タグ

2016年5月24日のブックマーク (11件)

  • ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike

    ソフトウェアエンジニアがAerospikeを使ったシステム設計をするのに必要な情報などです。 2016/03/03に、オプトさん主催の市ヶ谷Geed Knightで発表する内容です。Read less

    ソフトウェアエンジニアに知ってほしいAerospike
  • 私家版 daemontools FAQ (2/3)

    (私家版 daemontools FAQ) 3. トラブルシューティング back デーモンが走らない 次のことを確認しよう。 svscan は走っているか? サービス用のディレクトリ (あるいは、そのディレクトリへの リンク) はちゃんと svscan から見える位置に存在しているか? run スクリプトは実行可能になっているか、また その中ではちゃんとデーモンを exec で起動し、 それはフォアグラウンドで走るか? サービス用のディレクトリに down という ファイルが存在していないか? supervise がちゃんと「up」の状態になっているか? svstat /service/サービス名 を実行してみよう。 down になっていたら、 svc -u /service/サービス名 を実行すれば デーモンが走りだす。 svstat で見ると、 なんかデーモンの pid がぐるぐる変

  • はてなサマーインターン2016

    2016 8.15-9.9 SUMMER INTERNSHIP はてなでのひと夏があなたをつくります はてなでは、“「知る」「つながる」「表現する」で新しい体験を提供し、人の生活を豊かにする”をミッションとして掲げ、高い技術力を柱に、より良いインターネット世界の構築に貢献し続けています。 2008年から毎年開催されてきたはてなのインターンシップ経験者たちもまた、「より良いインターネット世界の構築」に貢献する高いレベルの人材として、世界で活躍しています。 はてなサマーインターンでは、前半の講義・課題への取り組みによるトレーニング、後半のサービス開発の実践を通じて、Webエンジニアとして必要な技術を学ぶことができます。 はてなエンジニアとともに「物」のWebサービス開発を体験し、一流の技術者への第一歩を踏み出しましょう。 募集要項を見る はてなインターンの概要 はてなサマーインターンでは期

    はてなサマーインターン2016
    y_uuki
    y_uuki 2016/05/24
    インターンだ
  • Not Only NoSQL!! 驚異的なまでにWRITE性能をスケールさせるSPIDERストレージエンジン

    Webサービスでは、世界中からのトラフィックを捌く必要があるため、いくらチューニングしようとも一台のRDBMSでは捌ききることが出来ないのが常だ。MySQLは最初からマスター・スレーブ型のレプリケーション機能が搭載されており、スレーブをたくさんぶら下げることによって参照の負荷をスレーブに割り振るというスケールアウトによってその問題に対処してきた。スレーブによるスケールアウトは、参照(=PV)が多いWebサイトと非常に相性が良く、幾多のWebサイトにおいて実績を作ってきているし、まだまだ利用されている。 しかしながら、サイトのトラフィックが劇的に増加してくるようになると、レプリケーションによる負荷分散では追いつかなくなってきた。そこで人々がとった選択肢は、memcachedを利用することである。memcachedはインメモリ型の高速なKVSであり、参照・更新性能はMySQLより格段に高い。M

    Not Only NoSQL!! 驚異的なまでにWRITE性能をスケールさせるSPIDERストレージエンジン
  • SpiderForMySQL.com

    Spider is the first step when accessing a remote database and a storage engine that updates and improves upon the existing architecture of MySQL. Spider supports database transaction. In addition Spider allows an unlimited amount of users to quickly access the MySQL database. Spider supports MySQL partitioning. Spider operates as a "cluster" acting as a single system that supports unlimited parall

    y_uuki
    y_uuki 2016/05/24
  • Known unknowns

    “Systems Performance: Enterprise and the Cloud” をずっと読んでいる.このNetflixのBrendan Gregg氏がJoyent時代に書いたである.その名の通りLinux(とSolaris)のシステムのパフォーマンスのである(とにかく一つ一つが丁寧かつ深く解説されておりページをめくるごとに学びしかないのでパフォーマンスに関わるひとは今すぐ読むと良い). こので一貫して現れてくる,通底するのが,known-knowns,known-unknownsそしてunknown-unknownsという概念である.元ネタはDonald Rumsfeld 氏の会見でのコメントだが(cf. There are known knowns),複雑なシステムのパフォーマンスの重要な原則を集約している.良い概念なので簡単に紹介する. それぞれをパフォーマン

    y_uuki
    y_uuki 2016/05/24
    Systems Performanceは最高
  • 社内利用のための deb パッケージング入門 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは。@nojima です。 最近、社内のアーティファクトの deb 化を推進しています。 Building Microservices でも紹介されているように、deb は apt-get install でインストールできたり、依存関係を自動で管理できたりするため、単純な tar.gz を使うよりも利点が多いです。 Debian 界隈では dpkg-buildpackage などのツールを使って、ソースコードのビルドから deb の作成までを一貫して管理することが一般的です。 しかし、既にソースコードのビルドを行う仕組みを持っている場合、既存のビルド手順をそのまま使いつつ deb パッケージを作成したい場合もあります。 そこでこの記事では、ビルド済みのバイナリがあるときに、それを deb パッケージ化する方法を紹介します。 ※ この記事で紹介する方法は主に個人や社内で利用する d

    社内利用のための deb パッケージング入門 - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    y_uuki
    y_uuki 2016/05/24
    わかりやすい
  • サイボウズでエンジニアとして働く事の魅力を探る会を開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!東京第2開発部の田中(@yuichielectric)です。 先日、サイボウズでエンジニアとして働くことの魅力はどこにあるのかを探る「ここが良いよね、サイボウズのエンジニア」ワークショップを社内で開催しました。 希望者のみの参加で、業後に2時間の開催ながら35名(エンジニア以外の職種からも8名)が参加し、想像以上に盛り上がり、自分たちの職場の魅力はどこにあるのかを再発見する良い機会となりました。 なぜやったのか この会の発端は、エンジニア採用チームで2016年度新卒採用活動の振り返りを行っていた時に出た思いつきでした。 エンジニア採用チームは、その名の通りエンジニアの採用活動の企画を行うチームです。メンバーは、人事部のメンバーが2名、東京・大阪・松山のエンジニアマネージャ4名の計6名で構成されています。 このエンジニア採用チーム内で2016年度新卒採用活動の振り返りを行っていて

    サイボウズでエンジニアとして働く事の魅力を探る会を開催しました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 「働きやすくすると業績は下がるのか?」|青野慶久

    先日、サイボウズにおける離職率と売上高のグラフを公開したところ、予想以上の反響をいただいたので、もう少しちゃんと説明します。 「働きやすい会社にしないと先がないよ」と脅すつもりはないし、「働きやすくしたら売上が増えるよ」なんて無責任なことを言うつもりもないです。あるソフトウェア企業が働き方を変革したらこうなった、という一事例としてお読みいただければ幸いです。 離職率と売上高の状況変化を時系列で説明します。 1997年~2001年 創業期サイボウズは創業後、比較的早く成長し、起業して丸3年経った2000年8月に東証マザーズに上場しました。事業の急成長に採用が追い付かず、松山→大阪→東京と社を移転しました。移転に伴って退職する人がいたものの、大家族のような団結感があった時期です。人手が足りないので、深夜残業や休日出勤も当たり前。長時間労働者の集まりでした。 2002年~2006年 混乱期創業

    「働きやすくすると業績は下がるのか?」|青野慶久
  • SIGOS - SIGOS

    2024-07-02 SIGOS 2024-01-19 2023年度の研究会 2022年度の研究会 2023-12-22 最優秀若手発表賞・優秀若手発表賞 2023-12-18 ComSys 2023-12-08 ComSys2023 表彰 2023-12-07 ComSys2023Posters ポスター発表賞 2023-08-28 2023年9月研究会 ニュース OS研究会のホームページは新しいサイトに移動しました。 https://sigos.ipsj.or.jp/ ComSys 2023 より前の情報については、以下のアーカイブをご参照ください。 https://sigos.ipsj.or.jp/sig/os/ このサイトは終了予定です。 ↑

  • ちゃんと嫌われたい。 - 最果タヒ.blog

    店員さんのマニュアル的対応がどうこうという話題はよくあって、私は別にそのあたりはさほど気にならないのですが、「マニュアル的なお客さん」になってしまいがちな自分に、よく憂な気持ちになります。自分が接客アルバイトをした経験があるからなのかもしれないけれど、そのお店でのルールというか、店員さんにとって都合のいい注文方法だとかを気にして、注文をしてしまうということ。そこからはみだしたことを聞けないし、そこからはみだすことがそもそもできない。コーヒーショップでは聞かれる前から、注文メニューの前に、サイズと持ち帰りかここでお召し上がりかとホットかアイスかを、簡潔に並べて述べて、変な略語で商品を呼ぶことや(アイスコーヒー=アイコとか)、ゆびさしだけで注文することもどうしたってできなかった。店員さんの決まったセリフで注文を聞いてくることがマニュアル的であるならば、私のお客さんとしてのあり方もマニュアル的

    ちゃんと嫌われたい。 - 最果タヒ.blog