タグ

コミュニケーションと技術に関するy_nishimura_728のブックマーク (2)

  • 無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録

    君へ、 つい最近まで、南米で3ヶ月ほどデータエンジニアとして仕事していた。Tシャツで帰ってきて震えた。寒くて。 僕にとって2019年は、あんまりいろんなことが無かったくせに、いや糞ヒマだったからこそ、いろいろ考えることが多い1年だったと思う。最後の3ヶ月以外は、基的にヒマだった。 過去に僕はベルリンで1年ほど働いていたこと*1があり、まあ結論からいうと音を上げて、日に逃げ帰ってきた。何がそんなにしんどかったかというと、ベルリンは十分英語で生活できるとはいえ、ドイツ語関連のトラブルシューティングに付き合ってくれるドイツ人の友人を作ることができなかったというのが大きいが、そういう人間関係を構築することが出来なかったことも含めて、当時所属していた会社の上司および同僚と上手くいかなかったのが致命的だった。 とくに、エンジニアの同僚氏、つまり君は、まったく許せなかった。 あれからもう3年も経ち、

    無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録
    y_nishimura_728
    y_nishimura_728 2019/12/16
    かつて誰かを無能だと思った自分への振り返りの話。お互いに目指す方向を知り、ミッションを共有することが重要っぽい。責任感だけで物事を進めると、方向性が合わなくて互いに悪印象ってままありますね。
  • 会話の深さと人数、コミュニケーションが苦手とは何か - Make組ブログ

    会話の深さと、その会話ができる人数規模、一度に集まったときにどの深さまで話せるかと考えてみました。 たとえばコミュニティの集まりや飲み会、ビジネス上の会話や友人との会話、または配偶者の会話をする中で考えていたことです。 免責 この内容は誰かを批判するためや優劣を競うためのものではないとお伝えしておきます。 僕自身の考えた分類を紹介したいという気持ちと、悩みなんて持たなくていいんじゃないかという気持ちの共有です。 また、歴史の中で誰かがこれと似た、または同じものを語っていたとしても、とくにどうでも良いと思っています。 僕の考え方は今まで読んだの影響がありますので、その影響が入っているか、単に知らないだけです。 小学生がピタゴラスの定理を発見することもありますし、そういうものだと思ってください。 会話のレイヤー 考えを文字で伝えるのが大変だったので絵にしてみました。 この絵は下にいくほど「よ

    会話の深さと人数、コミュニケーションが苦手とは何か - Make組ブログ
  • 1