タグ

資料と考察に関するy-yoshihideのブックマーク (18)

  • Digital Comics Nearly Tripled in 2012

    Print sales, at $680 million, were back to 2009 levels, recovering from a tough couple of years after the crash of the world economy in 2008 and the collapse of the Borders bookstore chain in 2011.  Unless things change dramatically in the second half of the year, 2013 will see the full recovery of the print market to levels above 2007 and 2008, the top years since 2000. Sales of comic periodicals

    Digital Comics Nearly Tripled in 2012
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2013/07/17
    グラフィックノベルが右下がりで回復していないというのが割とポイントなのかもしれない。
  • Writing “Strong” Female Characters

  • 商業百合作品の表紙におけるカメラ目線表現について・1 < C mell

    ヒロインがふたり、肩を並べて――手をつなぎ――抱き合いながら架空のカメラを意識したような視線を持つイラストを、ここでは仮に「カメラ目線イラスト」とする。このカメラ目線イラスト百合作品の表紙に相応しいかどうかは、百合ファンの間では、「カメラ目線は百合作品の表紙に相応しくない」という形で話題に上りやすい。 しかし、話題に上りやすいということは実際市場に出回っている百合作品の表紙にカメラ目線イラストが少なくない/批判的な目線が少なからず向けられているにもかかわらず新たに登場し続けているからだと考えられる。 ではいったいどれだけのカメラ目線イラスト表紙が商業百合界に存在しているのだろうか?商業百合作品の表紙においてカメラ目線イラストの占める割合を調査し、いくつかの考察を行った。 TOP 発売日が2003年10月20日から2013年2月18日までの「百合」と銘打ったアンソロジー、定期的に出版された

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2013/02/27
    百合作品表紙に関する数量的な調査資料。
  • 045 漫画産業調査プロジェクト - Social Agenda Lab ソーシャルアジェンダラボ NPO法人ETIC.

    クリエイティブ産業の発展に向け、マルチウィンドウの起点となってきたマザーコンテンツたる漫画の位置づけを調査する。 クリエイティブ産業の将来に渡る発展に繋げるため、新しい漫画を創出する担い手となる、新人漫画家の現状を調査し、今後の新人漫画家支援活動の基礎データとする。 この調査を通じて、漫画総研(仮称)の設立を準備、コンテンツ業界全体の発展に寄与するシンクタンクを構築し、戦略立案の為のデータ作り、アドボカシーに繋げる。 目的 主要雑誌の新連載数を調査し、その中に占める新人漫画家/再度連載した作家の割合を調査する。 調査概要 漫画雑誌の販売部数TOP20の内、データ取得可能な7雑誌の1995年、2000年、2005年、2010年ごとの新連載漫画作品数について調査をし、その中で新人漫画家のデビュー作品数について調査を行った。 調査対象雑誌 週刊少年ジャンプ、週刊少年サンデー、週刊少年チャンピオン

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2012/03/01
    「SAL調査チーム担当 「第3章 新連載数と新人漫画家デビューの関係調査 」について」
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞
  • La mort du jeune Barra: 極東ブログ

    写真に見慣れた現代人にとって絵というものはまず見るものであるが、他の時代の人々にとっては、そしておそらくどの地域や文化であれ、見るために背景知識を要する記号の集合でもあり、その知識に偏在はあったとしても、見る者にまったくの不可解ということはなかった。あるいは、それらの知識やコードは同時代人には無意識に了解されるものでもあり、現代の絵画・写真においても同じことがいえる。にもかかわらず絵には、その知識なくして見る者にだけもたらす秘密というものがある。この絵についても、知識を持たない人がおそらくその質を瞬時に看取するだろう。 フランスの新古典主義の画家、ジャック=ルイ・ダヴィッド(Jacques-Louis David)が1794年に描いた"La mort du jeune Barra"である。「若きバラの死」であるが、"Mort de Barra"、「バラの死」と略されることもある。 描かれ

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2011/06/22
    「なぜ少年なのかという問いには答えづらい。少年従者としての伝統でもあるだろうし、森蘭丸的な意味合いもあったのではないだろうか」
  • 立原あゆみが「男性」だと公開されたのは何時ごろか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    立原あゆみデビュー40周年記念イベントセルフ参加記事第二弾。 今現在でも女性だと勘違いしてる人がいるようなんですが、立原あゆみは男性です。 では、1970年のデビュー後、何時ごろ男性だと明かされたのか。 答え 1979年だと考えられます。 何故なら、こういうやりとりが残っています。 ――男性だったのですか? ははは……はっ? 1979年5月15日初版のケイブンシャ大百科シリーズ No.38「まんが家入門大百科」に掲載されていた「まんが家名鑑」のショートインタビューより。 それまでは基的にコメントや自画像を含め、各社の担当さんを巻き込んだ壮大な企てをもって性別不詳、いや、「女性」であると誤解を促すようなものが多かったのですが、これ以降は隠すことなく男性である、と公開しているようです。 この「まんが家入門大百科」は、すがやみつるによるイラスト解説や、漫画家へのインタビュー*1など、他では読め

    立原あゆみが「男性」だと公開されたのは何時ごろか - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/11/07
    「立原あゆみが「男性」だと公開されたのは何時ごろか」
  • http://www.shizecon.net/search/

  • 第49回入賞作品 小学校の部 1等賞 | 自然科学観察コンクール(シゼコン)

    ポニーテールを観察していると、その人がわざと揺らしているのではないかと思うほど、リズミカルに揺れています。その反面、あまり揺れていない人もいることに気づきました。どんな時によく揺れて、どんな風になるとあまり揺れないのでしょうか。そんな秘密を調べたい。 いろいろな長さや髪の量のポニーテールの人に集まってもらうことは難しいので、そのモデルとして頭にかぶる「ポニーテール共振器」(50円玉をおもりとして糸でつるしたもの)、振り子のふれ幅を測る「測定ボード」を工作用紙などで作った。 実験1:糸(ポニーテール)の長さはどのくらいが一番よく揺れるのか? 《方法》 糸の長さを変え(15㎝、30㎝、60㎝)、歩く速さを変えて(ゆっくり、普通、早足で)、6m歩いた時の振り子の往復回数をそれぞれ5回ずつ計る。おもりは50円玉1枚(=4g)。 《結果》 振り子の長さと最大ふれ幅・往復回数の関係 ゆっくり歩いた

    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/08/23
    「-ポニーテールはなぜ揺れる?- 振り子のふれ方の研究」
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 百合クラスタ(?)、百合を語る -凝縮版-

    @aya_h 溜め込んだ百合タブを見ている。ついったーの規模が大きくなってきているのは今更って感じであって、百合タブで抽出される人も多くはなっているものの、以前同様立場が曖昧な人、だけでなく立場が百合ストとは真逆な人も混ざり始めていて、いや俺はそれでもいいんだけど。外部から見てどうか、と。 @aya_h よりナマの現状に近づいている、という意味で取れば悪いことではないのかもしれないが、観測できる範囲が広がったとき、観測する範囲を限定して利用するついったーというサービスの中での範囲なんだよ、という認識は薄れがちだよねというか、端的に言ってナマの現状のある場所よりも勘違いしやすい。 @aya_h クラスタ、というのは可視化できないものである、ということは言うまでもないんだけど、そのくせよくポストで見かけるわけで、それはネタが大半だけど確認でもあったりするよねと。勘違いは広がるし、観測できる/な

    百合クラスタ(?)、百合を語る -凝縮版-
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/01/12
    こちらもポチッとな。
  • 百合クラスタ(?)、百合を語る。

    1月10日から11日にかけて断続的になされた百合語りの顛末をまとめてみました。ここが足りてないぜーとかここは気に入らないぜーとか、そんなのがあったら気軽に編集していただけるとうれしいです。 こんなの長すぎて読めねえってひとのために つ凝縮版 http://togetter.com/li/3105

    百合クラスタ(?)、百合を語る。
    y-yoshihide
    y-yoshihide 2010/01/12
    まあ「そういうのもあるのか!」程度の感覚で読むと良いのではと思います。
  • 考察:妹→姉の呼び名だけで一晩語り明かせる姉妹萌え やまなしなひび-Diary SIDE-

    「兄弟とは不思議なものだな。 親子ほど密ではなく、男と女ほど絡み合いもしないが。弟が……もしも腕を斬られたとしたら、俺の腕をもがれたように痛む」 (吉岡清十郎/『バガボンド』より) 兄弟、姉弟、兄妹、姉妹―――“自分”ではもちろんないのだけど、“他人”でもない存在。 人間形成において「兄弟姉妹」の存在は重要な要素なのだから、創作の世界においても「兄弟姉妹」の話はいつだって重要な役割を担ってきました。重要な役割になるから、出てくる作品も多くなり、結果としてその立場が変わっていったのでしょう。 「妹萌え」と「姉萌え」。 「ブレザーとセーラー服のどっちが好き?」「巨乳派?貧乳派?」に匹敵する男児の究極の選択三種の神器と呼んでも過言ではないでしょう。四大○○にする場合は「カレー味のうんこ、うんこ味のカレー」が最後に入るのでしょうか。 ですが、ぶっちゃけて言うと僕は「妹」にも「姉」にもさほど萌えられ

  • Hopeless Homeless - 「やおい」「キャラ萌え」させるための一次創作設定のつくりかた

    東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3) 駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にか…

    Hopeless Homeless - 「やおい」「キャラ萌え」させるための一次創作設定のつくりかた
  • キャラクターの作り方というか、考え方というか、雑感。 - 一切余計

    今から書くことは、至極当たり前の事だと思うんですけど、最近、直感的に気付いたので(遅)書こうかと思います。 まあ、鴎の行くままに〜とあるTRPG者の呟き〜さんのところでも、こういうのがあったので、これに触発されたとも言いますが(笑)。 よーするに、キャラクターって言うのは、対比が重要だと、最近思ったんですよ。シナリオ(お話)の中で、各登場人物にどういうものが要求されているかというと、そのシナリオにたいする、違った反応、違った関わり方ではないかと。全員が全員、おなじ反応を返していたのなら、それは全く無味乾燥なものになるんではなかろうかと。 だから、キャラクターを発想する時は、各キャラクター間の対比を意識するといいのかもなあ、と思ったのです。 これって、ハンドアウトとか考える時にも、使えるんではないかと。つまり、次のようなxyのグラフを想像するわけですよ。(図が汚いのは勘弁) 直接(積極) ↑

    キャラクターの作り方というか、考え方というか、雑感。 - 一切余計
  • ■ - Something Orange

    マリア様がみてる 6 (マーガレットコミックス) 作者: 長沢智,今野緒雪出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/08/25メディア: コミック クリック: 11回この商品を含むブログ (65件) を見る の雑誌編集部編の「よりぬき読書相談室」は、読書にかんするさまざまな要望に対して海千山千の読書玄人たちが回答をならべただ。 そのなかで、「BL(ボーイズ・ラブ)ならぬGL(ガールズ・ラブ)小説を読みたい」という声に対して、回答の東えりかはこのようにこたえている。 「GL小説」でいちばん売れていると思われるのは今野緒雪「マリア様がみてる」シリーズではないでしょうか? 集英社のコバルト文庫よりシリーズ化されている、カトリック系私立リリアン女学園を舞台にした物語です。すみません、ワタシは一冊も読み通したことがないのですが、熱心な読者が多いと聞いています。女性どうしの恋愛小説といえば中

    ■ - Something Orange
  • 百合論がわからなくなる

     百合論がわかるらなくなる 1.はじめに 論には、統計的な裏付けや、引用元の明示が欠けていることをお断りしておきます。 論は、綿密な検討に入る前の、ラフスケッチの段階にあります。十分に固められた結論ではなく、有益な示唆を与えることを目指すものです。 綿密な検討の末、客観的な証拠で十分に固められた、しかしナンセンスな結論にたどりつくことがあります。もし論が、そのようなナンセンスの妨げとなるなら、これに優る喜びはありません。 2.イデオロギー ある心理学者が、新聞の身の上相談欄を担当していました。 あるとき、再婚したばかりの子持ちの中年男性から、相談の手紙がありました。娘が、新しいに対して、母として接するには抵抗があるようだ、どうすべきか。 心理学者は、「母親ではなく父のとして、つまりなかば他人として接するよう仕向けるべきだ」と答えようとしました。母娘として暮らした蓄積がなく、また

  • http://abecasio.s23.xrea.com/report/repo_06_02/w_19.html

  • 1