あとで読むに関するy-devotionのブックマーク (7)

  • HERZ(ヘルツ)黒レザー 6年使用したノートカバーの経年変化は?

    黒以外の色も素敵ですね! シンプルの極み! こういうのが好きなんです。なんの飾りもない感じ。革の質感と機能性だけで勝負している潔さが大好きです。広い面で革の美しさがとても映えますね。これだけシンプルだと、目立たないはずの縁のステッチがアクセントに見えくるから不思議です。 革はHERZオリジナルレザー、ラティーゴ(シボなし)のソフトレザー。厚みがあって堅牢。無骨と上品が両立している雰囲気が良いですよね。 私はこれを仕事用のA5ノートカバーとして使用しています。仕事用(会社用)なので、目立ちすぎず他のアイテムと合わせやすい黒を選びました。仕事用に革小物を持っていると少し大人な気持ちになりませんか?このノートカバーは私の仕事のお守りです。 よく見るとわかる、控えめロゴ非常にシンプルな作りで、ペン差しも付いていません。別サイズLL(B5)、XL(A4)にはペン差しが付いているようです。 内側、右下

    HERZ(ヘルツ)黒レザー 6年使用したノートカバーの経年変化は?
  • ブラウンズビーチのベストを購入レビュー!気になるサイズ感は?

    カラーは1番人気でブラウンズビーチの代表的な色でもあるオックスフォードグレー(ブラウン系)を選びました。ビーチクロスを使用したベストの前身にポケットが4ヶ所あるこの仕様はブラウンズビーチのベストの代名詞となっているのではないでしょうか。アナトミカやシュガーケーンなどでもビーチクロスを使用したベストを出しているくらい有名なデザインソースとなっています。 裏側にはおそらく使う事はありませんが、サイズ調整可能なシンチバッグが付いております。古着屋などでヴィンテージのブラウンズビーチのベストを一度見かけた事がありますが、独特の雰囲気が気に入りいつか手にしたいと思っていたので、FULLCOUNTによる実名復刻したブラウンズビーチのアーリーベストがある事を知り、去年から迷っていましたが今季早々と購入していきました。 ベストの内側は裏起毛になっているので防寒性も高く、秋口ははシャツやカットソーの上から冬

    ブラウンズビーチのベストを購入レビュー!気になるサイズ感は?
  • な~にが「医療従事者の皆さん“ありがとう”」だ - 死体を愛する小娘社長の日記

    読者の皆さん “コロナ病床の56%が空床” だってご存じですか? 医療ひっ迫を訴える東京都医師会、病院協会の幹部の病院で、補助金を受けながらも病床使用率が20%を切る病院もあることが、AERAdot.が厚労省関係者から入手した資料でわかった。 東京都は6583床のコロナ患者用の病床を確保しているというが、実際に使われているのは、3754床にとどまっている。2829床が「幽霊病床」とされる。 民間病院と言えども、コロナ患者を受け入れる責任はある。厚労省が、新たに病床を確保した病院には1床につき最大1950万円の補助金を出しているほか、空床でも1床につき1日7万1千円の補助金なども出しているからだ。 厚労省関係者は「実は医師会が病院名の公表には執拗に反対している。その結果、コロナ患者の受け入れが進んでいない」という。 9月1日にもこの様な内容の記事があったけど、ソースの出元がアエラだからな……

    な~にが「医療従事者の皆さん“ありがとう”」だ - 死体を愛する小娘社長の日記
  • DaiGo的な感情を持つ原因 - 死体を愛する小娘社長の日記

    DaiGo氏ね…… 彼の発言や振る舞いに腹を立ててる人、多分こっちの方がアホなのかもよ DaiGo氏がこの騒動で幾ら儲けたのか考えれば分かるでしょ?騒いでYouTuberを見たヤツは、彼の炎上商法にまんまと引っかかったカモなんだから。 これからも動画の更新毎に「揚げ足を取ろう」とするカモが動画を最後まで見るでしょ これで暫く動画収入は安泰で、やくだらぬバラエティー番組なんかに出なくても問題がなくなった…………… ……………彼の発言の内容は心で、多分皆さんの大多数の人が一度は湧き上がった事がある感情のはず 例えば、 昨日まで子供達が楽しく遊んでいた公園にホームレスのおっちゃんが現れて、次の日には更におっちゃんが増えて……子供達といざこざが発生……… 子供達が遊ぶ公園だから出ていって欲しいと言いに傍に行ったら凄い臭い……更に人権を持ち出したホームレスに、見事に論破される 結果、どんどんホー

    DaiGo的な感情を持つ原因 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 服の経年変化をもっと楽しめるダブルステッチとは? - 服地パイセン

    こんにちは。 服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 ジーパンは耳が割れてるものを好んで履きますサイドのあたりが綺麗にでるからです。 では、ワークパンツやミリタリーパンツはどうなのかというと、僕はダブルステッチのものが嬉しいです。サイドがこんな縫い方のやつです。 わかりますか?縫い目があって立体的にポコポコしてるんですよ。このダブルステッチは、基的には補強のための縫い方なんですが、他にも役立つことがあります。 例えば軍パンの年代判別。ベイカーパンツでサイドシームがシングルステッチだと70年代以降のもの、ダブルステッチだと60年代以前のものという風に。ダブルステッチはヴィンテージや、古いものに多い傾向があります。 新しいテクノロジーや最新の技術でつくられたものも良いですが、古かったりオリジナルのディテールは、飲店でいうところの「元祖」や「店」みたいに、なぜか追い求め

    服の経年変化をもっと楽しめるダブルステッチとは? - 服地パイセン
  • 【コーヒー】なぜ世界では「エスプレッソ式」が主流なのに日本では「ドリップ式」が主流なのか? - takabonblog.com

    突然ですが筆者の父親は1957(昭和32)年頃から「純喫茶」を営んでおり、60余年にわたり現在でも「コーヒー専門店」の老舗を継続して運営している「コーヒー職人」&「パン切り職人」です。 そんな「コーヒー専門店」の老舗の息子である筆者が「【コーヒー】なぜ世界では「エスプレッソ式」が主流なのに日では「ドリップ式」が主流なのか?」について記事を書かせていただきたいと思います。 こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 【目 次】 タップできます 日コーヒー歴史 海外コーヒー歴史 エスプレッソの誕生のきっかけはあの歴史的有名人物 まとめ 日コーヒー歴史 なぜ世界では「エスプレッソ式」が主流なのに日では「ドリップ式」が主流なのか? 結論から申し上げますと、日で喫茶店の第1号店ができた当時は世界でも「エスプレッソコーヒー」という存在がなかったということが一つの理由で、

    【コーヒー】なぜ世界では「エスプレッソ式」が主流なのに日本では「ドリップ式」が主流なのか? - takabonblog.com
  • 両国 江戸東京博物館その2  江戸から昭和へ - 未来そうぞう日記

    前回の両国 江戸東京博物館その1の続きです。 江戸の華と言えば火事と喧嘩。 時代劇ではよく見かけますが、纏(まとい)の実物を見る機会はなかなか無いですね。 纏持ちを中心に屋根に上るための梯子や延焼を防ぐために隣家を破壊するための鳶口(木の棒の先に鳶のクチバシみたいな形の鐵具がついたもの)を持った火消集団。 やはり、纏持ちが一番目立ちますね。 この博物館は体験コーナーが充実していますが、纏持ちも体験できます。 滅茶苦茶重く(18kg)、家事の最前線でこれを足場の悪い屋根の上で回し振り続けることができるのは勇気だけでなく体力も必要。纏持ちになるのが江戸の男の憧れで、女性にモテるのは当然ですね。 でも、実用を考えるもっと軽くても良いような気がするが、重いのを持つのが「江戸の粋」なんでしょうね。コスパを重視する現在の若者は理解できないかも。 こちらは先日の記事で書いた一石橋にあった迷子しらせ石標の

    両国 江戸東京博物館その2  江戸から昭和へ - 未来そうぞう日記
  • 1