2018年9月6日のブックマーク (5件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    xlc
    xlc 2018/09/06
    ネトウヨの行動原理は差別に根ざしており、ネトウヨは安倍政権の支持母体であるのだから、安倍のヘイト人形杉田某の発言は党利に叶うものである。批判するなら人形ではなく操り師を批判すべき。
  • 関西空港 国内線あす中に再開 安倍首相が明らかに

    安倍総理大臣は、総理大臣官邸で午前8時半すぎから開かれた政府の非常災害対策部の会合で台風による浸水被害などで閉鎖が続く関西空港について、「国内線をあす中に再開し、国際線も準備が整い次第、再開する」と述べました。

    関西空港 国内線あす中に再開 安倍首相が明らかに
    xlc
    xlc 2018/09/06
    国民の皆さん私は仕事をしています!
  • 9月06日03時09分頃に発生した地震による弊社サービスへの影響について - メンテナンス・障害情報・機能追加|さくらインターネット公式サポートサイト

    2018年09月06日掲載 障 害 発 生 の お 知 ら せ さくらインターネット株式会社 平素よりさくらインターネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。 9月06日 03時08分頃に北海道地方を中心に発生した地震により、弊社サービスの 一部に影響が発生しておりますので、以下の通りご報告いたします。 ご利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしましたことを深くお詫び 申し上げます。 < 記 > 発生日時 : 2018年09月06日03時08分 - 2018年09月08日14時30分 影響範囲 : 石狩データセンター収容サービス 影響内容 : 現在、弊社石狩データセンターへの北海道電力による特別高圧送電が 停止(停電)しております。石狩データセンター収容サービスにつきま しては、自家発電設備により正常に稼働を継続しております。 なお 09月06日03時08分 - 07時44分 に

    xlc
    xlc 2018/09/06
    問題は48時間で停電から回復するか。回復しなければいくらさくらでもどうしようもない。猶予は与えられているので、ユーザは必要な対策を打つべき。48時間後にクレーム上げるなよ。
  • 麻生氏「我々はG7唯一の有色人種」 安倍氏応援の会で:朝日新聞デジタル

    麻生太郎副総理兼財務相は5日、盛岡市内で開かれた「安倍晋三自民党総裁を応援する会」で、「G7の国の中で、我々は唯一の有色人種であり、アジア人で出ているのは日だけ」と述べた上で、「今日までその地位を確実にして、世界からの関心が日に集まっている」と語った。日以外のG7構成国にも様々な人種がおり、かつてはオバマ氏も米大統領としてG7サミットに参加していた。 麻生氏は、リーマン・ショックの際も日が国際通貨基金(IMF)に多大なお金を払って金融危機を乗り越えた、と主張し、日が世界から注目されていると話した。そんな中、「問題はトランプの発言、行動。これに振り回されている」と述べる一方、トランプ米大統領の信頼を勝ち得たのが安倍氏だとして、総裁選での支持を訴えた。 会合は岩手県選出の国会議員4人が開き、党員ら約1100人が集まった。(大西英正)

    麻生氏「我々はG7唯一の有色人種」 安倍氏応援の会で:朝日新聞デジタル
    xlc
    xlc 2018/09/06
    こう言えば支持者は喜ぶという計算ずくの発言で、支持者も喜んでいるのだからいいのでは。安倍政権の中心理念はアジア蔑視。ヘイトを容認することで安定した支持を得ているのだから。
  • 最近のソフトウェア工学に思うこと - bonotakeの日記

    なんかこのブログに記事書くの、ほんと久々だなと思うんですが。 最近ずっと思ってたことがあったので、つい勢いで書きなぐってしまいました。若干炎上商法かもしれませんが、まぁたまには?いいや。 長文ですがお付き合いください。特に、ソフトウェア工学の研究している皆さん。 昨日、とあるソフトウェア工学のシンポジウムにて、機械学習モデルをWebサービスにデプロイするためのハンズオン、という企画がありました。 僕が運営委員やってるMLSEとの共同企画で、僕は発案者の1人ですが、当日は1人の参加者として中に混じっていました。 4人グループに分かれての作業だったんですけども、僕以外の3人は、いずれもソフトウェア工学の研究をしている修士の学生さんでした。 で、ハンズオンも後半になって「Dockerの使い方」の演習になったのですが、その3人ともDockerに触ったことがなさそうな雰囲気でした。いちいち確認したわ

    最近のソフトウェア工学に思うこと - bonotakeの日記
    xlc
    xlc 2018/09/06
    “Dockerの使い方” が「ソフトウェア工学」とは思わないが、入社以来再帰やバックトラックが必要な局面には未だに出会っていない。仕事のプログラムなんてそんなもん。趣味のプログラムでは日々使ってるのに…