対応しているブラウザは、IE6/7/8, Fx2/3, Op9/10, Safari3/4, Chrome1/2とのことです。 デモではさまざまなモーダルボックスを試すことができます。

  • 実用的なユーザビリティの10のポイント:ケーススタディ編

    先日紹介した「実用的なユーザビリティの10のポイント」の中から、コンテンツやフォームやタイポグラフィなどの制作に役立つ実用的なケーススタディを紹介します。 10 Useful Usability Findings and Guidelines 以下の意訳は英語圏内のため、特にタイポグラフィなど日語ではなく英語を想定したデータのためご注意ください。 タイポグラフィ 行間 ÷ フォントのサイズ = 1.48 ウェブサイトの英語フォントでは、一般的に「1.48」が読みやすいです。 クラシックなタイポグラフィのでは一般的に「1.5」が推奨されています。 行幅 ÷ 行間 = 27.8 一つのパラグラフの幅は平均538.64ピクセルです。 多くのウェブサイトのフォントサイズが12, 13ピクセルであることを考えるとかなり長いものとなっています。 パラグラフ間のスペース ÷ 行間 = 0.754 一