y3575t3545のブックマーク (995)

  • 久しぶりの🌋ダブルワークしてた時のほうが平和 - 素直な天邪鬼

    昨日の日曜日 夫と息子は朝からゲーム三昧 (ゲームするのはいい) 朝ご飯をべて 片付け&器洗い (私の手湿疹は相変わらず 手袋してやってます) べたら 夫と息子はゲーム再開 私は手湿疹が悪化してから 老人ホームの仕事は休んでます (皿洗い2時間ある) 社員寮の仕事は1人勤務なので 行ってます (水仕事は長時間ない) 家事は手湿疹が悪化してからも 通常通りです (なんでだろう〜なんでだろう〜) 愚痴ではありません😂 我が家は まるちゃん🐱のトイレを 月イチ洗うんですが… (ほんとは 手湿疹が痛いのでやりたくありません) まるちゃん🐱トイレは 夫と息子がゲームしてる テレビの真隣!にあるんです 私はビニール手袋をして トイレの砂をゴミ袋へ そして空になったトイレを ベランダへ運び水をかけて 洗剤付けてブラシでゴシゴシ 息子 『ありがとうね』 夫からは 何も言われない まるちゃ

    久しぶりの🌋ダブルワークしてた時のほうが平和 - 素直な天邪鬼
  • 【沖縄県・石垣市】旅ともと石垣島旅行〔16〕川平湾の小さなカフェ『JOO CHIAT CAFE』地元野菜とハーブたっぷりのランチ - 旅のRESUME

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。www.bluemoonbell.work 川平湾でランチ難民になった旅とも一行。 車を走らせながら良さそうなお店を探していると、小さな看板を見つけました。 JOO CHIAT CAFE JOO CHIAT CAFE 伝統的な石垣スタイルの家と、色とりどりの花やハーブ、そしてたちがいる南国      の庭でお待ちしています! ~HPより~ 駐車場が分からなくて、ひとっ走り店まで行って聞いてきました。 ▼下の写真はお店の裏庭のような感じで、手前に少し写っている低い門のこちら側が駐車場でした。 ハーブや大きなバナナの木があったり、花が咲いている庭をまっすぐ行って裏の入口から店内へ。 ▼テラス席がありました。 ここで事をされている方がいました。 ▼熱帯産のベンガル ヤハズカズラ。 ハワイではよく見かける花らしいです。 bellの庭では悪臭を放つ雑草

    【沖縄県・石垣市】旅ともと石垣島旅行〔16〕川平湾の小さなカフェ『JOO CHIAT CAFE』地元野菜とハーブたっぷりのランチ - 旅のRESUME
  • バラとアジサイ - ばらとながぐつ

    wx 雨のち曇り 28.3℃ 朝から土砂降り アジサイは息を吹き返しきれいです。 庭ではボツボツと2番花が開花始めました。 OLD B スヴニール ドゥ ラ マルメゾン OLD B スヴニール ドゥ ラ マルメゾン HT レッド インテューション F エーデルワイス 植えて50年近くの裏山のアジサイ、美しい青が目を引きます、 2年ほど前から眼を引く青が見れるようになりました。

    バラとアジサイ - ばらとながぐつ
  • 菖蒲町ラベンダー見頃です - asanohatunagiの日記

    久喜市菖蒲町のラベンダーが見頃です。広い敷地のラベンダーは、見事でした。 22日までブルーフィステバル開催してます。 ラベンダーのポプリ、帽子、衣類等の出店があります。 キッチンカーも出店ありました。 赤飯、からみ、焼きそば、あんびんを昼に調達しました。 インテリア長谷川さまが出店されており、草木染めの素敵なブラウスも2枚購入しました。店主の奥さまが手染めされてます。 インテリア長谷川さまは、7月中旬に新店舗をオープンされるようです。オープンしたら、また伺いたいです。 半袖のブラウス   素敵な色合いです。お出かけが楽しみです。 長袖ブラウス   グラデーションが綺麗です。秋口になるのが楽しみです。 新しい店舗のご案内

    菖蒲町ラベンダー見頃です - asanohatunagiの日記
  • 梅ミリネを食しました - asanohatunagiの日記

    梅ミリネの梅は、優しい甘酸っぱさでとても美味しかったです。 シロップも飲むヨーグルトで割って飲みました。 両方ともに後を引く味でした。 ハマりそうです。 今日も暑いです。現在30度です。    これから気温も上がりそうです。 エアコンと水分補給で過ごします。

    梅ミリネを食しました - asanohatunagiの日記
  • 刺し子 丸模様途中だけど - asanohatunagiの日記

    刺し子も久しぶりに始めました。 ホビーラホビーレさまの丸模様の刺し子が途中までできました。 丸模様なので、難しいかな?なんて思っていたら、思いのほか〇になってたのでよかったです。 縫い目の多少の不揃いは、ご愛嬌です。 残り半分と少しです。 ちくちくしてる時は、無心になれます。 次の刺し子の模様はどうしようかな? 刺し子も奥深く模様が沢山あります。 伝統的な柄が好きなので、唐草模様も良いかな、と思ってます。

    刺し子 丸模様途中だけど - asanohatunagiの日記
  • 毎朝の光景 - 素直な天邪鬼

    この型ロボットじゃなくて 型ぬいぐるみは夫の職場のパートさんの手作り (夫がもらいました) いつも息子の部屋のテレビの上に 型ぬいぐるみはいます 今朝 私が息子の部屋に行くと… 型ぬいぐるみが 床に!!😱 もしかして! 夜中に動いた?! キャー ピンク 『…ここんちのにやられた〜』 ブルー 『すごい力だった…』 私 『その こんな顔してなかった??』 ピンク ブルー 『このでーす!!』 私 『やっぱりね』 ピンク ブルー 『毎晩のようにやってくるんだ…』 私 『そうだったのね たぶん遊びたかったんだと思う』 ピンク ブルー 『何だってぇ〜!! そうだったのか〜!!』 私 『これからも迷惑かけてしまうけど 悪気はないので許してあげて』 私 『この人間から 何かイヤなことされてない?』 ピンク ブルー 『ううん!大丈夫でーす』 私 『それならよかった』 息子

    毎朝の光景 - 素直な天邪鬼
  • 屋上のバラ - ばらとながぐつ

    wx 晴れのち曇り 33.6℃ 灌水は昨日と同じで朝夕2回でした。 屋上のバラの配置を数日前に変更しました、風の流れが良くなり作業の低減効果が出ました。 S ル スリール S ル スリール シュートが伸びました。何か気づくことはありませんか?     答えは最後に Min バンビーノ 二番花も素晴らしい 2025 新苗 ER メアリー ローズ 初花です 2025 新苗 F バーガンディ アイスバーグ 初花です F マチルダ 二番花 2024 新苗 HT ふれ逢い HT バーブラ ストライサンド 二番花 屋上の配置変更 2025 新苗の育ち具合、 もう暫くしたら支柱を立てる作業をします。 写真を撮った後、息子はこのシュートをむしり取りました(台木シュート)

    屋上のバラ - ばらとながぐつ
  • 収穫と灌水 - ばらとながぐつ

    wx 晴れ 34.0℃ 今日は6m前後の南風があり灌水は午前中と夕方の2回でした。 バラは消毒がしっかり張り付いた後なのでこの高温でも日焼けはありませんでした。 家業が済み次第、Sakaのいる畑へジャガイモうを掘りに出かけましたが、20株掘って有り「来週の収穫にします」という事に、柿の摘果をする事にしました。ゴミ袋一杯ほどの摘果となりました。 帰って灌水、2回目なので早く済むかと思いましたが1.5時間以上鉢に中の水は無くなっていたのですね。 早くカットした所から二番花が咲き始めました。 11時の F ノヴァーリス 32℃の中での姿です、賞賛に値すると思いシャッターを切りました ER ジュード ジ オブスキュア S ガブリエル 二番花 Min ひな鶴 F エーデルワイス Min 花ふぶき ギボウシ(ホスタ) F ピカソ CL カクテル シュート花 畑の収穫、 十勝コガネ 今日の収穫はここまで

    収穫と灌水 - ばらとながぐつ
  • 9階の窓のサッシに飛んできた鳩🕊️と神様から嫌われてしまって落ち込む天邪鬼 - 素直な天邪鬼

    昨日、社員寮の仕事のあとに ⛩️岡村天満宮&⛩️白笹稲荷神社へ akiko42life.hatenablog.com 歓迎サイン ⛩️を進むと アオスジアゲハが私の胸の近くまで ヒラヒラ寄ってきました😳✨ www.youtube.com こんなに近くに来てくれた! 私は神様からの 歓迎サインだとウキウキします♪ そのすぐあとに 何かの果実の実がボタンと落ちました! (ビワみたいな大きさの実) …これは?歓迎?🤣 おみくじ いつも 私は⛩️白笹稲荷神社のお稲荷様へ たくさん話しかけます アドバイスがほしい時には お稲荷様へ『アドバイスをお願いします』と 伝えてから『おみくじ』を引きます その度 ドンピシャな内容を引くのでした😳 akiko42life.hatenablog.com 昨日も同じように『アドバイス』を お願いしてから、おみくじを引きました すると『小吉』 現在の運勢が悪いの

    9階の窓のサッシに飛んできた鳩🕊️と神様から嫌われてしまって落ち込む天邪鬼 - 素直な天邪鬼
  • 今も手作り 東京唯一の味噌蔵・糀屋三郎右衛門 - 気になったので、撮ってみた。

    「昔みそ」の看板が掛かる店の存在は知っていたけれど、店先を通る週末はお休みなので寄ることはなかった。ある時、近所のカフェの店主に「ここの麹は違う」と聞いて訪れてみることにした。 今でも自社工場で天然醸造味噌を製造・販売する東京練馬の味噌蔵・糀屋三郎右衛門。その歴史は古く茨城にて天保10年に創業、練馬に移転した後も手作り味噌を作り続けている、今や東京で唯一の味噌蔵さんなのだそうです。 味噌は敷地内の工場建物前、あのテントの所で売ってます。 このテーブルが販売台なので、人がいなかったらブザーを押しましょう。店の人と話しながらいくつか選んで試させて貰いました。それぞれの味と風味が全然違います。 メニューの隣には手作りレシピ。迷ったら料理や使い方や好みを相談して選んでも良さそうです。 今回はクセのない柔らかな風味のすずしろの里を購入。原材料は米と大豆と塩だけ。これぞ昔味噌! 甘酒は牛乳や豆乳にス

    今も手作り 東京唯一の味噌蔵・糀屋三郎右衛門 - 気になったので、撮ってみた。
  • 消毒と庭の様子 - ばらとながぐつ

    wx 晴れ 30.8℃ 庭はバラの花が無くなり、整枝で枝数も少なく風通しが良い状態です。 気温が高くなり消毒の機会が有りません。 快晴 眩しい 暑い 午後になり北風が強くなり体感気温が下がりました。 午前中迷っていた消毒をするか否か、14:00 29℃になり  17:00前から散布する事に、終わって帰ったのは19:00前でした。(スミチオン、アファーム、ダニ剤、ベンレート、ベト病剤、トップドレッシング、展着剤 50L) 庭には無くなったとはいえ、美しい花はそれなりに有るようにして居ます 庭ですから! CL カクテル シュート花が咲き始めました CL ピエール ドゥ ロンサール フロントガーデン  2番花の新芽が伸びて来ました 南サイドガーデン メインガーデン メインガーデン メインガーデン バックガーデン バックガーデン  ER キャサリンモーリー,ER ティージング ジョージア 裏山のア

    消毒と庭の様子 - ばらとながぐつ
  • 神棚と縁起物 - asanohatunagiの日記

    神棚があります。 毎日 榊の水とお米を交換します。交換したお米は翌日のお米と一緒に炊きます。 榊は一対で毎月1日と15日に新しい榊と交換します。 御神酒は毎月1日に新しい御神酒と交換します。 神棚は毎朝神社のてぬぐいで から拭きします。 しめ縄は年末に新しいしめ縄と交換します。古いしめ縄は初詣の時に近くの氏神さまに持っていくかどんど焼きに持っていきます。 正月飾りもどんど焼きに持っていきます。 神棚は家のほぼ中心置いてます。壁の所なので神棚の下を通り抜けることはありません。 神棚は専門に作製してるお店から購入しました。材料は檜です。 神棚の下の整理箪笥に縁起物飾ってます。 木製の大黒様恵比寿様は二組あります。 布袋様や鶏の置物、大黒様と猿の置物、仙台四郎さんの額、子だるまもあります。 これらの置物を毎朝 から拭きします。 その他に狸の置物や熊手もあります。 木目込みの干支も揃ってます。 毎

    神棚と縁起物 - asanohatunagiの日記
  • 梅味噌 - asanohatunagiの日記

    梅味噌作りました。(6/15日曜日) 材料 梅  200グラム 味噌 200グラム 砂糖 120グラム 清潔なタッパーに梅と砂糖を入れ。よく混ぜ合わせます。下処理した梅(よく洗いへたをとり水分を拭き取る)を入れて味噌を絡ませます。 4日過ぎました。 出来上がりが楽しみです。

    梅味噌 - asanohatunagiの日記
  • 『船を編む』 ドラマ10 - asanohatunagiの日記

    屋大賞のドラマ化で、原作は三浦しおんさんです。 原作も読んでませんし、映画も観てませんが、楽しみにしておりました。 言葉で伝える難しさもあります。 自分の意とは違う誤解を生んでしまう言葉や話し方もあります。 第一回放送から引き込まれました。池田エライザさんと野田洋次郎さんの絡みが楽しみになりました。 以下NHK『船を編む~私、辞書つくります~』番組のお知らせ  より引用させていただきました。 誰もが一度は手にしたことのある分厚い、辞書。一見淡々と言葉が敷き詰められたように見える辞書の裏には、「作り手」の想像を絶する情熱と心血が注がれていた。 「ヤバい」に無数の意味を持たせ、込み入った会話は簡略化。空気を読み、雰囲気で済ませてしまいがちな昨今。そんな時代だからこそ、言葉にこだわる辞書作りの魅力を通し、”言葉は誰かを傷つけるためではなく、誰かを守り、誰かとつながるためにある”という未来へ

    『船を編む』 ドラマ10 - asanohatunagiの日記
  • 気がゆるむと痛みに気付く🐸 - 素直な天邪鬼

    4/15からスタートしたWワーク 社員寮の仕事も老人ホームの仕事も休まず 手を抜かず真面目に頑張りました! でも、手湿疹が悪化… akiko42life.hatenablog.com 今週は老人ホームの仕事は休んでます (火木が仕事) 社員寮へは行ってます (今週は月水金出勤) 人間て不思議ですね〜 仕事、休めないと思うと 痛みも感じず動けてたんですよ😲 なのに老人ホームの仕事休めた途端 指先に棘が刺さってるような痛みを感じてます Wワークしてる時 家族にも協力してもらってるからって 家事も頑張り過ぎて一人で抱えてました💦 でも、昨日は指先が痛かったので 家族に甘えてみました🥹 届いた荷物📦️を開けて商品を棚へ収納 麦茶の容器を洗って麦茶を作る プラゴミと紙ゴミを出す ゴミ箱にゴミ袋をセット ダンボールもゴミへ 夫と息子に手伝ってもらい か〜な〜り 指先を休めることができました😆

    気がゆるむと痛みに気付く🐸 - 素直な天邪鬼
  • 5月のシュラブ ローズ - ばらとながぐつ

    wx 晴れ 34.5℃ 猛暑日にはなりませんでしたが、蒸し暑いフェーン現象でした。 夕方の灌水は16:00から始め、休まず背伸びもせずひたすら水を与え17:30過ぎまで掛かりました。 8号鉢のバラは限界でした。 特集は5月の写真枚数が極度に多いので選択が大変、その後の作業も時間がかかりました。  シュラブ ローズで最後になります。 S かおりかざり (5/9) S かおりかざり (5/23) S ラ ベルフィーユ (5/10) S アウグスタ ルイーゼ (5/15) S アウグスタ ルイーゼ (5/16 ) 気温が高くなったです、一気に開花です。 S アウグスタ ルイーゼ (5/21) S ラ パヴァーヌ (5/17) S ラ パヴァーヌ (5/19) S ル ビジュー (5/19) S ル ビジュー (5/20) S ル ビジュー (5/22) S ル ビジュー,フロントガーデン   (

    5月のシュラブ ローズ - ばらとながぐつ
  • 思い込みでもいいんじゃない♫ - 素直な天邪鬼

    この間⛩️明治神宮へ行きました akiko42life.hatenablog.com 14年ぶりの明治神宮 14年前は神社に興味がなくて(コラ!) 自己紹介はしませんでした😅💦💦 なので神様に名前と住所 現在の自分の状況をお話しました🙏😊 私 『神様、これからおみくじを引きます 何かアドバイスございましたら 『おみくじ』で教えていただきたいです 宜しくお願い致します』 100円玉を入れて 棒が入った筒を振ります 出てきたのは『九』 引いたおみくじです👇️ 折にふれて 世の中の人に おくれをとりぬべし すすまむときに 進まざりせば 『世の中の人におくれをとりぬべし?』 …うーん もうとっくに!おくれをとってます🤣👏💦 『すすまむときに進まざりせば』 ん!😳これかな! 神様は 『進みなさい』と仰ってるんだ✨ 私には 『夢』があります でも 格的にスタートしてませんでした

    思い込みでもいいんじゃない♫ - 素直な天邪鬼
  • 高すぎる農機具 - asanohatunagiの日記

    米の価格を下げるなら、農機具の値段を下げるのが手っ取り早い方法と思われます。 農機具メーカーが儲かり、農家が赤字で生産とは、変ですよね。 高価すぎる農機具を期間リース契約で安く貸し出す。等の対策を考えてほしいです。 大規模農家でも、機械代だけでも大変という話をきいたこともあります。零細農家だったら、尚更ですね。 年に一度だけ使用の機械を何台も揃えなければならないのは、大変です。 使い終わった後は、綺麗に掃除して来年まで保管します。それが何台必要でしょうか? 自民党は、減反政策で長い間稲作農家を振りまわしてきました。 ここにきて、備蓄米放出し底をついたら、輸入米拡大だって。はっきり言って、とんでもない話です。 政府は、農機具メーカーに安く提供するように働きかけるべきではありませんか? でも、政治献金をもらっていたら、無理な話でしょうか。 お米の在庫があるのに、市場に出回らないのは、昨年米不足

    高すぎる農機具 - asanohatunagiの日記
  • 暑い 外気温36度 - asanohatunagiの日記

    今日は梅雨明けのような天気です。 まだ6月中旬です。 益々温暖化が進んでます。 今年も猛暑で色々な所に影響が出そうです。 月下美人に花芽が出てました。もうそんな季節です。 我が家から巣立った月下美人さんたちは、どうしたかな?元気かな? 熱中症対策でエアコンの温度を26度に設定してしまいました。 いつも28度設定ですが、今日の気温を考えると仕方ないのかな、と自分に言い聞かせました。(笑) 真夏じゃないのに、猛暑で熱中症にならないように気をつけて生活しましょう。 それにしても、昨日が猛暑でなくてよかったと、ひとり悦に入る私です。

    暑い 外気温36度 - asanohatunagiの日記