タグ

foodとbiologyに関するy-yosukeのブックマーク (73)

  • Microsoft Word - 1039.docx

    y-yosuke
    y-yosuke 2016/04/10
    アイソトニック: 浸透圧 317 mOsm/kg / ハイポトニック: 浸透圧 193 mOsm/kg / (参考: ヒトの体液の浸透圧: 285±5mOsm/L)
  • 20年前のO157集団食中毒 後遺症で女性が死亡 | NHKニュース

    20年前、大阪・堺市で発生した学校給を原因とする病原性大腸菌O157の集団中毒で、感染した当時小学1年生だった女性が後遺症により、去年、死亡していたことが分かりました。 これについて堺市は30日、記者会見を開き、O157の後遺症で治療を受けていた当時小学1年生だった女性が、去年10月、脳出血により25歳で死亡していたことを明らかにしました。堺市によりますと、女性はO157に感染したときにHUS=溶血性尿毒症症候群を発症し、その後遺症の「腎血管性高血圧」が脳出血の原因だということです。堺市によりますと、20年前の堺市のO157の後遺症による死亡は初めてだということです。 また同じ後遺症の人は、ほかに女性1人がいて、経過観察中だということです。 堺市は、今後、女性の遺族と誠意を持って慰謝料などの補償手続きを進めるとしています。堺市の竹山修身市長は、「『命の尊さ』を改めて心に刻み、安全管理と

    y-yosuke
    y-yosuke 2016/03/30
    O157感染→溶血性尿毒症→腎臓の血管が細く硬くなり高血圧(腎血管性高血圧)→脳出血
  • ウンシュウミカン - Wikipedia

    ウンシュウミカン(温州蜜柑[2]、学名: Citrus unshiu)は、ミカン科の常緑低木またはその果実のこと。鹿児島県が原産とされる柑橘類の一種[3]。さまざまな栽培品種があり、産地によりブランド名がある[4]。果実が用にされ、種がなくオレンジよりも淡泊な味わいがある[4]。 現代において「みかん」は、通常ウンシュウミカンを指す[5][6]:21。和名ウンシュウミカンの名称は、温州(三国志演義中などで蜜柑の産地とされる中国浙江省の温州市)から入った種子を日で蒔いてできた品種であるとの俗説があることに由来する[7]が、種の原産地は日の薩摩地方(現在の鹿児島県)の長島であると考えられており、温州から伝来したというわけではない[2]。ウンシュウミカンの名は江戸時代の後半に名付けられた[8]が、九州では古くは仲島ミカンと呼ばれていた。 中国浙江省の温州にあっては昔からミカンで有名な地方

    ウンシュウミカン - Wikipedia
    y-yosuke
    y-yosuke 2016/03/08
    甘い柑橘ということから漢字では「蜜柑」と表記される。古くは「みっかん」と読まれたが、最初の音節が短くなった。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
  • 生レバー刺しの復活なるか? 放射線照射で殺菌効果を確認 難点は硫黄系の甘い臭気… (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    店で生用としての提供が平成24年、禁止された牛のレバー(肝臓)。安全にべる方法として、レバー内部の殺菌方法を検証している厚生労働省研究班の報告書が来春にもまとまる見込みだ。「レバ刺し」ファンの期待は高まるが、果たして結果は-。(平沢裕子) ■塩素、高圧はNG 牛レバーの生提供は、5人が死亡した23年の焼き肉店の中毒事件を契機に、24年7月に品衛生法の規格基準で禁止された。ただし、厚生労働省は「レバー内部を殺菌でき、安全性を確保する方法が確認できれば、規制の是非を再度検討する」としている。つまり、レバー内部を殺菌できる方法があれば、再び生レバーをべることができるようになるわけだ。 レバ刺し禁止による肉関連業界への経済的影響は百数十億円とも試算され、業界関係者からは1日も早い禁止解除が望まれている。こうしたことから厚労省は24年に国立医薬品品衛生研究所などの研究者らに

    生レバー刺しの復活なるか? 放射線照射で殺菌効果を確認 難点は硫黄系の甘い臭気… (産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • 脳の栄養<br>~ブドウ糖(砂糖)とトリプトファンを中心として~|農畜産業振興機構

    NPO法人「と健康プロジェクト」 高田 明和 昭和女子大学生活科学部 小川 睦美、清水 史子、石井 幸江、黒田 みさき、髙尾 哲也、志賀 清悟 昭和大学医学部 木庭 新治 群馬大学大学院保健学研究科 中嶋 克行 血中のトリプトファンが脳内に取り込まれることにより、抗うつ物質であるセロトニンが作られるが、その際にインスリンの存在が不可欠である。ブドウ糖や砂糖はインスリンの放出を促すことにより、トリプトファンの脳内への輸送を促進し、脳内でセロトニンの産生を高めている。 動物の脳の大きさは身体の大きさ(体重)に比例し、基礎代謝も体重に比例する。約350万年前にアフリカで地上に降り立った、人類の祖先の脳の大きさは約400グラムであり、全摂取カロリーの約10.5%を消費するのみであった。約200万年前に道具を使うホモ・ハビリスが現れると、脳の大きさは約600グラムになり、約120万年前に火を使い料

    脳の栄養<br>~ブドウ糖(砂糖)とトリプトファンを中心として~|農畜産業振興機構
    y-yosuke
    y-yosuke 2015/11/15
    "食肉摂取とともに、ブドウ糖、砂糖を摂取してインスリンの濃度を高めないとトリプトファンは脳に入らない"
  • トリプトファンを多く含む食品とレシピ

    トリプトファンは人体内では作り出すことが出来ないため、事(通常の品の他、サプリメントや医薬品なども)で摂取する必要があります。事から効率よくトリプトファンを摂取するために、トリプトファンを多く含む品やレシピなどを紹介します。 トリプトファンとは トリプトファンは品のたんぱく質に含まれる物質(アミノ酸)で、牛乳やチーズなどの乳製品、納豆などの豆類や白米などの穀類、肉類などの卓でもお馴染みの品にも含まれています。トリプトファンを配合しているサプリメントや栄養補助品も広く販売されています。 トリプトファン自体は決して珍しいものではありませんが、現代社会では生活が乱れたり、ダイエットや好き嫌いなどで栄養が偏ってしまうことがあり、そうした場合にトリプトファンが不足してしまうことがあります。トリプトファンは、心の健康を司るセロトニンや、心地良い眠りに誘ってくれるメラトニンと言った物質

    トリプトファンを多く含む食品とレシピ
    y-yosuke
    y-yosuke 2015/11/15
    トリプトファンの摂取量の目安: 一般成人 (60kg) 120mg/day 不眠 500mg/day うつ 1000mg/day
  • 最近よく見かける「酵素」って健康に良いの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■雑誌の記事やドラッグストアでも目にする酵素このところ健康関連の情報に「酵素」という文字をよく見かけます。先日、ドラッグストアに入ったところ、酵素が摂れることをうたったサプリメントを紹介するコーナーが作られていて、現代人では不足しがちな栄養素である酵素という大きなPOP付きの宣伝がされておりました。また、雑誌などをめくると「朝の生ジュースでたっぷり酵素をとりましょう」、「加工品の摂り過ぎで酵素不足になる」というような酵素を特集した記事も目にすることが増えているように思います。 これだけ酵素が推されていると、いままで酵素のことを気にしたことがなかった人でも、もしかすると私も酵素不足かも?と心配になってしまうかも知れません。 今回は、酵素はべないと不足するのか、そもそも酵素って何なの?という基的な疑問について簡単に説明してみようと思います。 ■酵素は栄養素?酵素というものはありとあらゆる

    最近よく見かける「酵素」って健康に良いの?(成田崇信) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 公益財団法人 日本中毒情報センター 保健師・薬剤師・看護師向け中毒情報【ギンナン】Ver.1.00

  • 進化の順番で寿司を食べる :: デイリーポータルZ

    どういう順番で寿司をべるのが通っぽいかとか、そういった話をたまに聞く。白身魚から始めるのかいいとか、でもべ方にルールはありませんからとか、結局どっちなんだという類の話である。 そこで僕は新しい順番を提案したい。 進化だ。 原始的な生物からはじめて徐々に進化してゆくのだ。我々の進化15億年の歴史を寿司で振り返ろう。

    y-yosuke
    y-yosuke 2015/07/14
    クラゲdis:4回
  • スイスチーズの穴の謎解明、100年ごしの研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    【AFP=時事】「分かったぞ! 」――約100年に及ぶ研究の末、スイスの科学者チームが、「スイスチーズの穴」をめぐる謎を解明した。子どもの頃、ネズミがかじって穴ができたと教えられたかもしれないが、実際はそうではない。 2014最優秀チーズは英国のブルーチーズ  スイス連邦政府の農業研究機関、アグロスコープ(Agroscope)研究所(ACW)の専門家チームによると、エメンタールやアッペンツェラーなどの有名なスイスチーズの特徴でもある「穴」は、材料の牛乳に含まれる微量の干し草と関係しているのだという。これまでは、チーズ内のバクテリアに起因していると考えられてきた。 研究では、チーズ作りに使われる牛乳の搾乳方法によって穴に変化が生じることがわかった。現代的な方法では、スイスチーズの謎の穴は小さくなるか、消えてしまうこともある。 ACW広報のレジス・ナイフェラー(Regis Nyffeler

    スイスチーズの穴の謎解明、100年ごしの研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
  • 無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 朝日新聞に妙な記事が出ました。無添加にこだわり19年 杉並のパン屋が閉店という見出しです。 自家製酵母が自慢のパン店が閉店。添加物を入れたパンで湿疹ができた経験を経て、無添加パンのベーカリーコンサルタントに。国内外に400店近くを開き、さらに19年前に東京・杉並に自分の店をオープン。福島原発事故後は、「原材料の安全性が保てない」と休業し、再開後は原材料の放射性物質の検査をしていたという。店を閉めた後は体調を整え、コンサルタント業を再開する——というのが記事のおおまかな中身です。 変だなあ、と思うことは二つあります。まずは、この

    無添加パンってなんだ?・・・朝日新聞の妙な記事 | FOOCOM.NET
  • ケトン体 - Wikipedia

    ケトン体(ケトンたい、独: Ketokörper、仏: Corps cétoniques、英: Ketone bodies)とは、脂肪酸の代謝の内、その酸化によって生じたアセチルCoAからアセトアセチルCoA、3-ヒドロキシ-3-メチルグルタリルCoAを経て生じたアセト酢酸が可逆的に還元されて3-ヒドロキシ酪酸となり、それが非酵素的に脱炭酸されてアセトンとなる経路および途中で生産される化合物の総称。 ケトン体はアルツハイマー型認知症(3型糖尿病)、糖尿病やパーキンソン病などに高い抑制効果が期待できる[1][2]。 ケトン体の物質群[編集] ケトン体の合成経路で生産される物質群は一般にアセトン、3-ヒドロキシ酪酸及びアセト酢酸である。3-ヒドロキシ酪酸は肝臓において脱水素酵素によってアセト酢酸に変化する。血中に循環しているものの大部分(70%以上)は3-ヒドロキシ酪酸であり、多くの場合特に断

    ケトン体 - Wikipedia
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    y-yosuke
    y-yosuke 2014/10/22
    食うんか!!!
  • 海水でも育つジャガイモが食糧危機を救う革命的な一歩になる可能性

    By Tommy Hemmert Olesen 世界の糧危機の原因の一つは、塩水化により栽培に必要な淡水が不足することだと言われています。これまでの対策では海水などから塩分を除去して農業に適した淡水を作り出す方法が採られていましたが、オランダで開発された海水でも育つジャガイモが将来の農作物の生産に革命的な変化を起こすことになるかもしれません。 Humble spud poised to launch a world food revolution | Science | The Observer http://www.theguardian.com/science/2014/oct/18/humble-potato-poised-to-launch-food-revolution ジャガイモが試験的に栽培されているのは、オランダ北部に位置するテセル(Texel)と呼ばれる地域。四方を海に

    海水でも育つジャガイモが食糧危機を救う革命的な一歩になる可能性
    y-yosuke
    y-yosuke 2014/10/20
    塩味ではない → "塩分はジャガイモの内部を通過して葉に蓄積されるとのこと。そのため、ジャガイモをたくさん食べたとしても塩分過多に陥ることはほぼないと考えられています。 "
  • なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?

    By ruben alexander 眠気を覚ましたい時や、「ここぞ」という大事な時にはコーヒーやエナジードリンクを飲んでカフェインを補給するという人が多いことからもわかるように、カフェインには人間の精神状態に対して一定の効果があることがわかっています。それではなぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか、コーヒーのゲノム(全遺伝情報)の解析を進めてきた国際研究チームの研究がこれを明らかにし、興味深い進化の過程と我々に与えている影響が明らかになってきました。 How Caffeine Evolved to Help Plants Survive and Help People Wake Up - NYTimes.com http://www.nytimes.com/2014/09/04/science/how-caffeine-evolved-to-help-plants-survive-

    なぜコーヒーにはカフェインが含まれているのか?
  • 希少糖 - Wikipedia

    希少糖含有シロップ「レアシュガースウィート」 希少糖(D-プシコース・D-アロースなど)を15%程度含むとされる(2013年)。 希少糖(きしょうとう、英:rare sugar)とは、香川県、香川大学、香川県内の企業で主に構成された一般社団法人希少糖普及協会によって定義し、商標登録[第5733646号]された糖類の一種。自然界にごくわずかしか存在しない単糖(糖の最小単位)や糖アルコールなどの総称であり、種類は50種類を超える。また同団体は「自然界に存在量が少ない単糖およびその誘導体」と定義している。 自然界に存在量が少ないために研究が非常に困難だったが、香川大学で希少糖を含む全単糖の生産戦略図である「イズモリング」が構築され、すべての希少糖の生産が可能となり研究が進んだ。 希少糖の中でもD-プシコース(英:allulose アルロース)は日でも研究が進んでおり、砂糖の7割程度の甘味があり

    希少糖 - Wikipedia
    y-yosuke
    y-yosuke 2014/09/03
    "希少糖のいくつかには血糖上昇抑制作用が認められるものがある"
  • トリプトファンとセロトニン2 - 栄養学のメモと活用

    以前、トリプトファンとセロトニンの話のときに、 逆に高炭水化物(無たんぱく)だと、たんぱく質はないけれども、上昇した血糖からインスリンが分泌されて、それがトリプトファン以外のLNAAsの筋肉への取り込みを刺激するので*5、血漿トリプトファン/LNAAs比が上昇して、競合が少なくなって脳に取り込まれる量が増えるというわけです。 と書いておきながら、その実 って書いてあるけど、インスリンってアミノ酸の取り込みまで刺激するの? なんて疑問を脚注に記して、それ以降特に調べもせずに放置していたのですが、この度同じような記述にお目にかかりました。『運動と栄養品』*1がそれです。 インスリンの生理作用は臓器(脂肪組織、骨格筋、肝臓、その他)によって異なるが、これを列挙すると、糖・アミノ酸・K+の取り込みの促進、タンパク質合成の促進、タンパク質分解の抑制、解糖系酵素・グリコーゲン合成酵素の活性化、グ

    トリプトファンとセロトニン2 - 栄養学のメモと活用
    y-yosuke
    y-yosuke 2014/07/09
    "持久的運動によって分岐鎖アミノ酸(BCAA)が骨格筋に利用されると、血中BCAA濃度が下がって脳内トリプトファン量が上昇、セロトニン合成が増加する"
  • 生きた化石「カブトエビ」はあまりおいしくない

    カブトエビという水棲生物がいる。名前の似ているカブトガニと同じく太古の昔からその姿を変えていない、いわゆる「生きた化石」である。 生きた化石と呼ばれるだけあって、これがなかなか古代感あふれるかっこいい生物なのだ。太古のロマンに会いに行ってきた。そして太古のロマンをべてきた。

  • なぜいちご大福はピリピリするのか?

    ところでピリピリすると思ってるのは自分だけなのかもしれない。 そこで和菓子店でいちご大福を買い求めながら「いちご大福ってピリピリしますよね?」とお店の人にきいてみた。 すると「……ピリピリしませんけど」との回答。まさか。クレームだと思ってるのだろうか。あの、ここの店がというわけでなくて一般的ないちご大福なんですけど。 「はあ、苺の酸味がもしかしたらそう感じるんじゃないですか?」 メガネにひびが入った。それだったら苺そのままべてもピリピリするはずだろう。つづいてもう一軒も同じ。ピリピリしませんよ、と。メガネが割れた。 5店にきいて4店は「ピリピリしない」という解答だった(1店は「傷んでるんじゃないですか」と)。 これはどういうことなんだ。もしかしておれが特殊なのか。ピリピリを感じる才能をもつ選ばれた人々、ピリピリファンタスティック・フォーなのか。