タグ

2016年2月15日のブックマーク (4件)

  • また出版取次が破綻!日販・トーハンの冷酷すぎる「首絞め」、雪崩的に取引奪われる

    独立系の出版取次、太洋社が2月8日、取引する出版社と書店に対して自主廃業することを正式に発表した。同社はこれから事業清算に向けて、不動産や有価証券などの資産を現金化すると共に、取引書店を他の取次会社に移行する「帳合変更」を進めていく。同時に取引書店に対する売掛金の回収を進め、資産の売却益も足して出版社への弁済原資を確保していくという。 実は太洋社が自主廃業する可能性は、1年以上前から出版業界では囁かれていた。そのため、業界4位の栗田出版販売が昨年6月26日に民事再生法適用を申請し、太洋社よりも先に破綻したことのほうが、業界を驚かせた。 太洋社破綻が噂されていた理由として、「帳合変更」が挙げられる。これは、取次会社が優良書店を自社の帳合(=取引)にしようと、書店にとって利のいい条件などを提示して、すでに取引している取次会社から自社の帳合へ変更させる行為である。 出版界では、取次があの手この手

    また出版取次が破綻!日販・トーハンの冷酷すぎる「首絞め」、雪崩的に取引奪われる
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/15
    どんどん衰亡していく出版業界。気が付いたらAmazonしか残ってなくて、Amazonが日本撤退したら、日本で読書する人は滅んだりして。
  • 自民支部、佐藤ゆかり議員側告発へ…200万円資金処理問題で政治規正法違反 代理人「虚偽告訴で告訴も」(1/2ページ)

    自民党の佐藤ゆかり衆院議員(54)=大阪11区=側が現金200万円を受け取りながら、政治資金収支報告書に受領の事実を記載していないのは政治資金規正法に抵触するとして、支出元の自民党枚方市支部が同法違反罪で、佐藤氏側の刑事告発を検討していることが15日、自民党関係者への取材で分かった。自民党支部が身内の衆院議員の告発に踏み切れば、極めて異例とみられる。 ■異例身内告発…理由は「支部が疑われかねない」 佐藤氏と同支部の間では昨年9月、政治資金の処理をめぐるトラブルが発覚していた。同支部は佐藤氏が大阪11区で当選した平成26年12月の衆院選直後、佐藤氏に200万円を提供したとして26年分の政治資金収支報告書に記載。しかし、佐藤氏側は同支部からの受領を否定して報告書にも記載せず、主張がい違う状態が続いていた。 このため、同支部は13日の会合で協議。佐藤氏側に改めて200万円分の領収書発行を求め、

    自民支部、佐藤ゆかり議員側告発へ…200万円資金処理問題で政治規正法違反 代理人「虚偽告訴で告訴も」(1/2ページ)
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/15
    油断してたら、タガゆるんでね?
  • アニメオタク目線での真田丸が面白い その1 オープニング編 - 玖足手帖-アニメブログ-

    アニメばかり見ているのだが、もともと三谷幸喜が好きで真田丸が面白いので、数年ぶりに実写ドラマを見ている。なぜ私が実写嫌いになったのかというと、それは次の記事で書く。 大河ドラマは国民的人気コンテンツなので感想を書いているブログも多いので、詳しくはそちらを参照していただきたいのだが、アニメオタクとして私が気になった点を 書いている人が少ないようなので書く。 オープニングがロボットアニメっぽくて面白い まず、指摘するべきはレイズナー方式なのだが。毎回のバトルシーンをオープニングテーマの合間に挟むことで、歴史や大河ドラマや実写ドラマをあんまり見ない私のような人も「ふむ。今回はこいつと戦うのか」と闘争能が刺激されて楽しい。 しかし、蒼き流星SPTレイズナー風のオープニングムービーだけではない。ほかに面白いところはテロップが音と絵に合っている所だ。これは大河ドラマでは珍しい。はず。 下ネタという概

    アニメオタク目線での真田丸が面白い その1 オープニング編 - 玖足手帖-アニメブログ-
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/15
    真田丸はいいぞ!
  • 異端の神・澁澤龍彦は「パクり王」だった? 文章コラージュの芸術性を考察してみた - TOCANA

    シュルレアリスムにおける重要な概念のひとつに、「コラージュ」というものがある。今回は、この概念について説明するとともに、この連載タイトルでもおなじみの澁澤龍彦という大量のコラージュ作品を残した作家について紹介しよう。 ■コラージュとはなにか? 1919年、シュルレアリストのアンドレ・ブルトンが「作品の制作を主観による操作ではなく、客観に任せる」ために自動記述の実験を行ったことは前回書いた。そして、同時期にマックス・エルンストという画家は「コラージュ」という技法を用いて作品を制作している。 コラージュとは、まったく異なる素材(雑誌の挿絵等)を切り抜き、組み合わせる技法だが、主観的に素材を組み合わせることによって作品を制作するのではなく、組み合わされた素材が見せる作者の意図しなかった様相を客観的に楽しむことで、結果的に創造を行ってしまう行為のことである。この、「客観的に見る」ということがポイン

    異端の神・澁澤龍彦は「パクり王」だった? 文章コラージュの芸術性を考察してみた - TOCANA
    y-mat2006
    y-mat2006 2016/02/15
    「文学」当時はネットでパクリを指摘する人いなかったしな。(指摘するためには同意程度の教養が必要だったワケで)