タグ

選挙に関するy_rのブックマーク (5)

  • 政党別・優勢順に小選挙区を並べ替えた結果 最終更新|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部

    第49回衆院選 情勢報道集約(最終更新版)の結果を、各政党ごとに優勢と判断される順に並べかえました。 なお、最終更新版には地方紙の反映がありますが、ここでは全国を統一的に扱うために含めてはいません。個別の小選挙区の情勢報道は、下の記事を参照してください。 薄い黄色と薄い青色がせめぎあうところが接戦になっているとみられます。選挙結果は情勢報道から変化する可能性がありますが、その場合も、基的には接戦の選挙区から動きがちになります。 例えば選挙結果が自民党に有利に振れた場合、自民党は薄い青が多く分布するラインまで議席を確保することになります。逆に不利に振れた場合、自民党は薄い黄色が多く分布するラインまで議席を後退させることになるわけです。それぞれの政党に関しても同様のことがいえます。 なお、前回の衆院選や参院選一人区は、事前の情勢報道と比べて選挙結果がやや野党側に振れる結果となっています。 自

    政党別・優勢順に小選挙区を並べ替えた結果 最終更新|三春充希(はる) ⭐第50回衆院選情報部
    y_r
    y_r 2021/10/31
    そしてわが選挙区が自民vs立民で50:50の互角の争いなことに気が付いた。
  • 最高裁判事の国民審査では何を判断すべきなのか?/木村草太 - SYNODOS

    衆議院議員選挙と同時に、最高裁判所の国民審査が行われます。 「最高裁判所の国民審査」といわれても、なんだか難しくてつまらなそうです。この原稿も、タイトルだけでやめてしまう方も多いのではないかと危惧しております。この行までたどり着いていただいたことをうれしく思います。 ということで、最高裁判所の国民審査についてお話しましょう。 日国憲法には、次のような規定があります。 【日国憲法第79条2項】 最高裁判所の裁判官の任命は、その任命後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際国民の審査に付し、その後十年を経過した後初めて行はれる衆議院議員総選挙の際更に審査に付し、その後も同様とする。 つまり、国民の意思によって、最高裁判所判事がやめさせられる可能性がある、ということです。日国内では、任命された公務員を国民投票や住民投票で解職する制度はほとんどありません。他に解職制度があるのは、住民によって直接選

    最高裁判事の国民審査では何を判断すべきなのか?/木村草太 - SYNODOS
    y_r
    y_r 2014/12/13
    よい解説。最高裁裁判官の選任過程とか判決の個別意見とか。 / へー > "安倍政権下で任命された裁判官は、総じて一票の格差に厳しい姿勢をとっている"
  • 「非拘束名簿式比例代表制」のわかりづらさ

    2013年夏の参議院選挙結果。 「三宅洋平の個人票は17万で落選なのに、渡辺美樹の個人票が10万で当選」 これは、どういうことなのだろうか。 確かに、独特のわかりづらさがあるようだ。 いい機会なので、問題を整理しておく。 まず名簿が拘束式であろうが非拘束式であろうが、比例代表制の基的な議席配分方法は変わらない。 すなわち、政党(または政党連合、以下略)が、「自党の候補者」とする名簿を選管に提出する。これが「立候補の届け出」となる。 主体になるのは、あくまで「政党」である。 得票は、政党ごとにカウントされる。そして、各政党の得票を元に、定数のうちいくらをその政党に割り当てるのか、計算するのである。 各政党の総得票が確定した時点で、その政党の獲得議席数が確定する。 一般的な比例代表制の場合、政党が名簿の提出をする際に予め候補者の順位を決めており、その名簿の上位から、獲得議席数分の人数だけが当

    「非拘束名簿式比例代表制」のわかりづらさ
    y_r
    y_r 2013/07/24
    小選挙区制はある意味民意っすよ。90年ごろにマスコミが政権交代を演出したいためにゴリ押ししたのが出発点。 / id:rakusupu 自民無双の前は民主無双だったわけで、小選挙区制が民主主義を破壊するとか盛りすぎ。
  • 『2012総選挙 一番かわいそうな落選者は伊藤俊輔氏(維新、東京23区)』

    霞が関の某省で働く国家公務員(官僚)のブログです。 中央省庁のお仕事について紹介したり、日々の雑感をつづります。 公務員に対する批判は多いですが、無用な誤解は解き、イメージ改善のきっかけになればと願っています。 前々回の「2012総選挙 惜しかった落選者ベスト5! 」に引き続き、選挙結果のマメ知識第2弾。 1.共産党が候補を擁立しなかった唯一の選挙区は、沖縄2区 共産党は「300小選挙区中299区で公認候補を擁立」と報じられていました。そう聞くと誰もが気になるのは、「残り1つはどこやねん」ということ。 その答は、沖縄2区。米軍普天間飛行場の宜野湾市、嘉手納飛行場の嘉手納町が含まれる選挙区です。 【沖縄2区】 照屋 寛徳(社民・前) 73,498票 宮崎 政久(自民・新) 55,373票 金城 利憲(維新・新) 19,551票 永井  獏(無所・新)  1,556票 社民党と共産党の選挙協力

    『2012総選挙 一番かわいそうな落選者は伊藤俊輔氏(維新、東京23区)』
    y_r
    y_r 2012/12/25
    "維新チルドレン" のイメージ画像w。なんちゃらチルドレンってえてしてそういうものではあるが。
  • 死票率56%に上昇=民主は惨敗で8割超―衆院選【12衆院選】 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    16日投開票された衆院選で、小選挙区で落選候補に投じられ、有権者の投票行動が議席獲得に結びつかなかった「死票」は、全300小選挙区の合計で約3730万票に上った。小選挙区候補の全得票に占める「死票率」は56.0%で、前回の46.3%と比べ9.7ポイント増となった。 今回は「第三極」として新たに日維新の会や日未来の党が参戦して12党が乱立。共産党も前回までの方針を転換し、原則として全選挙区に候補者を立てた。当選者が1人の小選挙区制では、候補が多数で票が分散されれば当選ラインは下がり、落選候補の合計得票数が増える傾向があることから、前回より死票率が上がったとみられる。 死票率を政党別にみると、小選挙区で237議席を獲得した自民党は12.9%で、大敗した前回の74.0%から大きく低下。一方、惨敗した民主党は前回の13.2%から82.5%に大幅上昇した。第三極同士で共倒れが目立った維新も8

    y_r
    y_r 2012/12/17
    小選挙区で主要政党が3個以上あったらこうなるよねという見本。そのうち 2 個に整理されるはずなんだがなにが軸になるのかさっぱり予想がつかん。
  • 1