タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (13)

  • オープンソースソフトのライセンス、開発者はGPLを最も採用、企業はApache

    米OpenLogicは米国時間2011年5月16日、オープンソースソフトウエア(OSS)のライセンスに関する調査結果を発表した。それによると、OSS開発者が最も採用しているライセンスは「GPL(GNU General Public License)」であるのに対し、企業がOSSを導入する際に最も利用しているライセンスは「Apache License」だった。 同調査では、OpenLogicが運用するOSSパッケージの紹介・提供サイト「OpenLogic Exchange(OLEX)」に登録されている約33万種類のOSSプロジェクトと、OpenLogicの顧客200社を対象に分析した。OSSプロジェクトの68.9%が「GPL」を採用しており、他のライセンスを大きく引き離した。2位は「Apache License」で7.6%、3位は「LGPL(GNU Lesser General Public

    オープンソースソフトのライセンス、開発者はGPLを最も採用、企業はApache
  • サンプルで理解するHTML5におけるJavaScript

    一般に「HTML5」と呼ばれている仕様は、HTML要素の仕様だけでなく、Webアプリケーション用APIの仕様も含んでいます。これらのAPIを使うことによってHTML5では、2D/3Dグラフィックスの描画やローカルパソコンへのデータの保存といったことが可能になります。 HTML5ではJavaScriptを使うことで、できることが従来より大幅に増えます。しかし、これは逆に言えば、HTML5の機能を活用するには、JavaScriptのスキルが不可欠だということです。 このパートでは、筆者がHTML5(+JavaScriptCSS3)で作成したお絵描きアプリケーション「My Animals Note!」をサンプルにして、HTML5におけるJavaScriptプログラミング、具体的にはcanvas要素を使ったグラフィックス描画や、Web Storage APIを使ったローカルパソコンへの画像データ

    サンプルで理解するHTML5におけるJavaScript
  • [Google App Engine編]スキーマ設計の工夫で検索速度を上げる

    Google App Engineを使い始めた人がまず悩むのが、独自の分散データベースサービスである「Datastore」の使い方だと思います。「Datastoreを制するものがGoogle App Engineを制する」とまでいわれるほどです。 よく「制約がきつい」といわれるDatastoreですが、その検索速度を上げるためのスキーマ設計に関する設計ノウハウを紹介しましょう。データの非正規化と、テーブルのキーの選び方がポイントになります。 なおDatastoreでは、RDBとは異なる用語を使います。テーブルは「カインド」、レコードは「エンティティー」、フィールド(カラム)は「プロパティー」などと呼びます。ただし連載では分かりやすさのため、RDBの用語に置き換えて説明します。 四つの方法で非正規化する Google App EngineのDatastoreに関しては、よく「必要であれば非

    [Google App Engine編]スキーマ設計の工夫で検索速度を上げる
  • 多彩な管理機能のCitrix XenServer、無償版も

    「Citrix XenServer」はシトリックス・システムズがオープンソースソフトウエアの「Xen」をベースに商用化したサーバー仮想化ソフトウエアである。Citrix XenServerの最新バージョン5.6では、Xen 3.4をベースにしている。基となるハイパーバイザーのテクノロジーや機能はXenと共通だが、シトリックスでは仮想化環境の運用管理面で大幅に機能を拡張している。 シトリックス・システムズ・ジャパン 北瀬 公彦 Citrix XenServer(以下XenServer)における機能拡張の範囲は、仮想サーバーの運用管理にとどまらず、ストレージやネットワークの運用管理、自動化にも及んでいる。最近では、低コストでエンタープライズクラスの機能を提供できるという特徴から、特にクラウド環境での採用が進んでいる。 XenServerでは仮想化によるオーバーヘッドを低減するために「準仮想化

    多彩な管理機能のCitrix XenServer、無償版も
  • Androidアプリ開発ノウハウ

    Androidアプリケーション開発コンテスト「Android Application Award (A3)2010-2011 Winter」のエントリー締切がいよいよ2月7日に迫った。開発者を応援するべく、ITproで掲載してきたAndroidアプリ開発ノウハウをまとめた。 あなたのAndroidアプリを“カメラアプリ化”する カメラアプリを作ろう 第1回 ボタン一つでアプリの背景をカメラ写真に変える 第2回 カメラ機能を加える Android ユーザビリティセミナー ユーザビリティ調査の極意を聞き、Flash/AIRによるAndroid開発の実際を見る AndroidアプリをJavaScriptAIRで作る AndroidアプリをJavaScriptAIRで作るツール 初めてのAndroidプログラミング Eclipseを導入して開発環境を整えよう 開発用PCAndroid端末の実

    Androidアプリ開発ノウハウ
  • 文章を書くノウハウを伝授

    ITエンジニアにとって文書作成技術は欠かせません。日常のメールのやりとりにはじまり、要件定義書、機能仕様書、企画の提案書など、上司やチーム、顧客などに対して、文章でコミュニケーションをとる機会がとても多いからです。 連載『悪文と良文から学ぶロジカル・ライティング』では、論理的にわかりやすい文章を書くノウハウを伝授しています。ITエンジニアが日常的に用いるであろう文章を例に使い、どこが悪くてどう直せばいいのかといったポイントをわかりやすく解説しています。実践すれば、誰でもすぐにわかりやすい文書が書けるようになるはずです。 オリエンテーション ITエンジニアにとって「書く技術」とは? 文書の全体構成を組み立てられるようにする 内容を大きく分けて項目を立てる 適切な順番で項目を並べる 話の階層をそろえる 文章表現の基ルールをマスターする 主語と述語を対応させる 修飾語と被修飾語をはっきりさせる

    文章を書くノウハウを伝授
  • Googleの巨大分散データストアBigtableとDatastoreを理解する

    今回は、米Googleのクラウド環境に存在するデータベースBigtableとDatastoreサービスを紹介します。「巨大分散」という新たなデータベースの地平を切り開くためにどのような工夫をしているか、じっくり見ていきましょう。 「Bigtable」は、Googleの主要なサービスを支える独自の巨大分散データストアです*1。Bigtableは、2005年4月から格的な運用(プロダクション利用)が開始されたもので、Googleの検索サービスをはじめ、Gmail、YouTube、Google Maps、Google日本語入力、そしてApp Engineなど、70以上のプロジェクトで利用されています。その規模は、数P(ペタ)バイト~数十Pバイトに達しているでしょう。 Bigtableは、Google検索サービスにおける膨大なコンテンツやインデックスを保持し、高速に検索するための専用データストア

    Googleの巨大分散データストアBigtableとDatastoreを理解する
  • コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro

    HTMLCSS、DynamicHTMLJavaScriptPerlWindowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タグについての概要や属性などをサンプルを交えて説明します。 HTMLリファレンス(107項目) HTMLリファレンスの使い方 HTML入門 CSS CSSは、Webページのレイアウトなどといったコンテンツの見栄えを指定する記述言語です。各スタイルの概要や使い方を説明します。 CSSリファレンス(73項目) CSSリファレンスの使い方 CSSの基

    コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro
  • 第2回 「応答一律3秒」という性能要件はやめよう

    今回は、性能要件を具体化するポイントを紹介します。皆さんは、性能要件に何を定めればよいと思いますか。 システムの性能要件で、「Webアプリケーションの画面レスポンス時間は3秒以内であること」「バッチアプリケーションは毎日午前0~午前5時の間に終了すること」としか定義していないプロジェクトを見かけます。この場合、以下のような問題が潜んでいます。 (1)全機能の処理時間を同じレスポンス時間に収めなければならない 全機能に対して同じレスポンス時間を目標とするのは現実的ではありません。なぜなら、機能によって求められるレスポンス時間と処理の複雑度は異なるからです。 例えばコールセンターのシステムで、「(a)電話オペレーターが操作する画面」と「(b)管理者がマスターデータをメンテナンスする画面」があるとします。レスポンスの悪化が直ちにビジネス機会の損失につながる(a)の方が、求められるレスポンス時間は

    第2回 「応答一律3秒」という性能要件はやめよう
  • 第16回 「OpenSSO」と「OpenAM」で実現するシングルサインオンとID管理(解説編)

    J-SOXの施行を受け、企業の内部統制やコンプライアンス強化が求められると同時に、企業情報システムのセキュリティの根幹である認証システムについても強化が求められています。シングルサインオンやID管理を実現するための商用製品が高価であるのに対し、オープンソースでありながら、それら商用製品と比較しても遜色のない「OpenSSO(OpenAM)」が注目されています。 OpenSSOとOpenAM OpenSSOとは、Web上でのシングルサインオン(SSO)を実現するためのJavaベースの認証ソフトウェアです。実装は、 米Sun Microsystemsから提供されていた商用製品「Sun Java System Access Manager」と「Sun Java System Federation Manager」のソースコードがベースとなっています。 Sun Java System Access

    第16回 「OpenSSO」と「OpenAM」で実現するシングルサインオンとID管理(解説編)
  • 刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次

    連載では,次世代のエンタープライズ・プラットフォームを支える言語として,このところ最も注目を集めている言語「Scala」の魅力をお伝えしていきたいと思います。Scalaは,技術的にもかなり刺激的で,楽しい言語に仕上がっています。最初の一歩から刺激的な技術解説まで,幅広くScalaおもしろさ,楽しさをお伝えしたいと思います。 第1回 なぜScalaなのか? 第2回 Scalaの基的な文法 第3回 Scala言語を探検する(1) 第4回 Scala言語を探検する(2) 第5回 Scala言語を探検する(3)関数型言語としてのScala 第6回 Scala言語を探検する(4)Scalaの型システム 第7回 関数脳のつくり方 First Season 第8回 Scala DSLでできること 第9回 Scala DSL事始め(前編) 第10回 Scala DSL事始め(後編)

    刺激を求める技術者に捧げるScala講座---目次
  • 第4回 ディスクI/Oに対するXenの影響はどの程度か?

    ここでは,ハード・ディスクに対するXenの入出力性能について調べる。Xenは仮想マシン・モニター・タイプの仮想化ソフトウエアであり,Xen自体がハードウエア上で直接動作する。OS(ゲストOS)は,Xenの上に作られたドメインと呼ばれる仮想的なハードウエア環境内にインストールされる。 加えて,Xenは内部にデバイス・ドライバを備えていない。ドメイン0と呼ばれる特別なドメインが,実デバイスの制御を取りまとめて実行する。そのほかのドメインはドメインUと呼ばれる。 このような構造を採るため,ドメインU上から入出力要求が出されると,その要求はそのままドメイン0に渡され,ドメイン0が実デバイスを操作する(図1)。 一つはドメイン0のファイル・システム上にイメージ・ファイル(仮想ハード・ディスク)を作成し,そこにゲストOSをインストールする方法である。図2の右側に示すこの方法で仮想実行環境を構築すれば,

    第4回 ディスクI/Oに対するXenの影響はどの程度か?
  • Red Hat Enterprise Linux 5

    ●名称:Red Hat Enterprise Linux 5 ●提供元:米Red Hat社 ●URL:http://www.redhat.co.jp/ ●対応機種:PC AT互換機,PowerPC搭載機など 「Red Hat Enterprise Linux」は,米Red Hat社が開発および提供しているLinuxディストリビューションです。主に,企業システムでの利用を前提に開発されており,企業内サーバーなどで広く利用されています。このRed Hat Enterprise Linuxは,Fedora Projectが開発しているLinuxディストリビューション「Fedora」の開発成果を取り込んでいます。 約2年振りの新版となる「Red Hat Enterprise Linux 5」(以下,RHEL5)の主な特徴は,オープンソースの仮想化ソフト「Xen」の搭載により1台のコンピュータ上で複

    Red Hat Enterprise Linux 5
  • 1