タグ

y10kのブックマーク (325)

  • 馴染系ソフトウェア(SituatedSoftware)

    SituatedSoftware - 目次 この文書について 馴染系ソフトウェア ユーザは数十人から。 Teachers on the Run 授業にて コミュニティからの注目 グループの力 外の視点 WeBe? は小さい方がいい 不足問題は消えゆく プログラミングのあり方と MySQL に起きていること 母に贈るソフトウェア 次は? 馴染系ソフトウェア この文書について Clay Shirky "Situated Software" の日語訳です. http://www.shirky.com/writings/situated_software.html 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... 馴染系ソフトウェア 私は NYU の インタラクティブ・テレコミュニケーション・プログラム (ITP) で教えている。 そこの生徒たちの半分は美学を重んじる技術者、もう半

    y10k
    y10k 2007/09/11
  • ユメのチカラ: ソースコードの読み方

    ソフトウェア工学の標準的なカリキュラムにソースコードの読み方というのがあるのかないのか知らないが、プログラマとして最も重要な資質の一つにコードの読解力というのがある。 ついでに言えば、大学や専門学校であまり教えられているとはいえないけど、実践では常に必要とされているものとして、テストの方法論、デバッグの方法論、性能向上の方法論、メモリなど各種資源の削減方法論などなどがある。国際化、移植性なども重要な単元であるがソフトウェア工学の中で教授されていると言う話はあまり聞かない。コードのハック一般についてどこかで議論されているのだろうか。経団連あたりで議論しているのだろうか? 閑話休題。 ソースコードの読み方ということで、最近では「コード・リーディング」というそのものずばりの教科書も出ているので状況は好転しつつある。コードの読み方はオープンソースの時代になり、間違いなく広く情報を共有できるようにな

  • カスケーディングスタイルシート第1水準

    この文書は、W3Cにより作成されW3C勧告として公開されている " Cascading Style Sheets, level 1" (http://www.w3.org/TR/REC-CSS1-961217) を、どら舗が翻訳したものです。 最新版の仕様書は http://www.w3.org/TR/REC-CSS1 にあります。 正式な仕様書はW3Cサイトにある英語版です。この日語版は参考にすぎません。 この文書には翻訳上の誤りがあるかもしれません。どら舗は翻訳の正確性を保証しません。あくまでご自身の責任でご利用ください。 お気付きの点がありましたらどら舗までお知らせください。 REC-CSS1-961217 カスケーディングスタイルシート第1水準 W3C勧告 1996年12月17日 原文: http://www.w3.org/pub/WWW/TR/REC-CSS1 著者

    y10k
    y10k 2007/08/26
  • MasteringMemcached

    2008-09-27 17:53:11 +0900 (78d); rev 114 この文書について 分散型メモリオブジェクトキャッシングシステムである memcached について、その仕組み、導入やプログラミング言語からの利用方法までを紹介します。 この文章は常に書きかけです。誤字脱字や間違いの指摘や情報提供などを歓迎します。 この文書の対象者 memcached の導入を検討しているひと memcached をプログラミング言語から利用する方法を知りたいひと memcached の仕組みや仕様を知りたいひと 環境について 以下のような環境を想定しています。 UNIX および UNIX ライク OS x86 アーキテクチャ memcached は x86 以外のアーキテクチャでも動作しますが、この文書では x86 前提として記述します。 memcached とは memcached は

  • 私は如何にして心配するのを止めてUNIXカーネルを愛するようになったか

    Most pages here are written in Japanese. Some pages are in English. UNIXカーネル(第6版) ソースコードには 「You are not expected to understand this.」 (これがわからなくてもべつにかまわない)という木で鼻をくくったようなコメントがある。 Jargon Dictionaryの見出し語にもあるように、UNIXに関するきわめつけの逸話である。 Lionsとよばれる後述の注釈では2238行に位置するこのコメントに対応する部分を理解すると「2238クラブに入れる」との記述がある。 ちょっと注意 このページは UNIXをひととおり使える C言語でプログラムが組める アセンブラも多少は何とかなる 必要とあらば英語の文献を読むこともいとわない をすべてみたす人を読者に想定している。 部分

  • RMagickのTips和訳 - selflearn @ ウィキ

    RMagickという、ImageMagick(GraphicsMagick)をRuby上で使用するためのライブラリがあります。 和訳 RMagickを使ってサムネイルを作ろうオリジナルサイトはこちら アルファコンポジット Part1オリジナルサイトはこちら アルファコンポジット - Part2 (Web2.0風味) (1)/(2)/(3)/(4)オリジナルサイトはこちら(1)/(2)/(3)/(4) Polaroidエフェクト(人気!)オリジナルサイトはこちら shadeメソッドによる透かし画像オリジナルサイトはこちら 注意 【重要】 2009/01/19現在のMacPortsを利用したImageMagick+RMagick環境は、両者のバージョン相違によって動作しなくなっています。修正にはPortfileの編集が必要ですので、私のブログで書いた記事を参考に、RMagick2.8.0をイン

    RMagickのTips和訳 - selflearn @ ウィキ
  • RMagick 1.15.0 User's Guide and Reference

    Convert an image from one format to another (e.g. TIFF to JPEG) Resize, rotate, sharpen, color reduce, or add special effects to an image Create a montage of image thumbnails Create a transparent image suitable for use on the Web Turn a group of images into a GIF animation sequence Create a composite image by combining several separate images Draw shapes or text on an image Decorate an image with

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
    y10k
    y10k 2007/06/17
  • Common Gateway Interface - 1.1 *Draft 03* (邦訳)

    この翻訳に関する注意 この文書は、服部憲雄が個人的興味により翻訳したものである。 改変、配布等、無制限に使用可能である。 誤訳を修正された方は、反映させていただきたいので御連絡頂けると有り難い。 正式な文書は原文であり、 この翻訳の正確さは疑わしく、保証などできない。 引用や参考にする場合は、原文を用いた方がよく、この文書は補助的なものとして扱うべきである。 服部憲雄は正確さを追求する努力はするが、これを要求されないものとする。 公開されているdraftは、 http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-coar-cgi-v11-03.txtや ミラーサイト等から取得できる。 この文書は公開されているdraftの原文に当たるものを翻訳した為、 付加情報(改変履歴、コメント文(<!--..-->)等)が含まれている。 しかし、draftの翻訳として機能し

    y10k
    y10k 2007/06/13
  • 2005-04-16

  • Diff Unix Plan9

    以下に思いつくままにUNIXとPlan9との相違点を述べる。ツールに過ぎないものの相違は省いている。(重要な論点が抜け落ちているかも知れない。) なおUNIXに関しては多数の文献があるが、それが生まれた過程と特徴に関しては Dennis M. Ritchie による "The Evolution of the Unix Time-sharing System"(http://cm.bell-labs.com/cm/cs/who/dmr/hist.html) を読むのが良い。 root 特権 Plan9 には root特権は存在しない。そして root に関する全てのしがらみがPlan9では廃止された。 root のような特権ユーザがいない chown コマンドが廃止された SUID を廃止した su コマンドがない (しかしこれは作れるはずである。しかし必ずパスワードが要求されるが) 「

    y10k
    y10k 2007/05/06
  • 関数的なアンテナ / functional antenna (not purely)

    10-15 17:25 C 「Erlang」ブログ - はてなキーワード10-15 17:25 C 「scheme」ブログ - はてなキーワード10-15 17:25 C 「OCaml」ブログ - はてなキーワード10-15 17:07 C Planet Haskell10-15 13:25 C 「Haskell」ブログ - はてなキーワード10-15 13:24 C 黎明日記(Theoriaさん)10-15 09:04 C たけをの日記@天竺から帰ってきたよ(たけをさん)10-15 07:43 C jijixi's diary(jijixi)10-14 23:37 C val it : α → α = fun(向井)10-14 23:29 C koweynlg(Eric Y Kowey)10-14 23:11 C イネムリネズミ日記(いけがみさん)10-14 19:27 C sumiiの

  • ネットワーク・ファイル・システム チューニング

    Introduction 複数の計算機が何らかの形で通信できるようにする、 と言うテーマはそのままそれらの計算機間でデータを転送する、 という問題を意味する。 計算機間の通信ができるようになるとすぐ出てくる問題が どのようなデータを、どのような単位で転送するのか、 という問いだった。 これに対する回答の1つが ファイル を 丸ごと 転送する FTP のような方針だった。 FTP は A という計算機が持つファイルのコピー(レプリカ)を B という計算機に作り上げる能力を提供する。 しかしこれでは一旦レプリカを作った後、 しばらくしてから B が持っているレプリカが、 今もなお A が持っているファイルと同じ内容を保持しているのか、 確認する術がない。 この問題を解決するもっとも安易な手段は 毎回レプリカを取り直す というものだ。 通信速度が十分早く安くなれば、 この方法を用いても特に問題は

  • FC2.com - 404 Error

    404Error - Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

  • EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript

    EfficientJavaScript - Dev.Opera - 効率的な JavaScript 目次 この文書について 効率的な JavaScript ECMAScript eval や Function のコンストラクタを使うのはやめよう eval を書き換えよう 関数を使いたいなら function を使おう with を使うのはやめよう 性能を決める関数で try-catch-finally を使うのはやめよう eval と with は隔離しよう グローバル変数を使うのはやめよう 暗黙のオブジェクト変換に気をつけよう 性能を決める関数で for-in を使うのはやめよう 文字列は累積スタイルで使おう プリミティブの操作は関数呼び出しより速い setTimeout() や setInterval() には文字列でなく関数を渡そう DOM 再描画と再フロー 再フローの回数をでき

  • 最近みた TechTalks: Mercurial Project

    Mercurial という分散 SCM の紹介. Python 製で, シンプル軽量スケーラブルが売り. 開発を初めたきっかけは linux の BitKeeper 事件だという. (だから GIT がライバルらしい.) OpenSolaris や OLPC など, けっこう採用実績があるのに驚いた. 私は分散 SCM を触ったことがない. SVK をちょっとつついたくらい. 話を聞く限り Mercurial はけっこう良さそう. (スライドは Wiki に公開されている.) 分散はさておき軽量なのがいい. たとえばレポジトリのためにわざわざ svnrepos みたいな別ディレクトリを作る必要がない. 作業コピーの中に .hg ディレクトリができて, ここに履歴が収められる. つまり作業コピーのディレクトリでレポジトリが閉じている. svn だとレポジトリを作るのが面倒でバージョン管理を先

  • On Lisp

    Paul Graham著,野田 開 訳 前書き 拡張可能なプログラミング言語 関数 関数的プログラミング ユーティリティ関数 返り値としての関数 表現としての関数 マクロ いつマクロを使うべきか 変数捕捉 マクロのその他の落し穴 古典的なマクロ 汎変数 コンパイル時の計算処理 アナフォリックマクロ 関数を返すマクロ マクロを定義するマクロ リードマクロ 構造化代入 クエリ・コンパイラ 継続 複数プロセス 非決定性 ATNを使ったパージング Prolog オブジェクト指向Lisp パッケージ 翻訳者 野田 開のサイト 原著者Paul Graham氏のサイト (c) 野田 開     NODA Kai <t50473@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp>

    y10k
    y10k 2007/04/08
  • CVS--Concurrent Versions System (in Japanese)

    概観 CVS とは? CVS は何ではない? 作業例 ソースの取得 変更の格納 お掃除 差分を見る リポジトリ CVS にリポジトリの場所を教える リポジトリでのデータの保存方法 リポジトリのどこにファイルを保存するか ファイル使用許可 Windows に特有なファイルの使用許可問題 The attic リポジトリの CVS ディレクトリ リポジトリの CVS ロック CVSROOT ディレクトリでファイルが保管される方法 リポジトリでのデータの保存方法 管理用ファイルの紹介 管理用ファイルの編集 複数のリポジトリ リポジトリの作成 リポジトリのバックアップ リポジトリの移動 別のマシンのリポジトリ サーバの要求 rsh で接続する パスワード認証による直接接続 パスワード認証のためのサーバの設定 パスワード認証によるクライアントの使用 パスワード認証における安全性の考察 GSSAPI

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Super Technique 講座~m4 チュートリアル

    m4 はUNIXの標準コマンドの1つであり、古い歴史を持つマクロプロセッサである。しかし、やや使い方が難しく、しかも古典度が高く専門的なために、どうしても紹介のプライオリティが下がる傾向があって、日語でマトモに書かれた解説にお目にかかったことがない。そこで、m4 に多少の経験値がある筆者があえて m4 のチュートリアルを書いて見せる。基的な情報は m4 の info から仕入れており、それにいろいろな実例を加えて書いている。 マクロプロセッサ m4 とは? m4 の使い方 m4 のディレクティブ マクロ定義に関するディレクティブ マクロ置換の原則 マクロ引数 undefine と include 条件分岐 ループ メタ文字の入れ換え 組み込み文字列処理関数 その他 マクロプロセッサ m4 とは? m4 はマクロプロセッサである。つまり、Cプリプロセッサ cpp (今時だと gcc -E