タグ

2006年6月7日のブックマーク (12件)

  • 摘発で明らかになったワンクリック料金請求spamの効率 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"朝日新聞と読売新聞の記事によると、1億8000万通以上のメールを無差別に送って全国の約2600人から計約7500万円を詐取していた、いわゆる「ワンクリック料金請求」の業者が、詐欺と児童ポルノ禁止法違反の容疑で大阪府警に逮捕されたそうだ。 容疑者の供述によると、「メールを100万通送ると1000人がサイトを訪れ、10~20人が金を払った」という。ということは、サイトを訪れた人が騙される割合は1~2%で、spamメールがサイトアクセスにつながる割合は0.1%程度だということになる。こんなくだらないことのために99.9%以上の私たちが迷惑を被っていることがなんともやりきれない気持ちだ。"

    xnissy
    xnissy 2006/06/07
  • 川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー

    http://utopia.knoware.nl/~hlub/rlwrap/ 今の今まで知らなかったんですが、rlwrap という readline ラッパーがかなり便利ちっくです。 これを使うと Readline によるコマンドライン入力に対応してないようなプログラムでも対応させてしまうことが可能です。 例えば ruby インタプリタを引数無しで起動して、カーソルキーの↑や←や ^H を押すと $ ruby ^[[A^[[D^Hなことになってしまうのですが、この rlwrap でラップして起動すると $ rlwrap rubyカーソルキーや ^H はもちろん、↑や C-p によるヒストリーバック、C-r による入力履歴のインクリメンタルサーチまでできてしまいます。すげー。入力した履歴はデフォルトだと ~/.プログラム名_history, ruby なら ~/.ruby_history に

    川o・-・)<2nd life - rlwrap - readline ラッパー
    xnissy
    xnissy 2006/06/07
    「Readline によるコマンドライン入力に対応してないようなプログラムでも対応させてしまうことが可能」
  • くまをとる - どうしてこの情報化時代に、人はオフィスに集まって仕事なんかしてるんだろう?

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    xnissy
    xnissy 2006/06/07
  • 世界経済の最大リスクはこの2人 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    第34回 世界経済の最大リスクはこの2人 ~ブッシュ大統領と福井日銀総裁~ 経済アナリスト 森永 卓郎氏 2006年6月5日 警戒すべきは原油価格と長期金利の上昇 IMF(国際通貨基金)は、世界経済見通しを毎年春と秋に発表しているが、去る4月19日に発表された春の経済見通しには興味深いことが書いてあった。 世界全体の経済成長率見通しは4.9%と、昨年9月の4.3%から0.6%上積みされた。先進国の成長も堅調だが、やはり中国、インド、ロシアなど新興国の高い成長率が寄与している。日も2.0%から2.8%へと大幅上方修正で、ほぼ3%成長が見えてきた。 このまま順調に進んでくれるといいのだが、今回の経済見通しで最も注目すべきポイントは、IMFが指摘する景気失速のリスクである。 IMFは二つのリスクを指摘している。「原油価格のさらなる高騰」と「長期金利の上昇」である。原油価格に関し

    xnissy
    xnissy 2006/06/07
    「ただし、ブッシュ大統領ならやりかねない」うーむ.
  • 米国発株安が狂わす「花道」:日経ビジネスオンライン

    「ブラックマンデー(暗黒の月曜日)の時と何だか似ていません?」 多忙な中を取材に応じてくれた政府高官が去り際、わざわざ立ち止まって記者にこう尋ねてきた。 発言の主は、経済財政諮問会議を取り仕切る与謝野馨経済財政・金融担当相の側近。米国発の世界金融不安が再来するのではないかとの不安を抱かずにはいられないと言う。 戦後3番目の長期に及ぶ小泉純一郎政権。末期ながら、国民からの内閣支持率も高い。政権発足当時に約1万4000円だった日経平均株価は、一時7000円台まで落ち込んだが、1万6000円前後に持ち直した。 一般に、政権末期には経済が不安定になりがち。ブラックマンデーの再来ともなれば、その余波は避けられない。だからこそ、政権中枢で経済と金融を管掌する与謝野大臣の周辺は神経をとがらせている。 19年前と同じトリプル安 1987年10月19日のブラックマンデー。株価の大暴落は突然、やってきた。米株

    米国発株安が狂わす「花道」:日経ビジネスオンライン
  • JASRACとアニメ会社の著作物利用に対する姿勢の違い - memorandum

    文化庁の同人誌コメントには意外なほどクリック数があった。で、リンク先から見つけたエントリー。 この件ってパクったパクられたなんてことより、権利持ってる人が損か得かの方が重要なわけでしょ? JASRACさんもそういう視点で議論できないかな。 2006-06-05 - プリキュア様崇拝日記 JASRACさんは基的に損得でものごとを考えているところだと思いますよ。基的にJASRACさんの考える事はシンプルで、著作物を使いたかったら金を出せと言う、大変分かりやすい行動原理となっていると思います。 とすると、使う方としては簡単です。安いと思ったり、適当な金額だと思うのならJASRACに金を払って利用すればいいし、高いと思ったのなら使わなければいい話です。また、どうしても使いたいけれど、とてもじゃないけど高すぎると思うのなら、JASRACと交渉すると言う手もあります。利用者団体が必要みたいですが。

    JASRACとアニメ会社の著作物利用に対する姿勢の違い - memorandum
  • メーリングリストは廃れつつあるのか / ただただし@「ただのにっき」のエンジニアいとをかし/Tech総研

    筆者のまわりでは、複数人でコミュニケーションをとる必要が出てくると、まずはQuickMLあたりでメーリングリストを作る人ばかりなので、あまり気にしたことはなかったのですが、メーリングリストって、そろそろ廃れ気味のテクノロジなんですね、たぶん。 なんてことを思ったのはgooメーリングリスト提供終了というのを知ったからなのですが。単独のメーリングリストサービスはもう、サービス提供者にとっては魅力ある媒体ではなくなってしまったのでしょうか。 QuickMLの利用状況を見ると、メーリングリストの数自体はけっこうな勢いで増えているものの、利用者数はそれに伴って増えているわけではありません。ということは、固定された人が頻繁に使ってはいるものの、あまり新しいユーザを呼び込んでいないとも考えられます。……もっとも、グラフの増え方が変なので、統計情報自体がおかしい可能性もありますが。 たしかに最近は、

    xnissy
    xnissy 2006/06/07
    「利用環境を選ばないメールだけで完結できるメーリングリストには生き残って欲しい」
  • アメリカ人の育て方3.1 - 女神復活 - michikaifu’s diary

    「親に甘〜いアメリカ」の話について、多くの方に読んでいただき、コメントやトラバでいろいろご意見もいただき、ありがとうございました。 で、この話について、少々補足したい。 このあたりを誤解されている方はおられないようなので補足の必要もないのだが、私は日で、ピーナッツバター・アンド・ジェリー・サンドイッチのお弁当をOKにしろとか、電車をなくして車社会にしろとか、言っているわけではない。そんなことはできるはずがないし、しない方がよい。 とりあえず現実を語ってみたワケだが、そのココロは、「ファストフードは悪。終わり。」「女性の高学歴化が少子化の原因(=で、生まない女が悪)。終わり。」「対策は保育園増設(=で、そこに子供を収容隔離せよ。自分たちは赤ん坊のうんちに触りたくない。)終わり。」というふうに、思考停止してほしくないな〜、ということだ。特に、マスコミが。 これは、ITとかネットとかの変化に対

    アメリカ人の育て方3.1 - 女神復活 - michikaifu’s diary
  • Tech Mom from Silicon Valley - アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率

    このシリーズに関しては、「日はこういうところがダメだ」という書き方はなるべくしない方針でやってきたのだが、いくつか日の特殊出生率1.25について、アメリカと日の比較の話を読んでしまって、つい言いたくなってしまった。 出生率向上は米国にも学んだら: 極東ブログ error 「愛国心」との関連性については全くコメントのしようがないが、「アメリカの子供の数」の話は、生活感覚として、白人の家庭でも一般に子供がいる家が多く、数も多いような感じがする。さて、それはナゼか? 日アメリカしか比べられないが、私的には、「アメリカは親に甘いから」だと思う。 昔、竹内久美子さんという動物学者のが流行したことがある。「身勝手な遺伝子」論で、男と女の話などをスルドく面白く解説していて、一時はまって読んだ。その中の一つに、「イギリスのような、ロクなものべていない国ほど、偉大な科学者を多く出すのはなぜか」

    Tech Mom from Silicon Valley - アメリカ人の育て方3 - 親に甘〜いアメリカは高出生率
  • 愛媛県:勤務中にブログ書き込み、職員を懲戒処分-今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    xnissy
    xnissy 2006/06/07
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060606it15.htm

    xnissy
    xnissy 2006/06/07
    FMがなくなるのはつらいな。ほとんどFMしか聞いてないのに。
  • NHKのチャンネルが3つも減るんですか - jkondoの日記

    焦点のNHK改革では、FM放送と衛星放送の2チャンネルの削減を求めた。衛星放送3チャンネルのうち、すでに1チャンネルは別途、削減方針が決まっていたため、計3チャンネルを2011年までに減らすこととした。 これにより、NHKのチャンネル数は8から5に減少する。最終報告書は「(FM放送は)公共放送としての役割は終えた」とした。 がーん。そうすると早朝に峠道をドライブしながらFMでクラシック音楽を聴いたり、青春アドベンチャーでわくわくしたり出来なくなるわけですね。 あと、BSは現在の3チャンネルを1つに削減して難視聴対策に限定する、という事ですが最近大好きな世界ふれあい街歩きとかハイビジョン特集とかBS世界のドキュメンタリーとか世界遺産系の番組とかちゃんとこれからも見れるんでしょうか。心配で心配でしょうがありません。 いろいろ民営化とか改革とかって大体お金の無駄遣いも減って良い気がしていたのです

    NHKのチャンネルが3つも減るんですか - jkondoの日記
    xnissy
    xnissy 2006/06/07
    jkondoさんも青春アドベンチャー聞いてたんだ~